2022/12/07/ (水) | edit |

ソース:https://www.sankei.com/article/20221205-SSN5X3TYPFM45KUJVZTS3BALEQ/
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/12/06(火) 17:53:50.84 ID:IsA6x6on9
※2022/12/5 20:48
牛乳の廃棄危機がこの冬も忍び寄っている。原料となる生乳の需給が緩む中、11月に乳業メーカー各社は一斉に値上げに踏み切った。余剰でも値上げした背景には、ロシアのウクライナ侵攻や急激な円安に伴う飼料高を受けた酪農家の生産コスト上昇がある。学校給食のない冬は年間で最も消費量が落ち込むため、大量廃棄を回避すべく、政府や業界団体は牛乳の消費促進を呼びかけている。
「昨年以上に消費減退が懸念される。生産者は牛乳を搾らないと経営が苦しく、現在の厳しい状況は生産現場だけではどうにもできない」。1日に自民党本部で開かれた会合で、出席した酪農団体関係者は窮状をこう訴えた。
牛乳の廃棄危機は昨年末も浮上した。政府は平成26年ごろにバター不足が深刻化して以降、乳牛の頭数を増やすための支援を実施。生産量が順調に増える中、新型コロナウイルス禍で外食や学校給食の消費が蒸発したことで、供給が需要を上回る状態に陥っている。
ただ、生産量の調整は一筋縄ではいかない。生産者が増頭を決めてから実際に生産を反映するまで3年かかり、需給の見通しは困難だ。乳牛は毎日乳をしぼらないと病気になるため、生産量の抑制には、早めに乳牛をリタイアさせて頭数を減らす対応が求められる。
続きは↓
産経ニュース: 値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境.
https://www.sankei.com/article/20221205-SSN5X3TYPFM45KUJVZTS3BALEQ/
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 17:55:33.15 ID:FjeAHLNr0牛乳の廃棄危機がこの冬も忍び寄っている。原料となる生乳の需給が緩む中、11月に乳業メーカー各社は一斉に値上げに踏み切った。余剰でも値上げした背景には、ロシアのウクライナ侵攻や急激な円安に伴う飼料高を受けた酪農家の生産コスト上昇がある。学校給食のない冬は年間で最も消費量が落ち込むため、大量廃棄を回避すべく、政府や業界団体は牛乳の消費促進を呼びかけている。
「昨年以上に消費減退が懸念される。生産者は牛乳を搾らないと経営が苦しく、現在の厳しい状況は生産現場だけではどうにもできない」。1日に自民党本部で開かれた会合で、出席した酪農団体関係者は窮状をこう訴えた。
牛乳の廃棄危機は昨年末も浮上した。政府は平成26年ごろにバター不足が深刻化して以降、乳牛の頭数を増やすための支援を実施。生産量が順調に増える中、新型コロナウイルス禍で外食や学校給食の消費が蒸発したことで、供給が需要を上回る状態に陥っている。
ただ、生産量の調整は一筋縄ではいかない。生産者が増頭を決めてから実際に生産を反映するまで3年かかり、需給の見通しは困難だ。乳牛は毎日乳をしぼらないと病気になるため、生産量の抑制には、早めに乳牛をリタイアさせて頭数を減らす対応が求められる。
続きは↓
産経ニュース: 値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境.
https://www.sankei.com/article/20221205-SSN5X3TYPFM45KUJVZTS3BALEQ/
だからバター、チーズにしろとあれほど
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 17:56:55.93 ID:tOP4MVtM0お前らはカルシウム不足
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 17:57:03.11 ID:xvsVQ9Az0加工しとけ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 17:57:05.19 ID:xN0TqVnV0円安なんだから輸出しろよ
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 17:58:41.73 ID:1maB24sN0捨てるくらいなら俺にくれよ
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 17:58:50.50 ID:lapnxub30なら値下げしろ
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:00:59.22 ID:AoczHnun0
冬は毎日2杯ホットミルクを飲んでいるよ
でも牛乳は体を冷やすらしいと聞いてやめようか迷っている
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:01:26.43 ID:pddj3K8y0でも牛乳は体を冷やすらしいと聞いてやめようか迷っている
余ったんだったら安くしろよ
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:02:40.97 ID:lotkMk160もう税金ぶっこみやめろ
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:06:02.66 ID:TJJ6p9Wl0ヨーグルトだけは値上げしないで!😭
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:10:08.42 ID:QpeqgOPB0過保護すぎるんよ
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:10:12.86 ID:Ec6HKRXI0どんどんバターとチーズにしてくれ
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:11:54.31 ID:DQEYMEDp0人口減るんだから生産量減らせよ
それかバター作れるように補助金出せ
そして安いバター売れ
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:16:04.76 ID:DyUgj4qb0それかバター作れるように補助金出せ
そして安いバター売れ
余ってるって言いながら値上げw
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:29:52.58 ID:tTsv6nzG0さっさとチーズ作れよ
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 18:30:00.60 ID:4lYw4cwz0いや捨てるくらいなら値下げしろや
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670316830/スポンサード リンク
- 関連記事
いつもいつも牛乳ばっかり買ってくれ言ってて喧しいわ
と
バターにしろ云々 利権がー云々
と
余ってるなら無料で配れ云々 俺に寄越せ云々
ロシアが引き起こした『ウクライナ侵攻』から300日、我が国は、この三つに分かれ、混沌を極めていた…
と
バターにしろ云々 利権がー云々
と
余ってるなら無料で配れ云々 俺に寄越せ云々
ロシアが引き起こした『ウクライナ侵攻』から300日、我が国は、この三つに分かれ、混沌を極めていた…
農林水産省はどう考えてんのよ、大臣出てきて説明しろよ
近隣に輸出したらええがな
この前ドラッグストアで明治のおいしい牛乳とやら、税込300円だったぞ❗ 牛乳大好き人間以外、買わねぇべ。
おいしい牛乳900ml定価が238円(税込257円)なのに悪質なドラッグストアやな
ファーストペンギンの農協バージョンやれ‼
農家→直売
農家→直売
社会保障よりも、企業の設備投資に金をまわさんと、とにかく売るを意識した円安路線をのりきれんな…
スイスのチーズは美味しいよね!
日本もスイスを見習って企業の設備投資にお金をかけて、優雅な老後にましましょう!
政府が値下げするな!価格転嫁しろ!ってやってるからね
需要と供給がわからない政府は経済音痴。
法学部よりも、経済学部出身をエリート官僚にした方がいいぞ。
チーズにしてくれたら食べるんだけどなあ…
酪農農協がガンだと言う話はどうなったのかね?!
この農協の施策ため酪農には競争原理がはたらか無いのが問題だと言っていたよね!
反面、畜産事業団とかが、外国製バターの輸入権利を独占し、多大な差益を得ている問題はどうなったのかね???
メディアもこういう問題を追求しろよ!!!
この農協の施策ため酪農には競争原理がはたらか無いのが問題だと言っていたよね!
反面、畜産事業団とかが、外国製バターの輸入権利を独占し、多大な差益を得ている問題はどうなったのかね???
メディアもこういう問題を追求しろよ!!!
それこそプラ製のハーフガロン(1.9L)で流通させてくれ
ペットボトル2Lの清涼飲料水なら入る冷蔵庫多数なんだから
需要はあるはず
法律もとっくの昔に改正になって紙である必要ないんだから
ハンドルつけてくれりゃ使いやすいのに
ペットボトル2Lの清涼飲料水なら入る冷蔵庫多数なんだから
需要はあるはず
法律もとっくの昔に改正になって紙である必要ないんだから
ハンドルつけてくれりゃ使いやすいのに
つぶせよ。
過剰供給なんだろ。
過剰供給なんだろ。
知るかもう勝手にしろ、こっちは一切関わらないから
政府が高めで全量買い取れ
そして安く卸せ
余ったら破棄しろ
そして安く卸せ
余ったら破棄しろ
乳糖不耐症なんで協力出来んのや堪忍な
薄利多売って言葉を知らない飼育者は滅びろ
プロテインに加工してストックしてくれ。
>>7
>だからバター、チーズにしろとあれほど
そーすっと今度はバターとチーズ(と脱脂粉乳)の在庫が積み上がる。
もうとっくにやってんだよ。結果各メーカーの倉庫を圧迫している。
原因は、製菓材料、及び業務用の需要が減少しているから。
実際7月頃までは在庫が一向に減らない状態で、35ヶ月ぶりに減少とニュースになった。
そして国産材料の割合が増えれば、次は菓子類や乳製品(生乳ではなく)の価格も上がる。
>だからバター、チーズにしろとあれほど
そーすっと今度はバターとチーズ(と脱脂粉乳)の在庫が積み上がる。
もうとっくにやってんだよ。結果各メーカーの倉庫を圧迫している。
原因は、製菓材料、及び業務用の需要が減少しているから。
実際7月頃までは在庫が一向に減らない状態で、35ヶ月ぶりに減少とニュースになった。
そして国産材料の割合が増えれば、次は菓子類や乳製品(生乳ではなく)の価格も上がる。
※3030859
それやってきた結果が、君らの可処分所得の下落である。
失われたン十年ですか?w
それやってきた結果が、君らの可処分所得の下落である。
失われたン十年ですか?w
ヨーグルト、チーズ、バター、アイスクリームに加工すれば良いんじゃない
牛乳より長持ちするし破棄する必要も無くなると思うが、破棄するなら半額なら買う人も居るかもが牛のエサの方が高いから採算取れないか
牛乳より長持ちするし破棄する必要も無くなると思うが、破棄するなら半額なら買う人も居るかもが牛のエサの方が高いから採算取れないか
これだけ世界でインフレで食糧危機なんだから加工して売れよ
加工するにも金がかかるんだよなあ・・・・。
※3030882
結論、結局「値上げ」が正解。
同時に乳牛潰して生産量を削減しまくる。今後は「需要が満たせなくても無視」で行く。
2015年のバター不足騒動の煽りで頑張って乳牛増やしたのにね!www
酪農家さんもそりゃご立腹だよね。でも仕方ないねwwww
結論、結局「値上げ」が正解。
同時に乳牛潰して生産量を削減しまくる。今後は「需要が満たせなくても無視」で行く。
2015年のバター不足騒動の煽りで頑張って乳牛増やしたのにね!www
酪農家さんもそりゃご立腹だよね。でも仕方ないねwwww
余ったら加工できるようにすればいいのにな
ただバター不足を煽って儲けようとしたのが原因だからちょうどいい罰だな
ただバター不足を煽って儲けようとしたのが原因だからちょうどいい罰だな
買って欲しいなら値下げすればいいだろ?
需要と供給の関係を知らんのか?
需要と供給の関係を知らんのか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
