2022/11/15/ (火) | edit |


国連によりますと、世界の人口が15日、80億人を突破します。人口の増加はインドやアフリカ諸国などで著しく、来年にはインドが中国を抜いて世界で最も人口が多くなるとみられています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891361000.html

スポンサード リンク


1 名前:香味焙煎 ★:2022/11/15(火) 05:33:58.23 ID:WX3QXe0n9
国連によりますと、世界の人口が15日、80億人を突破します。人口の増加はインドやアフリカ諸国などで著しく、来年にはインドが中国を抜いて世界で最も人口が多くなるとみられています。

世界の人口は、平均寿命の伸びや母子の死亡率の低下を背景に増加を続けていて、この12年でおよそ10億人増え、国連は15日、80億人を突破するとしています。

国連によりますと、南アジアの一部の国やアフリカなどでは今後も人口の大幅な増加が見込まれていて、来年にはインドが中国を上回り、世界で最も人口が多くなるとみられています。

また、今後2050年までに増える世界の人口の半数以上は、アフリカのサハラ砂漠以南の国々になる見通しだということです。

一方で日本を含む61の国や地域では、出生率の低下などから2050年までにそれぞれ人口が1%以上減少すると、予測されています。

世界全体の人口増加のペースも徐々に鈍っていて、2080年代におよそ104億人のピークを迎えたあとは、減少に転じる可能性があるとみられています。

国連の経済社会局は、人口が急速に増加している国では若者の教育や就労機会の確保が必要だとする一方、人口の増加が見込めない国では少子高齢化などに備える必要があると指摘しています。

NHK NEWS WEB
2022年11月15日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891361000.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 05:37:50.08 ID:hlRDntnY0
増えてるところも減ってるところもいい事なしと
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 05:39:12.63 ID:SYw2a3lb0
食糧難になる
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 05:39:31.69 ID:Dq4tr6vT0
いすぎ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 05:40:05.95 ID:zqbKtZhR0
人増えてるのにSDGs

39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 05:56:27.48 ID:TiJ+7qk/0
みなが先進国の生活は出来ない
資源がないから
資源争奪戦争かな
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 06:18:31.14 ID:+gcbID400
100億人までいくのはわかりきってるから
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 06:26:14.00 ID:fCnLjkSA0
アフリカ支援とか地球の敵だろ
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 06:35:33.12 ID:wIG2AfjU0
貧乏なのに増えるから貧乏になるんじゃね
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 06:44:38.41 ID:hve3ok0e0
マジで食糧危機待ったなしや
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668458038/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3024799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 07:06
これは昆虫食の時代が来るな
今からコオロギの味に慣れとけw  

  
[ 3024802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 07:16
そして人類史上最高の種族繁殖をした時期に食糧危機が来ると。
うーん運命。
いやそんな事言ってる場合じゃないな、保存食貯めとけよお前ら1~2年分ありゃどうにかなんだろ。半年はヤバイかもな。  

  
[ 3024804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 07:24
何十年も前から貧困で支援してたのに状況が変わらない
日本が貧しくなるだけなので放っておくべき  

  
[ 3024805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 07:33
子供も生まれない日本がアフリカを支援とか
ほんとギャグだなw  

  
[ 3024806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 07:34
強さとは…(哲学)  

  
[ 3024808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 07:39
ドヤ顔の ユニセフと日本ユニセフ  

  
[ 3024809 ] 名前: ななし  2022/11/15(Tue) 07:40
食糧に飼料の増産体制を補助金を与えてでもやらないと不味いことになりそーー  

  
[ 3024816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:15
>>3024805
その少子高齢化の日本を作っている原因が多世帯家族を崩壊させ
子育てを難しくして核家族化で介護と医療で稼ぐ世の中にした自民党のせいなんだよな
あいつらが高齢者優遇するのは選挙の為でなく介護医療で金を稼ぐ施設を作ってるからなんだよな
選挙は組織票だしよ  

  
[ 3024817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:20
いわゆる「先進国」は全て出生率2以下。
時差はあれど全先進国は人口が減少していく。
片や途上国は絶賛人口増加中。終わりだよ。  

  
[ 3024818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:22
子供をたくさん産む国は子供を働かせないと家族を養えない国
子供を産まない国は子供が有ると家族が苦しくなる國
つまり、子どもが居ると家族の利益にならなければ少子化は解消しない
  

  
[ 3024819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:24
来ると思ったよジミンガー  

  
[ 3024820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:26
少子高齢化は単に日本の現状を表現した言葉であって原因結果を説明した言葉ではない。

しかし、多くの頭の悪い人は高齢化と少子化に因果関係があると漠然と思ってる

これは別々に考えて別々の財源で解決すべき問題
  

  
[ 3024821 ] 名前: 名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:28
これでも本当は嘘だろうね。アメリカみたいな国土も広く食料も大量にある国でさえ3億人くらいなのにインドや中国ではまず食料が絶対にたりない。大規模な機械化もできてないしな  

  
[ 3024824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:43
まずアフリカへの支援を打ち切れよ。いつまで貧困ビジネスに付き合ってるんだ。寄付した金や物資が現地に届かず腐敗した上層部の肥やしにしかなってないって世界的に有名な話だろ。首都が二つできる金寄付してるのに現地に一切物資が届いてない国への支援は無駄だろうに  

  
[ 3024826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:49
いい加減、募金&援助なしで国が国民を養えるまで繁殖するなよなぁ・・・アフリカ

ン十年募金に頼ってるんだよ?買いたい物我慢してこづかいを募金に回すことは止めたわ

募金したってボランティア連中の経歴に箔が付くだけだし

  

  
[ 3024828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 08:52
>>3024820
は?
財源なんか必要ないわ
途上国のように多世帯家族に戻せばいいだけだろ?
核家族化が全ての元凶だわ
昔はそれで成り立っていたんだよ
多世帯家族から核家族化の移行でお見合い式も崩壊したし親の面倒みずに介護施設頼みになって介護施設の維持に税金投入しまくりなの
霞が関の都市部集中の考えから来る核家族式が少子化の全ての元凶なの  

  
[ 3024834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 09:07
48億の個人的な憂鬱とか言ってた時代もあったな  

  
[ 3024838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 09:15
「出生率が最も高い国の1つのニジェールでは、女性1人当たりから7人近くの子どもが生まれていて、女性はこれほど多くの子どもを望んでいない」

そりゃ女性の平均寿命も下がるわ  

  
[ 3024850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 09:42
産業革命以降、二酸化炭素濃度は増え続けたとか言ってるが
産業革命期と比べて人口は50倍を超えてるんだ、そりゃ増えるさ
サステナブルだとか謳うなら人口減らさなきゃ  

  
[ 3024851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 09:43
>>3024838
確か6人超えると骨粗鬆症のリスクが一気に上るんだったっけ。
栄養管理している先進国でもそうなら、発展途上国だと下手すりゃ子育て中からまずい状態になりそうだね…  

  
[ 3024852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 09:43
人口減らすのが一番の温暖化対策であり環境を守ることにもなる。
増えまくってる国は罰則もうけろ  

  
[ 3024853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 09:51
また自民がーがいるけど、女性の社会進出とか核家族化なんて政治が率先したものではなく、マスコミの流す世界的な価値観に国民が染まって、その結果政治もそういった対策を取らざる得ないというだけ  

  
[ 3024859 ] 名前:     2022/11/15(Tue) 10:47
コロナで全然目減りしてないのか  

  
[ 3024861 ] 名前: 774@本舗  2022/11/15(Tue) 11:01
貧困だと出生率上がるよな。
人間の野生の本性が呼び起こされるのかね。
日本も戦後出生率高かったし。  

  
[ 3024864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 11:08
1974年:世界人口会議(国連の開催)

これが先進諸国の少子化の原因。
しかし世界は増えまくり。
日本で子供が増えないのは国連が減らすようにも動いているから、
矛盾が発生している。  

  
[ 3024865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 11:09
シャア・アズナブル「そこで、地球にコロニー落としだ」  

  
[ 3024917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 14:58
増えなくていいところで増える
援助はすべきだが、援助の仕方が間違ってるとおもう…  

  
[ 3024932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 16:50
水が先に無くなる計算らしいが、食料は昆虫もあるし貧困層は虫を食べていればとりあえず生きられるからな

大陸の水は限られている、地球の大半の海の水は飲めないし水に濾過するのに時間と資金がかかりすぎるから無理  

  
[ 3024934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 16:51
だから世界人口を減らすため、中国政府がウイルスを研究し、コロナをばら撒いたんだよ  

  
[ 3024945 ] 名前: 人口増加  2022/11/15(Tue) 18:07
人口増加は、環境破壊・食糧危機を迎えるので人口増加を急務で行うべきです。
人口削減で現在、食糧・薬・ウィルス・ワクチンで人口削減を進めているが減る傾向になく
戦争で減らすしか今のところ道はない。
生活できないのに子供を産むのは地球破壊と同じであり、ジョージアガイドストーンにあるよう直ぐに5億人にしないと地球は破滅する。  

  
[ 3024946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/15(Tue) 18:09
>>3024861
貧困だから上がるではなく無法地帯の出生率が高い  

  
[ 3025194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 18:27
食糧難の時は人口が多いい国に協力しなくていい他国にたからず自分のケツは自分で拭け、
自分たちで食料を賄えないなら人口が増えない努力をしろ、他国にたかるな
食糧難の時は日本は日本人のために食料を確保してください、今から自給自足できるように他国にカネを支援しないで日本人のために自給自足できるようにしろ、  

  
[ 3025201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 18:42
食糧難の時は移民や帰化人には日本医来る前の国に引っ越してもらってください、ナ難民も受け入れないでください、食糧難対策ができてる国は外国に滞在してる母国民が全員買ってきてもびくともしないから大丈夫だと思います、他国にたかる国の人口が減少しても自然淘汰だから問題ない  

  
[ 3025202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 18:43
食糧難の時は移民や帰化人には日本に来る前の国に引っ越してもらってください、難民も受け入れないでください、食糧難対策ができてる国は外国に滞在してる母国民が全員帰ってきてもびくともしないから大丈夫だと思います、他国にたかる国の人口が減少しても自然淘汰だから問題ない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ