2022/12/07/ (水) | edit |

国家公務員制度担当相は6日の記者会見で、2021年度に新たに育児休業を取得した男性の国家公務員の割合が34.0%だったと発表した。前年度より5.0ポイント増え、調査を開始した04年度以降で過去最高を更新。「25年までに30%」とした政府目標も上回った。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/79114577be34422bacd6b870a4b701a085e1915f

スポンサード リンク


1 名前:ヒラリ ★:2022/12/06(火) 23:52:49.66 ID:MhRbum7l9
国家公務員制度担当相は6日の記者会見で、2021年度に新たに育児休業を取得した男性の国家公務員の割合が34.0%だったと発表した。前年度より5.0ポイント増え、調査を開始した04年度以降で過去最高を更新。「25年までに30%」とした政府目標も上回った。

府省庁別で取得率が高かったのは、財務省(83.8%)や厚生労働省(77.5%)などで、低かったのは防衛省(10.9%)や外務省(34.1%)などだった。

妻の産休中に休暇を取る「男の産休」を5日以上取得した割合も21年度は86.4%に上り、統計が残る14年度以降で最多だった。

共同通信12/6(火) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/79114577be34422bacd6b870a4b701a085e1915f
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 23:53:26.66 ID:ZyCpjhWi0
給与も過去最高なんじゃ?
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 23:53:46.65 ID:MrSHeSmI0
うらやま
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 23:54:23.66 ID:TqCwJ+dd0
公務員は楽でいいな
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 23:54:54.22 ID:zY/+QFfA0
ものすごく迷惑
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 23:55:36.26 ID:Zek+tIuw0
どんだけ必要ない無駄な仕事やってるかって話
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 23:56:04.91 ID:cdvVM9DN0
楽でいいな

18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/06(火) 23:58:34.70 ID:NXfnhOwX0
育休やらクールビスやら年功序列やら
羨ましいにもほどがある
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 00:05:50.96 ID:tCObBKYP0
給与34%カットしたら評価してやるよ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 00:11:39.70 ID:VCMbf/jU0
公務員ばっかり
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 00:17:37.67 ID:LeN+wUAY0
どんだけ暇あんだよ
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 00:18:28.75 ID:g5GPpebu0
やっぱり公務員は暇か
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 00:19:29.30 ID:HDjF/uwu0
結構な身分やな
公務員組織全部解体して民間でやれば人権費3分の1に削減出来るのに
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 00:26:39.03 ID:v9eFSLhF0
公務員は有給なしの日給制にしろや
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/07(水) 00:43:22.44 ID:OgKvxbDz0
むしろそのまま首にしろよ いなくても回ってんだから
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670338369/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3030867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 15:04
来年度から出産一時金が42万円→50万円に増額、で炎上してるらしいけど政府のやる事は何でも発狂する人は放っておいた方がいい  

  
[ 3030869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 15:16
100%にしないとだめだろ。
全然育児負担が進んでないじゃん。  

  
[ 3030870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 15:17
0か1でしか物事を見られない人  

  
[ 3030874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 15:40
公務員の給料下げろ  

  
[ 3030886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 17:03
奥さんからしたら育休取るよりも時短勤務してくれたほうが助かるらしいね  

  
[ 3030889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 17:19
底辺ワラワラで草  

  
[ 3030890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 17:29
どこ目線で言ってんだコイツ  

  
[ 3030893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 17:52
ハアー。
公務員てどんだけ暇なんだか…
34%も休み取れるんだから、三分の一は削減できるな。
奴隷に休みとかいらんやろ。  

  
[ 3030896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 17:58
文句言う奴は公務員がただイスに座ってるだけと思ってんのかね
  

  
[ 3030897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 18:03
育児休暇でサボりながら国民の血税で食べる飯はウマイか?まあ、ウマイやろうなぁ  

  
[ 3030903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 18:23
ベビーシッターとかお手伝いさんが普及したらいいのにな  

  
[ 3030905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 18:29
頭よわいのしかおらんくて草
もうまともに物事を考えられんのやな  

  
[ 3030907 ] 名前: あ  2022/12/07(Wed) 18:38
3030897
そもそも楽しておいしい思いをしたいから必死になって勉強してまで公務員になるわけやしな  

  
[ 3030908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 18:42
>>3030896
何の成果も挙げていないんだから言われても仕方無いよね
忙しいフリをすれば褒めてもらえると勘違いしてるような甘ったれだから、こうしてお金を払ってる国民から叱られてるんだよ
しかも休暇だけは一人前に取得してるんだから尚更だ  

  
[ 3030913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 19:10
妬みコメント凄いな
公務員が読んだら大笑いしそう  

  
[ 3030915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 19:15
安心しろ
その分有給消化率は下がってるぞ
  

  
[ 3030918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 19:24
物事をちゃんと考えられないガイジの集合場所になっててくさ  

  
[ 3030919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 19:26
底辺ワラワラで草
12/07 17:19 By:政経ch@名無しさん URL

頭よわいのしかおらんくて草
もうまともに物事を考えられんのやな
12/07 18:29 By:政経ch@名無しさん URL

物事をちゃんと考えられないガイジの集合場所になっててくさ
12/07 19:24 By:政経ch@名無しさん URL



割とガチで通院した方がいいと思う  

  
[ 3030957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/07(Wed) 23:08
働かない公務員か。  

  
[ 3030965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/08(Thu) 00:06
公務員ってほんと楽な仕事だな  

  
[ 3031048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/08(Thu) 10:18
厚労省の%は捏造してないか?あそこ伏魔殿状態の不夜城だし…  

  
[ 3031265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/09(Fri) 09:41
なぜこう足を引っ張り合うかね
給与もそうだけど民間が低すぎるって発想にならないのか  

  
[ 3032000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/11(Sun) 18:54
公務員はノルマが無く、如何に問題無く予算を消費するか?って仕事やからな
極論すれば「やってる振り」をしてるだけの仕事やからまぁ欠員出れば出たなりの対処出来るんやろ  

  
[ 3032005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/11(Sun) 19:06
この偏見は凄まじい
もう決して直らない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ