2013/03/01/ (金) | edit |

Scrn52.png
中央アジア・キルギスのアタムバーエフ大統領がインタビューに応じ、ハイテク製品に使われる希少な資源・レアアースが国内で見つかったとして、日本からの投資や技術協力に期待を示しました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362141484/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130301/k10015896751000.html

スポンサード リンク


1 名前: ヒョウ(秋田県):2013/03/01(金) 21:38:04.14 ID:fUIqU4qy0 ?PLT(12001) ポイント特典

中央アジア・キルギスのアタムバーエフ大統領がインタビューに応じ、ハイテク製品に使われる希少な資源・レアアースが国内で見つかったとして、日本からの投資や技術協力に期待を示しました。

日本を公式訪問していたキルギスのアタムバーエフ大統領は、1日、京都市内でNHKとのインタビューに応じました。この中で、アタムバーエフ大統領は、ハイテク製品に使われ、日本がほとんどを中国からの輸入に頼ってきた希少な資源・レアアースがキルギスで見つかったことを明らかにしました。そのうえで、「日本が開発に参入することを望む。入札に参加すれば、日本企業にとって大きなチャンスがあるだろう」と述べ、生産に向けて日本からの投資や技術協力に期待を示しました。また、27日の安倍総理大臣との会談後に発表した共同声明に、両国が民主主義や自由といった基本的な価値観を共有していると盛り込んだことを高く評価しました。そして、「ロシアや、国境を接する中国との関係は大切だが、民主主義を目指すキルギスとしては、日本のような発展した民主主義国との関係も重要だ。日本から多くのことを学ぶ必要がある」と述べました。キルギスは、ロシアと歴史的に関係が深く、隣の中国とも経済関係を強め、さらにアメリカの軍事拠点も受け入れていますが、アタムバーエフ大統領としては、最大の支援国の1つ日本との関係も強化して、バランスのとれた外交を展開する姿勢を示したものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130301/k10015896751000.html

[Wikipedia] キルギス

キルギス共和国(キルギスきょうわこく)、通称キルギスは、中央アジアにある旧ソビエト連邦の共和国。首都はビシュケク(旧名フルンゼ)。かつての正式国名はキルギスタンであり、現在でもこの通称が公式に認められている。

北から時計回りにカザフスタン、中華人民共和国、タジキスタン、ウズベキスタンと国境を接する。ソビエト連邦から独立したウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタンとともに中央アジアを形成し、独立国家共同体 (CIS) の加盟国となっている。


Kyrgyzstan_(orthographic_projection)svg.png




2 名前: ラグドール(山口県):2013/03/01(金) 21:39:36.59 ID:aKX52gQT0
キルギス経由で中国へダダ漏れ

3 名前: ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/03/01(金) 21:39:51.07 ID:I+7fZR1m0
八方美人は信用ならん

4 名前: ユキヒョウ(四国地方):2013/03/01(金) 21:40:28.63 ID:dQ/IVUDG0
敵の味方だから敵だな

5 名前: パンパスネコ(東日本):2013/03/01(金) 21:40:34.35 ID:0gfdIZm90
ますます中国がいらなくなるな

6 名前: ライオン(福岡県):2013/03/01(金) 21:40:59.36 ID:ElOfYFX30
どうせここも中国の犬信用してはいけない

7 名前: スミロドン(千葉県):2013/03/01(金) 21:41:31.52 ID:FRYNSPSg0
海に面してない国から運ぶのは、コストがかかりそう。

9 名前: ヤマネコ(大阪府):2013/03/01(金) 21:42:29.17 ID:YhFOypaG0
行った瞬間誘拐されそうな。

18 名前: ヒョウ(関東地方):2013/03/01(金) 21:47:48.84 ID:U50QKPN9P
キリギリスの言うことなんか信用できるかよ

19 名前: マンチカン(埼玉県):2013/03/01(金) 21:48:46.51 ID:ESKgL8dP0
中国から輸入して日本に転売する気だろうなw

20 名前: ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/03/01(金) 21:49:00.28 ID:qdjT2YEM0
レアアース使わないで済む技術に投資したほうがマシだな

21 名前: ジャガー(茨城県):2013/03/01(金) 21:49:35.74 ID:kDRSzIkA0
遅すぎワロタ
あんまりモタモタしてっから、日本、
自前で調達しちゃったみたいスよ

22 名前: ジョフロイネコ(西日本):2013/03/01(金) 21:50:01.83 ID:fgFUsZd30
取り置き出来ますか?出来ない?ならいいです

28 名前: しぃ(埼玉県):2013/03/01(金) 21:56:22.48 ID:OM75dNTV0
とりあえず買っておいて沢山備蓄しとくべきだと思う
将来レアアースの代替品が開発されるかもしれないけどとりあえずもっておいて困らないだろう

30 名前: 黒(西日本):2013/03/01(金) 21:56:45.25 ID:omBX4lp50
荒地と山しかない国じゃん

32 名前: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 22:01:41.09 ID:1pT4TDSqO
国旗がやたらかっこいいぐらいしか知らん国だわ

39 名前: スナドリネコ(栃木県):2013/03/01(金) 22:07:01.68 ID:FOs6dbnX0
世界中で新たに発見しまくってるから
そろそろレアじゃなくなってもいいんじゃないかと思う

41 名前: スフィンクス(東海地方):2013/03/01(金) 22:09:30.92 ID:+mFT/fEcO
レアアースのレアリティが下がってるな

43 名前: セルカークレックス(庭):2013/03/01(金) 22:11:43.38 ID:IbUXikDS0
あちこちで見つかってるのに本当にレアなのか?

45 名前: ヒョウ(北海道):2013/03/01(金) 22:13:39.09 ID:brvLNvB1P
>>43
そりゃ鉄とか銅とかアルミニウムとかに比べたら圧倒的にレアでしょ

58 名前: サーバル(愛知県):2013/03/01(金) 22:43:57.72 ID:vw8MpRl80
一応、中央アジアでは珍しい民主主義国なのか
でも政情・経済はあまり安定してないな

60 名前: オセロット(東京都):2013/03/01(金) 22:58:40.07 ID:+jymz8f50
キリギリス大統領?

遊び人くせーw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 280063 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/01(Fri) 23:31
ウイグルスタン独立させちくり  

  
[ 280072 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/01(Fri) 23:35
スマンがもう間に合ってます。
キルギス共和国は輸送の関係があるから難しいだろうな。
考えて見たら、此処はロシア、支那、アフガンに囲まれて詰んでるな。
パキスタンに頼んで港を使わせてもらうしかないか。  

  
[ 280078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 23:39
見つかったも何もレアアースは世界中に比較的均質に埋蔵されてるけど
中国がバカみたいに安く売ってくれるから採掘コストが割にあわないんで掘らずに買ってただけよ。
それを勘違いした中国が売らねーっていったら、あっそ、じゃあ他で掘るわってなっただけで。  

  
[ 280080 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 23:42
レアアースって名前、ちょっと実体と齟齬がある気がする  

  
[ 280085 ] 名前: 774  2013/03/01(Fri) 23:44
内陸国だから、採鉱できても運搬に問題があります。
強いて言えば、ロシアのシベリア鉄道経由ですかね。  

  
[ 280086 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/01(Fri) 23:45
*280080
日本の精製技術の方がレアなんだから、レアテクノロジ-ズマテリアというのが正しいのかな?  

  
[ 280087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 23:45
ν即民の反応が意味不明なんだが。
パワーバランス的な意味ではロシアの裏庭かつ支那(ウイグル)の隣国と関係強化するのは悪くないと思う。
たしかに商業的にうまくいくかは問題だが。  

  
[ 280092 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/01(Fri) 23:47
*280080
確かにレアなのは日本の精製技術だからね。
レアテクノロジーズマテリアと言うべきかね。  

  
[ 280094 ] 名前:    2013/03/01(Fri) 23:48
ν即民の反応が意味不明なんだが。
パワーバランス的な意味ではロシアの裏庭兼支那(ウイグル)の隣国と関係強化するのは悪くないと思うが。
たしかに商業的にうまくいくかは問題だが。  

  
[ 280105 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/01(Fri) 23:52
*280087
憲法改正をして旧軍のように活動可能になったとしても、いざ事が起きたときに、直接日本が支那やロシアとの闘いを援助できる位置に無いんだよね。
外交的に難しい位置にあるのは事実じゃないかな? 友好関係は結んでいるが、あまり性急に事を進めるのはキルギスにとっても危険なのでは?  

  
[ 280110 ] 名前: ななし  2013/03/01(Fri) 23:55
まぁ、そりゃ、輸入出来る方が安くはつくけどねぇ。。。
永久磁石を利用するモーターなんかには欠かせないからな

でも、レアアースがないならないで、日本は代替技術をどんどん開発するだけです(^o^)  

  
[ 280120 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 00:01
スレの書き込みがマジキチ揃いでワロタ
管理人最近頭のおかしなまとめ多すぎだろ  

  
[ 280121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 00:02
遠すぎてどうやって運ぶのさ?
工場も進出してそこで加工して製品を中国やヨーロッパに輸出するのか  

  
[ 280126 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/02(Sat) 00:07
地理的に見てもシナの犬だし無視しろ無視w
あのクズ国家の取り巻きは負けず劣らずクズ揃いのカス国家だ  

  
[ 280128 ] 名前: 背番号774号  2013/03/02(Sat) 00:09
キリギリスとかオモシロイと思ってコメントしてんのかな?  

  
[ 280138 ] 名前: 名無しさん  2013/03/02(Sat) 00:16
建前だけでもこうやって言ってくれる国を大事にしていくべきだよね
少なくとも中国や韓国よりはよっぽど投資する価値があると思うよ  

  
[ 280141 ] 名前:    2013/03/02(Sat) 00:17
イギリス キリギリス キルギス
3つ並べても面白くないねぇ  

  
[ 280145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 00:22
ノーマルアース  

  
[ 280151 ] 名前: _  2013/03/02(Sat) 00:24
キルギスって確か誘拐婚がまだあるところじゃん。
男が見初めた女をかっさらって無理やり結婚してもオーケーという。
安倍ちゃんも下劣な誘拐婚やめるんなら投資してもいいよって言わなきゃ。  

  
[ 280154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 00:28
キルギスかぁ、位置が悪いな
安く済むなら援助してもいいだろうけど地理的要因がいろいろまずい  

  
[ 280157 ] 名前: 名無し  2013/03/02(Sat) 00:30
ちょっと遅かった
南鳥島のレアアースが埋蔵量無尽蔵なんだわ
しかも今までに見つかってるレアアースの濃度4倍以上と凄まじく良質でな
掘り出して商業ベースに載せる技術をとりあえずフランスが現時点ですでに持ってるって事は、技術的にも日本独自で出来るレベルの話なので、多分このまま独自開発に進む事になると思うんだわ  

  
[ 280158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 00:30
誘拐婚はグルジアにもいまだにある
あそこら辺りの伝統的風習だから根絶は難しいだろうな
イスラム原理主義のロリ婚もいたたまれないね
  

  
[ 280162 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 00:32
中国包囲網ではないでしょうか。先にカザフスタンともレアアース等資源開発で契約を締結しています。

ウイグル=東トルキスタンです。  

  
[ 280163 ] 名前: ねとうよ@和歌子可愛いよ和歌子  2013/03/02(Sat) 00:33
ロシアと中国の間に挟まれて、孤立させたらマズい位置にあるよな。あと、純粋な資源国は縄張りが違うから日本のような工業国の敵対勢力にはならない。特ア三国なんかより味方に付ければ裏切らないし、中国に対する良い牽制になる。レアーアースの売り込みに国王が来るなんて、日本の援助も入ってる貧しい国だから、レアーアースでも資源として売れるなら売りたいんだろうなぁ。レアーアースは有れば技術の幅が広がって、技術立国として優位性を付けるのに便利だから、日本政府としてはリスク分散として当然投資するだろう。輸送方法としては海路は無理だから中国を回避してシベリア鉄道かね。  

  
[ 280166 ] 名前: 。  2013/03/02(Sat) 00:36
んーキルギスから日本に~って最短の輸送経路がシナ経由のパキスタンから港で~って話なのかもしれないが最近シナとパキスタンが港の使用契約して原油などの輸送インフラ設備をシナパキスタンルートをこれから作るよ~ってニュース見たんだがww輸送インフラ日本に作らせたいの?www  

  
[ 280170 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 00:37
海までの搬出路はキルギスが作ってくれよ。  

  
[ 280177 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/02(Sat) 00:41
海運がないと日本企業は無理だろうな
てかこの国はどんな産業なら利益だせるんだ地理的に・・
  

  
[ 280199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 00:57
キルギス族だったと思うが、言い伝えか神話に昔部族が二つに別れ東に海を渡ったものが日本人になり西に行ったものがキルギス族になったそうな。  

  
[ 280203 ] 名前:    2013/03/02(Sat) 00:58
キリギリスは怠け者だから駄目だw  

  
[ 280211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 01:04
地図で場所見てちょっと噴いたw
ごめんなさい  

  
[ 280212 ] 名前: (´・ω・`)  2013/03/02(Sat) 01:05
これが本当なら中国に侵略されるぞ  

  
[ 280215 ] 名前: 名無しさん  2013/03/02(Sat) 01:08
レアアースって言うほどレアじゃないし、今は使用量減らしたり
代替素材の開発が進んでるから難しいんじゃないかねえ
キルギスが多民族国家でかつ政情不安要素が燻ってる
という部分も投資先としてはマイナスだろう
輸送ルートはカザフスタン経由でロシアに入ってハバロフスク港→日本か、
南下してタジキスタン経由でパキスタンに入って港に積みなおすかになるから
いつでも安定して輸入できるかと言われると、やや心もとない  

  
[ 280221 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2013/03/02(Sat) 01:14
日本国キルギス県になって欲しいね。  

  
[ 280223 ] 名前:    2013/03/02(Sat) 01:15
なんでこのタイミングで?  

  
[ 280227 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 01:18
ほんといまさらだし、
中共の香りがぷんぷんする
端的に言えば信用ならない  

  
[ 280231 ] 名前: 名無し  2013/03/02(Sat) 01:22
レアアースの一番の問題点は精製するときに汚染物質が出てくること
べつに中国以外でもレアアースは採れるんだけど、
中国は環境に関する規制がめちゃめちゃゆるくて汚染物質の垂れ流しもおkだから
中国の工場が他の国より安価で精製できたってだけの話なんだがな…  

  
[ 280234 ] 名前: 名無しさん  2013/03/02(Sat) 01:23
国際問題になるかもしれないから、
まとめ管理人は少しは頭使えよ  

  
[ 280236 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 01:28
レアアースは精製がめんどくさいだけだべ  

  
[ 280238 ] 名前: 名無しさん  2013/03/02(Sat) 01:31
土壌汚染もあるし、位置的に水が汚染される場所になるんじゃないのか?  

  
[ 280248 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 01:41
日本に協力的なのはありがたいけれど、輸送費が高くついて結局日本にある分を生成できるようにした方が安上がりになるかもしれない  

  
[ 280256 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2013/03/02(Sat) 01:50
中国が安いのは公害放置で乱掘してるから。
キルギスは気持ちは分かるが、ちょっと地政学的に厳しいだろ。
日本の最新プラントなんて作ったら間違いなく正式稼働の翌日に人民解放軍に接収される。
  

  
[ 280279 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 02:08
採掘コストに見合う人件費かどうかってだけだったからなぁ  

  
[ 280282 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 02:12
折角、遠くから来てくれた者を無碍にあしらう理由は無いよ。
隣のウイグルが中国に吸収されたから、地理的にも歴史的にも、常に中国の脅威を感じているのではないか。
キルギスは、トルコ系民族でイスラム教だから、大事にした方がいい。  

  
[ 280293 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/03/02(Sat) 02:28
キルギスってアジアで一番日本人と顔の作りが近いって言われてるんだっけか
バイカル湖あたりの北方アジア人と南方系(日本はインドネシア方面、キルギスはトルコ方面)の血が混じった顔とかなんとか
日本人がキルギスで歩いてると必ずどこかで見たことのある顔に出会う(その逆も同じ)とかなんとか  

  
[ 280298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 02:33
日本の投資と支援と技術支援ばかり当てにする国だらけだねぇ

これって、イギリスでもフランスでも
日本企業が投資して工場移転したら
雇用が生まれるって喜びそうだよね

日本企業は、日本国内で頑張って欲しいよ
参院選が終わったら原発稼働で電力が安くなるのかしら?
日本国内での雇用がなければ、日本が廻らないと思うわ

海外に投資せずに、国内で投資しろ  

  
[ 280302 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 02:40
キルギス人は、信じられないくらい親日で、「そして彼らは口をそろえて、「キルギス人と日本人は兄弟だ」という!!」いろんな要素から親日感情が高まって、この説が自然と出てきたみたいだね。

  

  
[ 280319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 03:10
レアアース代替品の
日本と中国との共同開発どうなった?  

  
[ 280331 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 03:24
地理的に最悪だな キルギス  

  
[ 280345 ] 名前: 名無しさん  2013/03/02(Sat) 03:44
キリギリスがどうとか、まとめが糞コメばっかじゃねーか
レベル堕ちたなあ、ここも  

  
[ 280356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 03:52
地理的にシナが邪魔なんだよなぁ・・  

  
[ 280418 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/02(Sat) 05:56
海底のは、あると分かっただけですぐには使えない。
今でも中国から輸入しているのだから、調達先を増やすのは悪いことではないよ。
位置についてもカザフスタンから調達しているのだから問題ない。  

  
[ 280419 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/02(Sat) 05:58
残念だけどもういらないよね。
日本の海でも見つかってるし。  

  
[ 280477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 08:04
なんかレアアースが一種類しかないと思ってるやつ多くないか
キルギスのが日本に代替技術があるレアアースかどうかは知らんけど  

  
[ 280545 ] 名前: 名無し△!  2013/03/02(Sat) 09:26
まとめてるコメが屑過ぎ。
外交センスゼロという以前に、協力を求めてきた人間を無碍に扱うとか
日本人とは思えないレベル。
管理人もこんなの載せるなよ。  

  
[ 280546 ] 名前: 名無しさん  2013/03/02(Sat) 09:30
陸の孤島じゃねーかwwww  

  
[ 280548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 09:32
本スレの奴らネットが公共的な物だってことを忘れてるだろ
2chだろうがそれは同じ
うかつな発言してると中国のプロパガンダに利用されかねない
キルギスとの関係深化が危険なら足元すくわれないような論調で否定しろよな  

  
[ 280577 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 09:59
支那を持ち出せば、食らいつくとでも思ってるのかな
引き込む気満々。タジクよかマシだが、止めた方がいい  

  
[ 280592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 10:14
国旗が何かに似ていると思ったら、
Xboxのロゴかw  

  
[ 280593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 10:16
支那とロシアの間にある国は基本的に友好関係を結んでおいたほうが良い。
その国の政体がどうとか、視野が狭いやつほど日本の国益に関係ないことにこだわるからな。
韓国・朝鮮みたいな日本に害を与える事がその国の国益になっているような国だけ敵に回すのが許される。  

  
[ 280602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 10:24
地政学的に無理だろ
仮に日本の投資で経済発展をしたとしても中国に抗するまでは届かない
結局どこかで中国に妥協、阿らざるを得ない  

  
[ 280609 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 10:29
希少な資源・レアアースって書き方は必要・ネセサリー?
そもそも希土類と書けばいいし、学校では希土類としか習わないはず。
レアアースってイケメン並に聞いてて恥ずかしいんだけど。  

  
[ 280684 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 11:43
そろそろ
ハイノーマルアース位じゃないか?  

  
[ 280759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 12:55
そのうちスーパーレアアースとかスーパーレア+アースとかが出てくるんだろ。
知ってたわ~。  

  
[ 280824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 13:50
資源ある内陸国ならそこで精製、加工して付加価値付けられるのが
その国にとってベストなんだけどなぁ
中国が近いといっても大量消費地の沿岸部とは距離があるし中々難しい立ち居地なのかもしれない  

  
[ 280831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 13:55
 昔、キルギスの大統領、失礼だけど、日本のそこらに居るおっちゃん顔だったわw

本当、顔そっくりだよね  

  
[ 281122 ] 名前: 炎上する名無し  2013/03/02(Sat) 18:17
海洋に面していれば、輸送コストも安かっただろうに。
  

  
[ 281219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 19:37
レアアースを自国で加工して売り出せばカーニバルじゃないの。
技術は頑張って獲得しる。  

  
[ 281345 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 21:13
利用されるだけでは困るが
手を組むことに何の損もない

やや遅かったけど相手は好意込みで言ってるんだし
winwinの関係を築けるようにするべきでしょう  

  
[ 281690 ] 名前: x  2013/03/03(Sun) 01:28
周りがアルカイダやイスラム教過激派の巣窟ばかりで命が幾つあっても足らないのでお断りします  

  
[ 282039 ] 名前: (´・ω・`) (`ハ´ ) (`・ω・´)  2013/03/03(Sun) 10:53
南鳥島周辺海域から日本の年間需要230年分の希土類が発見されている。アメリカ・オーストラリア・インドネシア・インド・カザフスタンからも輸入する。又、代替技術の開発も進んでいる。
わざわざ、キルギスから希土類を輸入するべきなのかね。  

  
[ 282273 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/03(Sun) 14:38
日本の軍隊駐屯を認めるならいいけど  

  
[ 282606 ] 名前: _  2013/03/03(Sun) 20:42
日本の国防的にもレアアースが不採算と言うだけで切り離すのだけは止めるべき。
両国(及び周辺国)にとってメリットのある手段や方法があれば中国への牽制として使える。
味方するか放置するか敵対するかどれが得か選ぶべき。同時選択も可能。  

  
[ 284041 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/05(Tue) 03:42
なんでキルギスに詰めたい米が多いんだよ

仲良くしようぜ  

  
[ 287241 ] 名前:      2013/03/08(Fri) 02:06
つか、いらねぇ。
レアアース本当に欲しけりゃ日本国内で間に合うんで。
ただ、採掘して汚染させたら岡山鳥取間人形峠の二の舞なんでしないだけ。
本気出だせば、太平洋かたも山のように海底資源とれますので。。。。  

  
[ 289241 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/09(Sat) 17:47
レアはレアだよ。その辺に転がってる訳じゃないし、レアアースと言っても種類が沢山あるから。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ