2023/02/11/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d6975f9e411bf4e31caed9d0722dcedc59760f26
スポンサード リンク
1 名前:鬼瓦権蔵 ★:2023/02/10(金) 16:21:35.77 ID:jso+IPSt9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6975f9e411bf4e31caed9d0722dcedc59760f26
電気料金の値上げで、十勝管内でも家計の負担が増している。帯広市内のオール電化の一戸建てでは、1月の支払額が前月の1・5倍強に増えた家庭もある。朝晩を中心に厳しい冷え込みが続く中、少しでも節約しようと、灯油ストーブを使ったり、カセットコンロで調理したりと、さまざまな工夫で乗り切ろうとする人もいる。
「10年ほど前に自宅を建てる際、光熱費が一番安いと勧められてオール電化にしたのに…」。帯広市内の自営業の50代女性はため息をつく。
1月の電気料金は夫婦2人暮らしで約8万円。昨年12月より3万円も増えた。
ガスへの切り替えも考えたが、工事費を考えると踏み切れない。「十勝の冬に暖房の使用を控えるわけにもいかない」と悩む。
士幌町でオール電化の集合住宅に家族4人で暮らすパート従業員の女性(41)は、土鍋でご飯を炊くなど料理は全てカセットコンロで調理している。
ガス用ボンベはまとめ買いして、調理にかかる費用を1カ月で3千円ほどに抑え、暖房は灯油ストーブを使う。
1月の電気代は昨年12月より8千円増えたものの、3万1千円に収まった。
アウトドアグッズも活用する。
電気料金が安い深夜にポータブル電源を充電し、その電気を昼間に携帯電話やタブレット端末の充電に回している。
夏は持ち運べる太陽光パネルを屋外に置き、発電させる予定だ。女性は北海道電力が家庭向け規制料金の値上げを申請していることに触れ、「今後、電気料金が安くなるとは考えにくい。息子や娘にも節電を意識するよう伝えている」と話す。
衣食住の工夫について勉強会を開いている「帯広友の会」は、昔ながらの道具を使った節電を勧める。
湯たんぽは、就寝時に暖を取った後、中のお湯を食器洗いや洗顔に利用する。
煮物やシチューなどは、短時間加熱した後、熱源から鍋を下ろし、保温調理グッズの「鍋帽子」をかぶせることで火を通すことができる。
3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:22:35.92 ID:VRJ/Urzd0電気料金の値上げで、十勝管内でも家計の負担が増している。帯広市内のオール電化の一戸建てでは、1月の支払額が前月の1・5倍強に増えた家庭もある。朝晩を中心に厳しい冷え込みが続く中、少しでも節約しようと、灯油ストーブを使ったり、カセットコンロで調理したりと、さまざまな工夫で乗り切ろうとする人もいる。
「10年ほど前に自宅を建てる際、光熱費が一番安いと勧められてオール電化にしたのに…」。帯広市内の自営業の50代女性はため息をつく。
1月の電気料金は夫婦2人暮らしで約8万円。昨年12月より3万円も増えた。
ガスへの切り替えも考えたが、工事費を考えると踏み切れない。「十勝の冬に暖房の使用を控えるわけにもいかない」と悩む。
士幌町でオール電化の集合住宅に家族4人で暮らすパート従業員の女性(41)は、土鍋でご飯を炊くなど料理は全てカセットコンロで調理している。
ガス用ボンベはまとめ買いして、調理にかかる費用を1カ月で3千円ほどに抑え、暖房は灯油ストーブを使う。
1月の電気代は昨年12月より8千円増えたものの、3万1千円に収まった。
アウトドアグッズも活用する。
電気料金が安い深夜にポータブル電源を充電し、その電気を昼間に携帯電話やタブレット端末の充電に回している。
夏は持ち運べる太陽光パネルを屋外に置き、発電させる予定だ。女性は北海道電力が家庭向け規制料金の値上げを申請していることに触れ、「今後、電気料金が安くなるとは考えにくい。息子や娘にも節電を意識するよう伝えている」と話す。
衣食住の工夫について勉強会を開いている「帯広友の会」は、昔ながらの道具を使った節電を勧める。
湯たんぽは、就寝時に暖を取った後、中のお湯を食器洗いや洗顔に利用する。
煮物やシチューなどは、短時間加熱した後、熱源から鍋を下ろし、保温調理グッズの「鍋帽子」をかぶせることで火を通すことができる。
ガスより安いんじゃないの?
13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:25:12.76 ID:L/M0eXZO0電気もガスも値上がりだから
16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:25:28.78 ID:tQZClR4g0ガスより安いかもな
42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:29:34.56 ID:lpuLGHKH0灯油代は別か...。あれも上がってるよな
43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:29:57.65 ID:u2RFMArg0EVでも似たようなことが起こりそうだな
プロパンも高い
灯油も高い
電気は鬼のように高い
66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:34:34.32 ID:opRZqs/r0灯油も高い
電気は鬼のように高い
壁にストーブ用のガス栓付けとけば良かった
灯油買いに行くのが面倒になってきた
68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:35:13.47 ID:NhehLk0B0灯油買いに行くのが面倒になってきた
電気よりガス代がヤベェ
一人暮らしなのに1万円超えるようになってきた
110 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:42:46.02 ID:K+bKveRW0一人暮らしなのに1万円超えるようになってきた
環境ビジネスも大変だあ
120 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:43:57.94 ID:k+klMId7010年前の時期だと考えが甘かったとしか
170 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:52:36.50 ID:mFFDPkbx0一人暮らしは流石に安いか
電気はまだ5000円くらいで収まってる
188 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:56:27.84 ID:+C/jn6F10電気はまだ5000円くらいで収まってる
原発稼働したらヨロシ
190 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:56:36.71 ID:wSHrxzFb0灯油最高
220 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:04:09.11 ID:NvbTBls50オール電化で
車EV
電気代月25,000円
安いと思うけどな
247 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:10:16.94 ID:AtsXc5VJ0車EV
電気代月25,000円
安いと思うけどな
原発稼働前提のシステムですし
256 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:11:48.68 ID:Qzy4aKbf0ぬこ暖房が最強
心もあったまる
281 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:15:57.84 ID:Lv2aH+QT0心もあったまる
電気代値上がりはこれからやろ
292 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:17:16.24 ID:/ab3LWOK0逃げ道のないオール電化はホントにやめた方がいい
停電したら、なんも出来ん
311 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:19:55.00 ID:h2tIW8VS0停電したら、なんも出来ん
オール電化は原発を前提としていたから原発を止めたら破綻するのは当然の流れだろうとしか
365 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:28:24.98 ID:MFuT5ovR0ガスも上がってるから、悲鳴は変わらんと思うぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676013695/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【2030年冬季五輪】立候補都市が「ゼロ」
- ワクチン業務100人のはずが33人 パソナが10億円過大請求
- 2人で訪れたラーメン店、完食した人は先に退店すべき?「当たり前」「客離れる」SNSでマナー論争
- 【文部科学省】4月1日新学期から「マスク不要」 体育や合唱時も
- 【電気料金】「光熱費が一番安いと勧められてオール電化にしたのに…」 電気代高騰に十勝でも悲鳴、節約へ工夫
- 食品値上げに主婦たちの苦悩「値引きシール品」買うのが恥ずかしい「夫の昼食代500円」めぐり夫婦衝突
- 「いきなり!ステーキ」でも不衛生動画拡散 ソース入れをペロペロ…運営元「警察に相談」
- PS5転売ヤーが悪あがき 定価以上の出品を続ける
- 非正規公務員に頼る自治体の「やりがい搾取」
北海道電力社長「泊原発が再稼働したら電気代下げる」
答え出てるやん
答え出てるやん
まず自助努力
次に共助
それでも駄目なら自己責任で首をつれ
残念だけどこれが日本政府の方針なんだ
次に共助
それでも駄目なら自己責任で首をつれ
残念だけどこれが日本政府の方針なんだ
日本に寄生してるミンジョクの「自助」という単語嫌いは異常
国民に自助努力を押し付けた結果が安倍銃撃事件であり相次ぐ強盗殺人事件
オール電化って夜間は火力とか原子力あってこそ成り立つ欠陥なのでそらそうよ。
結果論ではあるけれど
10年経てば事情が変わることもあるでしょ
10年経てば事情が変わることもあるでしょ
これに限らずの話だけど一つには依存しない方がいいな
リスクは分散しなきゃ
リスクは分散しなきゃ
原発政策と太陽光政策のしわ寄せだよな
対策して再稼働したところはまだましなんだよな
今の流れでボーナスと配当出す電力大手はある意味すげーよ
対策して再稼働したところはまだましなんだよな
今の流れでボーナスと配当出す電力大手はある意味すげーよ
インフラ会社は経営努力しろよw
メディア「海外は再生エネルギーが進んでる!」
メディア「海外でエネルギー高騰によりデモ発生!途上国が買い負けてる!」
なんだこいつら
メディア「海外でエネルギー高騰によりデモ発生!途上国が買い負けてる!」
なんだこいつら
一時いたよね「オール電化にしない情弱ww」ってのw
いま、息してるかなw
いま、息してるかなw
>>3047744
なんだこいつらって世間を煽って記事を売る騒動屋
自分の書いた文章が読まれればいいだけで定見とか一貫した主張とは無縁
なんだこいつらって世間を煽って記事を売る騒動屋
自分の書いた文章が読まれればいいだけで定見とか一貫した主張とは無縁
工夫して節約しましょう。
文句言っても電気代は安くならない。
文句言っても電気代は安くならない。
無いと困る重要なインフラを、安定性ではなく安いほう選ぶからそうなる
雑食が一番環境耐性強いんだから、電気もガスも使えますが、が一番なのよ
雑食が一番環境耐性強いんだから、電気もガスも使えますが、が一番なのよ
まぁ訳知り顔で笑ってる奴は
いつか笑われる側に回るんだよ
だからワイは素直に同情する
原発再稼働はよ
いつか笑われる側に回るんだよ
だからワイは素直に同情する
原発再稼働はよ
※3047717
>日本政府の方針
政府補助金だそうって話が与野党関係なく出ているわけだが、その事実は無視か?
で、現在の進捗は内閣府のページから確認できるわけだが。
>ttps://www.cao.go.jp/press/new_wave.html
こうやって誰でも簡単に調べれば解る事実なのに、
なんで平気で嘘ばっかりつくんだねえ、パヨクって。恥ずかしくないのかね?
ここまで徹底的に無知ってこたあ、尤もらしく日本人貶めてく政府批判するわりには、現実の国政にはまったく興味がないってことなんだろうねえ。
同じ日本人だとしたら、自分の首も締めることになるのに、危機感も皆無。
ようは世間舐めすぎで、やってることは寿司ペロと変わらんよな。根本的にガキなんだよな。
>日本政府の方針
政府補助金だそうって話が与野党関係なく出ているわけだが、その事実は無視か?
で、現在の進捗は内閣府のページから確認できるわけだが。
>ttps://www.cao.go.jp/press/new_wave.html
こうやって誰でも簡単に調べれば解る事実なのに、
なんで平気で嘘ばっかりつくんだねえ、パヨクって。恥ずかしくないのかね?
ここまで徹底的に無知ってこたあ、尤もらしく日本人貶めてく政府批判するわりには、現実の国政にはまったく興味がないってことなんだろうねえ。
同じ日本人だとしたら、自分の首も締めることになるのに、危機感も皆無。
ようは世間舐めすぎで、やってることは寿司ペロと変わらんよな。根本的にガキなんだよな。
関西電力の電気代は北海道の半分。原子力発電で関西は救われている。マスコミはこれを隠し続けている。
※3047753
結論、原発廃止は「経済安定化の目処が立ってから」でいいんだよな。
今、このご時世でやるこっちゃないんだよ。
将来的にはいわゆる「クリーンエネルギー」にシフトしていく方向性自体は間違いないし、そのための研究促進に予算つぎ込むのも間違いではない。
ついでに他国に頼らず、自国で優位に立てるカードを今から作っておくべきなんだが、そのためにも自国の生産能力を低下させてまで、急速に進めるべきことじゃないんだ。
結論、原発廃止は「経済安定化の目処が立ってから」でいいんだよな。
今、このご時世でやるこっちゃないんだよ。
将来的にはいわゆる「クリーンエネルギー」にシフトしていく方向性自体は間違いないし、そのための研究促進に予算つぎ込むのも間違いではない。
ついでに他国に頼らず、自国で優位に立てるカードを今から作っておくべきなんだが、そのためにも自国の生産能力を低下させてまで、急速に進めるべきことじゃないんだ。
※3047762
ちなみにソーラーパネル製造に関してだが、
>世界の太陽光パネル生産能力に占める中国の比率は、2021年時点で、モジュールが74.7%、セルが85.1%、ウエハーが96.8%、ポリシリコンが79.4%と主要工程のすべてで、ほぼ中国企業が手中にしている。
つまり、ゴリ押し的にソーラーを急速普及させて一番利益得ているのは間違いなく支.那地区。
日本の国力低下が大歓迎なのも支.那地区だな。
普通に考えれば、同じソーラー普及にしても補助金の使いみちにしても、国内企業に投資する方向に持っていくべきなのに、現実にはそうなっていないんだよな。
無意味にチューチューするNPOとかもいるわけだし、そういうのも含めてソーラーゴリ押しする連中の裏をきれいに洗うべき。
ちなみにソーラーパネル製造に関してだが、
>世界の太陽光パネル生産能力に占める中国の比率は、2021年時点で、モジュールが74.7%、セルが85.1%、ウエハーが96.8%、ポリシリコンが79.4%と主要工程のすべてで、ほぼ中国企業が手中にしている。
つまり、ゴリ押し的にソーラーを急速普及させて一番利益得ているのは間違いなく支.那地区。
日本の国力低下が大歓迎なのも支.那地区だな。
普通に考えれば、同じソーラー普及にしても補助金の使いみちにしても、国内企業に投資する方向に持っていくべきなのに、現実にはそうなっていないんだよな。
無意味にチューチューするNPOとかもいるわけだし、そういうのも含めてソーラーゴリ押しする連中の裏をきれいに洗うべき。
原発動かせよ
原発動いてる九州は値上げ申請見送りっていってたぞ
原発動いてる九州は値上げ申請見送りっていってたぞ
電気毛布が安いーーーファン式トー油ストーブを併用てならいいけどーー密閉性の強い家だと酸欠でやばい――ファン式トー油ストーブと普通のストウブを同時に焚いて――15分ランニングして部屋に入ったとたん――上げっぽく成った――食中毒?今朝は水以外飲んでない――息止めてトリノへカラスイッチ切手窓を開けたな――ストーブに換気せよと表示が出居た――
北海道でオール電化は頭おかしい、長野でもまずおらんぞ
安心安全を求めた結果で発生したコストだからあきらめて
契約を一か所、一種類にする危険性やね、
安いに飛びつくと危ない、新電電とかは、電気、家電、携帯、、、全部そこと契約すれば安いだからな。
安いに飛びつくと危ない、新電電とかは、電気、家電、携帯、、、全部そこと契約すれば安いだからな。
しかも災害の時オール電化だと停電したら何もできない。
ガスや灯油なども一緒に使っていて大災害の時は助かりましたよ。
ガスや灯油なども一緒に使っていて大災害の時は助かりましたよ。
でも良かった時はあったんでしょうが!
電気代が高くなったといって、今更文句を言われてもね!
電気代が高くなったといって、今更文句を言われてもね!
原発だってウラン採掘問題で環境人権屋が活動するぞ
北海道なら、木を切ってきて木炭が作れるだろうに
自民党が推し進めてる原発政策が出鱈目なせいだから
また出たジミンガー
灯油は以外にもここ二年での値上がり率低かったりする
高止まりなんだけど一応補助がずーっと入ってるから
高止まりなんだけど一応補助がずーっと入ってるから
資産と一緒でリスク分散が出来てないとね
*3047791
そいつらの中では再エネが軌道に乗るまでは容認するってやつグレタ筆頭に結構多いぞ
そいつらの中では再エネが軌道に乗るまでは容認するってやつグレタ筆頭に結構多いぞ
世界基準からすると、どんどん値上げした方がいい
問題は給料が上がるかどうかだけ
問題は給料が上がるかどうかだけ
北海道で太陽光やオール電化勧めるのは詐欺師だろ
高コストな原発を動かしたら下がるとか幻想
火力発電で燃料を使うから高くなる、日本全国の電気が足りなくて火力発電を増やしたら更に燃料を使うのは当たり前
要は原発が止まってるのに日本はオール家電にしたり電気を使いすぎているんだよ
要は原発が止まってるのに日本はオール家電にしたり電気を使いすぎているんだよ
なんでもひとつにまとめるとこういうリスクがある
勧めてきたやつが儲かる話なんてどれも信じてはいけない
ロシアが敗北すると、早急に物価が安定したものを、日本のマスゴ.ミ等は、その方法を提示せず、長期化に貢献しているからね。
※3047810
関西電力や九州電力は値上げせずに済んでいる上に、原発再稼働すれば値上げしないと公式宣言している電力会社があるのになんで幻想だと決めつけているのか。
頭に糠味噌でも詰まっているのか。
パヨクの嘘吐き体質は、まったく理解にくるしむ。
関西電力や九州電力は値上げせずに済んでいる上に、原発再稼働すれば値上げしないと公式宣言している電力会社があるのになんで幻想だと決めつけているのか。
頭に糠味噌でも詰まっているのか。
パヨクの嘘吐き体質は、まったく理解にくるしむ。
※3047810
どれだけ原発が高コストだろうが、化石燃料の輸入コストよりはるかに安上がりだという現実から眼をそらすのがパヨク。
もちろん、太陽光なんて降雪で機能停止するような不安定なものはベースロード電源として使えるわけもない。
そもそも元記事の焦点であるオール電化が破綻した主因をまったく理解していない。
どれだけ原発が高コストだろうが、化石燃料の輸入コストよりはるかに安上がりだという現実から眼をそらすのがパヨク。
もちろん、太陽光なんて降雪で機能停止するような不安定なものはベースロード電源として使えるわけもない。
そもそも元記事の焦点であるオール電化が破綻した主因をまったく理解していない。
お隣りの韓国は脱原発に舵を切ってなお、日本の電気代の半額未満である現実から目を背けてはならない
韓国の電力会社は政府に値上げ許可してもらえず倒産寸前だけどな
※3047873
だって補助金漬けだもの。政府出資比率51%の「公社」だからね。
それでも原料高騰で赤字。流石に値上げするぞ。
だって補助金漬けだもの。政府出資比率51%の「公社」だからね。
それでも原料高騰で赤字。流石に値上げするぞ。
ガスは火事になると怖いからといった理由でオール電化にした家が多そう
EVの未来。持続性社会に意味は、欧州の経済的持続性だから。
ドイツ北欧好きがハマる罠。
あそこら辺て、冷静に見ると歴史的には最適最悪の地域じゃん。
短い歴史に凝縮してるから、中国より酷いぞ。
ドイツ北欧好きがハマる罠。
あそこら辺て、冷静に見ると歴史的には最適最悪の地域じゃん。
短い歴史に凝縮してるから、中国より酷いぞ。
問題になるまで放置するのが補助金搾取利権の手法
青写真無視して川沼沿いに開発し、震災まで待つ手法もそれ。
乗っ取りにも好都合なのやよw
日本はや く ざ 詐 欺国家
青写真無視して川沼沿いに開発し、震災まで待つ手法もそれ。
乗っ取りにも好都合なのやよw
日本はや く ざ 詐 欺国家
ソーラーパネル義務化した東京が次にやるのがオール電化義務化やろなぁ
底辺都民は手取りの3割は電気代で持って行かれる未来やろな
そうなればナマポ申請が爆増して、申請に強い共産党系の代理人が大活躍して、共産系知事の再来になるやろな
底辺都民は手取りの3割は電気代で持って行かれる未来やろな
そうなればナマポ申請が爆増して、申請に強い共産党系の代理人が大活躍して、共産系知事の再来になるやろな
原発というのは、自然エネルギーだね。
長い時間をかけて自然に崩壊するもの。
これを単に短い時間にしているだけにすぎない。
長い時間をかけて自然に崩壊するもの。
これを単に短い時間にしているだけにすぎない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
