2022/11/04/ (金) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110300331&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/11/03(木) 10:20:04.48 ID:ogfGUo/Z9
【シリコンバレー時事】米ツイッターを買収した米実業家イーロン・マスク氏は2日までに、ユーザー本人であることをアカウントに示す「認証バッジ」を月額8ドル(約1200円)で提供する方針を示した。収益源を広げる狙いだが、これまで無償だったため、利用者離れにつながる恐れもある。
今後は、投稿の削除などができる有料プラン「ツイッターブルー」(月額4.99ドル)を値上げし、認証バッジの提供を含める。長編の動画や音声の投稿ができるようにするなどサービスを拡充。同時に広告表示を半減させる計画という。
マスク氏はツイッターで「不満がある全ての人はどうぞ不満を言い続けてください。だけど(認証は)8ドルはかかるよ」と述べた。認証バッジは著名人らのアカウントに付けられている。従来はユーザーの申請に基づいて付与されていた。
時事通信 2022年11月03日08時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110300331&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:21:10.57 ID:+C2TAJI90今後は、投稿の削除などができる有料プラン「ツイッターブルー」(月額4.99ドル)を値上げし、認証バッジの提供を含める。長編の動画や音声の投稿ができるようにするなどサービスを拡充。同時に広告表示を半減させる計画という。
マスク氏はツイッターで「不満がある全ての人はどうぞ不満を言い続けてください。だけど(認証は)8ドルはかかるよ」と述べた。認証バッジは著名人らのアカウントに付けられている。従来はユーザーの申請に基づいて付与されていた。
時事通信 2022年11月03日08時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110300331&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
誘拐犯とさほど変わらなくなってきた
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:21:51.53 ID:3KNVIPd/0認証バッジなんざ、いちいち気にしてないからなぁ……
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:24:29.95 ID:/8PUW+j00高えw
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:26:23.14 ID:lIRk+GYZ0一般ユーザーには関係ないから良いよ
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:29:20.45 ID:ARejkhCr0
検索機能おかしくなってるよ
なんだかなぁ・・
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:42:31.37 ID:T4Nb+Z0N0なんだかなぁ・・
終わったな これからはマストドンの時代
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:45:01.54 ID:M+EON6Jd0事務所が出すだろw
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:49:19.31 ID:bJH2b/wW0有名人には良いことじゃね?
むしろ金くらい払うでしょ
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 10:54:04.87 ID:MvbxPfkX0むしろ金くらい払うでしょ
8ドルが1200円か。。。
159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 11:04:55.08 ID:emzhS/ZQやっぱ5ch最高だわw
207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 11:17:35.15 ID:d8W6hX9N0鳥は自由になった
どころじゃねえ、金払わないと何もできない不自由さに
227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 11:21:05.31 ID:tJMgB7v30どころじゃねえ、金払わないと何もできない不自由さに
有名人だけだよな、気にするの
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667438404/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- Twitter解雇、社内外混乱「人権担当まるごと」
- <新型コロナ・5日>東京都で新たに7967人感染
- 【朗報】日本人の洋画離れが深刻化…ランキングトップ10がすべて日本映画にwwwwwwww
- PayPayユーザー5100万突破 取扱高は対前年1.5倍、四半期で1.8兆円に
- マスク氏、「認証バッジ」は月額8ドル 有料化、ツイッター離れも
- <新型コロナ・3日>東京都で6686人感染
- 毛を作り出す組織、人工的に 毛髪再生医療へ応用
- 自転車運転“赤切符”取り締まり強化 どんなケースが? イヤホン着用は5万円以下の罰金も
- [本屋がほしい!]一軒も書店がない町、何度公募しても応募なく…公設書店を開業する市も
まぁツイッターも従業員の給料払わないといかんしな、半数やら75%やら解雇なんて話も出てるけど。それに認証を欲しい様な奴は経費で落とせるやろw
これ高いと感じるような奴はそもそも認証取ってない定期
何故か自称セレブが払えなくて引退している模様w
今までの認証が有名人かどうかみたいな扱いだったのを、単なる本人識別機能にしますってだけだろ
別にそれ自身はかまわないと思うんだがないわゆるMD5チェックサムみたいなもんだろ
ただ何も無しで月額8ドルは高いな
動画投稿とか出来るようにするならツイッターブルーにストレージ機能つけて本人認証も出来ます位でまあなんとか妥協できるかなとは思うが
別にそれ自身はかまわないと思うんだがないわゆるMD5チェックサムみたいなもんだろ
ただ何も無しで月額8ドルは高いな
動画投稿とか出来るようにするならツイッターブルーにストレージ機能つけて本人認証も出来ます位でまあなんとか妥協できるかなとは思うが
これがいるほどの有名人ならそこそこ儲けてるんだし問題ないだろ
まさか必要もないやつが騒いでるとかいうマヌケな話はないよな?
まさか必要もないやつが騒いでるとかいうマヌケな話はないよな?
Twitter離れってか、「信頼できる」ツイ主/ツイートの激減だなw
買収に際して力スクはTwitter社に「ツイートの信頼性ガー」ってイチャモンつけてたのに自ら悪化させてんのホント草
買収したけど1年以内に手放しそうw
買収に際して力スクはTwitter社に「ツイートの信頼性ガー」ってイチャモンつけてたのに自ら悪化させてんのホント草
買収したけど1年以内に手放しそうw
何も関係ない一般人まで怒ってるのマジで笑える
それは認証必要な有名人や団体が離れてしまいTwitterという場が潰れる事を心配してるんちゃうの。ただの想像だけど。
買いきりじゃなくて月額料金かあ
有名人だから経費で落とせる額ではあるだろうけど
そこまでコストかけてアカウントを維持するかは謎だな
有名人だから経費で落とせる額ではあるだろうけど
そこまでコストかけてアカウントを維持するかは謎だな
月1200円で情報発信をやめる奴とか、もうその時点で信用に値しないだろ
新聞に一回広告出すより認証の年会費のほうがはるかに安いんだし
新聞に一回広告出すより認証の年会費のほうがはるかに安いんだし
フォロワー数の限界値を決めて、それも有料化にしたらええw
100人までは無料とかそんな感じで。
100人までは無料とかそんな感じで。
有料ってだけで成りすまし犯を牽制できるし
コストかけてでも認証させたい人は払うだろう
大多数のユーザーにとってはサービス自体の基本無料を維持してもらう方が重要
そのためには有料の付加サービスは色々あっていい
コストかけてでも認証させたい人は払うだろう
大多数のユーザーにとってはサービス自体の基本無料を維持してもらう方が重要
そのためには有料の付加サービスは色々あっていい
商売上やってる奴は金取っても続けるでしょ
一人でご飯を食べに行く番組で有名な人がツイッターの認証してもらえないから諦めると言ってたよね 番組がそれだけだったのかな
「政府、ニュース、エンターテイメント、または別の指定されたカテゴリで注目されているため、確認され・・」無かった事になるわけだが
「政府、ニュース、エンターテイメント、または別の指定されたカテゴリで注目されているため、確認され・・」無かった事になるわけだが
企業アカウントならむしろ有料化あって当然だと思うわ
最近は新商品のためだけにぼこぼこアカウント作る企業もあるから
認証の有料化でアカウントまとめるようになってくれればとも思うし
最近は新商品のためだけにぼこぼこアカウント作る企業もあるから
認証の有料化でアカウントまとめるようになってくれればとも思うし
【世界の大企業、相次いでTwitter広告を停止】
米食品大手ゼネラル・ミルズ(General Mills)や独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)といった世界の大企業が3日、ツイッター(Twitter)への広告出稿を一時停止した。
ゼネラル・ミルズの広報担当者は「この新たな方向性を注視し、当社のマーケティング費用を評価していく」と述べ、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の報道内容を認めた。
WSJは匿名の情報筋の話として、VWや米医薬品大手ファイザー(Pfizer)、米食品大手モンデリーズインターナショナル(Mondelez International)が、同様の措置を取っていると報じていた。
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は先週、実業家イーロン・マスク(Elon Musk)氏によるツイッター買収を受け、大手広告主で初めてツイッターへの広告出稿を一時停止した。
米食品大手ゼネラル・ミルズ(General Mills)や独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)といった世界の大企業が3日、ツイッター(Twitter)への広告出稿を一時停止した。
ゼネラル・ミルズの広報担当者は「この新たな方向性を注視し、当社のマーケティング費用を評価していく」と述べ、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の報道内容を認めた。
WSJは匿名の情報筋の話として、VWや米医薬品大手ファイザー(Pfizer)、米食品大手モンデリーズインターナショナル(Mondelez International)が、同様の措置を取っていると報じていた。
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は先週、実業家イーロン・マスク(Elon Musk)氏によるツイッター買収を受け、大手広告主で初めてツイッターへの広告出稿を一時停止した。
ツイッター広告の停止と認証の有料化は無関係やん
貼り付けてる奴はわかってないんか?
貼り付けてる奴はわかってないんか?
Twitter関係のニュースだから貼ったんだろ、そんな事も解らんのか?
日本企業は金額よりも金を使うかどうかで社内手続きが全然面倒になるので、やめる企業増えるとおもうよ。
あと割と8ドル=1150円=年間14000円ってのも企業は面倒かもな、1万以下なら課長決裁、それ以上は部長か役員決裁の会社も多いだろう。
まぁ日本向けに年間9800円のプランとか作るだろうが。
あと割と8ドル=1150円=年間14000円ってのも企業は面倒かもな、1万以下なら課長決裁、それ以上は部長か役員決裁の会社も多いだろう。
まぁ日本向けに年間9800円のプランとか作るだろうが。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
