2022/12/06/ (火) | edit |

平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/05fb9590296442da7ec56c06dcbfe605f3fad85f
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/12/05(月) 17:24:24.51 ID:sVib5vhw9
※12/4(日) 6:47配信
現代ビジネス
平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。
いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。
なぜ日本でここまで格差が広がってしまったのか。
こうして「格差」は生まれた
日本は約40年という時をかけて格差を作り、固定化させてきた。
そもそも働く女性に結婚が許されず、「寿退社」が常識だった時代が長くあった。それだけではない。男性か女性かで出世できるかできないかというコース別の採用方法まであり、女性が働く間口はもちろん、裾野も狭かった時代が長かったのだ。
1986年に男女雇用機会均等法が施行されたことで、性別によって採用の差別をしてはいけなくなり、結婚、妊娠や出産によって退職させることや降格処分をすることが禁じられた。
男女雇用機会均等法ができたことは女性たちの悲願でもあったが、それとほぼ同時に労働者派遣法が施行されたことで、「女性の雇用は広がったが、それは派遣や非正規にすぎなかった」と言われ、実際、そうなっていった。
総務省の「労働力調査」によれば、1986年2月の女性の非正規雇用の率は32.2%だったが、2022年1~3月平均では53.3%まで増えており、女性の半数以上が非正社員になっている。新卒に当たる15~24歳でも29.0%と3人に1人が非正規雇用で、25~34歳で30.7%、35~44歳で48.6%、45~54歳で54.9%まで上昇する。出産や育児で正社員として就業継続しにくい現状を物語っている。
非正社員を生み出す法制度ができる背後には、常に、景気悪化がある。
1991年にバブル経済が崩壊したあとの1995年、旧日経連(現在の日本経済団体連合会)が、「新時代の『日本的経営』」というレポートを出し、雇用のポートフォリオを組むことを提唱したことは、労働界にとって衝撃だった。
この「95年レポート」は、一部の正社員は育てるが、景気の変動によって固定費になる人件費を削減するために非正規雇用を調整弁にするというものだった。
それ以降、労働者派遣法は改正されて、1999年に派遣の対象業務が原則自由化され、ほとんどの業務で「派遣OK」となった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/05fb9590296442da7ec56c06dcbfe605f3fad85f
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:25:34.26 ID:KIPeaKUX0現代ビジネス
平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。
いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。
なぜ日本でここまで格差が広がってしまったのか。
こうして「格差」は生まれた
日本は約40年という時をかけて格差を作り、固定化させてきた。
そもそも働く女性に結婚が許されず、「寿退社」が常識だった時代が長くあった。それだけではない。男性か女性かで出世できるかできないかというコース別の採用方法まであり、女性が働く間口はもちろん、裾野も狭かった時代が長かったのだ。
1986年に男女雇用機会均等法が施行されたことで、性別によって採用の差別をしてはいけなくなり、結婚、妊娠や出産によって退職させることや降格処分をすることが禁じられた。
男女雇用機会均等法ができたことは女性たちの悲願でもあったが、それとほぼ同時に労働者派遣法が施行されたことで、「女性の雇用は広がったが、それは派遣や非正規にすぎなかった」と言われ、実際、そうなっていった。
総務省の「労働力調査」によれば、1986年2月の女性の非正規雇用の率は32.2%だったが、2022年1~3月平均では53.3%まで増えており、女性の半数以上が非正社員になっている。新卒に当たる15~24歳でも29.0%と3人に1人が非正規雇用で、25~34歳で30.7%、35~44歳で48.6%、45~54歳で54.9%まで上昇する。出産や育児で正社員として就業継続しにくい現状を物語っている。
非正社員を生み出す法制度ができる背後には、常に、景気悪化がある。
1991年にバブル経済が崩壊したあとの1995年、旧日経連(現在の日本経済団体連合会)が、「新時代の『日本的経営』」というレポートを出し、雇用のポートフォリオを組むことを提唱したことは、労働界にとって衝撃だった。
この「95年レポート」は、一部の正社員は育てるが、景気の変動によって固定費になる人件費を削減するために非正規雇用を調整弁にするというものだった。
それ以降、労働者派遣法は改正されて、1999年に派遣の対象業務が原則自由化され、ほとんどの業務で「派遣OK」となった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/05fb9590296442da7ec56c06dcbfe605f3fad85f
まぁ女性は事業主になれって事だわなw
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:27:43.93 ID:OAENFeA90元々は無職で良かったのに…
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:29:25.28 ID:yyFkg5L40社会進出したから。
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:31:43.07 ID:KIPeaKUX0
嫌なら会社に入らないで事業主になればいいだけじゃんw
ただの甘えだわなw
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:36:07.31 ID:JwpF6So00ただの甘えだわなw
だから非正規てなんやねん
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:42:17.21 ID:ktOzkZVu0非正規は本当に貧しいのか
正規だと貧しさから抜け出せるのか
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:43:22.50 ID:YR93aM4v0正規だと貧しさから抜け出せるのか
そんな貧しい女奴周りにいねーよw
75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:45:27.49 ID:hROtBVl60と言うか忖度コネだからね
109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 17:52:23.61 ID:vWUasV4v0壁とか言ってるうちは無理だろ
158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:03:31.43 ID:YJho+MuA0専業主婦羨ましい
188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:11:03.32 ID:8rp/gRzQ0営業とか製造とかやりゃ良いだけだな。
そりゃ事務職希望するからだろ。w
268 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/05(月) 18:26:25.12 ID:puPIm7fd0そりゃ事務職希望するからだろ。w
そもそも正規でも給料安いしな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670228664/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ドローンで郵便配達 2023年度から本格的に導入へ 日本郵便
- 値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境
- 山崎製パン「薄皮」シリーズ 5→4個の減量に悲しみの声「わしの主食が…」「もう終わりだよこの国」
- 新型コロナ「第8波」 際立つ感染者の「東高西低」 厳しい寒さ換気不十分、低い集団免疫が要因か
- 女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった
- 大学生の生活保護、認めぬ方針継続 理由「一般世帯でもアルバイト」
- 田母神俊雄氏、園児虐待事件に「よくあること」「足を掴んで逆さづりは子供が喜ぶこと」「逮捕されるほどのことか」SNS投稿に批判殺到
- 【新型コロナ】日本に住む4人に1人、沖縄県の2人に1人はすでに感染している
- 「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」
まーた現代ビジネスの日本貧乏記事か。
配偶者控除と保険の被扶養者のシステム次第で何とでもなりそうなのにね
言うて、男並にバリバリ長時間
体をいじめて働きたい女がどれほどいるのか?っつー
体をいじめて働きたい女がどれほどいるのか?っつー
寄生虫ダニおばさんやめようよw自立したおばさんになろうでいいじゃん
こどおじ唯一の趣味は同属おばさん叩き
今まで結婚して専業主婦やってた人たちが結婚せずにパートで働いてるから平均年収下がってるんでしょ?
パパ活してる子たちがちゃんと申請したら女性の平均年収あがるんじゃない?
男性は会社、女性は家という形でそれぞれ役割分担していたのを
やたらと平等を口にして一緒くたにするから平等に貧しくなるんだろ
平成元年に広告屋に入社してアナログからデジタルへの移行期を経験したけど
アナログ時代はデザイン→写植→版下→写真分解→製版と
それぞれ専門の会社に回して分担していたのが
今はデザイン担当者がPCで全部やらなきゃならんのに
ギャラはほぼ昔のままのデザイン代のみ、そら景気も良くならんわ
やたらと平等を口にして一緒くたにするから平等に貧しくなるんだろ
平成元年に広告屋に入社してアナログからデジタルへの移行期を経験したけど
アナログ時代はデザイン→写植→版下→写真分解→製版と
それぞれ専門の会社に回して分担していたのが
今はデザイン担当者がPCで全部やらなきゃならんのに
ギャラはほぼ昔のままのデザイン代のみ、そら景気も良くならんわ
専業主婦が縮小し労働市場参入者数が増える→労働者供給増→単価頭打ち(需要と供給)。
理系や技術職の男女比率。技術があればそれなりに高い給与だが。
そもそも諸外国に比べ理系に女性が少なすぎる。なぜなのか?
理系や技術職の男女比率。技術があればそれなりに高い給与だが。
そもそも諸外国に比べ理系に女性が少なすぎる。なぜなのか?
専業主婦狙いで成婚に至るまでテキトーな職で稼ぐだけだからな
それ前提の労働力市場が形成されて本来正規職で稼ぐはずだった男連中も道ずれにされて非正規でコキ使われ、目的の専業主婦となる窓口が激減
結果、容姿は問わない普通の男性(非正規職は嫌)との出会いがないとか嘆かれてもな
それ前提の労働力市場が形成されて本来正規職で稼ぐはずだった男連中も道ずれにされて非正規でコキ使われ、目的の専業主婦となる窓口が激減
結果、容姿は問わない普通の男性(非正規職は嫌)との出会いがないとか嘆かれてもな
道「ず」れ
元からでしょ?
派遣や非正規は、いつでも切れる代わりに仕事の付加価値に見合った給与水準に変化していっている。専門職とか別に食いっぱぐれていない。それで給与が低いなら、もっといい仕事に就けるように努力しないとね。これまで努力してこなかったツケが来てるならドンマイ。ピンハネされているのもドンマイ。
そもそもが正規職できつい・重い労働するの嫌がるやん……
ちなみに男でも非正規は40%超えてますけどね
元々正規の席は全体の6割以下しかない
元々正規の席は全体の6割以下しかない
>> 3030657
女一人暮らしで在宅でweb関係の仕事を土日昼夜関係なくやってるけど
仕事に集中したくても掃除洗濯食事の支度と自分でやらなきゃならんので
嫁に来てくれる子がいたら家事全部お任せしたい気持ちだわ
以前、友達が旦那と喧嘩して家出して数日うちに転がり込んで来た時は
家事全部やってくれて、このままずっとここに住んじゃえばいいのにと思った
女一人暮らしで在宅でweb関係の仕事を土日昼夜関係なくやってるけど
仕事に集中したくても掃除洗濯食事の支度と自分でやらなきゃならんので
嫁に来てくれる子がいたら家事全部お任せしたい気持ちだわ
以前、友達が旦那と喧嘩して家出して数日うちに転がり込んで来た時は
家事全部やってくれて、このままずっとここに住んじゃえばいいのにと思った
都内の心療内科に行くと、働き盛りの女性で
溢れかえってるよな。まあ、頑張れw
溢れかえってるよな。まあ、頑張れw
非正規だったらなんでも許されるのはおかしい
週5フルタイムで働いたら普通の暮らしができる
たとえそれがコンビニのバイトだろうと
それがあるべき姿でしょ
低賃金でいいのは週1とか2とかスポットのバイトでその日からでもできるような補助作業だけでしょ
非正規でもきちんと研修受けて仕事も毎年増えてってそれは厚かましすぎるよ
この国どうした?やばすぎでしょ
週5フルタイムで働いたら普通の暮らしができる
たとえそれがコンビニのバイトだろうと
それがあるべき姿でしょ
低賃金でいいのは週1とか2とかスポットのバイトでその日からでもできるような補助作業だけでしょ
非正規でもきちんと研修受けて仕事も毎年増えてってそれは厚かましすぎるよ
この国どうした?やばすぎでしょ
別に女性の非正規は問題ないでしょ
女性はむしろ働く人が増えたのでは?前は専業主婦が多かったわけだし
つまり男の方が貧しくなったんだよ
あと男女平等とか変な法律が出来る前から有能な女性は普通に第一線で働いてたよ
周りが男だらけだから苦労はしただろうけどね
つまり男の方が貧しくなったんだよ
あと男女平等とか変な法律が出来る前から有能な女性は普通に第一線で働いてたよ
周りが男だらけだから苦労はしただろうけどね
こんなに文明が発展してるのに、人手任せなんだよ!
生きる権利と死ぬ権利さえあれば、みーんな幸せ♪
ネトウヨの3人に1人くらいが発達障害者
薬物中毒者みたいに愛国心にすがりついて多幸感を感じているだけの肉の塊
薬物中毒者みたいに愛国心にすがりついて多幸感を感じているだけの肉の塊
頭が悪い 能力が低い 顔がぐちゃぐちゃ でも幸せを感じたい
そういうときは愛国心を身に着けて自己肯定感をあげましょう
日本人のぼくは凄いんだぞーーー😂
そういうときは愛国心を身に着けて自己肯定感をあげましょう
日本人のぼくは凄いんだぞーーー😂
それいつもパヨクや 朝 鮮 人 がやる精神的勝利法じゃん
それでホルホルできるのは 朝 鮮 人 だけだぞ
それでホルホルできるのは 朝 鮮 人 だけだぞ
案の定日本人叩きに必死なパヨクと、男叩きに必死なこどおばが発狂してて草
安倍晋三の知能指数を1とすると
ネトウヨの半分以上が知能指数10
プーチンが100
ネトウヨの半分以上が知能指数10
プーチンが100
幼稚園児レベルの書き込み
さすがはアベガーだ
さすがはアベガーだ
健常者「勉強をいっぱいしてスキルを身に着けて自己肯定感をあげるぞ」
ネトウヨ・異常者「ネットサーフィンするか...お!外人がまた日本を褒め称えているぞ!日本凄い日本人のボク凄い😁」
どっちが豊かな人生を送れるかは日の目を見るより明らか
ネトウヨ・異常者「ネットサーフィンするか...お!外人がまた日本を褒め称えているぞ!日本凄い日本人のボク凄い😁」
どっちが豊かな人生を送れるかは日の目を見るより明らか
少子化の根本原因
男女雇用機会均等法
男女雇用機会均等法
パートおばちゃんを非正規にカウントするなよwそりゃそうなるわ
統計見ればわかるけど 日本の女が怠惰 なだけだぞ
同じ能力で同じくらい働くなら正規雇用可能だろ
(実際自分の周りにはいくらでもいる)
当事者たちが、それを望んでるかってだけで
(実際自分の周りにはいくらでもいる)
当事者たちが、それを望んでるかってだけで
また、現代ビジネスソースかよ。
まともなジャーナリストが、現代ビジネスだけは気を付けろって意味がよく解る。貧困記事の目的は日本人の生活保護が増えたように偽装することが目的でやってるんだよ。実際は中韓の人間の生活保護が増えたことを誤魔化す為さ。
まともなジャーナリストが、現代ビジネスだけは気を付けろって意味がよく解る。貧困記事の目的は日本人の生活保護が増えたように偽装することが目的でやってるんだよ。実際は中韓の人間の生活保護が増えたことを誤魔化す為さ。
専業主婦や寿退社は日本の絶頂期の20年程度しか続かなかった慣習だよ
それより前の日本は繊維産業が主力で女性が一杯働いてたんだよね
それより前の日本は繊維産業が主力で女性が一杯働いてたんだよね
社会がこんな事態になったの自分のせいじゃないし知らねーよ
※3030704
まあ、正規じゃないなら非正規なんだし、間違いではないわなw
でもパートって言いかえると、「んなの普通じゃん」ってなるからそうしないだけだと解るw
まあ、正規じゃないなら非正規なんだし、間違いではないわなw
でもパートって言いかえると、「んなの普通じゃん」ってなるからそうしないだけだと解るw
女性従業員は深夜に一人で業務に就かせてはいけないとか有るからなぁ。
均等にはならんよ。
均等にはならんよ。
それだけ甘ったれが増えたんだろ、そういえばパワハラとか言われるけどそういう単語使って嫌なものから逃げすぎなんだよ
講談社グループの日本叩き記事ですね!
親会社の講談社は自社正社員は半分もいなくて、殆んどが非正規・派遣がほとんどだと聞きましたが?
親会社の講談社は自社正社員は半分もいなくて、殆んどが非正規・派遣がほとんどだと聞きましたが?
もともと女性の職は閑職だったじゃないか
やばいのは非正規男性だよ
これで給料が大幅に減って経済にカネが回らなくなって結果的に女性にまで皺寄せが行ってる
非正規そのものを潰す方が効率的
やばいのは非正規男性だよ
これで給料が大幅に減って経済にカネが回らなくなって結果的に女性にまで皺寄せが行ってる
非正規そのものを潰す方が効率的
もともとは男の子の稼ぎだけでやりくりしていたのに
雨さんと同じなのか他国に補助をするようになってから変わったような。
以前のように女性は畑とかしないとだめになりそうね?
雨さんと同じなのか他国に補助をするようになってから変わったような。
以前のように女性は畑とかしないとだめになりそうね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
