2022/11/02/ (水) | edit |

toyota_l.jpg トヨタ自動車が発表したことし4月から9月までの中間決算は、円安による効果で売り上げにあたる営業収益は17兆7093億円と、この時期としては過去最高となった一方、原材料価格の高騰の影響が大きく、最終的な利益は、1兆1710億円と前の年の同じ時期と比べて23.2%減少しました。最終的な利益の減益は2年ぶりとなります。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013877111000.html

スポンサード リンク


1 名前:WATeR ★:2022/11/01(火) 15:19:26.86 ID:K3bYLEMH9
2022年11月1日 14時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013877111000.html

トヨタ自動車が発表したことし4月から9月までの中間決算は、円安による効果で売り上げにあたる営業収益は17兆7093億円と、この時期としては過去最高となった一方、原材料価格の高騰の影響が大きく、最終的な利益は、1兆1710億円と前の年の同じ時期と比べて23.2%減少しました。最終的な利益の減益は2年ぶりとなります。

また、今年度1年間の生産台数の計画については、世界的な半導体不足などの先行きを見通すのが難しい状況だとして、970万台から920万台に修正しました。

一方、今年度1年間の業績見通しについては、円安の影響が続くとみて、売り上げにあたる営業収益をこれまでの34兆5000億円から36兆円に上方修正しました。

ただ、原材料価格の高騰の影響が大きいことなどから営業利益と最終的な利益は据え置きました。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:21:56.06 ID:MKvAUhLu0
新型エスティマ出せよ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:24:38.71 ID:JDLU8K5g0
さあ値上げくっぞw
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:34:56.96 ID:5WouU/4M0
ダメじゃん
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:36:17.21 ID:UOabgIx/0
好調であることに変わりはない
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:36:40.91 ID:d7suV1VJ0
これだけ円安で日本人を犠牲にして減益ワロタ
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:37:35.52 ID:XIvGvPyy0
しかし新車高いなあ

42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:36:56.86 ID:5WouU/4M0
原材料価格高騰のほうが影響でかいじゃねーか
輸出でもうかるとか言ってたやつ出てこいや
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:39:38.89 ID:iX13RQYK0
結局資源が無いとこうなる
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:47:20.92 ID:TWtUQFJM0
値上げすればいいだけw
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:54:04.97 ID:NofJz2Id0
半導体の不足も大きいのかな
120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 16:14:36.01 ID:ud6734UC0
円安でなければ最悪の結果だった
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 16:17:05.03 ID:OB3/nrs50
外貨稼ぐどころか海外に全部吸われてんじゃん
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 16:17:57.71 ID:ROYzZoZh0
内部留保
どんだけあるんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667283566/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3021441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 03:09
くそサヨひっしであら捜しw

整合性が崩れてるwww

臭いwww  

  
[ 3021442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 03:13
円安で外国工場で外国人労働者に払ってる給与を
円安で日本工場で日本人ん労働者に払ってるバブル以前の
gdp2位に四半世紀に満たずに達する潜在能力が日本だからなwwwざまぁくそサヨwww  

  
[ 3021443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 03:15
円安じゃなきゃ最悪だったってことやん  

  
[ 3021447 ] 名前: 憂国の名無士  2022/11/02(Wed) 03:49
ダメ決算やんけwww  

  
[ 3021448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 04:26
ヒュンダイマンは自分たちの方を見た方がいい  

  
[ 3021452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 06:00
問題はここな
>最終的な利益は、1兆1710億円と前の年の同じ時期と比べて23.2%減少しました。
>最終的な利益の減益は2年ぶりとなります。

円安が進みすぎると材料高だけどんどんのしかかって利益すら出なくなる
10月からその状態に突入してやばすぎて介入が始まった
148円ラインが今の限界
どこかの国から安く仕入れ出来ない限りライン崩せない  

  
[ 3021454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 06:13
トヨタですら円安は致命傷になるんだから円安に誘導しようとしていたアベノミクスが如何に危険で間違っていたかの証左だろう
幸いにしてアベノミクスが夢想した円安は起きなかったがいまや遅れて来た円安に日本が翻弄されてる
  

  
[ 3021455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 06:20
円安そんなに苦しいのかキムさん  

  
[ 3021485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 09:56
トヨタぐらいになると内外に工場持ってるから調整するだけで半導体とかのが影響あったんじゃないの?  

  
[ 3021499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 11:56
そもそも原材料高騰の半分は北米事業だしな、為替に関係なく資源エネルギーや半導体の価格高騰はある  

  
[ 3021514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 12:59
トヨタは今年にロシアから撤退したので損益に入れているんでしょ~っ。
  

  
[ 3021525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 14:47
円安がトヨタの致命傷ってwww
トヨタの利益はデンソーや日本製鉄などのサプライヤーに吸われてるだけで円安関係ないよ
トヨタが取引先から買い叩けていた時代が終わっただけ  

  
[ 3021615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 20:59
トヨタは日本を代表する良い会社  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ