2023/01/26/ (木) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=comtop_7_05
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2023/01/25(水) 16:50:15.37 ID:nVbFMzz09
トヨタ自動車は、電気自動車(EV)のつくり方を根本的に改める。ガソリン車やハイブリッド車(HV)向けの延長線上だったのを脱し、EV専用の基本設計とする。生産効率とコスト競争力を高め、EVで先行する米テスラなどに対抗する。想定を超えるEVの普及スピードに対応するため、大量生産に備える。
トヨタが見直すのは、車の骨格であるプラットフォーム(車台)。エンジンやモーター、変速機などを据え付ける車底部の構造体で、車の走行性能やコスト競争力を左右する。開発には膨大なコストがかかり、一つの車台を複数の車種で共有することが多い。
トヨタは昨年、初のEV専用モデル「bZ4X」を発売した。bZ4X向けに開発した車台は、今後出すほかのEVにも使い続ける予定だった。
しかし、この車台はガソリン車やHV向けと構造を一部共有し、エンジンを載せるための凹凸があるなど、複雑な形状をしている。EVに必要ない要素も含まれており、テスラが使うEV専用の車台に比べるとコスト高になっていた。
「HVとはまったく別物だった」 トヨタのEV戦略に二つの「誤算」
トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。次世代EV向けの専用車台を、ゼロから開発することにした。
新たな車台はエンジンを載せる必要がなく、スケートボードのように平らにつくることができる。量産に向き、コストも低くできる。電池を置くスペースの自由度も高まる。
この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。
トヨタは22年の新車販売台…(以下有料版で,残り336文字)
朝日新聞 2023年1月25日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=comtop_7_05
4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:51:05.69 ID:EEMoSREs0トヨタが見直すのは、車の骨格であるプラットフォーム(車台)。エンジンやモーター、変速機などを据え付ける車底部の構造体で、車の走行性能やコスト競争力を左右する。開発には膨大なコストがかかり、一つの車台を複数の車種で共有することが多い。
トヨタは昨年、初のEV専用モデル「bZ4X」を発売した。bZ4X向けに開発した車台は、今後出すほかのEVにも使い続ける予定だった。
しかし、この車台はガソリン車やHV向けと構造を一部共有し、エンジンを載せるための凹凸があるなど、複雑な形状をしている。EVに必要ない要素も含まれており、テスラが使うEV専用の車台に比べるとコスト高になっていた。
「HVとはまったく別物だった」 トヨタのEV戦略に二つの「誤算」
トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。次世代EV向けの専用車台を、ゼロから開発することにした。
新たな車台はエンジンを載せる必要がなく、スケートボードのように平らにつくることができる。量産に向き、コストも低くできる。電池を置くスペースの自由度も高まる。
この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。
トヨタは22年の新車販売台…(以下有料版で,残り336文字)
朝日新聞 2023年1月25日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=comtop_7_05
やっと気づいたん?
8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:53:58.21 ID:LwHKcro/0トヨタ期待してるで
11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:55:01.63 ID:Vl4UP8pr0ガソリン補助金やめれば一気だよ
13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:57:24.41 ID:tkpUbHdo0おっそ😂
27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:09:40.56 ID:4DAv6CnC0トヨタが終わったら、マジで日本は完全に終わる
35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:12:22.05 ID:h+lbVXz60電気代高騰ですっかり熱が冷めちゃったよな。
6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:52:53.72 ID:f72yegxY0
よっしゃー
応援するからな
48 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:16:08.71 ID:oZz8HlY40応援するからな
え?水素で行くんじゃなかったの
50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:16:35.74 ID:aOVGLuEL0今から一からやり直しw
72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:21:25.10 ID:/3sluCSq0デザイナーもなんとかしたほうがいいよ
ここ数年の新車はダサすぎて買う気がしない
ランクルとかひどすぎるわ
101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:29:49.29 ID:O8fxfsrb0ここ数年の新車はダサすぎて買う気がしない
ランクルとかひどすぎるわ
いいものは補助金出さなくても普及する
109 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:31:10.33 ID:B6oBRrAX0最初からやれ
157 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:42:40.80 ID:Mm7uKAR50水素エンジン推し進めろよ
たぶんこれが一番良いだろ
162 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:43:30.97 ID:+L6Ak1Zg0たぶんこれが一番良いだろ
この右往左往するクセをなんとかしたほうがいいぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674633015/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【EV】日本で電気自動車が普及しない理由 乗り遅れたのか、それとも… 英国人記者が考えてみた
- どこもかしこもSUV、セダンが売れない
- トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗
- 【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…
- 【自動車】予約が殺到 トヨタ新型「プリウス」欲しい人続出で「買えない?」 各販売店の「今」どんな状況?
- 【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」
- 【自動車】電気自動車(EV)に発電用ロータリーエンジン(RE)を搭載したモデルを発表 マツダ社長、走行距離に自信
- 【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る
- 【自動車】乗り換えは「EV以外」にする…現オーナーの4割以上が回答
なんだ朝日新聞か
ガソリン車で、充分。世の中のクルマの殆どが、電気自動車になればガソリンが安くなるのになぁ~。
全固体電池株価操作事案
エンジンとモーターで同じ道路を走るのに、それほど違いは無いやろ。
モーターとエンジン関連の違い以外は同一。
単に”違うんだー” と言ってみたかっただけやろ。
モーターとエンジン関連の違い以外は同一。
単に”違うんだー” と言ってみたかっただけやろ。
低品質カくずマスコミの記事だしな。
EVは中国、アメリカの市場用に特化するだけで本命ではないぞ。本命は水素を使ったHVだ。
中国EVを絶賛する朝日と日経
>>世の中のクルマの殆どが、電気自動車になればガソリンが安くなるのになぁ~
需要と供給って小学生で習う話ちゃうの
需要と供給って小学生で習う話ちゃうの
トヨタいまごろEVかあ、鈴木さんあたりが颯爽と水素エンジン積んでくれんかのう
インホイールモーター?
>生産効率とコスト競争力を高め、EVで先行する米テスラなどに対抗する。
HV兼用の高コストプラットフォームではなく、単純なEV専用にしてコストを下げるということ
HV兼用の高コストプラットフォームではなく、単純なEV専用にしてコストを下げるということ
朝日新聞のやらせ記事でしょ.
トヨタはなんでもやっている.
トヨタが,価格競争力あるEV作るには専用設計必要だよね~って言っただけ.
全車両BEVなんてうまくいくわけがない.
トヨタはなんでもやっている.
トヨタが,価格競争力あるEV作るには専用設計必要だよね~って言っただけ.
全車両BEVなんてうまくいくわけがない.
①長時間の大雪立ち往生で終わる
②国内にあるのは出力の低い充電設備ばかり(特に西日本は遅れている)
③年末年始はディーラーが休みで充電設備も停止されているので
旅行したら充電難民になる(日産はやってくれているらしい)
④高速道路に行くと30分充電して100km走るループに陥る
⑤同時に充電する車があると出力が分けられ遅くなる
よくEV車ユーザーの動画見てると現状こんなところだな
街乗り以外には向いてない
②国内にあるのは出力の低い充電設備ばかり(特に西日本は遅れている)
③年末年始はディーラーが休みで充電設備も停止されているので
旅行したら充電難民になる(日産はやってくれているらしい)
④高速道路に行くと30分充電して100km走るループに陥る
⑤同時に充電する車があると出力が分けられ遅くなる
よくEV車ユーザーの動画見てると現状こんなところだな
街乗り以外には向いてない
>ガソリン車で、充分。世の中のクルマの殆どが、電気自動車になればガソリンが安くなるのになぁ~。
ならない、原油価格がそもそも高いから
車よりも工場の稼働の方が遥かに需要が高い
ならない、原油価格がそもそも高いから
車よりも工場の稼働の方が遥かに需要が高い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
