2022/11/07/ (月) | edit |

記録的なインフレが続くイギリスで生活の苦しさや相次ぐ首相の交代による与党・保守党への不満から早期の総選挙を求める大規模なデモがロンドンで行われました。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221106/k10013882471000.html
1 名前:ぐれ ★:2022/11/06(日) 17:44:20.09 ID:3I+t8SJf9
※2022年11月6日 7時44分
NHK
記録的なインフレが続くイギリスで生活の苦しさや相次ぐ首相の交代による与党・保守党への不満から早期の総選挙を求める大規模なデモがロンドンで行われました。
ロンドン中心部で5日に行われたこのデモには、市民団体や労働組合などの呼びかけで、全国各地から数千人が参加し、早期の総選挙の実施を訴えました。
イギリスでは、ことし9月の消費者物価指数が前の年の同じ月と比べて10.1%上昇するなど記録的なインフレが続き、光熱費や食料品が大きく値上がりして、国民の暮らしを直撃しています。また、保守党政権下の首相は10月に就任したスナク首相でこの6年余りで5人目となり、政治への不信感や保守党への不満が高まっています。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221106/k10013882471000.html
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:45:06.36 ID:U4tGEVu20NHK
記録的なインフレが続くイギリスで生活の苦しさや相次ぐ首相の交代による与党・保守党への不満から早期の総選挙を求める大規模なデモがロンドンで行われました。
ロンドン中心部で5日に行われたこのデモには、市民団体や労働組合などの呼びかけで、全国各地から数千人が参加し、早期の総選挙の実施を訴えました。
イギリスでは、ことし9月の消費者物価指数が前の年の同じ月と比べて10.1%上昇するなど記録的なインフレが続き、光熱費や食料品が大きく値上がりして、国民の暮らしを直撃しています。また、保守党政権下の首相は10月に就任したスナク首相でこの6年余りで5人目となり、政治への不信感や保守党への不満が高まっています。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221106/k10013882471000.html
景気は緩やかに回復している
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:48:48.85 ID:k5f/WaK+0日本も頼むわ‥とにかく増税と社会保険料UPは無理
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:49:55.14 ID:Z7R+OADS0ドルが高すぎるのが問題
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:52:43.84 ID:aiKXVHVk0次は労働党政権かな?
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:56:46.04 ID:6fOLbPlE0
凄いことになってるな
イギリスでもデモか
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:58:56.41 ID:QOrR0f/A0イギリスでもデモか
ジョンソン下げたのお前らや
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:13:02.59 ID:Pc65QUmw0選挙して解決する?
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:13:18.83 ID:xAT6wC1z0その値上がりは政治のせいなのか?
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:13:55.73 ID:UcvFBqoX0選挙してもインフレは関係ないやろ
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:22:40.21 ID:/Bay+TY30イギリスもグローバリストが政権内で好き勝手やってるからな
トラスも引きずり降ろして選挙もやらずに大金持ちが首相になった
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:24:22.98 ID:+9CilFbW0トラスも引きずり降ろして選挙もやらずに大金持ちが首相になった
イギリス民からするとスナクが気に入らないんだろうなぁ
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:24:26.92 ID:rXSJG6CU0日本が一番大変なのかと思っていたが
まだマシなのか
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:35:47.47 ID:/Bay+TY30まだマシなのか
イギリスは政治が勝手なことやりすぎ
ブレグジットもなかったことにしようとしてるしな
投票で決めたろタコ野郎って思うのは普通
159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:51:11.83 ID:EDwb0omm0ブレグジットもなかったことにしようとしてるしな
投票で決めたろタコ野郎って思うのは普通
日本ではデモも起こらない
176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:59:24.63 ID:yLe3WznI0選挙で世の中が変わる国はいいよね
242 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 19:21:17.75 ID:fxFQLB0z0日本は何回選挙しても自民余裕だからな
そりゃ政治も腐るわ
292 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 20:08:07.16 ID:qnd8Q6890そりゃ政治も腐るわ
どこの政党が与党なろうが世界的な物価高なんだから
一国でどうこうなるようなもんじゃないだろ
みんな釣られすぎ
296 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 20:09:38.85 ID:MvM8uQvz0一国でどうこうなるようなもんじゃないだろ
みんな釣られすぎ
知らん間にインド人が首相やってたらそうなるわな
303 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 20:18:19.57 ID:xGMV+ir90量的緩和再開ならインフレ止まらないのでは?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667724260/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 関係悪化の原因は日本に 近く退任のロシア大使
- 米中間選挙 上院=共和党48 民主党48 下院=共和党206 民主党182 ※nhk9時20分
- 米中間選挙 民主党劣勢が鮮明に
- 日本、ついにアジアで最も「豊かな国」の座を台湾に譲り渡す
- 【英国】ロンドンで総選挙求めて大規模なデモ 記録的なインフレ続く
- 【聯合ニュース】韓国海軍が国際観艦式に参加 岸田氏乗る「いずも」に敬礼 韓国内で「旭日旗」論争が巻き起こる可能
- プーチン政権、侵攻を「聖戦」と正当化 「非サタン化」が必要と主張「創造主が我々に神聖な目的を与えた。サタンや大魔王の阻止だ」
- アメリカ、ウクライナに1100機の自爆型ドローン 新たに580億円軍事支援表明
- ウクライナ報道官「領土占領の状況、日本と酷似」
インフレはドン底の不景気にすれば止まるわ
そして国民はまたデモをする
そして国民はまたデモをする
「スナク首相は大富豪、労働者の味方ではない!」
英国、40年ぶりのインフレ高進・生活費急騰でデモ頻発
ロンドンでも大規模抗議デモ
46.5万市民が総選挙前倒し実施を要求
欧州でもドイツ・フランス・イタリア・チェコ・モルドバなどでデモが多発、ウクライナ危機が波及している。
一方その頃、日本では回転寿司の値段が10円上がり客数が20%減っていた。
英国、40年ぶりのインフレ高進・生活費急騰でデモ頻発
ロンドンでも大規模抗議デモ
46.5万市民が総選挙前倒し実施を要求
欧州でもドイツ・フランス・イタリア・チェコ・モルドバなどでデモが多発、ウクライナ危機が波及している。
一方その頃、日本では回転寿司の値段が10円上がり客数が20%減っていた。
>日本が一番大変なのかと思っていたがまだマシなのか
インフレ率に関しては、マシどころか優等生や
欧米は10%だけど、日本はせいぜい3%
これまでデフレ基調だったってのもあるけどさ
インフレ率に関しては、マシどころか優等生や
欧米は10%だけど、日本はせいぜい3%
これまでデフレ基調だったってのもあるけどさ
この2年で4回も政権交代、しかし保守党というコップの中の嵐w
さすがにブリ力ス有権者も黙ってはいられないかw
さすがにブリ力ス有権者も黙ってはいられないかw
イギリス・フランス・ドイツもインフレ。しかも光熱費が上昇してしまい生活できないぞ。
君らは西側の情報を的確に把握していないから、間違いだらけだ。アメリカの中間選挙で共和党が勝利すれば,EU諸国は一斉にロシアへの制裁をやめるぞ。やめない国の首相は引きづり降ろされる。イングランド銀行も破産しているからな。破産といううのは債権よりも負債の方が大きいことを言う。アメリカも負債が多い。ドルを印刷したいが、インフレを加速するからドルを印刷できない。米英の失敗は利上げをしたことでしょうね。
君らは西側の情報を的確に把握していないから、間違いだらけだ。アメリカの中間選挙で共和党が勝利すれば,EU諸国は一斉にロシアへの制裁をやめるぞ。やめない国の首相は引きづり降ろされる。イングランド銀行も破産しているからな。破産といううのは債権よりも負債の方が大きいことを言う。アメリカも負債が多い。ドルを印刷したいが、インフレを加速するからドルを印刷できない。米英の失敗は利上げをしたことでしょうね。
裏方に中国がいるんじゃないの?
>消費者物価指数が前の年の同じ月と比べて10.1%上昇
「日本と違って賃金上昇してるから問題ないし!!!」
物価高騰に賃金上昇率が見合ってないからこういう大規模デモが起こってるんだぞ?w
君らパヨクがよく主張することが、現実に起こっている事例だよね。
「日本と違って賃金上昇してるから問題ないし!!!」
物価高騰に賃金上昇率が見合ってないからこういう大規模デモが起こってるんだぞ?w
君らパヨクがよく主張することが、現実に起こっている事例だよね。
ポンドは円と同じくらいの下落幅だからな
で、政権交代したら有効な対sく打てるのか?
で、政権交代したら有効な対sく打てるのか?
金持ちは政治家に向いてないんじゃないの庶民の気持ちがわからないから
朝や昼のワイドショー等はほんの一部の海外の良いところと、日本全体を比較し、日本が世界一景気悪く賃金も低いと報道してる。
ところが夜が更けていくほど、報道番組の内容がかわり、海外のインフレや格差などを報道している。
ワイドショーで景気の良い米国でも、食品が買えず配給の行列に並んでいる人がいる。
そもそも日本人は急激な変化には弱いので、海外に比べると緩やかな動きが良いと思う。
ところが夜が更けていくほど、報道番組の内容がかわり、海外のインフレや格差などを報道している。
ワイドショーで景気の良い米国でも、食品が買えず配給の行列に並んでいる人がいる。
そもそも日本人は急激な変化には弱いので、海外に比べると緩やかな動きが良いと思う。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
