2022/12/10/ (土) | edit |

国家公務員に冬のボーナス(期末・勤勉手当)が9日、支給された。管理職を除く一般行政職(平均年齢33.8歳)の平均支給額は65万2100円で、前年冬より500円増加した。
ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120900449&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/12/09(金) 18:34:42.31 ID:lJK4bzX69
国家公務員に冬のボーナス(期末・勤勉手当)が9日、支給された。管理職を除く一般行政職(平均年齢33.8歳)の平均支給額は65万2100円で、前年冬より500円増加した。
職員の平均年齢が下がり平均給与は減ったが、8月の人事院勧告に基づく給与法改正で年間の支給月数が0.1カ月引き上げられたため、0.1%のプラスとなった。
特別職の最高額は首相と最高裁長官の569万円。衆参両院議長が527万円、閣僚は415万円だった。中央省庁の事務次官は321万円。行財政改革のため、首相と閣僚は一部を自主返納し、実際の支給額はそれぞれ398万円、332万円となる。
時事通信 2022年12月09日11時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120900449&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 18:35:13.08 ID:eP7PRAp70職員の平均年齢が下がり平均給与は減ったが、8月の人事院勧告に基づく給与法改正で年間の支給月数が0.1カ月引き上げられたため、0.1%のプラスとなった。
特別職の最高額は首相と最高裁長官の569万円。衆参両院議長が527万円、閣僚は415万円だった。中央省庁の事務次官は321万円。行財政改革のため、首相と閣僚は一部を自主返納し、実際の支給額はそれぞれ398万円、332万円となる。
時事通信 2022年12月09日11時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120900449&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
はあ?
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 18:41:30.85 ID:t2TC8c070防衛費かなんだか分からんがコイツらから徴収せーよ
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 18:42:38.50 ID:zYrTiJHO0公務員とズブズブの党に投票するから
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 18:44:12.66 ID:BpVvVKjI0公務員のボーナスカットして一兆円だせば?
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 18:45:44.50 ID:rOa7O41r0国が赤字でなぜ賞与
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 18:49:12.01 ID:lYC3Fryj0
公務員になりたい奴なんて腐るほどいるんだから
もっと下げてもいいんじゃね?
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 18:55:18.20 ID:OX5dL9M90もっと下げてもいいんじゃね?
役人栄えて国滅ぶ
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 19:21:33.90 ID:u6k32/FM0コイツらの為に増税かよ
161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 19:26:23.11 ID:8RGtbjS60公務員の給料から天引きして防衛費に当てりゃええやんけ。
173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 19:29:25.53 ID:lVhPYXCm0公務員はボーナス無しで良いと思う
178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 19:30:13.95 ID:KtB8Z4K70え?何で増えてんの?おかしくね
221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 19:47:12.42 ID:wNiVD7jD0増やす要素ある?
246 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 19:57:12.30 ID:CA2E5zIk0自民党ダメだな
265 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 20:09:19.77 ID:Zj77+REX0地方は無しにしろ
318 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 20:44:58.11 ID:hYKU8Nps0そもそも、公務員がボーナスとか
おかしいんだよな。
336 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/09(金) 21:04:18.02 ID:/Ot0EEzG0おかしいんだよな。
税金ウメぇ(^q^)
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670578482/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「子供がうるさい」という通報が増えている。子連れ批判する人たちに、小児科医が知ってほしいこと
- 【庶民のアジ】はま寿司、くら寿司、スシローで「アジのにぎり」消えた 原因を追跡すると
- 激安のもやしに起きた”悲劇”に愕然… 「絶対値上げして」応援する声続出
- 渋谷のケンタッキーフライドチキン店舗前で、動物愛護団体がクリスマスチキン自粛呼び掛け
- 国家公務員に冬ボーナス 0.1%増、平均65万2100円
- 【新型コロナ】“バジリスク株”初確認…新型コロナ 石川で新規感染者1370人 年代別最多は40代で231人
- 「最高新記録です」ネット騒然“大量万引き”にスーパーが悲鳴 「物価高」「セルフレジ」「マイバッグ」急増で「新型万引き」急増中
- 【コロナ】日本、5週連続で感染世界最多 WHO集計、死者は2番目
- 老朽インフラ増加 補修されていない橋やトンネル 7000か所余
年二回の恒例底辺発狂記事
公務員も消費者ってことを忘れてるやつしかいないのかな
早く自衛隊、警察、裁判所、刑務所を民営化しろ
埋蔵金だぞ
埋蔵金だぞ
朝刊の地方経済欄でもボーナス関連の記事あったけど
アンケートに15%の会社しか答えてなくて草だった
答えられない85%の実態の方を見てもらいたいもんだね
アンケートに15%の会社しか答えてなくて草だった
答えられない85%の実態の方を見てもらいたいもんだね
公務員のボーナスは大企業の数値を基準に決めるんじゃなくて
地方零細も含めた本当の日本社会の基準を反映してほしいもんだ
地方零細も含めた本当の日本社会の基準を反映してほしいもんだ
国がもう底辺なんだから下げろよ
国が底辺とかいうパワーワード
>>[ 3031594 ]
さらに管理職以上は抜かすとかの数字マジック使っているんだっけ?
実際には平均100万以上いくとか。
さらに管理職以上は抜かすとかの数字マジック使っているんだっけ?
実際には平均100万以上いくとか。
むしろ公務員の給料を上げて民間企業でどんどん買い物してもらうことこそが経済的に好影響だと思う
政治家と仲良しの大企業に直接お金をばらまく現状の財政政策なんかよりも余程健全だろ
政治家と仲良しの大企業に直接お金をばらまく現状の財政政策なんかよりも余程健全だろ
公務員嫉妬民見苦しいぞ
自民党に投票するから…
少なっ
もう少し貰ろても良えんやで
文句有るヤツはテメエがやれ
もちろん主張通りボーナス無しでな
まさか人様に強要することを自分が出来ない、は通らないからな
もう少し貰ろても良えんやで
文句有るヤツはテメエがやれ
もちろん主張通りボーナス無しでな
まさか人様に強要することを自分が出来ない、は通らないからな
この前の実質賃金2.6%減の記事の時に
給料は1.8%増、ボーナスや残業は7.9%増だったから
公務員さん余り増えてないのかな?w
横柄な態度の公務員も居るからこんなんでもいいと思うなw
給料は1.8%増、ボーナスや残業は7.9%増だったから
公務員さん余り増えてないのかな?w
横柄な態度の公務員も居るからこんなんでもいいと思うなw
むしろ日本の平均下げてる公務員より下の底辺連中のせいで迷惑してんだけど?
もっと真面目に働いて税金納めてくれないとボーナス上がんないんだけどー
もっと真面目に働いて税金納めてくれないとボーナス上がんないんだけどー
ここは少しでも減らさないと増税なんて出来ないだろう
増やしてたらボーナスが出ない貧困層から非難が殺到し増税反対が強まるのは当たり前
増やしてたらボーナスが出ない貧困層から非難が殺到し増税反対が強まるのは当たり前
500円増やすより、500円減らした方が印象は良かった
増えてたら政治家は税収で景気がよく増税なんてみんな反対する
増えてたら政治家は税収で景気がよく増税なんてみんな反対する
国民を苦しめたボーナス
す、すくなっ…
国が赤字というが、役人が仕事をしなければすぐ黒字になるぞ。
社会は無茶苦茶になるが。
社会は無茶苦茶になるが。
気分は優秀な公務員だからですか。
防衛費増額は増税だという政府は公務員にはしっかり増税OKの準備させてんだよ。
公務員といっても災害救援、有事で最前線に立つ自衛隊員にはもっと支給しても文句はない。
防衛費増額は増税だという政府は公務員にはしっかり増税OKの準備させてんだよ。
公務員といっても災害救援、有事で最前線に立つ自衛隊員にはもっと支給しても文句はない。
何の成果も挙げてないのにボーナスアップとか狂ってるな
自分でお金を稼がない連中だからこういう幼稚で身勝手な行動ができるんだろうな
自分でお金を稼がない連中だからこういう幼稚で身勝手な行動ができるんだろうな
いつもながら公務員に対する僻み凄いな、気の毒な人だ。
公務員羨ましいなら勉強して公務員試験受けりゃいいじゃん。倍率高いけどね。
増税に大赤字の財政の元凶にボーナスですか。
コロナ禍のときにこそっと国家公務員のボーナスが0.5か月分減額されてたと記憶しているから、これ0.1か月分増で少し回復させただけじゃね
318
そもそも、公務員がボーナスとか
おかしいんだよな。
これだよ!
そもそも、公務員がボーナスとか
おかしいんだよな。
これだよ!
ガチでふざけてんな
増税したらマジでデモ活動起こすわ
増税したらマジでデモ活動起こすわ
まぁ税収が過去最高額やったし公僕に還元するのは当たり前やな
来年も今年以上の税収上げんといかんから増税は規定路線やな
ニーサも其の内課税対象にしてくるで
もちろん株式投資の利益には50%以上の税金もかけてくるやろな
まぁ財政健全化のためには愚民は水だけ呑んでろ!って事や
来年も今年以上の税収上げんといかんから増税は規定路線やな
ニーサも其の内課税対象にしてくるで
もちろん株式投資の利益には50%以上の税金もかけてくるやろな
まぁ財政健全化のためには愚民は水だけ呑んでろ!って事や
30319287
入りが最大でも費用はそれ以上に拡大して、過去最高の赤字なんですけどね
入りが最大でも費用はそれ以上に拡大して、過去最高の赤字なんですけどね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
