2022/11/19/ (土) | edit |

konbini-1.gif コンビニの店頭でアパレルやスイーツなど高感度の商品が増えている。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「コンビニの客数が伸び悩んでいるため、各社はプチ贅沢な商品を手厚く取り揃えて個性を出すようになった。これは『コンビニでは高すぎて買えない』という貧困層が増えていることの裏返しだろう」という――。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/46d178a4259a354d818114acb6ddfe30a7f0895d

スポンサード リンク


1 名前:ぐれ ★:2022/11/19(土) 06:05:20.28 ID:iDkVKD7a9
※11/18(金) 14:16配信
プレジデントオンライン

コンビニの店頭でアパレルやスイーツなど高感度の商品が増えている。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「コンビニの客数が伸び悩んでいるため、各社はプチ贅沢な商品を手厚く取り揃えて個性を出すようになった。これは『コンビニでは高すぎて買えない』という貧困層が増えていることの裏返しだろう」という――。

■700万足を突破したファミマの靴下は上質で丈夫

 先日、ラジオ番組でファミリーマートのソックスの戦略について話をしてきました。番組のナビゲーターがファミマのソックスやTシャツのファンだということで、経済の側面からその話を深掘ってみようという話になったのです。

 実際にファミマのソックスは700万足を超える大ヒット商品になっています。売れ筋商品のひとつがファミマカラーである白地に青とグリーンのラインが入ったスポーツソックスで、これを身に着けてちらっと足元が見えるようにした写真がインスタに上がると、

 「ああ、この人もファミマのファンなんだな」

 というようにたくさんの共感がもらえるところも人気の秘密だそうです。

 コンビニで売っている靴下やTシャツはつい最近までは緊急時の代替品でした。出張に出かけて下着を持ち忘れてきたとか、友人の家に急にお泊まりすることになったとか、それで深夜にコンビニで靴下を購入して翌日に備えるような利用シーンが中心でした。

 ファミマのソックスはそうではなく、普段使いで使う人が買っています。商品がとても上質で、長く使えるのです。

 インスタグラムで知りましたが水泳選手の池江璃花子さんはファミマソックスを全色揃えているそうです。なんとなく共感できるのですが、その理由はこのソックス、全色揃えたくなるような色使いの商品なのです。

■新ジャンル「コンビニエンスウェア」を画策するファミマ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d178a4259a354d818114acb6ddfe30a7f0895d
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:05:59.58 ID:9XUVilDf0
貧困層でなくてもコンビに行かないよ(´・ω・`)
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:06:04.19 ID:OsTQ4Wjz0
昭和に帰ろう
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:10:37.54 ID:nps96gr70
コンビニ高いよねえ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:10:57.80 ID:IuZRAygg0
これは言い過ぎだろ?w

25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:12:37.21 ID:B/gwtBAB0
コピー機使う時しか行かない
あと稀に来る振込用紙
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:16:28.47 ID:JzUkDsRM0
富裕層はコンビニに寄らないと言ってたじゃないか
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:22:01.67 ID:moF/X5Qg0
デフレマインドとかまだ言ってるやつおるんや
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:23:28.81 ID:sOOwKcSz0
高すぎてというかお金を大事に使うなら
行かないってだけの話しだろ
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:30:02.49 ID:bhX10xYz0
コンビニ弁当の値段でランチ食えるからな
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:31:06.88 ID:taT2dAEt0
コンビニはマジで富裕層が使うもんだわ
ショボいサラダで300円とかありえん
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:38:03.10 ID:AP0x2RK00
気にしないぐらい金があるから金持ちなんだよなあ
186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 06:42:07.83 ID:xIRH8Bb70
コンビニだとスーパーと同じ商品の1.5倍~2倍だもんな
でも行くけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668805520/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3026223 ] 名前: 憂国の名無士  2022/11/19(Sat) 20:29
一昔前、棲む場所の第一条件は?と聞かれて、駅から10分以内でコンビニが5分以内、なんて時代もあったんだけどな。今や、スーパーが近くにある場所、なんだろうかね。  

  
[ 3026225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 20:32
経営コンサルタントの言う事は悪夢の民主党政権並みに信用しない方がいい  

  
[ 3026231 ] 名前: 774@本舗  2022/11/19(Sat) 20:46
まあ、近くに国会も、コンビニもあるとこに住みたいよね。  

  
[ 3026232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 20:50
カナダ人「日本で初めてコンビニのサンドイッチを買うまで、私は日本人を100%信用していました」

コンビニ詐欺が国際問題にw  

  
[ 3026235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 20:59
>>3026232
セブンイレブンねwアメリカの企業なんだよなあ  

  
[ 3026241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 21:30
今じゃコンビニを利用するのは宅配とコピーぐらいだな
利便性が低くなって価格は上がって量は減ってじゃあね
どうせマイバッグ持って買い物に行くならスーパーでまとめて買うわ  

  
[ 3026243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 21:41
隣に並んでいればコンビニよりスーパーを選ぶけど
そうでなければ近い方に行くよ  

  
[ 3026244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 21:46
10円値上がりしたけどコンビニコーヒーなんてめっちゃコスパええやんな。
あと明後日までファミマで600mlのペプシコーラ買うと後日1.5Lのペプシコーラ貰えるキャンペーンやってるから年末年始にパーティやる人は急げw  

  
[ 3026249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 22:19
コンビニは何でも置いてる代わりにちょっと高いってのが常識だったのでは・・・?  

  
[ 3026250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 22:22
靴下って。
貧困というより、コンビニしか行く時間が取れない社畜の間違いじゃ。  

  
[ 3026253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 22:57
コンビニ依存症か?  

  
[ 3026255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/19(Sat) 23:12
セブンは容量偽装企業努力しすぎてて、弁当、セブンブランドは買わない  

  
[ 3026260 ] 名前: 名無し  2022/11/20(Sun) 00:15
スーパーの298円のカツ丼が美味しいんだわ
なのでコンビニで買う時は緊急時のみ  

  
[ 3026268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 00:50
添加物の楽園。100%食中毒が起きない安全な食べ物のお店。  

  
[ 3026271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 01:22
高いってのもそうだけど明らかに袋有料化になってから1回に買う量減ったわ
朝飯なんか両手で持てる程度しか基本買わん  

  
[ 3026283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 02:40
コンビニって、元からお金より時間が大事と思う人が使うとこでしょ。金が惜しいと思ったら、スーパーで材料買って自分で調理するなり、納得できる価格のものに出会えるまで訪ね歩けばいい。
そんな暇ないって時はコンビニ。  

  
[ 3026299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 05:18
PB商品はスーパーと変わらんから  

  
[ 3026306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 05:58
>朝飯なんか両手で持てる程度しか基本買わん

どんだけ今まで買ってたんだw  

  
[ 3026331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 07:48
そりゃ金なきゃスーパーかドラックストアに行くだろ
コンビニのアイスが150円とか高すぎ  

  
[ 3026354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 09:06
今までコンビニは貧困層の為にあったのか?
貧困層は業務スーパーいけよ。
経営コンサルタントの鈴木貴博さんはトンチンカンなコメントで仕事なくしたな。  

  
[ 3026371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 09:49
 
コンビニスイーツが小さくて少量なのにケーキ屋や和菓子屋のより割高なのは解せん  

  
[ 3026380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/20(Sun) 10:10
コンビニよりスーパーの方が安いからね

個人的にコンビニはカード払いの入金に行く所になってる
  

  
[ 3026385 ] 名前: 匿名  2022/11/20(Sun) 10:17
又ここでも言っているのかよ!!!
僅かな状態を世の中が全てな様な事を・・・左派の連中は!!!  

  
[ 3026702 ] 名前:     2022/11/21(Mon) 12:34
裕福層の店じゃないけどね
世間のニーズやオーナーを度外視したフランチャイズ本部だけ儲かる理不尽な采配の成れの果て
フランチャイズオーナーだけを締め上げるだけの調整しかしてない
夜中に割高で残念商品買って不愉快になるなら買わない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ