2023/01/28/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/058a468d5351d1323dc45105c0cf9f490ad5a1da
スポンサード リンク
1 名前:Gecko ★:2023/01/26(木) 20:22:39.87 ID:cUeO2a8r9
ドラッグストアの中には、菓子やカップ麺などの食品も販売している店もあり、コンビニやスーパーよりも安価なことが多いです。物価高の現在、少しでも安く菓子やカップ麺を買うために、あえてドラッグストアに行く人もいるのではないでしょうか。ドラッグストアの菓子やカップ麺が、コンビニやスーパーよりも安い理由を、経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。
Q.ドラッグストアは医薬品や化粧品をメインに販売するお店です。なぜ、食品も販売しているのでしょうか。
大庭さん「医薬品や化粧品は、消費者が頻繁に購入するものではありません。そのため、ドラッグストアの売り場で、医薬品や化粧品だけしか扱わなかった場合、消費者の来店頻度が低くなるので、購入頻度が高い食品などを扱い、来店する機会を増やしているのです。
大庭さん「ドラッグストアのメイン商材である医薬品や化粧品は、利益率が高い商品です。医薬品は、販売に対する規制が多いことで新規参入しづらく、価格競争が発生しないため、高価格(定価)で販売することができ、高利益率になりやすいです。化粧品も、ブランド力が強く、値崩れしないため、同様に高利益率が確保できます。
そのため、ドラッグストアは食品や日用品の値段を下げて集客し、利益率の高い医薬品や化粧品を“ついで買い”してもらうことで利益を得ているのです。多店舗展開を行っているドラッグストアは、食品や日用品を大量に仕入れることで、仕入単価を下げることができ、そのことも安く売れる理由の一つです」
Q.酒類を販売しているドラッグストアもあります。主に医薬品を取り扱う店で、飲み過ぎると体に悪い酒類を販売することは、矛盾しているように思います。なぜ、同じ店で販売するのでしょうか。
大庭さん「ドラッグストアが酒類を販売している理由も、集客力を高めるためです。医薬品は『体によいもの』、酒類は『(飲み過ぎると)体に悪いもの』というように、性質が異なる商品に見えますが、特売などで大量に酒類を販売したり、飲酒をあおったりするような売り方をしているわけではないので、問題はないかと思います」(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/058a468d5351d1323dc45105c0cf9f490ad5a1da
4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:24:19.04 ID:2VFvzjkg0Q.ドラッグストアは医薬品や化粧品をメインに販売するお店です。なぜ、食品も販売しているのでしょうか。
大庭さん「医薬品や化粧品は、消費者が頻繁に購入するものではありません。そのため、ドラッグストアの売り場で、医薬品や化粧品だけしか扱わなかった場合、消費者の来店頻度が低くなるので、購入頻度が高い食品などを扱い、来店する機会を増やしているのです。
大庭さん「ドラッグストアのメイン商材である医薬品や化粧品は、利益率が高い商品です。医薬品は、販売に対する規制が多いことで新規参入しづらく、価格競争が発生しないため、高価格(定価)で販売することができ、高利益率になりやすいです。化粧品も、ブランド力が強く、値崩れしないため、同様に高利益率が確保できます。
そのため、ドラッグストアは食品や日用品の値段を下げて集客し、利益率の高い医薬品や化粧品を“ついで買い”してもらうことで利益を得ているのです。多店舗展開を行っているドラッグストアは、食品や日用品を大量に仕入れることで、仕入単価を下げることができ、そのことも安く売れる理由の一つです」
Q.酒類を販売しているドラッグストアもあります。主に医薬品を取り扱う店で、飲み過ぎると体に悪い酒類を販売することは、矛盾しているように思います。なぜ、同じ店で販売するのでしょうか。
大庭さん「ドラッグストアが酒類を販売している理由も、集客力を高めるためです。医薬品は『体によいもの』、酒類は『(飲み過ぎると)体に悪いもの』というように、性質が異なる商品に見えますが、特売などで大量に酒類を販売したり、飲酒をあおったりするような売り方をしているわけではないので、問題はないかと思います」(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/058a468d5351d1323dc45105c0cf9f490ad5a1da
何を今更感
7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:25:30.01 ID:lbKeE7LB0蒲焼さん太郎売ってて欲しい。
10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:26:10.35 ID:2XZDqjeM0コンビニは高すぎ&量減らしすぎ
17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:27:40.05 ID:PFB2n4Te0卵も
21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:28:24.63 ID:kTnsy5JS0
スギとかクリエイトとか
家計に優しいんだわ
30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:29:37.27 ID:myjFwpjd0家計に優しいんだわ
業スーの冷凍コーナーにある
チーズケーキとティラミスのコスパは神。
31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:29:47.05 ID:bMGklEXk0チーズケーキとティラミスのコスパは神。
ヨドバシの方が安いのも有る
しかも送料無料
45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:31:29.40 ID:3I8K0BcB0しかも送料無料
米もドラッグストア安い
54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:33:04.82 ID:BRouftT40トライアルとヒーローが強すぎて用無しだな
68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:35:21.76 ID:A5JZ/hg90ドラッグストアはスーパーと大差ないよ
101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:40:35.52 ID:3y48LLZb0コスモスってとこがすごく安い。他のドラッグストアはスーパーより高い感じ
114 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:42:42.37 ID:TCXF5lAV0飲み物が安すぎてビビる
132 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:44:47.78 ID:PFH0y4U70安く買いたいなら業務用スーパーで大量にまとめ買いしろ
141 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:46:26.49 ID:uucQVFRP0ドラッグストアで日用品だけ買う
薬はネットで購入
これが賢い
148 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:47:41.18 ID:rQO1eegv0薬はネットで購入
これが賢い
たまに一平ちゃん100円ちょっとで売っててまじ神
152 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:47:57.51 ID:DM/+qeI20業務とディスカウントスーパーが最高
ドラッグストアも良いが品数少ないし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674732159/ドラッグストアも良いが品数少ないし
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「ポテトチップス」「じゃがりこ」また値上げ 84品目3~15%アップ カルビー
- 【CNN】30年間給料が上がらない日本の労働者、企業への賃上げ圧力高まる
- 【企業】東京電力 ”巨額赤字”6500億円 4月~12月期としては過去最大 ウクライナ情勢による燃料調達費大幅増が収益圧迫か
- 日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に
- 物価高の救世主?ドラッグストアの「菓子」「カップ麺」がコンビニ・スーパーより安い理由
- 中小企業「賃上げ予定なし」70%余に 都内信金が調査
- 東電、3割値上げを申請 平均家庭で月2611円負担増える見通し
- 日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落 「日本病」とも揶揄される低成長
- パチンコホールの倒産が過去10年で最多 大淘汰時代に突入か 期待通りに伸びないスマスロ
昔から言われてるけど
要するに撒き餌だわな
要するに撒き餌だわな
元々コンビニは安さなんか売りにしてないだろ
安さを追求している系のスーパーは厳しいよな
安さを追求している系のスーパーは厳しいよな
別にドラッグストアが安いんじゃなくてコンビニが高いだけだろ
ウチの近所ではドラッグストアよりスーパーのほうが安いぞ
ウチの近所ではドラッグストアよりスーパーのほうが安いぞ
最近のドラッグストアの値上げが多くてスーパーの独自ブランドの方が安くなったね
原資は社会保障費
医薬品は『体によいもの』
副作用があるのでよく考えてから服用しよう。
副作用があるのでよく考えてから服用しよう。
ワインはコンビニもドラッグストアも値段変わらんな
スーパーの方が軒並み安い
8コメの内3つもスーパーに軍配を上げててワラタ
不当廉売でしょ
公取はしっかり仕事しろ
公取はしっかり仕事しろ
バス停から下りて、パンと牛乳と卵を買う日々。
原資は社会保障費
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
