2023/02/06/ (月) | edit |

政治ニュース ロゴ 木原誠二官房副長官は5日のNHK番組で、4月に任期満了を迎える日本銀行の黒田東彦総裁の後任人事を巡り、「大切なのは物価が安定的に、持続的に上がっていく経済をしっかり作っていくことだ」と述べた。その上で、「新しい日銀総裁は、(岸田文雄)首相が一番適切な方を選ぶと思う。金融が安定し、マクロの政策が安定していくことが重要だ」とも語った。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/6960e6c66ca4772da73cba0640cabdf55843f774

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2023/02/05(日) 18:32:29.62 ID:RMTer0M39
木原誠二官房副長官は5日のNHK番組で、4月に任期満了を迎える日本銀行の黒田東彦総裁の後任人事を巡り、「大切なのは物価が安定的に、持続的に上がっていく経済をしっかり作っていくことだ」と述べた。その上で、「新しい日銀総裁は、(岸田文雄)首相が一番適切な方を選ぶと思う。金融が安定し、マクロの政策が安定していくことが重要だ」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6960e6c66ca4772da73cba0640cabdf55843f774
3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:33:27.11 ID:tTjoPaH50
何言ってんだこいつ
5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:35:14.81 ID:kAdx3hVm0
まあ当然だわな
10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:36:49.49 ID:0/6fGudv0
まだまだ物価高が足りないのか
13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:37:15.76 ID:4yKnKheV0
物価と税率ばっか上げやがって

26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:39:58.47 ID:IQyqg0Bg0
なぜ安定ではなく上昇が必要なのか?国民に追い込みをかける為?
30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:41:33.94 ID:G94oO5qA0
新しい物も作れないし自分達の立場守るにはインフレしかないもんな
終わってるわ
45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:45:32.71 ID:pdeqVP8l0
経済わかってねーじゃん
55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:47:51.05 ID:TvppOghL0
これはその通り。で、それできつい人たちには、減税や給付金で対応すればいい。
57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:02.82 ID:bmH7WgZZ0
物価が上がることは良いこと
貯金思考から消費思考へと切り替わるんだし
61 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:29.11 ID:K0vhoisK0
いくら生活が苦しくなっても、決して反抗しないのが日本人だしな。
政府の為政者はよく分かってるわ
86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:53:59.26 ID:guPQm1uY0
持続しなきゃならんの
99 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:57:29.08 ID:TTWebUmR0
スタグフレーションばんざーい
105 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:59:08.10 ID:kFpc2mqg0
賃金はそのままー
135 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:07:51.80 ID:ZdiJcSvH0
給料下げて物価だけ上げるとかどこの経済学だよw
庶民絶滅するやん
139 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:09:15.62 ID:wbfWqIq80
給料上がらず物価だけ上がっていったら死に絶えるわ
143 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 19:10:35.74 ID:TG912ObX0
まてまてまてまて
日本潰す気かよ
現状給料上がってないからそっちの対策が先だ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675589549/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3046760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/06(Mon) 22:12
年収1000万円パパは総理大臣で実家暮らしで入れないところに入れて毎日が楽しい税金で海外旅行してアルマーニのネクタイをお土産に買ってしまう32歳だけど物価上昇で文句いってる人って怠けすぎだと思うのv-8  

  
[ 3046762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/06(Mon) 22:16
句読点を使うなり、改行するなりしないと
誰が年収1000万円で誰がパパで
誰が何処にでも入れるのか判りにくいよ?  

  
[ 3046767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/06(Mon) 23:02
木原官房副長官は、去年の衆議院選挙の際に、旧統一教会の関連団体から推薦状を受け取っていたことを明らかにし、当時、団体への認識が不足していたとして「深く反省し、おわびしたい」と陳謝しました。
旧統一教会との関係をめぐり、木原副長官は、28日の衆議院内閣委員会で、「過去4回の選挙で受領したおよそ1000におよぶ推薦状のリストを確認したところ、去年の衆議院選挙の際に、教会の関連団体である『世界平和連合』から推薦状を受領していることが1件確認された」と明らかにしました。

そのうえで、推薦状は、みずから依頼して受け取る場合と、相手側から自主的に持ち込まれる場合の2つのケースがあり、今回確認された推薦状は、団体側から自主的に持ち込まれたものだと説明しました。

そして、「事務所も含め、当時の認識が不足していた。深く反省し、おわびしたい」と陳謝しました。  

  
[ 3046771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/06(Mon) 23:23
所得と物価セットで上がるのが常識だけどな・・

日本以外では・・・  

  
[ 3046773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 00:06
※3046771
常識ってほどでもないが、あくまでもマクロ経済学上の一理論なだけ。
ケインジアン的立場だと、物価が上がって実質賃金が低下すれば労働需要が拡大して、雇用増大、総供給量が増えることで均衡する。
しかし現実には雇用拡大は起こらず、総供給量も伸びない。
むしろカイゼンで労働生産性を向上させ、供給量を絞りってコストダウンを図る方向性に。
現状維持のために守りに入った企業の典型的ムーブである。  

  
[ 3046774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 00:10
どうせなら、賃金が安定的持続的に上がっていく、といって欲しかった。  

  
[ 3046775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 00:16
せめて基礎年金あげてやれよ
餓死はなくても凍死はありえるぞ  

  
[ 3046779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 00:24
同じものが高くなるっていうのは×
品質なり機能なりが向上して価値が上がるっていうのが〇
価値の高いものに切り替えていって物価上昇するのが豊かになるってことであって、単に貨幣の価値を下げて物価が上がって喜んでいるようでは何も分かっていないのと一緒よ  

  
[ 3046781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 00:38
物価じゃなくて、賃金を先に上げたら?
可処分所得増えれば物価も上がるやろ  

  
[ 3046783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 00:48
物が飽和している時代に、需要で物価を上げていくなんて期待するのが無理筋
需要で大儲けはまだ普及していない物でしか行えない
コストプッシュの物価高じゃ需要が逆に下がって賃金も下がってジリ貧だ  

  
[ 3046787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 03:15
物価を上げれば賃金が上がるとか幻想だぞ

消費税がすべて悪い
消費税があるから物価高は二重物価高になる
消費税があるから給料が上がらない

消費税の構造を知れば小学生でもわかることなのに、この構造を理解してる経済学者は残念ながらいないという  

  
[ 3046794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 06:23
>>小学生でもわかることなのに

消費税に限った話でもないが、何故か解った気になってるバカはこういう言い回しするねw

>>この構造を理解してる経済学者は残念ながらいないという

キチガイ「俺以外みな狂ってる!」
を地でいくとはたまげたなぁ…  

  
[ 3046808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 07:17
>>3046794
誹謗中傷はNG  

  
[ 3046824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 08:45
値上げじゃなくて減税して国民の消費を上げることが必要でしょうにね。だれも買わないと給料が増えないでしょうよ。高くなって誰が買うの。ほんと頭悪くて草です。  

  
[ 3046888 ] 名前: 名無しさん  2023/02/07(Tue) 11:23
言っていることはその通りだが、増税するんじゃデフレになるけどな  

  
[ 3046929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 13:55
>>3046794
消費税が導入された瞬間から日本経済の停滞が始まった

消費税は個人ではなく企業に賦課されるが、その際に人件費に対して課税される
企業が節税を考えるなら人件費を抑えるしかなく、給与は増えず非正規が増えた
結果、日本経済は停滞し、増税路線による先行き不安から国民は貯蓄に走った

上がらない賃金、貯蓄により回らない経済、消費がはかどらないことで進むデフレ
消費税によって直接的に上がっていく物価、ますます募る将来不安

この負の構造を生み出した諸悪の根源が消費税だぞ
ここを増税してきたのが財務省
正直言って頭が悪すぎる  

  
[ 3046930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 13:58
ちなみに経済はまだ底を打ってないからな
これからさらに増税やインフレ誘導政策なんかをやったら、ますます悪くなるのが目に見えてる

それをやろうとしてるという愚かさよ
円安誘導とか本当にやるほど頭が悪いのが今の経済学者の主流  

  
[ 3046931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 14:02
経済学者は皆バカ言ってた奴がまた来てるぞ  

  
[ 3046932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 14:07
消費増税や円安誘導はいい結果を生んだのか?
いい加減に現実を見ることだな
  

  
[ 3046947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 15:52
強制的にインフレにすれば消費マインドが刺激されて景気が良くなるッス

  本当に面白ことを考えくれる経済学者に感謝ですね。  

  
[ 3046949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 15:57
経済学者「え?景気が良くならない?それはやり方が悪いんですよ。」  

  
[ 3046984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 18:11
物価が上がらんとその儲けからでる賃金も上がらん
物価上昇で困ってる層には政府がバラマキ政策すればいい
物価が上がれば国の債務も相対的に減少するんだから増税の必要性も皆無  

  
[ 3047020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/07(Tue) 22:11
貯金に回すマインドを変えていかないとただ物価が上がって儲けが出ないまま終わるんよ
むしろ物価高によって消費が減退し売り上げは下がる
きわめてシンプル


  

  
[ 3047250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 22:00
ビグミーマーモセットが偉そうに  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ