2022/11/12/ (土) | edit |

黒田東彦150 日銀の黒田総裁は、当面の金融政策の運営について「金利を引き上げるとマイナスの影響になる」と現在の金融緩和を継続する意向を改めて示しました。 日本銀行の黒田総裁は参議院の財政金融委員会に出席し、現在の金融緩和を継続する意義を改めて強調しました。

ソース:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/200527?display=1

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2022/11/10(木) 14:56:57.02 ID:ledJozYv
日銀の黒田総裁は、当面の金融政策の運営について「金利を引き上げるとマイナスの影響になる」と現在の金融緩和を継続する意向を改めて示しました。

日本銀行の黒田総裁は参議院の財政金融委員会に出席し、現在の金融緩和を継続する意義を改めて強調しました。

黒田総裁
「金利を引き上げるといったようなことで、経済活動にマイナスの影響を与えるのは、やはり好ましくない」

黒田総裁は賃金・物価に対する考え方について「このところ少し変化の兆しが見られる」としたうえで、来年度以降の賃金上昇率によっては2%の物価目標の達成時期が近づく可能性があるとの見方を示しました。

また、現在の歴史的な円安については「いつまでもドルの独歩高が続くとは皆考えていない」と話しました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/200527?display=1
3 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 14:59:29.57 ID:X23HeUdp
先延ばししているだけでいつかはくる。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 15:20:02.44 ID:bxCsbNkp
黒田が正解
11 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 15:25:17.94 ID:PqBUqo6D
できないもんなw

25 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 15:45:25.53 ID:e7qGuZ4u
野党が利上げ主張しないんだから、仕方ないね
現状維持は野党公認
55 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 16:47:16.98 ID:RG/k7IDj
金利引き上げないこともマイナスだが
67 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 17:20:32.41 ID:Y6MhpJVs
まあ確かにマイナスだが
預金の金利をなんとかしたまえよキミ
106 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 21:05:02.84 ID:O1qZ/fB3
マイナスのはわかるが量的緩和マイナス金利のマイナスとどちらが大きいかだな
107 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 21:07:13.09 ID:tCdZ0uKx
金利あげたら
企業の業績悪化を生み
解雇の嵐

アメリカのインフレ鎮静化と金利下がるのを
待ってろ
135 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 03:40:41.17 ID:ceHFluD+
やる必要がない
なぜならアメリカのインフレが収まり今度は景気刺激で金利下げ始める
146 名前:名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 09:04:12.55 ID:FaEl51Rp
いや増税のほうがマイナスだから
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1668059817/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3024212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 13:03
ファーストリテイリング会長兼社長の反日ユニクロ柳井正「経済はひどい。構造的に転換しないと駄目だ」が政府の物価高対策に苦言  

  
[ 3024213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 13:07
そんな選択肢は初めから無い
質問するやつ何考えてんだ?  

  
[ 3024214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 13:08
金利を引き上げられないのはもう制御できていないから  

  
[ 3024215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 13:13
【韓国人「日本企業め…(血涙)」】円安が進行している事について、韓国では「日本発の金融危機があり得る」「円安で日本はパニック」などと起こり得ない事を盛んに報じていました。しかし、ここにきて「日本企業は円安で利益を上げているのではないか」と遂に気付いたようです。

日本メディアでは「日本円が安くなっても、かつてのように輸出が伸びたりはしない。なぜなら現地生産が進んでいるから」などといわれるわけですが、果たしてそうでしょうか。

先にご紹介したデータを再度貼ってみます。国際収支統計から「貿易収支」の「輸出」部分だけを切り出し、「対前年同月比の増減」をプロットしたものです。

上掲のとおり、日本の輸出金額は2022年09月まで(ここまでしか公表されていません)2021年の実績を上回り続けています。

直近の09月はとうとう2021年09月の「27.5%増し」となりました。日本人はドルを使って暮らしているのではありません。円建てでの輸出金額はこのようにマシマシできているのです。

また、海外に投資した分の配当や利払い(国際収支統計では第1次所得収支に計上される)を受ける日本は、円安になった方が金額が膨らみます。

同様に、2022年の「国際収支統計の第1次所得収支」が「対前年同月」でどのように推移しているか見てみましょう。以下です。

上掲のとおり、第1次所得収支も2021年に比べてプラスで回っており、09月には「プラス37.9%」となっています。

韓国メディアの皆さんはガッカリするかもしれませんが、日本では「パニック」などとはまるで違った景色が広がっているのです。

韓国メディア『韓国日報』の記事から一部を以下に引用してみます。「『円安で大変だ』…日本企業の為替差益でむしろ利益増加」というタイトルの記事です。


日本上場企業が去る第2四半期(07-09月)「円安」に支えられ、大幅な利益を記録したことが分かった。
これまで多くの企業が輸入物価の上昇に伴うコスト増加など「円安苦痛」を訴えてきたが、実際には莫大な為替差益を得るなど円安効果を享受していたのだ。

(中略)

円安のおかげでドルで稼いだ海外輸入の円換算利益が大幅に増加すると、多くの企業が今年実績見通しを上げたのだ。

海外事業を積極的に繰り広げる総合商社などが特に為替差益を大きく得た。

大企業上司7社のうち6社が第2四半期に歴代最大純利益を記録した。『三菱商事』は日本総合商社のうち初めて純利益が1兆円を超えると見込まれる。

『野村証券』は、ドル当たり円安が1円下がれば、主要企業の年間経常利益は0.3%上昇すると推定した。

2021年度の日本上場企業の経常利益(71兆円)を基準にすると、円安1円下落時に年間2,000億円利益が増える。

今年上半期(04-09月)の平均で円安は1年前に比べ24円も下落した。円安効果だけで今年の日本上場企業の利益が5兆円近く増え得るという意味だ。
(後略)

というわけで、なんだか「日本め、うまいことやりやがって」というような書きようではありますが、円安によって日本は利益も享受しています。

日本の場合は、輸出だけで食べているのではないという点が韓国とは全く違います。

日本も(輸出が伸びているものの)貿易収支は赤字です。資源価格の高騰によって輸入金額が急増したためです。しかし、日本の場合には海外からの所得が急増し、そのため経常収支が赤転していません。

(略)   

  
[ 3024218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 13:40
年3%のインフレが継続していけば、ちゃんと利上げするから心配するな

プラザ合意以降、日本を停滞させる事にしたのは賛成しないが、
日本とアメリカの間に別の国(中国)を入れた事には感嘆する
アメリカの敵視が中国に移ったからなぁw  

  
[ 3024219 ] 名前: 憂国の名無士  2022/11/12(Sat) 13:42
無能という点では総理と無能同士お似合い。
アメリカもそうだがまともな人材がいない。  

  
[ 3024220 ] 名前: 名無し  2022/11/12(Sat) 13:43
日本国民は、景気が悪いと感じてるんでしょ?
だったら、金融緩和、低金利で景気を良くしないといけない。
金利を上げろ、と言う人は大金持ちの人だと思う。  

  
[ 3024223 ] 名前:    2022/11/12(Sat) 13:52
もうドル下がり始めたから叩けないね  

  
[ 3024224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 13:52
黒田さんはいつも正解さすがに国際的な投資銀行にいただけはある
今回も利上げせずに勝手にドルが安くなった
日本がどう動こうが、国際金融の流れを作るのはアメリカだけなんだよな
日本が景気が悪いのは日銀のせいではない政府の財政政策がポンコツでマヌケだからだ  

  
[ 3024228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 14:02
金利に関しては大分浸透してきて頓珍漢なやついなくなったよな
普通に考えたら当たり前の話なのにちょっと前まで異常だった  

  
[ 3024229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 14:03
韓国電力が22兆ウォンの大赤字。この赤字は、資源・燃料価格の急騰によって発電コストが急上昇しているのに電気代を据え置きしてきた事が原因です。また、原発を稼働停止にしてクリーンエネルギーへの大転換を行ったのも理由に挙げられます。

つまり、前文在寅政権のせいです。

この大赤字を埋めるため『韓国電力』は巨額の債券発行に乗り出しており(公社であるため)親方太極旗で下手に信用格付けが高いものですから、他の企業の債券が売れなくなる――という債券市場の混乱を招く結果となっています。

『韓国電力』を巡る騒動は、頭の悪い働き者をTopに据えるといかに味方に被害を与えるかという見本です。日本も気を付けましょう。  

  
[ 3024230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 14:08
黒田は早く死んでくれ  

  
[ 3024231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 14:10
マイナス金利もYCCも効果ないんじゃね
  

  
[ 3024236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 14:47
まあ、米に追従して金利を上げても、インフレも通貨安も収まらない国もあるしな  

  
[ 3024238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 15:00
止まるわけ無いでしょ
原因はアメリカなんだからそこがなんとかできないと解決できんのよ
見当違いのとこ手術してるようなもん  

  
[ 3024242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 15:17
いまだに記録的円安中なのにもう円高気分になれる日本人の順能力高すぎるw  

  
[ 3024243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 15:20
金利上げないのは最大票数である団塊世代に忖度するからだよ
金利あげれば貯蓄の利息も増えるだろうが景気回復に伴う物価上昇で目減りしてしまうんだ
団塊どもは右も左も主義主張関係なく現状をよしとしているからな
国家や社会の理想より自分が大事
大過なくあの世まで逃げ切ればそのあと日本が最貧国に転落しようが戦火に巻き込まれようが関係ないからな  

  
[ 3024246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 15:37
団塊ガー!氷河期ガー!
日本は衰退!日本人は陰湿!

この芸風飽きた  

  
[ 3024247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 15:39
いいかげん大きい企業優遇しすぎ。  

  
[ 3024248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 15:39
こいつが無能なら日本人全員無能未満だよ  

  
[ 3024249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 15:42
お前ら黒田に謝れ  

  
[ 3024270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 17:11
財務省にミサイルを打ち込め  

  
[ 3024281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 17:44
金利上げたらエライ事になる原因作った張本人がそれを言ってしまうのか
とんでもねえ奴に舵取り任せてしまったな、これも安倍元総理の負の遺産か  

  
[ 3024282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 17:45
いつまでもアベガー  

  
[ 3024284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 17:51
この人がインフレ目標いつまでも達成できなかったから
今になって泡食ってるんじゃないの  

  
[ 3024317 ] 名前:      2022/11/12(Sat) 19:33
日本、経済学部で教科書でしか見れなかった卓上の理論「流動性の罠」にハマってしまうwwwwwwww  

  
[ 3024319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 19:50
>>3024282
とりあえずレスはアベガー  

  
[ 3024320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 19:55
どこまでもアベノセイダーズ  

  
[ 3024330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 21:38
同じようなゴ..ミにしか見えんが正義感でやってんの?  

  
[ 3024341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/12(Sat) 23:20
必ず現れる黒田擁護派って住宅ローンに必死な人?w  

  
[ 3024353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/13(Sun) 04:24
そら金利を上げれば地方銀行が中央銀行から借りる際にその分金利が取られるからね
地方銀行の投資量が確実に減るからね
という事は経済が悪化する方向になるから損しかないわけで、金利なんて上げないが正解でしかない当然の事
経済の事一切理解していないエンヤスガーが金利を上げさせようとしてるようだけど騙せるわけないでしょ  

  
[ 3024354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/13(Sun) 04:29
>>3024215
これまともに経済学んだ事であれば当たり前すぎる事しか書いてないんだよな

韓国は自国が輸出でしか儲けが出せない構造だから自国通貨安が損になるが、日本にそれを当てはめても全然関係ないって事すら理解してないんだよな

だから韓国人だけがあたかも円安が悪い事かのように思ってただけってのが真相
国内産業の需要がある状態での自国通貨安なんて願ったりかなったりでほとんど得しかないから
なんでこんな簡単な事すら理解できずにエンヤスガーとか言ってたのか本当に謎  

  
[ 3024355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/13(Sun) 04:45
金利を上げて喜ぶのは老人だけ。もっとも優遇すべき子育て世代は、家とか買えなくなる。
あと、為替を操作するために金利を上げ下げするのって、政策としておかしい。  

  
[ 3024365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/13(Sun) 07:42
文句言うまでに経済学というか経済の基本くらい勉強しとけよ
金利上げたら政府が利払できなくなるし、それ以前に誰も国債買わなくなるわ  

  
[ 3024433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/13(Sun) 13:49
金利引き上げってことは金融引き締めだろ
政府も企業も銀行も国民も金使わないことでデフレスパイラルで経済衰退していったのに更に金の流れを規制してどうすんだ  

  
[ 3024473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/13(Sun) 16:32
収入が変わらないのに金利上げたら住宅ローンが焦げ付くわな。
金利を上げろとか言っている奴って99.98%の確率で立憲民主党だな。  

  
[ 3024554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/13(Sun) 23:52
賃上げ→消費が増える→物価の高騰
とか見てからじゃないと利上げなんてできんわ。
この流れにするには、まずは春闘だろ。
日本は低賃金でそれほど物価が上がってないのに
やる意味がない。今やれば無闇に景気を悪化させ
るだけ。そうなれば給料上がる芽さえ潰しかねない。
  

  
[ 3024577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/14(Mon) 01:37
なんで今FRBが利上げしてんのか分かってれば、なんで今
日銀が利上げしないのかも分かるはずだからどっちも分かって
ねえんだろうな。こういう連中には投資はいつまでも博打という
認識なんだろうw
  

  
[ 3024699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/14(Mon) 18:14
少なくとも今やることじゃないわな
アメリカみたいに高インフレしたときやるべきものでまだまだ日本は低インフレ  

  
[ 3024734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/14(Mon) 22:15
黒田総裁に感謝します  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ