2022/12/13/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ
政府、与党は12日、少額投資非課税制度(NISA)の生涯の投資上限を計1500万円とする方向で最終調整に入った。

ソース:https://www.47news.jp/8681856.html

スポンサード リンク


1 名前:チミル ★:2022/12/12(月) 20:54:04.38 ID:qszJM9HT9
政府、与党は12日、少額投資非課税制度(NISA)の生涯の投資上限を計1500万円とする方向で最終調整に入った。

16時49分 共同通信共同通信
https://www.47news.jp/8681856.html
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:54:56.91 ID:flqYFZRt0
(´・ω・`)元手がない
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:59:04.36 ID:Ebds9W0G0
FXも非課税枠はよ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:59:16.27 ID:iObLZavP0
老後の資産として足りんだろ

9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:00:32.68 ID:M6+q7yEd0
たった1500万円とか少なすぎじゃね?
10年くらいやったらおしまいじゃん
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:05:40.12 ID:Uij5hD3o0
(・∀・;)積み立てればいいのか
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:06:41.07 ID:FeGMo7JY0
草草草
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:10:49.90 ID:GaWC3bIU0
生涯上限はいらないだろ年間上限ですら渋いんだから
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:13:09.29 ID:wquh6Biu0
なんかケチくせえな
せめて1億ぐらいいったれや
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:13:29.49 ID:ThBRRNjC0
多すぎると富裕層優遇になるからちょうどよい
48 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/12/12(月) 21:19:11.33 ID:f+jd1krx0
1500万国民に配れよ
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:23:26.85 ID:mv/qYgHr0
それよかNISA無期限にしてくれ
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:35:32.13 ID:Mut+AnjA0
NISAがなんで富裕層向けに見えんだよ
どっからどう見ても庶民向けだろ
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:38:14.64 ID:1CmpVa5a0
よーし、パパ全力買いしちゃうぞ~
126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 21:47:21.49 ID:gaM+LI430
投資に回す金がない人はどうするんですか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670846044/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3032490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 15:03
これ、ガチで早く始めるほど得やで

まぁやるやらないは個人の自由だが詳細は知っておくべきだと思うんや  

  
[ 3032502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 16:00
NISAで個人がチマチマ株買って株価上げても
海外の大口機関が空売りで株価暴落させて大口機関が儲けるだけだろうな。  

  
[ 3032506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 16:35
今まで投資してない人にとっては、証券会社に口座作って、さらにNISA口座を作る事自体、ハードルが高いんじゃないかな。NISAの仕組み解りにくいし。  

  
[ 3032508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 16:41
そんな金ない  

  
[ 3032511 ] 名前:    2022/12/13(Tue) 17:00
生涯ってマジ?年間制限はなくなるのかな
一時的に税収落ちそうだけど大丈夫なのか  

  
[ 3032513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 17:17
こりゃ朗報だな
こういうまっとうに生きてる人が得するわかりやすい政策をもっとくれ  

  
[ 3032514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 17:21
>3032506

その文だけで投資したことないんだなってわかるわ  

  
[ 3032515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 17:22
※3032502
すげーな、空売りで意図的に暴落させることができるならファンドが負けること無いじゃん!錬金術だな!!
そんな常に買われる銘柄なら逆に上がりそうとか言ったらだめなのか!?  

  
[ 3032538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 18:25
NISAが未来永劫非課税って本気で信じてるん?
儲け分じゃなくて、積立金そのものに毎年5%程度の税金掛けてくるかもしれんで
まあ手数料ぼったくりファンドだと思えばそんなもんやけど
財務省の犬が政権握ってる事忘れたらアカン  

  
[ 3032541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 18:31
仮定で批判する奴は
どういう生き方してきて
そんな怪物になってしまったんや  

  
[ 3032550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 19:00
病気でしょ
財務省がーとか言う前に精神科か心療内科行った方がいいで  

  
[ 3032552 ] 名前:    2022/12/13(Tue) 19:07
※3032515
あからさまな株価操縦なんて日常茶飯だぞ。株やりゃ分かるよ。
まぁ実際のところは莫大な資金力を持って上げる方向に持ってこうとする買い方もいるし、
そんな空売りファンドに蹂躙されるばっかじゃないけどな
ただ、買い方が資金注ぎ込むのを躊躇うベンチャーなんかは売り方のいいようにされがち  

  
[ 3032590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 22:00
郵貯みたいな金額設定だな。
以前に1500万くらい積立に入れようと思ったら断られた  

  
[ 3032596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 22:21
株やりゃ分かるよ(やってない)  

  
[ 3032598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 22:23
にーさ! 100%! とうきー!
じゃなくて、投資ー!   

  
[ 3032604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 22:36
※3032552
借り物知識で、エアプ臭がひどすぎです。  

  
[ 3032615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 23:38
※3032538
NISAの仕組みを知らないならコメントしなければいいのに  

  
[ 3032623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/14(Wed) 00:35
年360万円満額を生涯の上限額になるまで入れ続けて放置が最適っぽい?  

  
[ 3032630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/14(Wed) 01:32
短期株ならすぐ上限  

  
[ 3032747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/14(Wed) 12:22
年間の上限を設定するだけで十分で、生涯の上限は不要だと思う
生涯でどれだけ積み立てるかは、個人に任せるべき  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ