2022/12/03/ (土) | edit |

ソース:https://gendai.media/articles/-/102826
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/12/02(金) 19:01:17.93 ID:ukhvd9J/9
※2022.12.02
FRaU
和室が減っている…!
去年から、賃貸物件を内見し続けている。資料の本が増え過ぎて手狭になり、17件も内見したうえで去年の11月にいったん引っ越しをした。しかし、選んだ部屋は定期借家だったので、期限までにもう一度引っ越さなければならないからだ。
部屋の条件として、夫婦2人の仕事部屋と本棚置き場を確保することに加え、使い勝手のよいキッチンも欲しい。しかし予算内である程度交通と買い物が便利な場所では、なかなか見つからない。探し回っているおかげで、東京の物件事情にずいぶん通じてきた。
たくさん部屋を見るうちに気づかされたのが、日本人の生活スタイルの変化だ。何しろ、賃貸に出されている部屋の中には、築数十年の古い物件や、元は昭和前半生まれの高齢者のオーナーが住んでいた、という部屋もあるからだ。中でも興味深いのが、和室のポジションである。そこで今回は、部屋を管理する家事の視点から、和室について考えてみたい。
広さがある割に家賃が安い物件は、何らかの難を抱えている。交通が不便、築年数がかなり古いという事情以上に目立つのが、実は和室の数である。
続きは↓
https://gendai.media/articles/-/102826
8 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:04:22.67 ID:s+aKVH+60FRaU
和室が減っている…!
去年から、賃貸物件を内見し続けている。資料の本が増え過ぎて手狭になり、17件も内見したうえで去年の11月にいったん引っ越しをした。しかし、選んだ部屋は定期借家だったので、期限までにもう一度引っ越さなければならないからだ。
部屋の条件として、夫婦2人の仕事部屋と本棚置き場を確保することに加え、使い勝手のよいキッチンも欲しい。しかし予算内である程度交通と買い物が便利な場所では、なかなか見つからない。探し回っているおかげで、東京の物件事情にずいぶん通じてきた。
たくさん部屋を見るうちに気づかされたのが、日本人の生活スタイルの変化だ。何しろ、賃貸に出されている部屋の中には、築数十年の古い物件や、元は昭和前半生まれの高齢者のオーナーが住んでいた、という部屋もあるからだ。中でも興味深いのが、和室のポジションである。そこで今回は、部屋を管理する家事の視点から、和室について考えてみたい。
広さがある割に家賃が安い物件は、何らかの難を抱えている。交通が不便、築年数がかなり古いという事情以上に目立つのが、実は和室の数である。
続きは↓
https://gendai.media/articles/-/102826
そろそろ日本人の日本人ばなれとか言い出すぞ
11 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:05:09.28 ID:1XnIWAEo0畳の匂い好きだなぁ
31 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:10:16.40 ID:SV6xoerc0畳はリビングの端に2畳ぐらいあればいいよな
35 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:11:02.82 ID:Ik1qLYJB0茶室は1回しか入ったことがない
40 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:12:06.93 ID:5jLYnkdY0板の間にゴザで我慢するお
46 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:13:07.39 ID:dwtycLiK0
和室無いわ
理想はあった方がいいけど無理だった
53 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:13:58.09 ID:A9HS/i/B0理想はあった方がいいけど無理だった
うちはフローリングに茣蓙敷いてるわ
畳の部屋に憧れる
57 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:14:16.44 ID:5+wnSucl0畳の部屋に憧れる
気軽に寝転べるから好き
74 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:16:43.45 ID:9muqErQP0畳はいいぞ!
忍者に襲われた時に畳を盾にできるし
76 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:16:47.50 ID:DArMWnOd0忍者に襲われた時に畳を盾にできるし
掃除が面倒だからな
掃除機かけると畳痛みそうだし
84 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:17:38.23 ID:b7eTotv10掃除機かけると畳痛みそうだし
たたみ、ゴロンとできて最高!
ベッドもいらん、布団引けば寝られる
110 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:21:30.02 ID:ki6uJIKz0ベッドもいらん、布団引けば寝られる
畳とセットの障子、フスマ
めんどくさすぎてありえな~い
114 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:21:50.16 ID:HxNLK5FD0めんどくさすぎてありえな~い
和室が一番落ち着くじゃねーかよ
132 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:23:57.02 ID:+N1nNagZ0すまん俺の一軒家全て和室だわw
148 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:25:56.61 ID:BbmEoWRf0畳は手入れがなあ
168 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:28:22.57 ID:/E4V4nON0畳はメンテナンスが面倒臭そう
195 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:33:25.97 ID:dL8+1quc0和室は落ち着くから造ったわ
200 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:33:51.56 ID:ME/5WO4i0結局洋式の方が効率的だからな
金持ちの道楽や
236 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 19:39:24.79 ID:Jc8x6NKo0金持ちの道楽や
畳の上でゴロゴロするの好きやねん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669975277/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 家余り、地方で進む 12県で過剰率20%以上
- 従来型ワクチンは年内に終了…オミクロン対応ワクチンは1・2回目接種済みでないと接種できず 政府「年内に1・2回目接種を完了して」
- 困窮家庭の子どもをインフレが追い詰める「空腹がまん」「暖房つけない」「電気つけない」「病院行かない」
- 【灯油ストーブも併用】オール電化住宅「もう泣き寝入り」 電気料金値上げで節約に苦心 「(早寝早起きは)ちょっと厳しいですね」
- 【住宅】日本人の「和室離れ」がますます進んでいる「避けられない理由」 「畳離れ」も顕著に
- 【調味料】「うすくちの方が塩分が高いのでご注意を」醤油メーカーのツイートに衝撃 一体なぜ?…真相を中の人に聞いた
- 4週連続で日本が世界最多 コロナ感染、死者は2番目
- 国内コロナ死者、計5万人超え オミクロン株で今年急増
- 【IT】先端半導体 国産化へ 国内8社が新会社 人材育成や開発力に課題
畳ええよな
障子も好きだが張り替え大変
障子も好きだが張り替え大変
和室ぐらしだが必要なもの全部床置きだから一向に片付かないw
新築の家に8畳の日本畳の日本間と床の間をつくったよ家の中で一番のお気に入りです、新築祝いに来た知り合いも今度家を造るんだけど日本間をつくりたいから施工会社を紹介してと言われた
大好きなんやけど高すぎる。メンテナンス含めて。
金が離れてるんやからしゃーないやろ
金が離れてるんやからしゃーないやろ
結局は日本の文化を壊しているのは左翼ではなくてごく普通の日本人だったということだね
何言ってんのコイツ
椅子とベッドの生活だと年取ったとき足腰が弱くなるよ
和室自体は好きだけど畳も障子も色々面倒くさすぎる
障子セットで無ければ使ってはならない、なんてものじゃないしもう少し普及して欲しい
畳は定期的に買い換えなアカンからな
畳ベッドおすすめ
フローリングの部屋に畳の小上がりができて、畳の下は巨大な収納スペースになる
フローリングの部屋に畳の小上がりができて、畳の下は巨大な収納スペースになる
畳って絶妙な柔らかさだから寝っ転がっても痛くならないんだよなー
↑↑蒸し暑い日本に向いてるよ蒸し暑い時に最適
でも、30畳ぐらいのリビングがあったら、6畳ぐらいの小上がりを作ってみたい
和室はちゃんと作ろうとするとかなりコストがかかる
私はマンションに住んでから、もう膝が曲がらなくなってしまったよ。
胡坐もできなくなってイザという時(お寺とか)に、どうしようか?って悩んでる。
胡坐もできなくなってイザという時(お寺とか)に、どうしようか?って悩んでる。
フローリングのほうがワックス掛け必要で手入れが面倒じゃないか?
和室は既に贅沢品に片足突っ込んでるからな。
※ 3029942
畳の場合は常の掃除に傷まないようヘリを踏まない心掛け、虫干し
あと定期的に表替え、本格的に古くなれば床ごと新調
面倒くさ過ぎるし金もかかってしょうがない
サボればたちまちダニの巣に
畳の場合は常の掃除に傷まないようヘリを踏まない心掛け、虫干し
あと定期的に表替え、本格的に古くなれば床ごと新調
面倒くさ過ぎるし金もかかってしょうがない
サボればたちまちダニの巣に
新品の畳の匂いはクセになる
彼女が外国人なんだけど、畳の匂いが凄く苦手だって言ってた
キムチの臭いは気持ち悪い
和室の畳替えの金はあるけど家具の移動が・・・畳屋さんがやってくれるらしいが悩む。
畳って金かかるからなぁ
一部屋ぐらいあってもいいとは思うんだけど
一部屋ぐらいあってもいいとは思うんだけど
畳好きだけどな。物を置きにくいし、焼けるし、液体こぼすと大変だし
個人的には、和室が一番居心地がいいね。
本を何とかした方が早いな、
国会図書館の近所に住めば解決
国会図書館の近所に住めば解決
最近の新築戸建ては、あって4畳半が一間だけってのが多いな
掃除のしやすさとか考えると、フローリングが楽だししゃーない。うかつにコーヒーこぼしたら終るもの。
掃除のしやすさとか考えると、フローリングが楽だししゃーない。うかつにコーヒーこぼしたら終るもの。
広い家に部屋なら良いんだろうけど、ちょっと収納関係に困る印象
>>3029944
床の間が有るせいで固定資産税あがる
床の間が有るせいで固定資産税あがる
床の間をカモフラージュすればいいんだよ
高気密・高断熱住宅と畳は相性が悪い。
ダニが発生しやすいんだよ。
畳は隙間だらけで室内が外気と変わらんくらいの旧来の日本家屋にあってこそ。
ダニが発生しやすいんだよ。
畳は隙間だらけで室内が外気と変わらんくらいの旧来の日本家屋にあってこそ。
ダニに関しては 畳に使うイ草を東南アジアから輸入したせいで
新種のダニが持ち込まれたのが原因なのよね
外来種や住環境の変化でひたすら面倒なシロモノになってしまった
新種のダニが持ち込まれたのが原因なのよね
外来種や住環境の変化でひたすら面倒なシロモノになってしまった
いつもベッドで寝ててたまに和室の真ん中に布団敷いて寝ると手足をのびのびと伸ばせて安心感と開放感半端ない
なんでこんなに快適なんだろうと思ったら広々として手足を伸ばせることと畳の適度なクッション性が布団からはみ出た時の衝撃を和らげてくれる
なんでこんなに快適なんだろうと思ったら広々として手足を伸ばせることと畳の適度なクッション性が布団からはみ出た時の衝撃を和らげてくれる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
