2023/01/09/ (月) | edit |

79f49397 無印良品
無印良品を展開する良品計画は、1月13日と2月3日に無印良品とIDEE(イデー)の一部商品の価格を改定する。 2023年春夏商品全体のうち約2割が値上げとなり、対象商品の価格は平均で約25%上がる。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5f988415e19095683774ed89df2c3375fdefb771

スポンサード リンク


1 名前:鬼瓦権蔵 ★:2023/01/08(日) 16:04:22.92 ID:FW89Je2e9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f988415e19095683774ed89df2c3375fdefb771

「素材を生かしたカレー バターチキン」350円→390円
「不揃いバウム」シリーズ150円→180円

無印良品 値上げ予定の商品


無印良品を展開する良品計画は、1月13日と2月3日に無印良品とIDEE(イデー)の一部商品の価格を改定する。
2023年春夏商品全体のうち約2割が値上げとなり、対象商品の価格は平均で約25%上がる。
例えば、人気商品の「素材を生かしたカレー バターチキン」は、350円から390円(税込み)に、「ポリプロピレンファイルボックス(スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー)」は、390円から590円に値上げされる。

今回の価格改定について良品計画は、〈加速する原材料の価格高騰と円安の中、コストを吸収することが限界に達し〉たことが理由だと発表している。
とはいえ、値上げ幅の大きさに衝撃を受ける無印良品ファンも多く、「もはや高級品」という声すらあがっているようだ。

約400円はもうレトルトカレーの価格じゃない
「値上げしないって言ってたのに……」と嘆くのは、20代男性・Aさん(メーカー勤務)だ。大好きだった「素材を生かしたカレー」からの“卒業”も検討しているという。

「8月には『できる限り現在の価格で』と価格を据え置きする方針が報じられていたので、一安心していたのですが、“できる限り”の限度を超えてしまったのでしょうね……。いきなりいろいろなものが値上げって驚きましたが、せめて段階的にやってほしかったです。個人的には、『素材を生かしたカレー』のバターチキンはヘビロテしていたので、ショックは大きい。僕にとってはもともと少し量が控えめで、あれで350円なら“まあまあするな”と思っていたので、390円になったら買わなくなる気がします」(Aさん)

いくらお気に入りのレトルトカレーといえども、約400円という価格なら他の食べ物も視野に入るというAさん。

「例えば、松屋の牛めし並盛は380円ですし、近所のインドカレー屋のナン付きのお弁当は500円。今回の値上げはバターチキンだけみたいですが、ほかのカレーにも値上げが広がるかもしれませんよね。その前に、食べたいものは食べておくのがいいかなあと思っています」(Aさん)

値上げ前に「不揃いバウム」を爆買いする予定
 食品では「不揃いバウム」シリーズも、150円から180円に値上げされる。
30代女性・Bさん(IT企業勤務)が嘆息する。

「小腹がすいた時にちょうどいいので、重宝していました。家には常時ストックしている状態なので、値上げ前に爆買いする予定です。価格維持が無理というのなら仕方ないですよね。ただ、150円という価格がちょうど手が出しやすかったのは事実。180円になると、これまで900円あれば6個買えていたものが5個しか買えなくなるということ。新価格に慣れるまでは気軽な気持ちで手に取れないかもしれません。

といっても、今まで何も考えず、“バウムを買うなら無印良品”と勝手に決めていただけな気もしています。どうせならこの機会に、無印良品以外の商品も“新規開拓”してみようかなと思っています」(Bさん)

Cさんは値上げ以前から、最近“無印良品らしさ”が薄れているとも感じていただけに、今回の値上げのショックは大きかったという。

「無印良品は、もともと低価格ながらシンプルで良いものというイメージがあったものですが、もはやそれはないですね。むしろニトリでいいやとか、100円均一でいいやと思うことも増えて、無印良品は“少し価格が高いおしゃれなもの”というイメージになりつつありました。さらに今回の値上げで無印良品は“高級品”に近づいたように感じます」(Cさん)

今回の価格改定にあたって無印良品は、〈物価高騰の中での厳しい日常生活への対応や、地球環境対応を含む、未来に向けた生活や商品の在り方を考え、「家具の月額定額サービスの本格化」「プラスチック商品のリユース・リサイクル・代替素材商品への100%移行推進」「価格改定前と同一価格での代替新商品の開発、販売」〉を行うと発表している。
たしかに愛用者たちにとって値上げの衝撃は少なくないようだが、こうしたサービスが新しい“無印良品らしさ”をもたらすきっかけとなるか、注目したい。
13 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:08:25.02 ID:Ql7U6b2o0
値上げしないと言ったな。あれは嘘だ。
16 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:10:03.20 ID:LKvQsc520
無印良品は低価格じゃないだろ
23 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:11:30.17 ID:J9KvCJWE0
今日ボンカレー108円で買ってきました
24 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:11:30.52 ID:I9VTw1IZ0
高級レトルト色々あるからそっち買えば良いのに

33 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:14:37.57 ID:KJvB+V9I0
レトルトカレーはイオンの安いの頑張ってる
業務スーパーのはトマト風味のなにか
35 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:14:51.35 ID:+mdqJ3Jx0
安いだろw
38 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:15:03.86 ID:EKHOcLSn0
元の350円でも結構高いと思うが
そんな高級なカレーなの?
39 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:15:17.17 ID:iNvgT8yF0
こんな高級品買うのに些細な値上げで文句言うなよ
48 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:17:35.93 ID:IPPldOCG0
無印って元々プチ高級品じゃん
量販店のより高いのが大半
65 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:22:06.05 ID:8mcSs3Vg0
こればっかりは買わなければ良いじゃん。スーパーとかじゃないんだし。
77 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:25:05.54 ID:me9B7wDm0
普段は咖喱屋カレーでいい
80 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:25:20.67 ID:TkU4lrhq0
無印高品
103 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/08(日) 16:28:33.32 ID:8A5u8UtX0
390円ってかなり高いぞ
390円出せばスーパーで絶対うまいレトルト買える
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673161462/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3039618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 10:38
マネーポストwebと朝日新聞に出てくる取材を受けた人って実在するんやろか  

  
[ 3039619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 10:39
無印良品ってブランドが好きなんだろ?
ちょっと値上げしたぐらいで文句言うなよ  

  
[ 3039623 ] 名前: 名無しさん  2023/01/09(Mon) 10:48
無印のレトルトカレーは変わったスパイスを使ったカレーが多いから、他のを買えばいいって言うのはちょっと違うな
300円前後なら良かったけど、それ以上だとな・・・  

  
[ 3039625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 10:54
今の社会情勢で値上げなしで行けると思ってんのか
好きならこういう時こそ応援買いしてやれよ  

  
[ 3039636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 11:17
こんなに高いならCoCo壱行くわ
トッピングしまくったらぁ!!  

  
[ 3039637 ] 名前: 774@本舗  2023/01/09(Mon) 11:21
無印は中国で打撃くらって業績悪いからなぁ
日本で儲けようと舵きったのかもしれん  

  
[ 3039638 ] 名前:    2023/01/09(Mon) 11:31
無印良品と言っても「無印」と銘打つことで宣伝効果にしているだけで聖人がやってるわけではなく普通の企業同様に金欲しいマンしかいないからな、そりゃ隙みて値上げもするわな。なんなら明確なブランドの特色をつくらなかったぶん手抜き企業とも言える。なんというか無責任。  

  
[ 3039639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 11:35
自分で作って小分けして冷凍しろよ
一人前400円出すなら自分で作ると具沢山カレー食べれるぞ
俺のカレーは一人前原価1000~円良い肉使うと万越えるんやけどな
高級カレーって売値で3000円越えてからじゃね
それと400円で売値ならマトモな肉すら使えないぞ  

  
[ 3039640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 11:37
レトルトカレーすら高級品になったニッポン😹  

  
[ 3039642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 11:47
もはや日本は終わりニダね!  

  
[ 3039644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 11:49
日本人「レトルトカレーごとき50円でも高すぎるわ😡」  

  
[ 3039645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 11:53
カレーは美味いのが多かった  

  
[ 3039646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 11:57
>無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず
この時から無印使ってない  

  
[ 3039674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 14:07
価格分の価値があるかどうかだろ、旨ければ何の問題も無い。食べたこと無いけど  

  
[ 3039689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 15:14
スーパー玉出が無い地域では、来年辺り餓死者続出して今の中国みたいにタヒ体で街が溢れそうやね
ありがとう自民党、ありがとう岸田  

  
[ 3039690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 15:15
コイツいつも妙な妄想で日本ガーしてんなw  

  
[ 3039694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 15:38
スーパー玉出にどんだけ夢見てんだよ
特売品以外はごく普通の値段だぞ  

  
[ 3039695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 15:40
安いから価値があったのに、値上げしたら普通のカレー買うと思うぞ  

  
[ 3039715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 16:55
無印良品は安さが売りだったワケじゃないんだが…  

  
[ 3039728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 17:57
レトルトにせよ外食にせよ、手間を金で買ってるって認識がない連中おおすぎ
それでも高いっつーなら自分の手を動かして自分で作ればいいだけのお話  

  
[ 3039761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/09(Mon) 20:58
無印のカレー、そこら辺のレトルトより本格的で美味しい。慈善事業じゃないんだから、不味くなるくらいなら値上げでやむなし。  

  
[ 3039867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/01/10(Tue) 10:30
>無印高品
うまく言ったつもりだろうが、最初から単純な安さで売っているわけじゃないからな。
最初は西武グループのPBだったとはいえ、その頃からトップバリュみたいな安さひと押しじゃなかったし。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ