2022/11/16/ (水) | edit |

usa_.jpg 年初に1ドル=115円台だった円相場はあれよあれよという間に急降下し、10月下旬には約32年ぶりに1ドル=150円を突破した。一方で給料は30年も横ばいのまま。2021年の日本の平均賃金はG7で最下位となった。しかも物価は上がり続け、暮らしは厳しくなるばかりだ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e8609b4ec0ab780a4503e60e9f22a4f86f2eda91

スポンサード リンク


1 名前:ぐれ ★:2022/11/13(日) 22:07:10.29 ID:k9vu/ElI9
米11/13(日) 7:15配信
マネーポストWEB

 年初に1ドル=115円台だった円相場はあれよあれよという間に急降下し、10月下旬には約32年ぶりに1ドル=150円を突破した。一方で給料は30年も横ばいのまま。2021年の日本の平均賃金はG7で最下位となった。しかも物価は上がり続け、暮らしは厳しくなるばかりだ。

 だが、目を海外に向けると様相が異なる。世界的な人手不足で賃金が上昇し、超円安のため異国で稼いだ外貨が高いレートで円に換えられる。そうした状況で注目されるのが日本を脱出して海外で働く日本人だ。日本は海外から多くの労働者を迎えていたが、それは昔の話。現在は日本から海外へ「出稼ぎ」に行く人が効率良く稼げる時代なのだ。アメリカで働く日本人たちが実感している“超円安ドリーム”とは? そのリアルな声を紹介しよう。

チップで大稼ぎ、1年で2万ドルの貯金

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8609b4ec0ab780a4503e60e9f22a4f86f2eda91
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:07:18.78 ID:YD4KQ+qc0
いいね👍
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:09:15.22 ID:VGJilb/I0
アメリカの物価は?
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:09:51.60 ID:e5E/yLzF0
若ければねえ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:10:22.25 ID:e5E/yLzF0
行くの怖いので日本州にしてくれ
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:14:22.16 ID:kIY+IvEZ0
衰退国家らしく出稼ぎが正解だな

28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:18:00.68 ID:mfrGsLKy0
俺も出来る事なら出稼ぎしに行ってみたい
でもかなりのバイタリティが無いときついよなぁ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:20:49.46 ID:Z6DsvlPt0
そんなに優秀な人が沢山いるの?
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:21:16.90 ID:MLReR7yY0
長距離トラックドライバーやってみたいわ
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:31:19.91 ID:OBF0Ooll0
物価は3倍どころじゃないんだが
107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:50:55.49 ID:/99xQ55y0
ハワイでよくない?
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 22:58:56.59 ID:7+Px40Eo0
給料3倍でも物価も3倍なんでしょ?
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 23:06:04.03 ID:GRQr1MXm0
行った人にもピンキリあるからなぁ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668344830/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3025036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 02:36
また、マネートゥデイかよ。円安批判して騙された奴等がどんだけ被害受けたんだろうな。結局は円高に傾き出して、マスコミのデマがやっと白日に晒されたんだろ。しかも、今はアチコチでディズニーやAmazonの大量解雇のスレ立ってるのに、あからさまな嘘・捏造・印象操作バレバレの記事じゃねーか。  

  
[ 3025039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 03:03
現代の北海道、満洲、ハワイ、ブラジル開拓民  

  
[ 3025044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 03:43
こんなに美味い話なのに、記者さんは何で日本にいるの?  

  
[ 3025047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 04:04
>>1
外国為替相場については、安定することが大切。
これは、財務省、日本銀行、学究、金融関係者、異口同音に言うこと。
通貨安定こそ、輸出輸入事業者にとって有益なので。
その本質は、日本は「管理通貨制度」により通貨発行(国債)を行っており、その信用を「国富」+「外貨準備」に拠っているから。
これらが目減りする独歩安については、明らかに悪性の円安。
LDPの支援企業、経団連会員だけにとって膨大なメリットがあった。
強調するが、円の管理制度は「税兌換制度(プライマリーバランス達成)」ではない。  

  
[ 3025053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 05:49
※3025036

マネートゥデイっていう経済系メディアなのに、経済を正しく見ることができる記者が一人もいない事実が発覚したわけさ。
日経新聞とか他もすべて同様。
日銀を擁護したメディアが一つも無かったよね。
経済評論家も同様。
大学で経済を教えてる教授も同様。
教授がそんなんじゃ、大学が凋落するのも当然だよな。
  

  
[ 3025057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 06:18
「円安下の出稼ぎ日本人のリアル エステサロン勤務女性はカナダで年収2000万円」

「アルバイトで月給80万円!今や日本人が海外へ“出稼ぎ”にいく時代!?」

「円安ニッポンから海外出稼ぎ 寿司職人、美容師などは引く手あまた」


こんな記事をこぞって載せてるメディアw  

  
[ 3025059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 06:21
アメリカは物価高でも旺盛な需要があったので、通貨が高くなった
日本は通貨の価値が減っても日本国民の消費傾向はあまり変わらなかった
今回の大幅な円安で分かったことは、円が4割くらい割安になっても(資産が減っても)大半の富裕層は逃げないし、物価と賃金が上がっていくインフレ循環も起きない
つまり日本人にとって円はまだまだ信用が高く、通貨の流れが足りてないことを意味する  

  
[ 3025069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 07:48
アメリカの給料が高いのはわかったけど生活費も高いでしょう。
賃貸も高いし。  

  
[ 3025070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 07:49
>>3025053
日経は昔から経済「界」の専門紙に過ぎない
業界のニュースを報じてるだけで経済専門誌ではない  

  
[ 3025077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 09:03
円高のときは円安メリットの記事をしつこいぐらい上げてたくせに。
円が強かろうが働き口がなく収入がない円高不況のほうがはるかに絶望感強かった。  

  
[ 3025078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 09:07
アメリカで労働ピザ取るのは半端ない苦労になる
カジュアルな感じ過ぎてモグリじゃないの、この記事の例はと思った
で、元記事読んでみたらやっぱりモグリ、密告されたらエライ事になるのによーやる  

  
[ 3025082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 09:41
円安だから3倍じゃなくて、アメリカの金利上昇によるドル高で市場が混乱した結果で上がってるんやろ  

  
[ 3025091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 10:40
アメリカの物価は、最大日本の7倍と聞いたけど  

  
[ 3025104 ] 名前:    2022/11/16(Wed) 11:25
時給は三倍。でも物価は五倍w ニューヨークとシリコンバレーはそれ以上。  

  
[ 3025117 ] 名前: 774@本舗  2022/11/16(Wed) 12:33
同じ会社の日本法人所属からアメリカ法人所属に変えたってだけだろ?
何処がドリームだよw
  

  
[ 3025121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 13:03
日本以外の言語にも文化にも縁がないので脱出は出きんのだ  

  
[ 3025131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 13:29
本来米国は移民に厳しい国なんだけどねえ。
日本みたいに「足切り門前払い」するのではなく、受け入れはするんだ。
でも社会的信用がないうちは低賃金労働しかさせてもらえないのが現実。
よく聞くクリーニング店や雑貨屋のアルバイト、または単発仕事(いわゆるギグワーク)から初めて少しずつランクアップしていくもの。
移民を決定する前に、勤務先が決まっているとかならともかく、現地に飛び込みで行ってどうにかなるものではないのだ。
なんのコネもスキルもない人間が、いきなり大成功とかありえんのだ。
  

  
[ 3025140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 13:54
普段移民は入れるな言いつつ
こういう時すら日本Disを忘れないw  

  
[ 3025141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 14:01
円安で3倍になった?
どう甘く見積もっても1.5倍なんだけど、どこから3倍が出てきたんや?
胡散臭い広告と同じ臭いがする  

  
[ 3025172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 17:02
アメリカの給料3倍、物価が5倍とか2倍上がった分損してるとかのカラクリがあるんじゃない
そもそも給料制じゃない年金者や無職だとその物価だと暮らせず万引きなどの犯罪に走ると思う  

  
[ 3025193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 18:25
給料が3倍で物価が3倍でも、貯金も3倍出来ると思うんだが・・・  

  
[ 3025213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/16(Wed) 19:07
アメリカは物価も高いからね  

  
[ 3025237 ] 名前:     2022/11/16(Wed) 20:03
力技で円高にしてきてるけど
ドル円で電車に飛び込むやつも出てきてるっていうのに
そんな軽はずみに出稼ぎで誰もが都合よく生きられるわけがない  

  
[ 3025299 ] 名前:    2022/11/17(Thu) 01:17
家賃や光熱費が爆上がりしてホームレス急増ってのは隠すんだろうな
いくら給料が高くても店が耐えれずクビにして仕事がないというオチ
  

  
[ 3025338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/17(Thu) 06:43
日本に滞在してる移民は即アメリカに移民しな  

  
[ 3025581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/17(Thu) 22:30
※3025237
力技ってまさか日銀の介入を言ってるのか?
あんなの「ただの一時しのぎ」だぞ?w マジで。
パヨクさんが「無駄金乙、どうせ直ぐに円安に戻る!」とか言ってるけど、
残念なことに一時しのぎには、ちゃんと意味も効果もあるんだな。

そもそも今の「ドル安」傾向は、単に米国の景気悪化が明確化したことで、FRBの利下げ幅が鈍化するだろうという「予測(または期待)」に基づいた市場の反応に過ぎない。
むしろ利上げは長期化するだろうという別の予測もあるわけで、それに追従するならまた「ドル高」が進行する。もちろん米国は景気後退のチキンレース状態だ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ