2022/12/06/ (火) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASQD563J6QCYUTFL016.html?iref=comtop_7_02
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/12/05(月) 21:33:00.94 ID:bpqnkvbf9
生活保護を受けながら大学に進学することは認めない――。約60年前から続くこのルールを厚生労働省は見直さない方針を決めた。生活保護世帯の大学進学率が4割にとどまっている「貧困の連鎖」の一因とも指摘されるが、アルバイトで学費や生活費を賄う一般世帯の学生とのバランスなどにもとづく従来の考え方を踏襲するとしている。
生活保護の見直しを検討する社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で近く、この方針を盛り込んだ報告書をとりまとめる。
国のルールは原則、夜間をのぞいて生活保護をうけながら大学や短大、専門学校に通うことを認めていない。1963年に出された旧厚生省の通知が根拠だ。
大学などに進学する場合は、生活保護の対象から外す「世帯分離」をすることを想定している。ただ、世帯を分けると、子ども自身はアルバイトなどで生活費などを賄う必要がある。その世帯も抜けた子どもの分の保護費が減額される。
大学生に生活保護を認めない理由について、厚労省は一般世帯でも高校卒業後に就職する人や自分で学費を稼ぎながら大学に通う人もいて、大学進学を「最低生活保障の対象と認めるのは困難」としている。しかし、こうした国の考えには見直しを求める意見が繰り返し出されてきた。
大学など進学率 一般世帯で8割、保護世帯では4割
日本弁護士連合会(日弁連)…(以下有料版で,残り606文字)
朝日新聞 2022年12月5日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQD563J6QCYUTFL016.html?iref=comtop_7_02
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:34:32.94 ID:rPKukjb40生活保護の見直しを検討する社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で近く、この方針を盛り込んだ報告書をとりまとめる。
国のルールは原則、夜間をのぞいて生活保護をうけながら大学や短大、専門学校に通うことを認めていない。1963年に出された旧厚生省の通知が根拠だ。
大学などに進学する場合は、生活保護の対象から外す「世帯分離」をすることを想定している。ただ、世帯を分けると、子ども自身はアルバイトなどで生活費などを賄う必要がある。その世帯も抜けた子どもの分の保護費が減額される。
大学生に生活保護を認めない理由について、厚労省は一般世帯でも高校卒業後に就職する人や自分で学費を稼ぎながら大学に通う人もいて、大学進学を「最低生活保障の対象と認めるのは困難」としている。しかし、こうした国の考えには見直しを求める意見が繰り返し出されてきた。
大学など進学率 一般世帯で8割、保護世帯では4割
日本弁護士連合会(日弁連)…(以下有料版で,残り606文字)
朝日新聞 2022年12月5日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQD563J6QCYUTFL016.html?iref=comtop_7_02
大学生の生活保護?意味分からんな
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:34:40.64 ID:cRCeHUE00当たり前だ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:35:18.51 ID:Ht8ZmZHR0高卒で働くしかないわ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:35:54.09 ID:t8HiqNH70バイトしながら学ぶなんて、世界の常識だよ
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:38:30.98 ID:SfWxlZkz0当然だわ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:39:42.68 ID:Pz9LTTAU0
奨学金があるだろ
その管理も出来ないやつは将来的に生活保護になるんだから、どのみち大学で遊ばせる道理はない
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:40:57.00 ID:hcNmHBE20その管理も出来ないやつは将来的に生活保護になるんだから、どのみち大学で遊ばせる道理はない
一般世帯って何?
幅が広すぎてもう笑うわ
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:47:53.43 ID:aJlP+6kf0幅が広すぎてもう笑うわ
そりゃしょうがない
奨学金のレベルで駄目なら
大学辞めて働くしかないのよ
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:51:03.84 ID:jVAUCDu30奨学金のレベルで駄目なら
大学辞めて働くしかないのよ
保護世帯の4割は大学行けてるなら行けるだろ
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 21:55:16.80 ID:5CzK1/+C0ズルいじゃん
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 22:00:45.67 ID:qCqj7WoW0大学なんて贅沢品
働きながら行けよ
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 22:01:35.42 ID:tSoc2eST0働きながら行けよ
そりゃ若者にガチャゲー言われるわ
140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 22:05:27.97 ID:8Cn4lXZA0当たり前。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670243580/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境
- 山崎製パン「薄皮」シリーズ 5→4個の減量に悲しみの声「わしの主食が…」「もう終わりだよこの国」
- 新型コロナ「第8波」 際立つ感染者の「東高西低」 厳しい寒さ換気不十分、低い集団免疫が要因か
- 女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった
- 大学生の生活保護、認めぬ方針継続 理由「一般世帯でもアルバイト」
- 田母神俊雄氏、園児虐待事件に「よくあること」「足を掴んで逆さづりは子供が喜ぶこと」「逮捕されるほどのことか」SNS投稿に批判殺到
- 【新型コロナ】日本に住む4人に1人、沖縄県の2人に1人はすでに感染している
- 「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」
- 家余り、地方で進む 12県で過剰率20%以上
そりゃそうだろ。
苦学生の菅だって自分の金で大学行って首相になっただろ。
苦学生の菅だって自分の金で大学行って首相になっただろ。
この話題しつこいね
朝鮮学校の無償化が出来なかったから(まだ諦めないニダ)
こちらにターゲット変更したか朝日新聞
朝鮮学校の無償化が出来なかったから(まだ諦めないニダ)
こちらにターゲット変更したか朝日新聞
働きながら定時制高校いってるやつらだっているんだよ
奨学金制度は?
中学卒業で就職もありだからね。大学全入時代なんて別に国是でもないし、あえて言わせてもらえば偏差値55以下の大学に補助金も要らないと思ってる。
経済的困窮で大学を致し方なく辞めて働きに出た御仁なんてザラにいるからね。
経済的困窮で大学を致し方なく辞めて働きに出た御仁なんてザラにいるからね。
高等教育は義務教育ではない。
夜間大学もある。資格なら通信制大学もある。
アルバイトも一般的。
奨学金も様々ある。地方自治体や企業の奨学金もある(一定のアルバイトが条件とか)。
学費のやすい国立大を目指す手もある。
夜間大学もある。資格なら通信制大学もある。
アルバイトも一般的。
奨学金も様々ある。地方自治体や企業の奨学金もある(一定のアルバイトが条件とか)。
学費のやすい国立大を目指す手もある。
高卒で働いて学費を稼いでから大学に行けばいいだろ
本当に学びたいならできるはずだろ
本当に学びたいならできるはずだろ
その4年だか6年生活保護与えて結果的に税収増える見込みがあるならええやろ
旧帝大以上、理系学部、成績上位10%なら誰も文句言わん
これがそこらへんの掃いて捨てるような私大文系じゃあかんわ
旧帝大以上、理系学部、成績上位10%なら誰も文句言わん
これがそこらへんの掃いて捨てるような私大文系じゃあかんわ
未来の事なんて分かるか
成績優秀なら尚更
海外に出ていってしまう可能性が有る
今の状態が一番公平だ。
成績優秀なら尚更
海外に出ていってしまう可能性が有る
今の状態が一番公平だ。
そもそも破格の待遇で奨学金借りれるのにナマポいらんやろ
車のローンとかよりも桁違いにゆるいのに、奨学金を返せんとか舐めんなとしか思えんよ
車のローンとかよりも桁違いにゆるいのに、奨学金を返せんとか舐めんなとしか思えんよ
これが許されたら大学生みんな生活保護受けるよね。
社会人いなっつて就職し給料をためてから大学に行く人もいるよ、そうゆう人のほうが努力家だから信用されるんだよ、移民は母国から支援金をもあり大学に行きな、
大学生の生活保護は無くていい。家庭の事情で大学進学を諦める人が大勢いるんだから、一部の学生の為に法律を変える必要はない。それよりも、外国人の留学生に垂れ流してる補助金を廃止しろ。日本の国民の税金を日本の学生の為には1円も使わず、外国人に垂れ流すとか意味が解らん。
金ないなら高卒で国家公務員になってから大学行けばいいんだよ
仕事しながら学ぶ支援制度充実してるから
高卒対象の公務員試験すら通らないやつが大学行く意味は無い
仕事しながら学ぶ支援制度充実してるから
高卒対象の公務員試験すら通らないやつが大学行く意味は無い
お金なくても大学に通えるようにそもそも頭のいい人は無償の奨学金貰ってるだろ
それくらいの頭脳がなくて大学に行きたいなら有償の奨学金って制度があるんだし
なんで頭脳もないのに大学に行くのに生活保護なんて支払う必要あるんよ?
殆ど遊びに行くくせにさ
それくらいの頭脳がなくて大学に行きたいなら有償の奨学金って制度があるんだし
なんで頭脳もないのに大学に行くのに生活保護なんて支払う必要あるんよ?
殆ど遊びに行くくせにさ
働いてお金貯めてからいく人だってたくさんいるし大学に行きながらアルバイトしてる人たちもたくさんいる。奨学金借りて借金を何十年も返してる人たちもいる。自分だけ国から金もらって楽して大学で学びたいってろくな人間になれないと思う。でも外国人はただで行けるんですよねおかしいですね。
そらそうだ
義務じゃないんだから奨学金に頼るか、働いて自分で学費を貯めてから行けば良い
それより外国人にバラ撒く事が異常
義務じゃないんだから奨学金に頼るか、働いて自分で学費を貯めてから行けば良い
それより外国人にバラ撒く事が異常
能力があっても金がなくて大学に行けないのは何とかしてやってほしいけどな
昔と違って学費だの生活費だの爆上がりで、
進学後に必要な勉強時間もどんどん増え続けて、どうにもならんからな
奨学金とアルバイトで大学に行ける時代なんて30年前に過ぎ去ったわ
それと働いて稼いだら、家族の扶養義務で家族の方に金が取られるから、
自分のためのお金なんて貯められねえぞ
昔と違って学費だの生活費だの爆上がりで、
進学後に必要な勉強時間もどんどん増え続けて、どうにもならんからな
奨学金とアルバイトで大学に行ける時代なんて30年前に過ぎ去ったわ
それと働いて稼いだら、家族の扶養義務で家族の方に金が取られるから、
自分のためのお金なんて貯められねえぞ
>奨学金とアルバイトで大学に行ける時代なんて30年前に過ぎ去ったわ
ねーよwww
ねーよwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
