2023/02/09/ (木) | edit |

valentine_giri_chocolate.png 「女性の8割が職場での義理チョコをあげたくないと思っている」――。調査会社「インテージ」は、14日のバレンタインデーを前に行ったこのような調査結果を明らかにした。新型コロナウイルス禍や社会の変化とともに、職場における「義理チョコ」文化も消えつつあるようだ。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/040/332000c

スポンサード リンク


1 名前:七波羅探題 ★:2023/02/08(水) 11:46:13.06 ID:E09WdhWP9
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/040/332000c
最終更新 2/8 10:00

 「女性の8割が職場での義理チョコをあげたくないと思っている」――。調査会社「インテージ」は、14日のバレンタインデーを前に行ったこのような調査結果を明らかにした。新型コロナウイルス禍や社会の変化とともに、職場における「義理チョコ」文化も消えつつあるようだ。

 調査は全国の15~79歳の男女2633人を対象に、2023年1月にインターネット上で行った。その結果によると、「義理チョコを渡す」と答えた女性は全体(1325人)の8・2%にとどまった。

 また、現在職に就いている男女それぞれに「職場の義理チョコをどう思うか」と尋ねた質問では、「あげたくない」と回答した女性が82・8%と大多数を占めた。20~70代の年代別にみると、「あげたくない」の回答比率は最も低い20代でも75・4%で、それ以外の年代では8~9割程度を占めた。

 調査を担当した同社の生活者研究センター・田中宏昌センター長は、義理チョコをあげない理由について「新型コロナ禍を機に他人との関わり方を見直す風潮が広がった結果として義理チョコを渡すという儀礼的なことをやめたり、そもそも出社機会が減ったことによりやめる理由ができたりしたことがあるとみられる」と分析している。

 男性でも、義理チョコを「もらってうれしくない」という回答が全体で61・4%と過半数だった。40代の比率が最も高く、7割以上が「うれしくない」と答えた。ただ、20代に限っては「もらってうれしい」という回答が過半数だった。理由としては「職場の人たちと懇親が深まるから」「イベントとして楽しめるから」「普段自分では買わないようなチョコやスイーツが食べられるから」といったものが多かった。【町野幸】
2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:47:15.03 ID:voAd7FKN0
良いことだよ
6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:48:09.18 ID:XtMuW0xG0
ありがとう、貰いたくないですw
7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:48:21.13 ID:sTRtlj3y0
返さなくていいから別になくてもこまらん
9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:48:30.03 ID:2Y+F903W0
義理チョコお返し考えるのがダルい

1000円のチョコ貰うと3000円位返さんといけない気がして
財布に優しくない(´・ω・`)

12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:49:06.32 ID:mWmie10U0
別にいらん
お返しがメンドイし
18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:49:28.04 ID:2H1dpCwX0
ぎ、義理なんだからね!
31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:51:18.05 ID:1/SRHGSI0
店の思惑に付き合う必要もないからな
32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:51:22.08 ID:QjefIa9f0
返すの面倒だしもらいたくもないな
66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:54:24.02 ID:ZhKH6Vzv0
少子化も進むわけだ
74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:55:53.93 ID:xuKSJ8a40
むしろ貰いたくないんだが
77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:55:59.58 ID:t2CraR3a0
面倒だから貰いたくもないよ
106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:58:50.22 ID:wFSOREjC0
返すべきなのかどうか困るから無くて良い
110 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 11:59:34.35 ID:h5oGS+7d0
男女とも同意見ならもう辞めたら
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675824373/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3047300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 04:56
男の方もお返し面倒で欲しくないからあげないでOKでしょ
学生&カップルが楽しむイベント  

  
[ 3047305 ] 名前: 名無しさん  2023/02/09(Thu) 05:27
男もめんどくさいんだよ、チョコセットの一粒もらって、
ホワイトデーの返礼だとかであと500円の徴収が来るってのが。 陰謀だよ。  

  
[ 3047306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 05:31
チョコなんて自分で買うからいらん  

  
[ 3047307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 05:39
あほうじゃなかった恵方巻きとかさ、企業が売りたくて始めたイベントなんかイヤイヤやることないだろ。  

  
[ 3047309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 06:02
>あげたくない
大半の男共が"イイネ"を付けると思うぞ
心が籠ってない物を貰って、義理で返しを選ぶて
苦痛でしかないからな  

  
[ 3047313 ] 名前: 名無しの貧乏人  2023/02/09(Thu) 06:24
儲かるのは、お菓子屋だけ❗(笑)🤭🤣☺️🤩😃  

  
[ 3047320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 07:58
素晴らしい、年賀状、お中元、お歳暮と一緒に消え去るべき悪の風習だし  

  
[ 3047322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 08:00
義理すら貰えないもんな君たち…  

  
[ 3047323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 08:01
そういえば恵方巻きを食べる習慣が全国に広まって十数年、日本は衰退を続けている
食うほどに不幸になるな  

  
[ 3047324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 08:05
うちの会社はタイムカードの横にサイコロチョコ置いてあるわ
欲しい人は持って帰れ的な感じ  

  
[ 3047339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 09:16
要らないというのが本音だよね。  

  
[ 3047344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 09:51
円滑な人間関係作りやすいと思うけど。能力あって人付き合いが上手い人間には無駄なんだが。無駄のようで無駄でないものだろ。まあどうでもいいけど。  

  
[ 3047347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 10:03
会社でのチョコなんてお歳暮みたいなものよ
女たちがめんどくさいと思っているのと同じで、男たちもお返しがめんどくさいと思っている
自分たちだけが嫌だと思うなよ
  

  
[ 3047350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 10:08
そういえば恵方巻きを食べる習慣が全国に広まって十数年、日本は衰退を続けている
食うほどに不幸になるな  

  
[ 3047361 ] 名前:     2023/02/09(Thu) 10:54
もらってお返しを買って、このお金の流れはなに?って感じ
会社によっては男女比率でかなりの量のチョコを買わされる人とかかわいそう  

  
[ 3047368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 11:34
義理チョコなんていらねーよ。もっともお返し目当ての本チョコすらいらねーよ。  

  
[ 3047380 ] 名前: 名無しさん  2023/02/09(Thu) 12:38
次は 7-11 のアルバイトへ巻きずし押し売り、
そして大量廃棄、あの損は店と納入業者へ押し付けてんだろうな。
  

  
[ 3047386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 13:28
まともな脳ミソならな
国内製造の安い義理チョコ文化は残し
海外で作られる本命用の高級チョコ文化が不要
日本がどんどん貧乏になる
いい加減女は海外に貢ぐブランド思考は止めろ  

  
[ 3047401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 17:17
実際問題として、儀式みたいなもんで意味のない行為だもんな。
意味のない儀式なんてやりたくないという人が増えても不思議じゃない。  

  
[ 3047408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 18:47
既婚者からするとありがた迷惑なイベントだしな
見えないとこでやってくれ  

  
[ 3047409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 18:48
テレビ局のチョコハラスメントやめてほしいわ。
チョコの宣伝しすぎだよ。逆に遠ざけてるのかと思うほど。  

  
[ 3047421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 20:32
百貨店のバレンタイン催事は混んでるし
女性自身が食べるのとカップル用だね
企業の企みに乗っかればいいじゃん
お金ばら撒いて美味しいもの食べて  

  
[ 3047424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/09(Thu) 21:22
女(義理チョコめんどくせぇ)
男(お返し面倒くせぇ)
なんでこれまで続けてたのか不思議なくらい  

  
[ 3047465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/10(Fri) 02:17
バレンタインもホワイトデーもなくていいよ飽きたから  

  
[ 3047536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/10(Fri) 09:02
半ばお歳暮みたいにもなってるし、勘違いを減らすためにもやりたくない人はやらない方がいい  

  
[ 3047683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/10(Fri) 22:40
これに限らず大して親しくもないのに同僚にお土産とかお返しとかめんどくさすぎやろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ