2022/11/06/ (日) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20221105/k00/00m/030/070000c
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/11/05(土) 15:56:25.77 ID:U4sV+zvh9
マスク氏の大規模解雇でツイッター混乱 社員提訴 広告主も撤退
短文投稿サイト「ツイッター」の経営が混乱に陥っている。米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が買収後、大規模なリストラに踏み切ったためだ。米メディアによると、全従業員の半数に当たる約3700人が4日までに突然解雇された。日本法人の社員も対象になった模様だ。ツイッター上には、リストラされた社員によるとみられる悲鳴のような投稿が相次いだ。
一方、リストラによる投稿管理部門の弱体化で虚偽投稿やヘイトスピーチ(憎悪表現)など問題投稿が放置される事態を懸念し、大企業が次々と広告出稿を取りやめる事態にもなっている。
「昨日がツイッターでの最後の日だった。人権問題を担当するチームがまるごと解雇された」。マスク氏によるリストラが始まるとツイッターにはそんな報告が相次いだ。
「#OneTeam」などのハッシュタグがついた投稿も相次ぎ、「ツイッターで働けた期間は素晴らしい時間でした」などと同僚への感謝やねぎらいをつづった書き込みであふれた。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、社員らは4日までにメールで解雇通知を受け取ったといい、解雇された社員は3日深夜から順次、社内システムにアクセスできなくなった。事前通告のない大量解雇は違法として、複数の社員がツイッターを提訴したという。
マスク氏はツイッター買収手続きを終えた10月27日、「ツイッターを何でもありの地獄絵図にすることはあり得ない」とツイート。投稿規制の在り方を議論する協議会を設置する考えも示していた。しかし、今回の大量解雇で、問題投稿を監視する部門が弱体化するのは避けられそうにない。
一方で、米メディアは、米製薬大手ファイザーや独自動車大手アウディなどがツイッター向けの広告を停止したと報道。既に米自動車大手のゼネラルモーターズやフォード・モーターも広告を一時停止している。デマやヘイトなどの問題投稿が横行し、自社のブランドイメージが損なわれるのを恐れたためとみられ、大企業の多くがツイッターから逃げ出した格好だ。
マスク氏は4日にツイッターで「活動家グループが広告主に圧力をかけたため、収益が大幅に減少した」と書き込んだ。
ツイッターは情報発信のプラットフォームとして世界的に大きな存在感があるが、売上高の9割を占める広告収入が振るわず業績不振が続いている。440億ドル(約6・4兆円)でツイッターを買収したマスク氏は、収益改善を急いで人件費削減に動いたとみられるが、逆に広告収入を失いかねない状況だ。
マスク氏は現在、著名人や企業の公式アカウントに無料で付けている認証マークを有料化する方針を示したが、これも顧客離れを招く恐れが指摘されている。【ワシントン大久保渉】
毎日新聞 2022/11/5 11:44(最終更新 11/5 14:22)
https://mainichi.jp/articles/20221105/k00/00m/030/070000c
※スレタイは毎日jpトップページの見出し
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:57:46.47 ID:fob6iPSx0短文投稿サイト「ツイッター」の経営が混乱に陥っている。米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が買収後、大規模なリストラに踏み切ったためだ。米メディアによると、全従業員の半数に当たる約3700人が4日までに突然解雇された。日本法人の社員も対象になった模様だ。ツイッター上には、リストラされた社員によるとみられる悲鳴のような投稿が相次いだ。
一方、リストラによる投稿管理部門の弱体化で虚偽投稿やヘイトスピーチ(憎悪表現)など問題投稿が放置される事態を懸念し、大企業が次々と広告出稿を取りやめる事態にもなっている。
「昨日がツイッターでの最後の日だった。人権問題を担当するチームがまるごと解雇された」。マスク氏によるリストラが始まるとツイッターにはそんな報告が相次いだ。
「#OneTeam」などのハッシュタグがついた投稿も相次ぎ、「ツイッターで働けた期間は素晴らしい時間でした」などと同僚への感謝やねぎらいをつづった書き込みであふれた。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、社員らは4日までにメールで解雇通知を受け取ったといい、解雇された社員は3日深夜から順次、社内システムにアクセスできなくなった。事前通告のない大量解雇は違法として、複数の社員がツイッターを提訴したという。
マスク氏はツイッター買収手続きを終えた10月27日、「ツイッターを何でもありの地獄絵図にすることはあり得ない」とツイート。投稿規制の在り方を議論する協議会を設置する考えも示していた。しかし、今回の大量解雇で、問題投稿を監視する部門が弱体化するのは避けられそうにない。
一方で、米メディアは、米製薬大手ファイザーや独自動車大手アウディなどがツイッター向けの広告を停止したと報道。既に米自動車大手のゼネラルモーターズやフォード・モーターも広告を一時停止している。デマやヘイトなどの問題投稿が横行し、自社のブランドイメージが損なわれるのを恐れたためとみられ、大企業の多くがツイッターから逃げ出した格好だ。
マスク氏は4日にツイッターで「活動家グループが広告主に圧力をかけたため、収益が大幅に減少した」と書き込んだ。
ツイッターは情報発信のプラットフォームとして世界的に大きな存在感があるが、売上高の9割を占める広告収入が振るわず業績不振が続いている。440億ドル(約6・4兆円)でツイッターを買収したマスク氏は、収益改善を急いで人件費削減に動いたとみられるが、逆に広告収入を失いかねない状況だ。
マスク氏は現在、著名人や企業の公式アカウントに無料で付けている認証マークを有料化する方針を示したが、これも顧客離れを招く恐れが指摘されている。【ワシントン大久保渉】
毎日新聞 2022/11/5 11:44(最終更新 11/5 14:22)
https://mainichi.jp/articles/20221105/k00/00m/030/070000c
※スレタイは毎日jpトップページの見出し
IT職って減るの?
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:58:58.07 ID:OB5Tlxi605ちゃんに人が溢れるのか!(´・ω・`)
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:04:13.18 ID:c5bMvcZt0だいこんらん だいこんらんですぞ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:05:32.24 ID:JS9jM6F40効いてるなw
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:06:51.51 ID:cBrNIAV30
潰すための買収なんだろうから
もっとかなり無茶なことしはじめるだろうな
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:12:43.25 ID:K4CmDA/l0もっとかなり無茶なことしはじめるだろうな
人権聖域利権の終焉か
ワロタ!
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:16:15.69 ID:0RUuVrAH0ワロタ!
プーチン並の独裁者
147 名前: 【わんわん】 :2022/11/05(土) 16:17:54.78 ID:6tnkbUUy0でもツイッター側がはよ買収しろって自ら望んだ事態じゃんこれ
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:20:19.80 ID:TbNWCSww0ツイッターの監視機能なんて元々働いてなかっただろ
207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 16:25:52.06 ID:kfDSFOQh0イーロンは善意でやってるわけだから
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667631385/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京】<新型コロナ・6日>東京都で新たに6264人が感染
- “10円足りなくてカップラーメンを諦めた” 円安、物価高に加え住む場所まで…生活困窮者たちの現実
- 【コロナワクチン接種後死亡を追う】広島大が衝撃発表! “サイトカインストーム”発生で症例報告4例全員の体温が「異常高温」
- 生活費10万円では「制服を買うことも」…高校進学で絶望する「貧困世帯」の苦しみ
- Twitter解雇、社内外混乱「人権担当まるごと」
- <新型コロナ・5日>東京都で新たに7967人感染
- 【朗報】日本人の洋画離れが深刻化…ランキングトップ10がすべて日本映画にwwwwwwww
- PayPayユーザー5100万突破 取扱高は対前年1.5倍、四半期で1.8兆円に
- マスク氏、「認証バッジ」は月額8ドル 有料化、ツイッター離れも
言論弾圧から解放されてええんちゃう
人権担当と言う名の人権濫用部署だったでしょ
マスクがTwitter買収止めると言ったら買わないと訴えると言ったのは旧経営陣
マスクは金だけ出してパの好き勝手やらせろは通じない
マスクは金だけ出してパの好き勝手やらせろは通じない
Twitterはこの5年で社員が2倍になってたんだよ。しかし収益は伸びていなかった。一言で言えば収益に貢献する人間を雇えていなかった。
機を見るに敏な岡野タケシ弁護士が日本支社の解雇された人を集めてTwitter社を訴えるとか言ってたなw
機を見るに敏な岡野タケシ弁護士が日本支社の解雇された人を集めてTwitter社を訴えるとか言ってたなw
精々この冬は路頭に迷えよ人権屋共
おまエラの欺瞞に満ちた正義などこの社会には実在しないということをその身で思い知れ
おまエラの欺瞞に満ちた正義などこの社会には実在しないということをその身で思い知れ
※3022539
あの弁護士はただの目立ちたがり屋だからな
あのイーロンに喧嘩売ればもっと知名度上がると思ったんだろ
あの弁護士はただの目立ちたがり屋だからな
あのイーロンに喧嘩売ればもっと知名度上がると思ったんだろ
今の日本みたいやね
人権軽視の自民党政権が続く限り差別は無くならない
人権軽視の自民党政権が続く限り差別は無くならない
ポリコレパヨク駆逐作戦か、もっとやれ
>これも顧客離れを招く恐れ
「だからどうしたwww」という愉悦だろうなあw
イーちゃん、端からTwitterを継続・発展させようって意志がないだろ。
散々遊び倒して、ボロ雑巾のようにあっさり捨てる気満々。
そのあと自分でゼロからSNS立ち上げるのだな。
「だからどうしたwww」という愉悦だろうなあw
イーちゃん、端からTwitterを継続・発展させようって意志がないだろ。
散々遊び倒して、ボロ雑巾のようにあっさり捨てる気満々。
そのあと自分でゼロからSNS立ち上げるのだな。
午前4時台にいつも現れるジミンガー
誤BANへの異議申し立てをことごとく放置してた人権担当(笑)なんて、まともな経営陣ならとっくに部署ごと潰して然るべき
配置転換で雇用を維持するのが日本、ソッコーで解雇するのがアメリカって違いはあるけど
配置転換で雇用を維持するのが日本、ソッコーで解雇するのがアメリカって違いはあるけど
言論弾圧してた社員解雇して言論の自由確保しただけじゃん
特に問題ないだろ。
余計なコストと、評価価値が下がって、追加で多数のいさかいが増えるくらいなものだ。
余計なコストと、評価価値が下がって、追加で多数のいさかいが増えるくらいなものだ。
まあアメリカツイッター社は本当に情報操作って意味で酷かったからこうなるね。それが世界各国に波及するのも「似たような連中が雇われてる」と普通に思うから当たり前か。
※3022543
民主政権時に人権は保証されてましたか?
民主政権時に人権は保証されてましたか?
野辺古批判したらアカント停止くらいましたが
普通にザマーと思います
普通にザマーと思います
しかし当時大統領のアカウント停止にはビビったな。
Twitterは元から破綻してたからこの位の断捨離は必要
人権担当がいて今までの体たらくじゃ首も当然じゃないかな
この人権担当とやらが一部の連中の声だけ聖域化してそれ以外の人の言論弾圧してたんだろ。どっかの天声人語みたいに自分たちが絶対とでも思ってたんだろうな。
ITって世の中の職業で一番労働力が必要ない職業だしな
過去にツイート規制くらった腹いせやろ
メルカリも潰してくれやイーロン・マスク
メルカリも潰してくれやイーロン・マスク
(こいつメルカリで悪さしてBANされたんやろなぁ…)
日本人はどうでもいいんだけど
人権に配慮して処罰する部署でしょ?
それがなくなったら中国への配慮はどうなるの?ネトウヨが反撃してこない?
サンドバッグから手足をもぐ仕事をしてた人たちがいなくなるなんて怖すぎる
人権に配慮して処罰する部署でしょ?
それがなくなったら中国への配慮はどうなるの?ネトウヨが反撃してこない?
サンドバッグから手足をもぐ仕事をしてた人たちがいなくなるなんて怖すぎる
コイツは何を言っているんだ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
