2023/01/04/ (水) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230104/k10013940471000.html
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2023/01/04(水) 07:12:58.84 ID:LEglT6Ym9
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数は上昇が続いています。民間のシンクタンクは、去年12月分もしくは1月分は生鮮食品を除いた指数の上昇率が4%に達する可能性があると分析しています。
総務省が先月公表した去年11月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月より3.7%上昇し、40年11か月ぶりの水準となりました。
消費者物価指数は去年12月分が今月20日に、1月分が来月24日に公表される予定です。
これについて、民間のシンクタンク「第一生命経済研究所」は、去年12月分もしくは1月分は食料品などの値上げが続くことから、生鮮食品を除いた指数の上昇率が4%に達する可能性があると分析しています。
また、2月は食品や飲料の値上げラッシュとなる可能性がある一方、政府による電気代やガス代の負担緩和策によって上昇率は縮小するとみています。
そのうえで、ことし1年の消費者物価指数の上昇率について、資源価格が落ち着いていることや円安も足元では一服していることなどから、1月をピークに伸びは鈍化していくと予測しています。
第一生命経済研究所の新家義貴シニアエグゼクティブエコノミストは「上昇率の伸びは鈍化しても物価の上昇が続くことに変わりはない。ことしの春闘で賃上げの動きがどこまで広がるか注目される」と話しています。
NHK 2023年1月4日 4時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230104/k10013940471000.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/04(水) 07:14:58.06 ID:mmMgNxe60総務省が先月公表した去年11月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月より3.7%上昇し、40年11か月ぶりの水準となりました。
消費者物価指数は去年12月分が今月20日に、1月分が来月24日に公表される予定です。
これについて、民間のシンクタンク「第一生命経済研究所」は、去年12月分もしくは1月分は食料品などの値上げが続くことから、生鮮食品を除いた指数の上昇率が4%に達する可能性があると分析しています。
また、2月は食品や飲料の値上げラッシュとなる可能性がある一方、政府による電気代やガス代の負担緩和策によって上昇率は縮小するとみています。
そのうえで、ことし1年の消費者物価指数の上昇率について、資源価格が落ち着いていることや円安も足元では一服していることなどから、1月をピークに伸びは鈍化していくと予測しています。
第一生命経済研究所の新家義貴シニアエグゼクティブエコノミストは「上昇率の伸びは鈍化しても物価の上昇が続くことに変わりはない。ことしの春闘で賃上げの動きがどこまで広がるか注目される」と話しています。
NHK 2023年1月4日 4時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230104/k10013940471000.html
何にせよデフレ脱却はいいこと
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/04(水) 07:18:41.63 ID:+diPgf2N0特別定額給付金 はよせんかい
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/04(水) 07:21:42.47 ID:+BJmc/Jf0買えないインフレに価値はない
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/04(水) 07:23:07.64 ID:LZKMu2BS0
物価は上がる癖に
株価は下がってるし
まじ最悪
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/04(水) 07:27:31.11 ID:SawgXNG90株価は下がってるし
まじ最悪
狂乱物価やん
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/04(水) 07:28:23.52 ID:18HZ9XoH0なぜか痛みは平民だけなんだよな。
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/04(水) 07:44:04.35 ID:zDF51rkK0企業物価もずっと9%台だろ
そりゃそうなるわな
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2023/01/04(水) 07:47:12.71 ID:fE38f9aN0そりゃそうなるわな
フウ、やっとデフレが終わったか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672783978/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- コロナ禍の特例貸付、3割が返済不能 2108億円免除決定
- 「値上げしないんじゃなかったの?」 無印良品の値上げに愛用者たちの悲鳴 「レトルトカレー」が390円 「もはや高級品」の指摘も
- 【ソニーのプレステ5】累計販売台数3000万台を突破
- 【今月21日から20%以上値上げ】ティッシュペーパーやトイレットペーパー
- 消費者物価指数 上昇率4%の可能性も 民間シンクタンク
- 日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」
- 【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」
- 平均手取り月25万円でも…「老後破綻」を覚悟しなければならない、日本人の唖然の年金額
- 動き始めたタクシーEV化 「配車アプリ」 が主導する仕組みとは?
スタグフレーションやね
トヨタ社長のコメントが反映されるのはまだ先か
「春闘というがそれに参加すらできていない労働者の賃金をどう考えるか」
今の労働環境におけるオピニオンリーダーは問題意識を持たない(本人は持ってるつもりの)人が多いんやろな
「春闘というがそれに参加すらできていない労働者の賃金をどう考えるか」
今の労働環境におけるオピニオンリーダーは問題意識を持たない(本人は持ってるつもりの)人が多いんやろな
コストプッシュインフレで喜ぶとかデフレの何が問題かすらわかってないやろ
消費税上がって「インフレした」って喜ぶようなもんやんけ
消費税上がって「インフレした」って喜ぶようなもんやんけ
収入がデフレで消費がインフレって最悪なんですけど。
悪い円安が終わって、輸出企業の賃上げも終わりやね。
良い円高だから、輸入企業が賃上げするんでしょ?
ユニクロの柳井さん、期待してまっせ。
良い円高だから、輸入企業が賃上げするんでしょ?
ユニクロの柳井さん、期待してまっせ。
期待インフレ率の割にコアコアCPIが高くてなんじゃこれと思ってたが、「単身者を除く」だった
これで上方バイアスがさらに上振れしてんだな
ネットで見る個人の所感がバラけて雇用やサービス価格がデフレ傾向になるわけだよ
このまま階級経済圏化して、ウォールマリッジの外の人の雇用と生活はさらに厳しくなるね
これで上方バイアスがさらに上振れしてんだな
ネットで見る個人の所感がバラけて雇用やサービス価格がデフレ傾向になるわけだよ
このまま階級経済圏化して、ウォールマリッジの外の人の雇用と生活はさらに厳しくなるね
経済対策は民間頼みの無能政府じゃ国民はしばらく苦しむな
だから政権交代しかないニダね!
>>3038605
せやな
材料価格転換せず公安に吊し上げられた13社
佐川、三協、農協、大和、デンソー、等級、豊田織機、トランコム、ドンキ、日本アクセス
丸和、三菱食品、三菱電機
春闘のらないどころですらねぇな
せやな
材料価格転換せず公安に吊し上げられた13社
佐川、三協、農協、大和、デンソー、等級、豊田織機、トランコム、ドンキ、日本アクセス
丸和、三菱食品、三菱電機
春闘のらないどころですらねぇな
結局外的要因でたまたま今だけインフレしてるだけだからな
デフレ脱却とは程遠い
日本人の国民性でマイルドインフレは無理
デフレ脱却とは程遠い
日本人の国民性でマイルドインフレは無理
物価が上がれば消費税も連動して上がる
増税しないでも税収が上がるのに、財政省の犬が規制掛ける訳が無い
寧ろ物価高は大歓迎やろしどんどん物価だけが上がる政策してくるやろな
増税しないでも税収が上がるのに、財政省の犬が規制掛ける訳が無い
寧ろ物価高は大歓迎やろしどんどん物価だけが上がる政策してくるやろな
物価上がるなら消費税収増えるし、増税は必要なさそうだね。よかったよかった。
せっかく増税の大義名分あるんだからしないわけがなかろう。
ただし法人税だけは減税します。
ただし法人税だけは減税します。
さて数字だけならインフレターゲット達成しちゃったな。
これで給料が物価相当に上がらないと洒落にもならんわ。
ほれキシダ、ミサイル買って他国に金撒いて喜んでる場合じゃねーぞ。
ええかげんにせえよ。
これで給料が物価相当に上がらないと洒落にもならんわ。
ほれキシダ、ミサイル買って他国に金撒いて喜んでる場合じゃねーぞ。
ええかげんにせえよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
