2023/01/03/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/37d47b54310dca6728563c37d5b05b3f2d12f84a
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2023/01/02(月) 20:34:07.43 ID:xZNpUxRI9
※1/1(日) 11:01配信
幻冬舎ゴールドオンライン
新しい年がスタートし、将来のことを考える機会も多いタイミング。「老後のこと」を考える人も多いでしょう。最大の関心ごとは、年金はいくらになるのか、その年金で暮らしていけるのか、ということ。平均的な給与の会社員であれば、どうでしょうか。みていきましょう。
厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、日本人の平均給与(所定内給与額)は30万7,400円、手取りは25万6,000円ほど。賞与も含めた年収は489万3,100円です。2020年は月30万7,700円、年収は487万3,000円、2019年は月30万6,000円、年収は494万3,000円。コロナ禍の影響でこの3年間、給与減の傾向にありました。昨年はコロナ禍からの回復も見られたため、給与増が期待されます。
政府は企業に対して賃上げを要求。それに応えるように、2023年、多くの企業が賃上げを表明しています。東京商工リサーチのアンケート調査では、調査企業の8割を超えました。あとは物価高を超える賃上げとなるかが焦点に……そう思った矢先、突如議論が巻き起こった防衛費増額に伴う法人税増税が、企業の賃上げ抑制につながるとして批判にさらされています。果たして、悲願の給与アップとなるか、予断を許さない状況です。
一方、老後の生活資金の源となる公的年金について、政府は2023年の支給額を引き上げる方針を固めています。これは足元の物価上昇を踏まえた措置で、増額となれば3年ぶりとなります。しかし少子高齢化の中でも制度を維持させるため、給付を抑える「マクロ経済スライド」の発動も検討。結局年金の伸びは物価上昇に追い付かず、実質的に目減りになるとされています。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/37d47b54310dca6728563c37d5b05b3f2d12f84a
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:35:27.07 ID:CP+9DWXC0幻冬舎ゴールドオンライン
新しい年がスタートし、将来のことを考える機会も多いタイミング。「老後のこと」を考える人も多いでしょう。最大の関心ごとは、年金はいくらになるのか、その年金で暮らしていけるのか、ということ。平均的な給与の会社員であれば、どうでしょうか。みていきましょう。
厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、日本人の平均給与(所定内給与額)は30万7,400円、手取りは25万6,000円ほど。賞与も含めた年収は489万3,100円です。2020年は月30万7,700円、年収は487万3,000円、2019年は月30万6,000円、年収は494万3,000円。コロナ禍の影響でこの3年間、給与減の傾向にありました。昨年はコロナ禍からの回復も見られたため、給与増が期待されます。
政府は企業に対して賃上げを要求。それに応えるように、2023年、多くの企業が賃上げを表明しています。東京商工リサーチのアンケート調査では、調査企業の8割を超えました。あとは物価高を超える賃上げとなるかが焦点に……そう思った矢先、突如議論が巻き起こった防衛費増額に伴う法人税増税が、企業の賃上げ抑制につながるとして批判にさらされています。果たして、悲願の給与アップとなるか、予断を許さない状況です。
一方、老後の生活資金の源となる公的年金について、政府は2023年の支給額を引き上げる方針を固めています。これは足元の物価上昇を踏まえた措置で、増額となれば3年ぶりとなります。しかし少子高齢化の中でも制度を維持させるため、給付を抑える「マクロ経済スライド」の発動も検討。結局年金の伸びは物価上昇に追い付かず、実質的に目減りになるとされています。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/37d47b54310dca6728563c37d5b05b3f2d12f84a
ありがとう自民党😭
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:35:49.41 ID:YBIsmsN40ナマポくれよ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:36:51.30 ID:ppqxUOt40どこで炊き出しやってるのか教えてくれよ
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:37:10.63 ID:WRIHp/Bu0老後にいくら使うつもりなんだか
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:38:49.08 ID:kLGBrtPz0
生活保護から補填されるからね。
財政破綻するまではいけるw
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:44:03.47 ID:rHPi/M5O0財政破綻するまではいけるw
まさに月手取り25万ちょっと
額面32万で7万も引かれてるんよな
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:47:24.61 ID:fn3fFzaN0額面32万で7万も引かれてるんよな
まだ年金に夢見てんのか
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:48:19.56 ID:tEriV9Pf0生活保護をうける
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:51:41.55 ID:HgjfN4R50独り者だから長生きしないし
そこまで年金に頼ることもないだろう
137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 20:55:11.64 ID:xRiCS6970そこまで年金に頼ることもないだろう
手取り25万て地方では上級だろ
都心部は物価高いから普通かもしれんが
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 21:01:37.25 ID:66BSEFKo0都心部は物価高いから普通かもしれんが
手取り25てどこの上級やねん
なめんな
170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/02(月) 21:01:54.62 ID:rjtlQfEI0なめんな
老後の所得として月25万円くらいは欲しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672659247/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【今月21日から20%以上値上げ】ティッシュペーパーやトイレットペーパー
- 消費者物価指数 上昇率4%の可能性も 民間シンクタンク
- 日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」
- 【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」
- 平均手取り月25万円でも…「老後破綻」を覚悟しなければならない、日本人の唖然の年金額
- 動き始めたタクシーEV化 「配車アプリ」 が主導する仕組みとは?
- 1月の住宅ローン固定金利、約9年半ぶり高水準 大手5行
- 年功序列・終身雇用は終焉し、退職金もなくなる…少子高齢化ニッポンが直面する「雇用の大変革」
- 「2022年に売れたカップ麺」発表! 3位「日清焼そばU.F.O」、2位「カップヌードル」、1位は?
この手の不安煽り記事は幻冬舎かマネーポストwebの2択
あの世に金は持っていけないんだからほどほどに使っとけ
今現在でも高齢者とされる人のリタイヤが早すぎる
65歳として平均寿命まで20年は長すぎるし子供が居ないと更に詰む
70歳くらいまで雇用出来るようにしないと生活は維持出来ないだろう
というか年金や介護の破綻が視野に入ってきた、破綻しなかったとしても減額は避けようもない
65歳として平均寿命まで20年は長すぎるし子供が居ないと更に詰む
70歳くらいまで雇用出来るようにしないと生活は維持出来ないだろう
というか年金や介護の破綻が視野に入ってきた、破綻しなかったとしても減額は避けようもない
「この国もう終わりだよ!ニダぁあ!」
”国民一人あたりの借金”と同じ類の話w
”国民一人あたりの借金”と同じ類の話w
ホント、サラリーマンで40代になったら、マジメに将来の設計を考えた方がいいよ。
50代になったら遅すぎる。
とはいうものの、会社でも大変な時なので、そんなコトを考えるヒマは無いかもしれないが、早めに対策を打っておかないと、子供にカネがかかる時期と重なってキツイことになる。
ましてや、これから景気変動がどうなるかも判らないし、いまの勤め先が安泰とは限らない。
もし、ヒマがあるようだったら、ぜひ一度、戦前の"大恐慌"の時のドキュメントを読んでおいて欲しい。
そこには想像を絶する世界があるし、いつ起こってもおかしくない現実がある。
そのために準備することなんて、限度があるし、想定外のコトばかりが起きるので万全な策なんてないけれど、イザという時の準備と覚悟をしておけば、何らかの役には立つだろう。
具体的に何がおきるか、については昭和初期に起きた"大恐慌"のドキュメントなどを、図書館で借りて読んでおいて欲しい。
特に、結婚して子供を持った人は、良く読んでおいて欲しい。
恐慌までいかなくても、大きな不況というのは、資本主義経済の必然として必ず起きる可能性があるので、図書館で借りて一度は読んでおいてほしい。
家庭を守り、子供を守るためにもぜひ読んでおいて下さい。
50代になったら遅すぎる。
とはいうものの、会社でも大変な時なので、そんなコトを考えるヒマは無いかもしれないが、早めに対策を打っておかないと、子供にカネがかかる時期と重なってキツイことになる。
ましてや、これから景気変動がどうなるかも判らないし、いまの勤め先が安泰とは限らない。
もし、ヒマがあるようだったら、ぜひ一度、戦前の"大恐慌"の時のドキュメントを読んでおいて欲しい。
そこには想像を絶する世界があるし、いつ起こってもおかしくない現実がある。
そのために準備することなんて、限度があるし、想定外のコトばかりが起きるので万全な策なんてないけれど、イザという時の準備と覚悟をしておけば、何らかの役には立つだろう。
具体的に何がおきるか、については昭和初期に起きた"大恐慌"のドキュメントなどを、図書館で借りて読んでおいて欲しい。
特に、結婚して子供を持った人は、良く読んでおいて欲しい。
恐慌までいかなくても、大きな不況というのは、資本主義経済の必然として必ず起きる可能性があるので、図書館で借りて一度は読んでおいてほしい。
家庭を守り、子供を守るためにもぜひ読んでおいて下さい。
薬屋代わりに病院を使う老人と、儲けようとする病院のWINWINを根絶しないと改善しない
もう何十年も前から年金破綻は言われてきたのに結局年金頼りかよってのは置いておいても
年金払うのはムダみたいな論調で破綻を加速させるようなことしてきたメディアが
自民に責任被せようとするの笑えるよね
不景気や将来への不安も同じ構図だし
年金払うのはムダみたいな論調で破綻を加速させるようなことしてきたメディアが
自民に責任被せようとするの笑えるよね
不景気や将来への不安も同じ構図だし
ほんとこれは自民党に政権を任せてきた一部の国民の責任
※3038270
でも悪夢政権ではなんにもできない上に、むしろ悪化させただけですよねw
でも悪夢政権ではなんにもできない上に、むしろ悪化させただけですよねw
※3038248
実際問題年金破綻云々は、システムの問題ではなく、制度維持に非協力的な連中のせいだからね。
事実、計画時点の数字上では破綻(しないとは言わん)の可能性は低いのだから。
悪夢政権が円高放置で株価暴落招いて運用益悪化招くような悪手は、普通やらんし。
実際問題年金破綻云々は、システムの問題ではなく、制度維持に非協力的な連中のせいだからね。
事実、計画時点の数字上では破綻(しないとは言わん)の可能性は低いのだから。
悪夢政権が円高放置で株価暴落招いて運用益悪化招くような悪手は、普通やらんし。
※3038248
ちなみに、タマ.キンの2016年のツイート。
>ttps://twitter.com/tamakiyuichiro/status/699179635137904640
>株価下落で年金運用が悪化すれば、年金給付を削る可能性があることを総理が認めました。一昨年10月に運用を見直して株式投資の比率を高めたために損益の変動幅が大きくなっています。政府も閣議決定で最大21.5兆円の損失が生じると認めました。
これを以て「アベガー」したわけですが、そもそも「認めた」も何も、最悪のケースを想定するのは当たり前の話であり、そうならないよう、事前に対策するのも政府の役目ってだけ。
景気のいいことだけ言って、都合の悪い事実を見ない振りして責任転嫁する悪夢政権と一緒にしてはいけません。
ちなみに2020〜2021年のGPIFの収益額は+10兆925億円(年利+5.42%)。
累積105兆4,288億円。
件のツイートが書かれた2016年(53兆3,603億円)から倍近くになっています。
優秀だねw>GPIF
ちなみに、タマ.キンの2016年のツイート。
>ttps://twitter.com/tamakiyuichiro/status/699179635137904640
>株価下落で年金運用が悪化すれば、年金給付を削る可能性があることを総理が認めました。一昨年10月に運用を見直して株式投資の比率を高めたために損益の変動幅が大きくなっています。政府も閣議決定で最大21.5兆円の損失が生じると認めました。
これを以て「アベガー」したわけですが、そもそも「認めた」も何も、最悪のケースを想定するのは当たり前の話であり、そうならないよう、事前に対策するのも政府の役目ってだけ。
景気のいいことだけ言って、都合の悪い事実を見ない振りして責任転嫁する悪夢政権と一緒にしてはいけません。
ちなみに2020〜2021年のGPIFの収益額は+10兆925億円(年利+5.42%)。
累積105兆4,288億円。
件のツイートが書かれた2016年(53兆3,603億円)から倍近くになっています。
優秀だねw>GPIF
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
