2022/12/15/ (木) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/dc84538849c9932cd703ada10db281296684718e
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/12/15(木) 13:25:33.99 ID:zbgughSN9
※12/15(木) 7:02配信
現代ビジネス
----------
気鋭のエコノミスト永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で、「低所得・低物価・低金利・低成長」の「4低」状況を「日本病」と名付け、その原因と、脱却の道筋を考察する。
日本の実質賃金は主要先進国中いかに低いか。バブル崩壊はなぜ日本を「病」に罹らせたのか。『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』から見てみよう。
----------
イタリアと最下位を争う日本の実質賃金
日本が安いのは物価だけではありません。
図表1-3は、主要先進国と言われるG7諸国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ)+韓国の1年あたりの平均実質賃金を算出したグラフです。日本のずいぶん低い位置が気になると思いますが、まずは用語を説明しておきます。
縦軸にある「購買力平価」とは、わかりやすく言えば、「ビッグマック指数」を、すべての財・サービスに換算したようなものです。もう少し正確に言うと、「自国通貨と外国通貨で同じものを購入できる比率で算出された為替レート」です。これで実質賃金を比較しています。
例えば、同じ量、同じ品質の製品がアメリカで1ドル、日本で150円だった場合には、実際の為替が1ドル=116円だったとしても、1ドル=150円として考えるということになります。
なぜこれを使うかと言えば、国家間で物価水準が異なるからです。もし賃金の額面が他国より小さかったとしても、国内の物価がさらに安ければ、相対的にモノやサービスをたくさん手に入れることができますし、逆もまたしかりです。
つまり「購買力平価」で見ることで、単に為替レートで単位を揃えただけでは見えてこない、より生活実感に近いかたちでの国際比較ができるのです。
さて、このグラフを見ると、圧倒的に飛び抜けているのがアメリカです。2000年から高水準で伸び続け、2020年時点での実質賃金は7万ドル(750万円)に届く勢いです。これにカナダ、ドイツが5万5000ドル(590万円)前後で続きます。
一方で日本は、イタリアに次いで低い位置にいます。2015年以降は韓国にも抜かれ、差がひらいています。イタリアはコロナ・ショックの影響で2020年は最下位になりましたが、2000年以降2019年まで、日本はイタリアより低い賃金でした。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc84538849c9932cd703ada10db281296684718e
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:27:09.81 ID:i9gs6pio0現代ビジネス
----------
気鋭のエコノミスト永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で、「低所得・低物価・低金利・低成長」の「4低」状況を「日本病」と名付け、その原因と、脱却の道筋を考察する。
日本の実質賃金は主要先進国中いかに低いか。バブル崩壊はなぜ日本を「病」に罹らせたのか。『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』から見てみよう。
----------
イタリアと最下位を争う日本の実質賃金
日本が安いのは物価だけではありません。
図表1-3は、主要先進国と言われるG7諸国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ)+韓国の1年あたりの平均実質賃金を算出したグラフです。日本のずいぶん低い位置が気になると思いますが、まずは用語を説明しておきます。
縦軸にある「購買力平価」とは、わかりやすく言えば、「ビッグマック指数」を、すべての財・サービスに換算したようなものです。もう少し正確に言うと、「自国通貨と外国通貨で同じものを購入できる比率で算出された為替レート」です。これで実質賃金を比較しています。
例えば、同じ量、同じ品質の製品がアメリカで1ドル、日本で150円だった場合には、実際の為替が1ドル=116円だったとしても、1ドル=150円として考えるということになります。
なぜこれを使うかと言えば、国家間で物価水準が異なるからです。もし賃金の額面が他国より小さかったとしても、国内の物価がさらに安ければ、相対的にモノやサービスをたくさん手に入れることができますし、逆もまたしかりです。
つまり「購買力平価」で見ることで、単に為替レートで単位を揃えただけでは見えてこない、より生活実感に近いかたちでの国際比較ができるのです。
さて、このグラフを見ると、圧倒的に飛び抜けているのがアメリカです。2000年から高水準で伸び続け、2020年時点での実質賃金は7万ドル(750万円)に届く勢いです。これにカナダ、ドイツが5万5000ドル(590万円)前後で続きます。
一方で日本は、イタリアに次いで低い位置にいます。2015年以降は韓国にも抜かれ、差がひらいています。イタリアはコロナ・ショックの影響で2020年は最下位になりましたが、2000年以降2019年まで、日本はイタリアより低い賃金でした。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc84538849c9932cd703ada10db281296684718e
争い?ダントツだろ?
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:29:35.61 ID:RtTQYK5r0財務省
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:32:04.11 ID:VJp2Bdvp0デフレ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:32:55.27 ID:TBmj/tuQ0
ステルス値上げは反映されないから
購買力はもっと低い
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:33:00.33 ID:s/c1WS8c0購買力はもっと低い
経団連やないかー!?
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:34:36.63 ID:RJE3bTDp0岸田にさらに持っていかれる
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:37:35.83 ID:Zi8QwpAc0公務員給与は世界一
109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:39:57.57 ID:pHQpriWI0財務省だよ
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:40:39.85 ID:7/gVlppD0結局税金が高すぎて消費減退が原因
わかりきったことだろ
143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:42:13.72 ID:k3gE2+Zz0わかりきったことだろ
同じくらいならこんな国じゃなくてイタリアの方に住みたい
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:42:38.44 ID:RpbdMoFV0財務省
中間層に対する社会保険料と直接間接税合わせた上納金が異常
191 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:45:07.33 ID:5Mq9/2bu0中間層に対する社会保険料と直接間接税合わせた上納金が異常
税金に決まってるやんけ
220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/12/15(木) 13:47:18.46 ID:wndWYWEZ0ストレートに消費税って言わないところが弱い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671078333/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本の生産性、先進7カ国(G7)中1970年以降ずっと最下位
- 日本、個人の金融資産2005兆円 過去最高に
- 【都道府県別平均年収ランキング2022】1位「東京都」440万円、2位「神奈川県」423万円、3位「千葉県」410万円
- ゴールドマン、4000人規模の人員削減検討 投資銀不振で
- 日本の給料は「先進国で最下位争いをするレベル」…日本経済をここまでのドン底に突き落としたものの「正体」
- NISA、生涯投資上限1500万円
- 日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」と答える人が多いという現実
- 「PS5」年末年始に手に入るかも 大幅に増産できる体制「既に整備」
- 【教育】優秀な理系人材の無駄遣い…日本経済をダメにしている「高すぎる医学部人気」という大問題
現代ビジネスだと思った人は鋭い
正体?財務省に決まっとるやん
諸悪の根源なんて財務省しかないだろ
ウケる
自民党しかないやろ
火を見るより明らか
自民党しかないやろ
火を見るより明らか
いや、っていうか、既に日本は先進国から脱落したんだけど・・・
こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか
↑
これを検索して勉強しよう
日本人の一人一人が賢くなれば改善する筈だ
賢くなれればの話だがな
↑
これを検索して勉強しよう
日本人の一人一人が賢くなれば改善する筈だ
賢くなれればの話だがな
※3033284
>こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか
そもそもこの前提が間違っている。
単に無駄な努力をしているだけ。リソースの無駄。
有能な人間を使いつぶして利益率の低いゴ.ミ作業を押し付けるから、量的はともかく質的労働生産性が上がらない。
根本的には全部デフレ脳の所為。
>こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか
そもそもこの前提が間違っている。
単に無駄な努力をしているだけ。リソースの無駄。
有能な人間を使いつぶして利益率の低いゴ.ミ作業を押し付けるから、量的はともかく質的労働生産性が上がらない。
根本的には全部デフレ脳の所為。
ここで文句垂れたら奴らは
そもそも働いてんのか?
賃金低いのは問題だが
失業率並べないとな
給料たいして増えんくても
ナーンも困ってねぇしな
そもそも働いてんのか?
賃金低いのは問題だが
失業率並べないとな
給料たいして増えんくても
ナーンも困ってねぇしな
まともなジャーナリストが、現代ビシネスは反日マスコミの中でもヤバイって言って通りだね。肝心なことは一切記事にしないんだな。借金返済とか、バブル崩壊してどんだけ経ってるのかって話し。そのバブル崩壊を米国騙して誘導したのが日本のマスコミだろうが。それと、物価に対する賃金の問題で韓国以外の他国は物価に対して経済安定させる為に賃金を上げて来たんだろ。そうしなければ国民は生活出来ないからな。
日本のは場合は真逆のデフレスパイラルに入ってたから国民は安く安くを要求して、企業は値段を下げて薄利になり、給料は上がらない。ものが安いから生活も困らない。これが経済が停滞した原因。その要因のひとつがプラザ合意による長年の円高。これにより、安い輸入品が国内に流入して国産品の売れ行きが落ちたこと。国外に出て行く金が増えれば国内経済は更に衰退する。で、安倍政権と日銀でインフレ率2%を目標に円安誘導が始まる。結果は、先日の円安で企業の利益は増えたことで証明されただろ。インバウンドも倍増してるし、お土産や商品の売れ行きも倍増。8割の企業がベースアップを検討実施している。で、円安になった途端に批判記事だらけだったのマスコミだったよな。結論として日本の賃上げを邪魔しまくってるのはマスコミじゃねーか。確かに、日本の景気が回復して困るのは中韓だもんな。そりゃあ、マスコミか邪魔するわけだ。
日本のは場合は真逆のデフレスパイラルに入ってたから国民は安く安くを要求して、企業は値段を下げて薄利になり、給料は上がらない。ものが安いから生活も困らない。これが経済が停滞した原因。その要因のひとつがプラザ合意による長年の円高。これにより、安い輸入品が国内に流入して国産品の売れ行きが落ちたこと。国外に出て行く金が増えれば国内経済は更に衰退する。で、安倍政権と日銀でインフレ率2%を目標に円安誘導が始まる。結果は、先日の円安で企業の利益は増えたことで証明されただろ。インバウンドも倍増してるし、お土産や商品の売れ行きも倍増。8割の企業がベースアップを検討実施している。で、円安になった途端に批判記事だらけだったのマスコミだったよな。結論として日本の賃上げを邪魔しまくってるのはマスコミじゃねーか。確かに、日本の景気が回復して困るのは中韓だもんな。そりゃあ、マスコミか邪魔するわけだ。
そりゃあ、デフレスパイラルの解消をする為の政策したら、特定野党とマスコミに散々邪魔されたからな。日本の経済が回復すると困るらしいわ。先日も円安に振れて企業や政府・日銀の利益が増えた途端に特定野党とマスコミが円安批判の大合唱だからな。
正体もくそも、日本の国民の為に働かない特定野党とマスコミのせいだろ。
正体もくそも、日本の国民の為に働かない特定野党とマスコミのせいだろ。
政治家 官僚 マスメディア
揃って日本経済を突き落そうしてるんだから
そら なりますわ
揃って日本経済を突き落そうしてるんだから
そら なりますわ
今の統一協会もそうやが、真剣に除鮮せな一向にようならへん。西からの天気予報、其処彼処でのハングル併記、地裁の反日判決、最近地検も、皇室批判報道、韓国持ち上げ番組、気味悪すぎや。ちゃんと除鮮せーへんさかいおぞましいいかれ低能基地外チョセン人が蔓延って嘘こいて悪さばっかしくさるんや。マイナカードにDNA鑑定結果入れて徹底除鮮せなあかん。
老人栄えて子滅ぶ
老人を生かすために搾り取られすぎ子育ての敷居が上がりすぎだ
老人を生かすために搾り取られすぎ子育ての敷居が上がりすぎだ
そりゃ財務省でしょ。
それを理解せず放置してた政治家も同罪。
それを理解せず放置してた政治家も同罪。
それなのにワールドカップの放映権料は先進国のレベルで払わされるの変だろ。物価を基準にするとおかしい
191
税金に決まってるやんけ
しかも何に使っているのか分からないものが結構あるね。
税金に決まってるやんけ
しかも何に使っているのか分からないものが結構あるね。
「良いものを安く」というマヌケな経営者がいる限り賃金は上がらない
まあ、消費者目線では心地よい言葉だが・・・
まあ、消費者目線では心地よい言葉だが・・・
極貧と超富を生まない中流化社会≒JAPAN
単に給料の多寡だけで生計を見る≒エコノミー頓馬
ロシアでも中国でもない マルクスの優等生国≒JAPAN
カルト化した日本共産党≒セクト株式会社のパラドックス
単に給料の多寡だけで生計を見る≒エコノミー頓馬
ロシアでも中国でもない マルクスの優等生国≒JAPAN
カルト化した日本共産党≒セクト株式会社のパラドックス
財務真理教の消費税のせい
例えば下請けの5次受けの場合で単純計算すると
消費税0%→売り上げ30万円
消費税10%→売り上げ18万円なる
下請けで働いている人間の給料が上がるわけがない
例えば下請けの5次受けの場合で単純計算すると
消費税0%→売り上げ30万円
消費税10%→売り上げ18万円なる
下請けで働いている人間の給料が上がるわけがない
小泉純一郎と竹中平蔵が元凶。
財務省の「国債は国民の借金」との思い込みとその結果としての緊縮財政のせい。これを改善しようと政治主導による積極財政が試みられようとしたが、財務省に操られた岸田内閣につぶされようとしている。財務省は防衛増税を手始めとして、さらなる税金徴取をねらっている。諸悪の根源財務省。30年意味のないことを続けていていいかげん気付け。日本人なら。
20年間の経常収支から見たら日本は世界トップレベルの規模なのに
国民の給料がイギリスやフランス以下なのはやはり政治に問題があるのは間違いない
ヨーロッパの国みたいに強制的に最低賃金を引き上げて怠けてる経営者にムチ打った
ほうが良いと思う
国民の給料がイギリスやフランス以下なのはやはり政治に問題があるのは間違いない
ヨーロッパの国みたいに強制的に最低賃金を引き上げて怠けてる経営者にムチ打った
ほうが良いと思う
財務省と自公政権と経団連ですね。
これらが手を組んで国民を奴隷扱いしてるのが大問題。
これらが手を組んで国民を奴隷扱いしてるのが大問題。
全く自公は駄目ニダね!
>ストレートに消費税って言わないところが弱い
そりゃ消費税は日本だけの税制じゃないからだろ…
そりゃ消費税は日本だけの税制じゃないからだろ…
実質賃金というのは手取りかな?
ともかく引かれるものが多すぎる!
健康保険料・介護保険料・年金掛け金等と多すぎるのでは?
特にサラリーマンの給与には等級というものがあって、賃上げがあっても等級が上がれば引かれる額が上がって手取りが下がる時も!?
等級をもっと細かくする必要も考えるべき!!!
ともかく引かれるものが多すぎる!
健康保険料・介護保険料・年金掛け金等と多すぎるのでは?
特にサラリーマンの給与には等級というものがあって、賃上げがあっても等級が上がれば引かれる額が上がって手取りが下がる時も!?
等級をもっと細かくする必要も考えるべき!!!
日本は教育が悪い、この一言に尽きる。
勉強ができるエリート連中が国の仕組みを作るとこうなる、という悪いお手本。
官僚達は給料も良く、天下りすることで老後の心配など一切無用。
月に一度の会合に参加するだけで毎月50万も支給されるような天下りを許すから、こんな日本になる。
勉強のできる頭はあるけど、心が無い、これがエリート達の特徴で、日本人の特徴でもある。教育が悪く、人間性を育てられないからこうなる。
勉強ができるエリート連中が国の仕組みを作るとこうなる、という悪いお手本。
官僚達は給料も良く、天下りすることで老後の心配など一切無用。
月に一度の会合に参加するだけで毎月50万も支給されるような天下りを許すから、こんな日本になる。
勉強のできる頭はあるけど、心が無い、これがエリート達の特徴で、日本人の特徴でもある。教育が悪く、人間性を育てられないからこうなる。
外国での消費税と言われることが多い付加価値税は分類ごとに税率が違う
低所得者にも影響の大きい飲食は低いように全体のバランスを考慮してる
消費税を悪く言われるのが嫌な奴らは税負担率という根本を無視してる
あと日本の生産性が低いのは中抜き量が多すぎるだけだろ
なんだよオリンピックの95%中抜きとか
仲介業者そのものは否定しないが多重下請けが当たり前って時点でおかしい
低所得者にも影響の大きい飲食は低いように全体のバランスを考慮してる
消費税を悪く言われるのが嫌な奴らは税負担率という根本を無視してる
あと日本の生産性が低いのは中抜き量が多すぎるだけだろ
なんだよオリンピックの95%中抜きとか
仲介業者そのものは否定しないが多重下請けが当たり前って時点でおかしい
自称エリートの財務省さんでしょ
政治家は弱み握られてるから逆らう訳ないし
政治家は弱み握られてるから逆らう訳ないし
そりゃ景気が良くなる前に増税するで!って冷や水浴びせられたら経済回らんよな
「北風と太陽」って絵本知っとる?
財務省は北風、国民を甘やかしてはいけないと言う選民思想に染まった歪んだエリート集団の解体が不可避やね
「北風と太陽」って絵本知っとる?
財務省は北風、国民を甘やかしてはいけないと言う選民思想に染まった歪んだエリート集団の解体が不可避やね
バブルを悪いと煽って崩壊させたのがマスゴ.ミだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
