2022/11/20/ (日) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7a71b777a1d6055789773a9b228daa250fb51
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/11/20(日) 09:57:06.44 ID:/h1Ke9We9
※11/19(土) 16:15配信
NEWSポストセブン
自家用自動車の普及台数は1世帯あたり1.032台で、一家に一台以上のクルマがあるのは普通のことだ。都道府県別に世帯あたりの保有台数をみると上位から【1】福井(1.708台)、【2】富山(1.652台)、【3】山形 (1.642台)、【4】群馬(1.593台)、【5】栃木(1.572台)など39県にのぼる。1台に満たないのは東京、大阪、神奈川、京都など8都道府県にとどまった(一般財団法人自動車検査登録情報協会調べ)。クルマは贅沢ではなく生活のためというのが平均的な日本国民の実態だろうが、その自動車に対し、政府の税制調査会で走行距離に応じて自動車に課税する制度の新設が提案された。俳人で著作家の日野百草氏が、世帯当たりの保有台数上位に入る地方都市で、走行距離税に対する本音を聞いた。
* * *
「ここでは車がないと生活できませんよ」
北関東のローカル駅、東京から電車であれこれ3時間は掛かるだろうか、大きいばかりで人の少ない駅舎を前に、ひたすらバスを待っているとベンチで隣り合った高齢男性としばし会話。
「私は息子が迎えに来てくれますからいいですけど、あなた、1時間以上も待つつもりですか。乗っけて行ってあげましょうか」
取材の本旨から外れるため丁重にお断りする。バスはあと1時間半来ない。この地方ではバスの便が減り、主に公営のコミュニティバスが一部を担っているようだが、それでも東京の都心部のように5分、10分で次のバスが来るわけではない。電車すら時間にもよるが日中30分、40分は平気で待たされる状態だ。主な商業施設も駅から離れたロードサイド店舗が大半だ。
「それなのに車の税金はどんどん上がるでしょう、息子夫婦だってそんなに給料がいいわけじゃないし、この辺の若い家族なんてみんな同じようなものです。走れば走るほど税金ですか、もうこの国はおしまいですね」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7a71b777a1d6055789773a9b228daa250fb51
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:58:29.32 ID:zyd44OVu0NEWSポストセブン
自家用自動車の普及台数は1世帯あたり1.032台で、一家に一台以上のクルマがあるのは普通のことだ。都道府県別に世帯あたりの保有台数をみると上位から【1】福井(1.708台)、【2】富山(1.652台)、【3】山形 (1.642台)、【4】群馬(1.593台)、【5】栃木(1.572台)など39県にのぼる。1台に満たないのは東京、大阪、神奈川、京都など8都道府県にとどまった(一般財団法人自動車検査登録情報協会調べ)。クルマは贅沢ではなく生活のためというのが平均的な日本国民の実態だろうが、その自動車に対し、政府の税制調査会で走行距離に応じて自動車に課税する制度の新設が提案された。俳人で著作家の日野百草氏が、世帯当たりの保有台数上位に入る地方都市で、走行距離税に対する本音を聞いた。
* * *
「ここでは車がないと生活できませんよ」
北関東のローカル駅、東京から電車であれこれ3時間は掛かるだろうか、大きいばかりで人の少ない駅舎を前に、ひたすらバスを待っているとベンチで隣り合った高齢男性としばし会話。
「私は息子が迎えに来てくれますからいいですけど、あなた、1時間以上も待つつもりですか。乗っけて行ってあげましょうか」
取材の本旨から外れるため丁重にお断りする。バスはあと1時間半来ない。この地方ではバスの便が減り、主に公営のコミュニティバスが一部を担っているようだが、それでも東京の都心部のように5分、10分で次のバスが来るわけではない。電車すら時間にもよるが日中30分、40分は平気で待たされる状態だ。主な商業施設も駅から離れたロードサイド店舗が大半だ。
「それなのに車の税金はどんどん上がるでしょう、息子夫婦だってそんなに給料がいいわけじゃないし、この辺の若い家族なんてみんな同じようなものです。走れば走るほど税金ですか、もうこの国はおしまいですね」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b7a71b777a1d6055789773a9b228daa250fb51
何重課税よって話よな
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:04:55.44 ID:DXOCA9LL0都心税をとりゃ良いだけなのにな
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:07:16.00 ID:8izouGRV0いやいや当たり前だろ
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:08:07.75 ID:b1K2yqNJ0いい加減、宗教から金取れよ
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:09:56.63 ID:4qOhXBvt0
公共交通を利用しろ、ということです。
それが不便な田舎には住むなと
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:12:22.11 ID:WUnizqZ70それが不便な田舎には住むなと
やっぱり法人税上げるしかないんじゃない?
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:14:57.01 ID:C4u9cdiZ0借金減らす気ないんやから、しょうがない。
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:20:29.15 ID:l8ASO+NF0ガソリン税は廃止だよな?
126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:24:40.68 ID:xDlTs7vt0電車やバスにも適用すべきだな
133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:26:11.03 ID:QVDdKocM0ガソリン税を辞めてならわかるけど
そのまま増税しそうだからなぁ。
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:31:01.23 ID:bW7XLBex0そのまま増税しそうだからなぁ。
ママチャリ全開
227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:37:54.65 ID:2KPLNG0l0まず
宗教税だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668905826/宗教税だろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【新型コロナ】国内コロナ年間死者、3万人超 昨年比で倍増、新規感染は4万人
- 手取り14万円女性「マクドナルドは高くて食べれません。生活が苦しい」
- ワクチン接種歴「4回目までしか入力できない仕様」 - HER-SYSの接種歴回数、5回目は「不明」に
- 自分より弱いものをたたく「弱者男性」 その苦しみを社会が救うには
- 【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」
- 【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル
- 「コンビニでは高すぎて買えない」という貧困層の出現…コンビニにオシャレ商品が増えた本当の理由
- 【電車マナー】東証上場の社長が“親ばか”ツイッター「子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事」→会社は協議→社長謝罪
- 【東京都】米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討
地方は物凄く過疎化が進んで、10年したら人がいなくなると思うよ。
イメージとは違って地方に金が行ってない。
だから少子化にもなる。
地方をもっと過疎化させて、太陽光発電だらけにしたり、中国に土地を売らせたいのかもね、中央の議員や官僚は。
田舎のことなんてどうでもいいもんね。
イメージとは違って地方に金が行ってない。
だから少子化にもなる。
地方をもっと過疎化させて、太陽光発電だらけにしたり、中国に土地を売らせたいのかもね、中央の議員や官僚は。
田舎のことなんてどうでもいいもんね。
「走れば走るほど税金、この国は終わりだ!」
「いやガソリン使ってる今だって同じやん」
「いやガソリン使ってる今だって同じやん」
いやガソリン税がなくなったらどう置き換えるかの議論やろ
車が必須なら、道路がガタガタだと困るやんけ
どうしてこう、週刊誌って記事に多様性がないの?
なんか違う視点を書くと怒られるの?
車が必須なら、道路がガタガタだと困るやんけ
どうしてこう、週刊誌って記事に多様性がないの?
なんか違う視点を書くと怒られるの?
そらまぁ反日NEWSポストセブンだもんな。
いちいちこの国をおしまいにしたがる奴らの正体は・・・。
物流への影響が半端ないと思う
宗教より税優遇されている議員税が先だな
EVでガソリンの消費が減るから代替えってことだろう
アホを煽る記事だな
煽られてる奴を見たらお察し下さい
煽られてる奴を見たらお察し下さい
自民党に投票した人だけにかけられる税金を作ってほしい
眠りにつく瞬間までジミンガー
産まれたての日本の赤ん坊がどうして泣き叫んでいるのかよく分かるね
希望をもってお母さんのお腹の中から出てきてみれば日本語を喋る日本人の姿が
未熟すぎる幼稚な日本社会
そら絶望しますわな
希望をもってお母さんのお腹の中から出てきてみれば日本語を喋る日本人の姿が
未熟すぎる幼稚な日本社会
そら絶望しますわな
>借金減らす気ないんやから、しょうがない。
こういう財務省に騙されてる奴がいるから……
こういう財務省に騙されてる奴がいるから……
まさか赤ちゃんが泣くのは日本だけと思ってるんやろか…いくらなんでもそんな奴はおらへんやろ…
自民党に投票する馬鹿な日本人が大勢いるからこうなっている
原爆を落とされるハメになった第2次世界大戦だって多くの国民が支持していた
原爆を落とされるハメになった第2次世界大戦だって多くの国民が支持していた
立憲共産党員さんは訳の分からん書き込みで他党を貶めるより自党の支持率を上げる努力をした方がいいよ。
自民党の全有権者からの得票率は10%
10%程度の支持で勝手に日本を代表して外交で金をばら撒いたり重税を課してみんなを苦しめている
10%程度の支持で勝手に日本を代表して外交で金をばら撒いたり重税を課してみんなを苦しめている
上げるにしても順番があると思うんだよなー
中抜き税とか新設したらどうですか?w
中抜き税とか新設したらどうですか?w
習近平や北の将軍は支持率100%なのになw
ジミンガーはすでにレッテル貼りによる火消文句の用を成さず
一般も浸透しはじめていることに危機感を持つべきだと思うのですが
感覚のズレはもはや修正できないところまで来ているんだろうなと思います。
一般も浸透しはじめていることに危機感を持つべきだと思うのですが
感覚のズレはもはや修正できないところまで来ているんだろうなと思います。
ガソリン税の代替の模索やっけ?
税金取るなと言わないが、物流や旅行需要を抑制してしまう税より、活動せずお金を貯めこんでいる人にかける税の方が経済には良いのだが
じゃあ国のすべての出先機関を全国の市町村全部に作れや。法務局も検察庁も統計事務所も食糧事務所も営林署もだ。そんで県の出先もすべての市町村に設置する経費を負担しろ。保健所も普及所も指導事務所もだ。さらに何も国道ばかり走行する訳じゃないから走行税は県に30%、市町村に40%分配しろ。
地震が多すぎる首都圏に移住するくらいなら、死ぬ権利で安楽死したいわ。
政治家に天罰が降る
ドローンが普及すれば道路敷設概念が消え去るけどな。
要は新たにカネをむしり取る口実が欲しいだけだもんな
こうなるとスマホ税が未だに実装されてないのが不思議ないくらい
こうなるとスマホ税が未だに実装されてないのが不思議ないくらい
>走れば走るほど税金ですか、もうこの国はおしまいですね
元からそうなんだけどねえw
税制を理解していないからこういうトンチキなことを言い出すのがパヨク。
どうせパヨク記者の作文なんだろうけど。
元からそうなんだけどねえw
税制を理解していないからこういうトンチキなことを言い出すのがパヨク。
どうせパヨク記者の作文なんだろうけど。
※3026559
EVシフトを見越した場合はどうしても必要になるからねえ。タイヤ税なんて案もあるし。
最悪「電気料金に一律上乗せ」、なんて結果になる可能性だってあるのに、「走れば走るほど」だとか、呑気なものだねえw
車両の所持・非所持に関わらずだから「他人が走った分も負担」になるんだよね。
今だって再エネ賦課金という名目で、再エネと無関係な世帯から徴収しているのだし。
EVシフトを見越した場合はどうしても必要になるからねえ。タイヤ税なんて案もあるし。
最悪「電気料金に一律上乗せ」、なんて結果になる可能性だってあるのに、「走れば走るほど」だとか、呑気なものだねえw
車両の所持・非所持に関わらずだから「他人が走った分も負担」になるんだよね。
今だって再エネ賦課金という名目で、再エネと無関係な世帯から徴収しているのだし。
勝手に妄想して火病る
いつものパターン
いつものパターン
※3026577
事実上ついてるだろ。消費税10%って形で。
事実上ついてるだろ。消費税10%って形で。
国土交通省は公明党が大臣です。国民に支持されてるわけでないのに公明党が何十年も国交省を乗っ取っている。バックには韓国系の宗教団体がついてるし日本分断をやってます。日本人からは高額の高速道路代を取り外国人は全国無料です。おかしいと思いませんか。
ガソリンも走れば走るほど税金なんですが、走行税はガソリン並の負担になっているのか、なっていないのか。何キロ走ると課税何円、ガソリン1Lで課税何円、燃費換算で1キロ課税何円。
ガソリン車も対象ならば、ガソリンと走行税の二重課税
ガソリン車も対象ならば、ガソリンと走行税の二重課税
おしまいは反日工作員野郎、日本はどこか間違えた方向に走ろうとしてる、愛国心のある日本人が団結して軌道修正し日本日本人が安心して生活できる国に創り替えていこう
都市部と田舎は分けたほうが良いだろう。
人口密度で決めるか、政令指定都市で決めるか難しいところだが。
人口密度で決めるか、政令指定都市で決めるか難しいところだが。
自動車業界は怒れよ
保険、物流、サービス業もか
保険、物流、サービス業もか
地方民は歩かない
近場のコンビニですら歩いていけるのに車を使う
道路を歩いているだけで不審者扱い
そのぐらい地方民は車社会
近場のコンビニですら歩いていけるのに車を使う
道路を歩いているだけで不審者扱い
そのぐらい地方民は車社会
>>道路を歩いているだけで不審者扱い
それは君の個人的特徴に責が有るのではないかな
それは君の個人的特徴に責が有るのではないかな
全部独立採算制の有料道路にすれば利用者の少ない無駄な道路無くなって良さそう
金使ってんのも環境破壊してるのも都会だから、都会税取れや
田舎者はどれだけ多額の地方交付税や補助金が君らの住む町に提供されているか学んだ方がいい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
