2023/02/08/ (水) | edit |

shopping_self_reji.png コンビニやスーパーマーケット、またユニクロなどでも導入が進んでいるセルフレジ。 慣れるとスムーズで便利、さらにコロナ禍においては人との対面・接触を減らすことにもつながるが、自分でバーコードを読み込んだりキャッシュレス決済が必要だったりと抵抗を感じる人もいるかもしれない。

ソース:https://mdpr.jp/news/detail/3587954

スポンサード リンク


1 名前:七波羅探題 ★:2023/02/07(火) 23:30:05.82 ID:L0ZzSqLL9
モデルプレス2023.02.04 11:45
https://mdpr.jp/news/detail/3587954

コンビニやスーパーマーケット、またユニクロなどでも導入が進んでいるセルフレジ。

慣れるとスムーズで便利、さらにコロナ禍においては人との対面・接触を減らすことにもつながるが、自分でバーコードを読み込んだりキャッシュレス決済が必要だったりと抵抗を感じる人もいるかもしれない。

■7割は「便利で使う」
普及が進むセルフレジへの世間の反応はどのようなものなのだろうか。Sirabee編集部が全国10?60代男女1,000名を対象に調査したところ、全体の69.3%は「便利で使っている」と回答。多くの人には、かなりポジティブに受け入れられているようだ。

一方で、「不便だが使っている」という人が16.3%、使わない人は14.4%だった。

■世代差も大きく
新しい機械や方法への対応だけあって、セルフレジの受容性には世代差もきわめて大きい結果となった。ネガティブな人(不便だが使う/使わない)の合計を見てみると、10~20代でははずか14.9%。この世代では8割以上がセルフレジに肯定的だ。

ただ、ネガティブな人の割合は世代が上がるほどに増えていき、60代では5割を上回った。さらに、この世代では3人に1人がセルフレジを避けているようだ。高齢化が進む日本で、中高年にもわかりやすく使い方を伝える工夫が求められるかもしれない。
6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:32:26.77 ID:otfB0P1H0
年齢関係無く遅かったら文句言われるんだから当たり前
7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:32:27.86 ID:zzgsjUI80
ユニクロのやつを採用したらいいんじゃないか
12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:34:16.40 ID:3r3tcfu70
カゴの中身が多い時は有人レジ行くわ
14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:34:25.46 ID:4i0Z0BJc0
これくらい慣れましょうね

29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:36:34.98 ID:Hu+eCHo30
現金使えるセルフレジとの差が便利すぎる
現金使える方は長蛇だし
40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:38:21.98 ID:saMKEDP+0
セルフレジがいいわ。なに買ったか見られないし
51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:40:10.71 ID:cbGVPGDf0
どっちでもいいけど選べるならセルフ
遅いとイライラする
63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:41:22.99 ID:ZeavVOUH0
セルフレジは普通のレジの倍ぐらい時間かかっているよね
77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:43:41.88 ID:M/Q6G7vP0
バーコード読み取りは店員、支払いは客
これが最速
全部これでいいよ
91 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:45:14.92 ID:8Dyzx+6I0
>>77
俗に言うセミセルフだな。俺もソレが1番効率いいと思う。
95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:45:36.20 ID:EFZqz1lP0
商品読み取るのは店員で
会計時の支払いは機械がいい
159 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:52:59.73 ID:52yxO+Vg0
初見の店だとドキドキするし、少し失敗する
レジ袋の場所とか分かりにくい
189 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:56:10.65 ID:+4RWZQwv0
突っ立ってる店員は画面を拭きにくればいいのに
207 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 23:57:59.45 ID:NmSovz0L0
会計だけならいいけどなんで客が自分でピッピピッピやらにゃいかんのよ
店員はそれ黙って見てるだけw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675780205/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3047196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 19:44
コンビニバイトしてたから自分でちゃっちゃとやりたいんで完全セルフの方がいいな  

  
[ 3047201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 19:57
セルフレジが長蛇の列で通常レジの方が早かったりする時もあるんだよな。
あと、アイテム数でレジを振り分けて欲しい。
数点しか買わないのに前にかご一杯の客がいるとゲッソリする。  

  
[ 3047202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 19:59
本当はユニクロ形式だと良いんだが、RFIDのコストは今どんなもんなんだろうか
  

  
[ 3047203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 19:59
コンビニのセルフレジは店側に何のメリットがあるのかわからん
店員いないと会計できないし時間も人件の費削減にもなってないじゃん  

  
[ 3047204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 20:03
西友のセミセルフは支払い時に指定間違うと店員に再度操作してもらわないと駄目で凄い手間取ったから二度と使わない
完全セルフの方は好きに戻ったりできるのにね  

  
[ 3047206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 20:11
スーパー発行のカードにチャージしてセルフレジを使うことあるよクレカもスマホで決済も絶対にしない  

  
[ 3047209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 20:22
出始めの頃は使ってたけど、酒を通すと店員が確認に来るまで待ってないといけない
あと両手を使ってちゃっちゃとやろうとすると高確率で品物を台に置いて下さいとかなんとか出て止まってしまう
仕組み的に有人レジより早くはできないなと気付いて使うのをやめた  

  
[ 3047212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 20:26
セルフレジも結局人が見てるんだからセミセルフでいいよ  

  
[ 3047213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 20:30
レジのバーコード読み込みって慣れで変わるものだから
一番いいのは本文にも有るけど支払いのみのセミセルフが早くて便利  

  
[ 3047214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 20:37
セミセルフはすごく遅いぞ。袋はいりますか?橋はいりますか?温めますか?クーポンはありますか、xxしますかとか10項目くらい聞いてからじゃないとレジを始められない。
面倒くさい。  

  
[ 3047218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 20:56
店員いないと会計出来ないセルフレジのコンビニって何処や?  

  
[ 3047224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 21:06
事実上の棄民だろこれ
セルフレジわからないなら土でも食べてろとでも言いたいのだろうか
弱者を排除しようとする日本に未来はない  

  
[ 3047225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 21:10
セルフレジのメリットとして
ほとんど並ばなくてもレジに辿り着けるというものがあるから
セルフなんて利用したくないという人がいるのは
利用する方としてもメリットになるんだよね  

  
[ 3047226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 21:16
よくダイソーに行くけど無人レジが空いてて店員も良かったらこちらへどうぞと言ってるのに有人レジに列つくって並んでいる日本人どもの姿を見たら日本の後進国っぷりに絶望してしまう
いつかこんな国捨てて出ていくためにトレ頑張ってる  

  
[ 3047227 ] 名前: 名無し  2023/02/08(Wed) 21:26
フルセルフレジは万引きを疑われるから、セミセルフか有人レジしか使えんよ。

それが解決しない限り、フルセルフなんて無理。  

  
[ 3047229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 21:29
まさかセルフレジ記事に土を食え後進国おじさんが現れるとは思わなんだw  

  
[ 3047230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 21:33
これ、66%はYESってことだよな。わりと意外。
てっきり過半数が拒絶するかと思ってた。  

  
[ 3047232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 21:38
半島土民の脳みそじゃ理解できないだろうけど、セルフレジって「性善説」で運用されている欠陥だらけのシステムなんだよな。
寿司ペロみたいなのが増えたら一瞬で破綻する脆弱なシステム。  

  
[ 3047236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 21:42
ビニール袋もらうから有人一択。無人じゃくれない所あるもん  

  
[ 3047237 ] 名前: 名無し  2023/02/08(Wed) 21:45
どちらも並んでまで利用したくないので空いてるほうを選ぶだけ  

  
[ 3047258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 22:22
近所のスーパー、セルフだとクーポン使えないとかいう罠があった  

  
[ 3047268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/08(Wed) 23:34
並んででもセルフでレジしたい
たまたま店員が間違えたとき、反射的にメチャクチャ強い言葉で対応してしまう
しまったと思ったときは遅く、店員さんはビビるし女の人は涙ぐむときも
  

  
[ 3047282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 00:52
1. バーコードを読む
2. 袋に入れる
3. 清算する
この程度の誰にでもできる作業に店員の手を煩わせるのが申し訳なくて
だいたいセルフの方に並んでる  

  
[ 3047301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 04:56
このコメント欄加齢臭すごい  

  
[ 3047303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 05:18
選択肢があるなら別にどうでも良い
何か一つになったら不便に思う人が出るのは普通  

  
[ 3047308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 05:53
レジゴーが楽でいい  

  
[ 3047312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 06:23
セルフだと半額ばかり買っても心が痛むタイミングがないから便利だよ
  

  
[ 3047328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 08:16
セルフレジで問題ないけど
セルフさせておいて客に挨拶もなく店員で喋ってるの見るともうこねーよってなるわ
やることなくても陳列の整理してる仕草くらいしろよ、バックヤードで喋れ  

  
[ 3047360 ] 名前: 匿名  2023/02/09(Thu) 10:53
セルフレジも現金使える奴と使えないやつがあって、表示が頭上で小さく書いてて、
やってる途中で現金使えません、なんちゃらカードを指してくださいって、普通のクレカ使わせろや。  

  
[ 3047375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 12:31
イオンで弁当買うと高確率で箸取り忘れる
食べようとしてから気付いてショックを受ける  

  
[ 3047376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 12:33
イオンで弁当買うと高確率で箸取り忘れる
食べようとしてから気付いてショックを受ける  

  
[ 3047377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 12:34
なんかUIとか操作をある程度統一できないもんかなぁ
新しいセルフレジ見るたびに悩むのも面倒だ  

  
[ 3047700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/11(Sat) 02:25
慣れたけど、画面を触るのに抵抗ある(衛生面で)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ