2022/11/01/ (火) | edit |

厚生労働省はパートら短時間労働者が厚生年金に入れる要件を緩和する検討に入る。2年後に従業員51人以上の企業で働く人に広げるが、従業員数の要件撤廃も視野にさらなる対象拡大を議論する。年金財政の悪化で、国民年金(基礎年金)は将来の目減りが予想される。国民年金の上乗せ部分である厚生年金を受け取れる人を増やし、老後資金の底上げを狙う。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26AL90W2A021C2000000/

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2022/10/31(月) 10:49:10.34 ID:stI8gSSt9
厚生労働省はパートら短時間労働者が厚生年金に入れる要件を緩和する検討に入る。2年後に従業員51人以上の企業で働く人に広げるが、従業員数の要件撤廃も視野にさらなる対象拡大を議論する。年金財政の悪化で、国民年金(基礎年金)は将来の目減りが予想される。国民年金の上乗せ部分である厚生年金を受け取れる人を増やし、老後資金の底上げを狙う。

10月に始まった社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会で、有識...(以下有料版で,残り1231文字)

日本経済新聞 2022年10月31日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26AL90W2A021C2000000/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 10:50:36.25 ID:LAuhbUFQ0
また給付レベルが下がるのか
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 10:52:02.56 ID:UujOZkhH0
ベーシックインカムが先
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 10:54:35.18 ID:NKzvYeFk0
国民総厚生年金でいいじゃん

18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 10:55:57.03 ID:yvj2O7FQ0
こんなことしたらうちの会社潰れちゃうでしょうが!
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 10:58:41.63 ID:So25ytv20
今の老人の為なんですけどね
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:01:20.94 ID:CSaDI3S70
破綻しとるやん
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:03:05.53 ID:xXDl+xyv0
スーパーつぶれるわ
アホかと
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:06:08.95 ID:O1r27hnB0
フルタイムの使い捨て非正規という異常な働き方の求人が多いなw
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:09:52.06 ID:AW2yH64K0
パートで老後も安心なんだな
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:12:03.24 ID:5Hm3SZzr0
パートの壁問題どうにかしてほしい
143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:24:24.08 ID:xk7n9qlT0
厚生年金拡大して実質3号なくす方向なんだから
3号なくして厚生年金の料率下げてくれませんかね?
153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:27:22.23 ID:g/nZISTb0
それでええやん
年金ほしいし
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:29:40.43 ID:JvOt1T/l0
みんな個人事業主とかになっていきそう
178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 11:32:48.33 ID:V2weErRs0
大変だな、社長
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667180950/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3021250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 07:50
もうなりふり構わずの感すらあるな、短期雇用が前提のパートはこれまで検討は除外していたのに
  

  
[ 3021251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 07:55
これってもしかして
当面の金が無いから、対象外の人からも金をかき集めようとしているだけじゃね?
頭数が増えた分は将来の担当者が考えて何とかしろって事だよな。
酷え話だな。  

  
[ 3021252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 07:57
厚生年金負担分に耐えきれず規模縮小する会社が出てくるんだろう
何の利益にもならない負担が突然増えて採算ラインの調整が間に合わず潰れる場合もあるけど  

  
[ 3021254 ] 名前: 憂国の名無士  2022/11/01(Tue) 08:08
扶養の壁を取っ払えば労働者増えるのにね  

  
[ 3021257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 08:22
良い案だと思う。
どうせ経営者はパートの人を使い捨てにしてたのだから、全ての人が厚生年金に加入した方が、万人の老後が安定する。  

  
[ 3021266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 08:58
絶対に超えちゃいけない壁になっただけで意味ないだろこれ  

  
[ 3021287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 11:27
中小企業の小型化乱立が捗りそうだな  

  
[ 3021309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 14:38
これでまた町工場が潰れていくな  

  
[ 3021344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 18:42
106万の壁の対象を増やしても働かなくなるだけでは
扶養を維持しようとする人ばっかりで何人雇っても人手が足らん
年金の資金は国が借金するしかない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ