2023/01/05/ (木) | edit |

mazda マツダ マツダの丸本明社長は4日、広島市中区のホテルで年頭の記者会見を開いた。2023年は、電気自動車(EV)のMX-30に発電用ロータリーエンジン(RE)を搭載するタイプを追加すると説明し、走行距離に自信を示した。5月に同市である先進7カ国首脳会議(G7サミット)に向け、脱炭素の取り組みの発信にも努めるとした。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/912e81b27dffd41bf08b087b7b62666802d25e7d

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2023/01/04(水) 17:57:52.43 ID:hpEhOPNh9
 マツダの丸本明社長は4日、広島市中区のホテルで年頭の記者会見を開いた。2023年は、電気自動車(EV)のMX-30に発電用ロータリーエンジン(RE)を搭載するタイプを追加すると説明し、走行距離に自信を示した。5月に同市である先進7カ国首脳会議(G7サミット)に向け、脱炭素の取り組みの発信にも努めるとした。

 REの搭載モデルは3月までに投入する方針で、近く詳細を発表する。ガソリンを燃料にしたREで発電して、EVの走る距離を伸ばす。丸本社長は、電池に蓄える電気と合わせて長く走れるとし「欧州など、長距離を走る顧客にも好評となるのでは」と自信を見せた。

中国新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/912e81b27dffd41bf08b087b7b62666802d25e7d
4 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 17:59:06.67 ID:YprenRUn0
普通にロータリーハイブリッドでいいだろ。
5 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 17:59:52.55 ID:/tCZGZc30
e-POWERか
7 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:00:16.94 ID:MhSnl9+J0
これEVっていうの?
15 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:02:34.98 ID:b+/wM0wU0
RX7出して。そこまで高くない価格で(´・ω・`)

26 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:06:51.27 ID:8rxy1Pwu0
日産e-POWERを超えれば価値はあると思う
VC-TURBOのe-POWERと燃費比べだな
38 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:09:21.87 ID:jPcNvTCb0
RX-9で出さないと売れないよ
42 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:10:33.17 ID:YuGKEv2L0
ロータリーのオイルって特殊なんだろ
62 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:15:51.76 ID:HHr34/oM0
来たか!ガタッ
63 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:15:59.71 ID:d32w7SLh0
これハイブリッドでしょ
64 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:16:12.27 ID:Xl9QEyD50
ロマン枠?
93 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:24:27.46 ID:60dHAp4E0
コンパクトで良いけど燃費悪そう
94 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:24:28.35 ID:JqYjnBd+0
リッターなんぼ走るん?
151 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:38:28.10 ID:OevsZPby0
発電用ロータリーって何rpmで回るんだろう?
155 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:39:40.19 ID:UlttguzT0
普段は、EVでたまの長距離は発電使う
PHVと違いは、軽いから燃費もそこそこいいはず
196 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:48:00.17 ID:v4M4htbk0
普通にガソリン車で良いのでは。
209 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/04(水) 18:50:39.80 ID:NTVL1dos0
きたー最強
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672822672/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3038673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 07:05
いつも変わりばえしない書き込みでEV叩いてる人どーすんのw  

  
[ 3038676 ] 名前: 名無しさん  2023/01/05(Thu) 07:28
これ「 レンジ・エクテンダー 」と言うんだよ。

基本的にはEVであり、緊急補助的な発電機として小さなエンジンを使うのがレンジエクステンダーEV。しかも外部から充電できる。 「 エンジンでも走る 」のがPHEV。外部から充電できなくてガソリンを燃料にしている電動車がe-power搭載車ということです。


  

  
[ 3038682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 07:56
さすがに水素じゃないと無理やぞ
熱変換効率の低さは、ガソリンエンジンの時にバレてるからね
  

  
[ 3038683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 07:58
本文でもつっこまれてるけどハイブリッドでええやん
というか普通の車でもジェネレーターなんてついてるけど、むしろ今までついてすらなかったの?  

  
[ 3038684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 08:00
>いつも変わりばえしない書き込みでEV叩いてる人どーすんのw

何がどーすんのなの?
なんの反論にもなってないけど  

  
[ 3038685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 08:00
ロータリーエンジンを高速回転で一定に保つから燃費がいいのであってハイブリッドではだめ  

  
[ 3038687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 08:03
>何がどーすんのなの?

イライラでワロタ  

  
[ 3038688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 08:05
最後まで唯一ロータリーを諦めなかったマツダ大勝利?  

  
[ 3038689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 08:25
普通にシリーズハイブリッドやねw  

  
[ 3038690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 08:30
MX-30 ロータリエンジンのシリーズHV(日産と同形式)です。記事の表記が曖昧。
MX-30 は EVとマイルドハイブッドが既存で言うことを知らないでコメントしているのかな?
NX-20 EVのフロントフードを開けると右側に発電機用のスペースが既に存在している。
  

  
[ 3038691 ] 名前:      2023/01/05(Thu) 08:30
走行状態に合わせて出力を増減させると処理しにくい排ガスが出る(HV)
発電の一定の負荷に合わせてエンジンを稼働させると排ガス処理しやすい、変速機も不要(EV)  

  
[ 3038694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 08:42
欧州で脱炭素狙ってEV購入する層にとっては、ロータリーエンジンのレンジエクステンダーって本末転倒のような。まぁ選択肢が増えるのは良い事。  

  
[ 3038695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 08:44
ロータリーエンジンレンジエクステンダーは、水素との相性がいいのが利点かな  

  
[ 3038703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 09:22
欧米の主張に振り回され過ぎ
カーボンフリーなんてガソリン車で席捲している日本企業を排除する為。
EVにしても結局電気充電するから化石燃料燃やして発電するんだろ。
発電所で石油燃やすか、車でガソリン燃やすかの差だけ。  

  
[ 3038704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 09:24
うーんハイブリッド

まぁバッテリー部分に革新的な新技術が出てこなきゃEVが覇権を取るのはまだまだ先だろうな  

  
[ 3038709 ] 名前: ああ  2023/01/05(Thu) 09:32
ロータリーって護衛艦の大型エンジンは作れないの。  

  
[ 3038718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 10:03
発電用のロータリーエンジンがOKならハイブリッドでよくね?  

  
[ 3038728 ] 名前:    2023/01/05(Thu) 10:56
※ [ 3038709 ] 
火花点火式ガソリンエンジンはスパークノックという壁が存在するので単気筒あたりの排気量に制限がある。
圧縮着火式ディーゼルエンジンはスパークノックという壁が存在しないので、単気筒あたりの排気量がドラム缶の数倍も数十倍もあるエンジンが稼動できる。ロータリーであろうがレシプロであろうが、石油を精製する際に否応なしに生じるガソリンという副産物は内燃機関でしか消費できない( 焼却炉に使えば炉が激しく痛む )。だから、脱石油できなければガソリンエンジンはなくならない。  

  
[ 3038730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 11:48
ガソリンエンジンを凌駕するコストパフォーマンスと汎用性を備えた電池か
超小型核融合炉の完成までは真の自動車革命は到来しないよ  

  
[ 3038737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 12:12
ただでさえ故障修理対応に不安があるEVに
さらにアペックスシールの呪いまで追加するとは
マツダ恐るべし  

  
[ 3038743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 12:41
あのさ、あのさ、自信ないけれど、5ローターエンジンにして飛行機エンジンに出来ないかな。  

  
[ 3038782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 16:11
ロータリーエンジンはコンパクトだから発電専用にするんでしょ
ある意味理にかなってると思う
原付以下のサイズで発電してEVで走るって事じゃないのかな
実車みて判断でしょ
これなら冬も走れるし  

  
[ 3038792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 17:28
トヨタが実験してたエンジンかな。
  

  
[ 3038816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/05(Thu) 20:08
ハイブリッドと違ってEVで電池無くなった時の予備発電機って事やろ?予備発電機だからコンパクトなロータリーが有利で発電用なら低速トルク無いのも関係ないし定速回転だから意外と燃費いいのかな?  

  
[ 3038862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/06(Fri) 04:49
ロータリーエンジンの発電機適性はどんなもんなの  

  
[ 3038863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/06(Fri) 04:55
普通のハイブリットだった珍しくない。何を偉そうにしてんだ。まずだ。  

  
[ 3038963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/06(Fri) 14:42
>3038862
回転機(RE)→回転機(発電機)、比較的高回転域で高効率、
構造が単純で軽量なので発電機と組み合わせても重くなりにくい、
あたりでしょうかね。メリットはそれなりに有るかと。
水素内燃機関としての適性も高いらしいので、その点でも良いかも。

自分の頭では動作図を何回見てもなんで回るのかなんとなくしかわからない…  

  
[ 3038964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/06(Fri) 14:47
発電的には理にかなってると思うけど
音や振動が楽しめないならやだなぁ  

  
[ 3038970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/06(Fri) 14:59
ハイブリッド車は禁止されるって話なのに
こんなんでEV車としての認定取れるならいいじゃん  

  
[ 3039073 ] 名前:    2023/01/07(Sat) 00:21
いい加減、環境に悪く性能が低いEVを押し付けるのは辞めろよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ