2022/11/03/ (木) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/
スポンサード リンク
1 名前:神 ★:2022/11/02(水) 16:07:11.11 ID:84gtEzlD9
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討
2022年11月2日 13:40
エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占める
経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:07:38.49 ID:xuXVS7cT02022年11月2日 13:40
エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占める
経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/
中国より酷い
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:08:33.67 ID:0CpfARji0怖い
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:09:06.63 ID:UlGNzX6h0は?
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:09:36.46 ID:TYys67Nz0何それ…
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:09:30.04 ID:5845yuB50
どうやって選別するんだ?
上級国民は優遇されそうだ
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:10:06.65 ID:NjR5Zi8B0上級国民は優遇されそうだ
下級国民はエアコンを使うなと
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:11:37.22 ID:7pfuzKat0その発想はなかった
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:12:47.80 ID:i1aeOGiK0ワロタ
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:13:24.73 ID:gKI5cmCa0お前らのエアコン勝手に国が操作w
どんな状況でも電気監視中、中国でもやってねーよw
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:15:58.71 ID:TYys67Nz0どんな状況でも電気監視中、中国でもやってねーよw
そして、あらゆる製品に義務化の未來がみえる…
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:16:46.67 ID:l+XXoTZL0それで人死んだらどうするんやろ
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:17:04.29 ID:xlNWzGWS0こんなん許されねぇ暴挙だろ。
気狂いの発想じゃねーか
159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:18:46.71 ID:CV2Y19Jx0気狂いの発想じゃねーか
熱中症になったらどうするん?
185 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 16:20:20.89 ID:wQ2Q1FcA0北朝鮮化
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667372831/スポンサード リンク
- 関連記事
ハッキングされて真夏に暖房MAXにされたらどうするんだ!
なんて頭の悪そうなコメントは止めようぜ
なんて頭の悪そうなコメントは止めようぜ
ユーザー「オッケーグーグル、エアコンの温度を上げて」
技術的には、すでに可能になってるんだな。
技術的には、すでに可能になってるんだな。
コロナ騒ぎしてんだから換気の方普及させろよ
だったら一部お前らが金払えよ
本来君らの仕事は民間にああしろこうしろではなく、十分な電力を国民に安全に供給する事ではないのか。
まず、原発から目をそらさずに国民議論にまで持つていけよ。
まず、原発から目をそらさずに国民議論にまで持つていけよ。
コンセントに繋げなければ
電子計算機の類が働かない
そんな社会なんてもはや原始時代だか異次元だってのはじょーしきじゃん
エネルギーの効率化関連は
今後の市場になる・・・・・だったけかしらんけど
電子計算機の類が働かない
そんな社会なんてもはや原始時代だか異次元だってのはじょーしきじゃん
エネルギーの効率化関連は
今後の市場になる・・・・・だったけかしらんけど
あの、まるで命に関わらないテレビとかには、要求しないんですか?
こういうのを国家統制という
不具合でめちゃくちゃな温度設定にされそう
数年前の民主党汚沢君「韓国から電気を買えばいい」
ウマとシカか?
ウマとシカか?
国民に負担させる以外の解決法を一切しない無能政府
本気で言ってるなら気が狂ってる
電気足りなくなってるのは伐採して太陽光パネルに変えろと言い張ってる環境省のせいなんだから国民の前に環境省に文句言えや
電気足りなくなってるのは伐採して太陽光パネルに変えろと言い張ってる環境省のせいなんだから国民の前に環境省に文句言えや
テレビの方が電力食ってるからテレビ消させる機能作りなよ
節電の時間になるとエアコンが自動停止、設定変更 東京ガスの実証実験 10/15(土)
東京ガスによると、過去の節電キャンペーン参加者から「エアコンや照明の電源を切るのが手間だった」「エアコンの設定変更を自動で実施してほしい」などの声が上がっていたという。今回の「機器制御型デマンドレスポンス」実証では利用者の負担を軽減しつつ効果的な節電に取り組めるとしている。対象となる利用者には東京ガスから個別に連絡をとる予定で、公募は行わない。
併せて東京ガスは電力需給のひっ迫が予想される時間帯に利用者に節電を求め、節約した電気の量に応じて節電ポイント(パッチョポイント)を付与するデマンドレスポンスサービスを12月14日から2023年3月15日まで実施すると発表した(申込期間は10月13日~23年1月23日)。節電量1kWhごとに5節電ポイントを付与する他、節電量によって最大3000円相当のボーナスも用意する。
東京ガスによると、過去の節電キャンペーン参加者から「エアコンや照明の電源を切るのが手間だった」「エアコンの設定変更を自動で実施してほしい」などの声が上がっていたという。今回の「機器制御型デマンドレスポンス」実証では利用者の負担を軽減しつつ効果的な節電に取り組めるとしている。対象となる利用者には東京ガスから個別に連絡をとる予定で、公募は行わない。
併せて東京ガスは電力需給のひっ迫が予想される時間帯に利用者に節電を求め、節約した電気の量に応じて節電ポイント(パッチョポイント)を付与するデマンドレスポンスサービスを12月14日から2023年3月15日まで実施すると発表した(申込期間は10月13日~23年1月23日)。節電量1kWhごとに5節電ポイントを付与する他、節電量によって最大3000円相当のボーナスも用意する。
>経産省は電力需給が逼迫する際の遠隔制御について、家電の利用者が事前に同意していることを前提と考えている。オーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能を義務化している。
こんな記事にもセイフガーするのかアホどもは。
岸田が原発再稼動の方針を明らかにしたが時間掛かるし
それまでに出来る事は準備しておこうって話の何が悪いんや。
岸田が原発再稼動の方針を明らかにしたが時間掛かるし
それまでに出来る事は準備しておこうって話の何が悪いんや。
>熱中症になったらどうするん?
エアコンの遠隔操作と熱中症には因果関係が認められなかったと言って終わり
エアコンの遠隔操作と熱中症には因果関係が認められなかったと言って終わり
※3021839
そもそも熱中症になるような温度に変更しないだろ
18度を23~25度ぐらいにするなら熱中症にはならない
そもそも熱中症になるような温度に変更しないだろ
18度を23~25度ぐらいにするなら熱中症にはならない
自宅でPCサーバ立てて仕事してる個人事業主とか、夏場は24時間エアコン止めたくないだろ。
もし勝手にエアコン止まって熱でサーバ壊れたら誰が保証してくれるの?
もし勝手にエアコン止まって熱でサーバ壊れたら誰が保証してくれるの?
これは旧型が人気になるな
※3021841
「家電の利用者が事前に同意していることを前提」と書いてるだろ。
元記事読めよ。
「家電の利用者が事前に同意していることを前提」と書いてるだろ。
元記事読めよ。
間抜けのイチャモンを
バッタバッタと斬り捨てる人がいて草
バッタバッタと斬り捨てる人がいて草
経済産業省も間抜けなことを考えるなあw
そんな、家電機器個別に無駄な機能付けるぐらいなら、
スマートメーターあたりに使用量に応じた給電制限・遮断機能つけるほうが楽だろ。
そんな、家電機器個別に無駄な機能付けるぐらいなら、
スマートメーターあたりに使用量に応じた給電制限・遮断機能つけるほうが楽だろ。
冷蔵庫をエアコンに改造するか
※3021843
遠隔制御機能の無い機種を販売させないまでセットな
遠隔制御機能の無い機種を販売させないまでセットな
>一部のエアコンにはすでに自動で出力を抑制する機能や、インターネット上で遠隔制御できる機能が搭載されている
>エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占める
>既にオーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能は義務化されている
>エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占める
>既にオーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能は義務化されている
如何にも20世紀以前から何かにつけてエアコンを贅沢品扱いで目の敵にしてそうな官僚の考えそうなこった
エアコン以外にももっと電気バ カ食いするのが他にあるだろうに
せめて不要不急のEVの使用は控えましょう位は言えっての
エアコン以外にももっと電気バ カ食いするのが他にあるだろうに
せめて不要不急のEVの使用は控えましょう位は言えっての
普段から官僚を目の敵にしてそうな人が来た
出身大学のランク
寄付額
勲章数
親族を含めたアベ友保有数
高ければ高いほど夏は涼しく冬は暖かくなります
これ確実ね
寄付額
勲章数
親族を含めたアベ友保有数
高ければ高いほど夏は涼しく冬は暖かくなります
これ確実ね
隙あらばアベガー
でも、電力無駄遣いのパチは野放しにするわけね
それは全く別の話
まずは霞ヶ関、国会地方議員宅、役所、役人宅すべてで導入すべきだし、やれよ
裏口の家電メーカーとコソコソしてんじゃねーよ
裏口の家電メーカーとコソコソしてんじゃねーよ
3021870のつづき
あ、それと、家電メーカーの役員含む全従業員宅と協力会社全てもなw
順序としてこれが最初にやるべき事だ、国民に負担を強いる腹なんだから、当然だろ
あ、それと、家電メーカーの役員含む全従業員宅と協力会社全てもなw
順序としてこれが最初にやるべき事だ、国民に負担を強いる腹なんだから、当然だろ
「裏口の家電メーカー」の意味が解らん
温度変化に弱い動物とかやられちゃうね
その補填はできないだろ
その補填はできないだろ
自民党の崩壊待ったなしだな。ワクチンでなんでも国民がいうことを聞くと思い込んだ自民党、官僚は一度痛い目にあわさなくては、日本は潰れるぞ。Youtubeなんて使っている人、TV報道を信じている人は、最後には泣きを見るぞ。
議員、役人、メーカーの従業員を前にして、まずは、話せということだよ
裏口で御用聞きの家電メーカーとコソコソしゃべってるんじゃなくて、
率先垂範するのは君たちだよ、と言えということ
国民と家電メーカーの話にするなということ
腹立たしいことはたくさんあって、たとえば、レジ袋にしろ、じゃあ、議員、役人は全員レジ袋をもってるんですね?確認しましたか?ということにつながっている。持ってなければおかしいよね。小泉くんはじゃあ「マイ」バックを毎日携帯してるんだよねw そうじゃなきゃおかしいでしょ
裏口で御用聞きの家電メーカーとコソコソしゃべってるんじゃなくて、
率先垂範するのは君たちだよ、と言えということ
国民と家電メーカーの話にするなということ
腹立たしいことはたくさんあって、たとえば、レジ袋にしろ、じゃあ、議員、役人は全員レジ袋をもってるんですね?確認しましたか?ということにつながっている。持ってなければおかしいよね。小泉くんはじゃあ「マイ」バックを毎日携帯してるんだよねw そうじゃなきゃおかしいでしょ
自民党の崩壊まったなしニダ!
おまエラ空しい願望いつも垂れ流してんな
おまエラ空しい願望いつも垂れ流してんな
アイツなんで「裏で」じゃなくて「裏口で」なんだ?
一応審議会かなんかでやってんでしょ、口裏をあわせて
官僚は頭が良くても愚昧なのは誰しも知ってる
それをコントロールするのが政治家なんだが
…岸田ァ!
それをコントロールするのが政治家なんだが
…岸田ァ!
外国にも売れると思うけど病気になったとゆすり集りをしてくる国がありそう
個人のエアコンの温度強制なら個人が我慢すればいいだけということか
工場とかに節電させたら補償しなきゃならないかもしれないし
岸田の節電対策その2
工場とかに節電させたら補償しなきゃならないかもしれないし
岸田の節電対策その2
外にある自販機を無くせば良いんじゃね、石原元都知事も言っていた
私権制限したがる岸田は最低
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
