2022/12/13/ (火) | edit |

english_kaiwa_man.png 文部科学省は、2027年度までに達成を目指す中高生の英語力水準について、中学3年は「実用英語技能検定(英検)3級」相当以上、高校3年は「英検準2級」相当以上の生徒割合を、それぞれ「6割以上」とする方針を固めた。今後5年間の取り組みを定める次期教育振興基本計画(23~27年度)に盛り込む考え。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221212-OYT1T50160/

スポンサード リンク


1 名前:チミル ★:2022/12/12(月) 19:35:04.30 ID:qszJM9HT9
文部科学省は、2027年度までに達成を目指す中高生の英語力水準について、中学3年は「実用英語技能検定(英検)3級」相当以上、高校3年は「英検準2級」相当以上の生徒割合を、それぞれ「6割以上」とする方針を固めた。今後5年間の取り組みを定める次期教育振興基本計画(23~27年度)に盛り込む考え。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
2022/12/12 19:13
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221212-OYT1T50160/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:35:20.65 ID:hU0xYyMr0
ひっく
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:36:35.58 ID:V4ZJPtuT0
TOEICで語れ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:38:10.11 ID:5E7+UYLm0
小 学生ぐらいから英語でオンラインゲームやらせたら?

16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:39:35.86 ID:M0MrIZkr0
英検なんて関係ねえよ
準1級持ってるけど喋れんし
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:41:23.16 ID:Xfp4JNhi0
高校3年間で3級→準2級?
ちょっと基準おかしいでしょう。
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:42:42.34 ID:7N9nP3hV0
準2級て中学卒業レベルじゃないの?
32 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/12/12(月) 19:44:39.02 ID:ww0qWWhu0
あとスピーキングとかヒアリング、リスニングテストとかも要らんて

日本で外人と英語喋る機会ないし
35 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/12/12(月) 19:45:03.79 ID:ww0qWWhu0
こういうのも、英語利権みたいのがあるんだろうな
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:46:55.64 ID:A5I93sUq0
30年おせーよ
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:50:12.94 ID:7/+G+WDu0
高1で2級取ってから退化しかない
79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:52:12.55 ID:tgcJ/jiZ0
準二級なんてあるのか
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:54:24.89 ID:8clMFUk90
まず教員のレベルを引き上げてはどうだろう?
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:55:12.07 ID:UtDDFGTK0
英検利権だな

日本語をやめればいいだけ
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 19:55:53.58 ID:rAxFRM/C0
大学生は2級以上
修士以上は1級を義務付けよう
136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:01:52.62 ID:BBkWYKt20
This is a pen
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:02:28.58 ID:ROED6Z8e0
eラーニングに全部いたくしろよw
149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/12(月) 20:03:52.56 ID:UGhcHI4a0
英語なんか必要ならしゃべるだろ
必要なければしゃべる必要ない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670841304/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3032591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 22:01
英語力だけは日本人に勝っていると思い込んでるミンジョクが何故か火病る流れ  

  
[ 3032595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 22:19
フォニックスを習わせないからダメ。

受験の科目にして選別の手段としてしまったせいで、
喋れる英語、聞ける英語から離れちゃってる。

ワイアラフォーtoeic915点だけど、最近フォニックスの初級を始めて
なんでこれを義務教育で教えないのかと憤慨。
単語が子音で始まって子音で終わるってことをわかるだけで全然聞こえ方が違うわ。
  

  
[ 3032607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 22:40
英語って意外と役に立たんからな。
普通のサラリーマンなら特に必要ない。  

  
[ 3032608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 22:44
役に立たないと思うのは日本が特定の仕事を除き、英語を使わなくても充分に暮らしていける良い国だからです。  

  
[ 3032611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 23:12
なお教員(英検4級以下ばっかw  

  
[ 3032614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 23:30
また利権かよ  

  
[ 3032617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 23:42
政治家が最低でも通訳なしで英語が喋れるようになりな  

  
[ 3032619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 23:49
英検とる意味ないやろ
英語話せないのうたりんが決めてそう  

  
[ 3032620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/13(Tue) 23:50
日本語を教えろよ
いつ日本は英語圏の植民地になったんだ
通訳なんてGoogle翻訳あれば十分だろ  

  
[ 3032631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/14(Wed) 01:53
大学の出願条件をTOEFLの点数にして入試から英語をなくす

これだけで日本人は英語を話せるようになる
受験英語というガラパゴスな学問をなくすべき
ついでに暗記科目も日本の経済成長の阻害要因  

  
[ 3032635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/14(Wed) 03:05
まずは国語力だと思う  

  
[ 3032636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/14(Wed) 03:24
生活に必要なく使わないから

  

  
[ 3032843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/12/14(Wed) 18:00
英検とかあり得んw  

  
[ 3032865 ] 名前: 死刑廃止で死ぬ権利を訴えるスイス愛国者@名無し  2022/12/14(Wed) 18:52

嫌な思い出しか残らん集団行動の修学旅行を、海外でバイト経験を積ませるワーキングホリデーに変えて経験をつませないと、英会話スキルなんてそうそう上達しないよな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ