2023/02/13/ (月) | edit |

ソース:https://merkmal-biz.jp/post/32379
スポンサード リンク
1 名前:おっさん友の会 ★:2023/02/13(月) 17:14:47.97 ID:dhZ/COKB9
自動車業界はEV化やカーシェアに新たな希望を見いだして久しいが、それでも「車離れ」という泥沼から
抜け出す道筋はまだ見えていない。現状を確認し、対策を考える。
自動車業界は電気自動車(EV)化やカーシェアに新たな希望を見いだして久しい。
しかし、それでも「車離れ」という泥沼から抜け出す道筋はまだ見えていない。
そんな中、ソニー損害保険は1月5日、20歳の若者を対象に実施した「2023年 20歳のカーライフ意識調査」という
アンケートの結果を発表した。その結果によると、運転免許保有率は61.2%で、2022年発表の調査から4.0ポイント上昇した。
また、「車を所有している大人(自分より上の世代の人)は格好いいと思う」という質問には、約半分にあたる全体の53.4%が
イエスと回答した。つまり、20歳の2人に1人は、車に憧れを抱いているのだ。
もちろん、一世代前の調査であれば車に対する憧れはもっと高かったと思われるが、いまだに20歳の2人に1人は車に
憧れを持っている上、運転免許も6割がしっかりと取得しているという事実には驚かされる。
ちなみに同調査では、都市部と地方での比較も実施している。免許保有率は都市部49.1%に対し、地方は64.5%である。
都市部と地方でこれだけの差がある理由は、単純に交通手段の問題だと思われる。都市部と地方では公共交通機関の
発達に言わずもがな差があるため、先のインターネットを利用したアンケートでの運転免許保有率も、地方が底上げを
しているという事実はあるだろう。それでも、都市部で約半数の若者(しかも20歳)がいまだに運転免許を取得するというのも
驚くべき数字だと筆者(永田諭生、ウェブライター)は考える。
ここまでの話を聞けば、「車離れは、メディアがつくり上げた幻想では?」という考えさえ頭に浮かぶ人もいるだろう。
だが、今まで挙げた数字とは裏腹に、「車離れ」は日本の経済状況の悪化とともに、実際訪れているのだと思わせる数字も
同調査には出てくる。実は筆者は、「車離れ」は、「車を欲しくなくなった」のではなく、日本人が「車を買えなくなった」だけだと考えている。
つづきはそーすで
メルクマール 2023.2.13永田諭生(ウェブライター)
https://merkmal-biz.jp/post/32379
7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:18:59.92 ID:og4J/2V30抜け出す道筋はまだ見えていない。現状を確認し、対策を考える。
自動車業界は電気自動車(EV)化やカーシェアに新たな希望を見いだして久しい。
しかし、それでも「車離れ」という泥沼から抜け出す道筋はまだ見えていない。
そんな中、ソニー損害保険は1月5日、20歳の若者を対象に実施した「2023年 20歳のカーライフ意識調査」という
アンケートの結果を発表した。その結果によると、運転免許保有率は61.2%で、2022年発表の調査から4.0ポイント上昇した。
また、「車を所有している大人(自分より上の世代の人)は格好いいと思う」という質問には、約半分にあたる全体の53.4%が
イエスと回答した。つまり、20歳の2人に1人は、車に憧れを抱いているのだ。
もちろん、一世代前の調査であれば車に対する憧れはもっと高かったと思われるが、いまだに20歳の2人に1人は車に
憧れを持っている上、運転免許も6割がしっかりと取得しているという事実には驚かされる。
ちなみに同調査では、都市部と地方での比較も実施している。免許保有率は都市部49.1%に対し、地方は64.5%である。
都市部と地方でこれだけの差がある理由は、単純に交通手段の問題だと思われる。都市部と地方では公共交通機関の
発達に言わずもがな差があるため、先のインターネットを利用したアンケートでの運転免許保有率も、地方が底上げを
しているという事実はあるだろう。それでも、都市部で約半数の若者(しかも20歳)がいまだに運転免許を取得するというのも
驚くべき数字だと筆者(永田諭生、ウェブライター)は考える。
ここまでの話を聞けば、「車離れは、メディアがつくり上げた幻想では?」という考えさえ頭に浮かぶ人もいるだろう。
だが、今まで挙げた数字とは裏腹に、「車離れ」は日本の経済状況の悪化とともに、実際訪れているのだと思わせる数字も
同調査には出てくる。実は筆者は、「車離れ」は、「車を欲しくなくなった」のではなく、日本人が「車を買えなくなった」だけだと考えている。
つづきはそーすで
メルクマール 2023.2.13永田諭生(ウェブライター)
https://merkmal-biz.jp/post/32379
え、さすがに中古ぐらい買えるだろ
8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:19:04.99 ID:vdHGe9W30欲しかったらスマホ安いやつにして買うと思うな
10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:19:15.93 ID:VAQgPnbF0要らね
13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:19:23.27 ID:VYzYbZDG0買えないからガチャに群がるんよね
17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:19:55.80 ID:hPA1d03T0知ってた
26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:20:53.55 ID:5T7KL+J60
東京でも、金持ちはマイカー持ってる割合が高いしな(データもある)
「買わない」じゃなくて「買えない」ってのは今更
28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:21:20.09 ID:EarBAJlG0「買わない」じゃなくて「買えない」ってのは今更
確かに買えんな、半年待ちとかだわ
33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:21:46.53 ID:oNmUm1D00車検10万が1年置き
これが痛すぎる
任意保険なんて入る訳がない
40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:22:34.78 ID:5dVMpiFQ0これが痛すぎる
任意保険なんて入る訳がない
何を今更
42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:22:37.11 ID:5zU4aSsw0まあ一台目は貰うよね
44 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:22:48.90 ID:WKuLbmwK0買えないしいらない
45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:22:51.39 ID:LLxkj8Tv0遊び回るカネのほうが大事
57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:24:07.83 ID:YZU02tMU0田舎なら買えるだろ
中古で買って自宅の横にでも停めておけば良い
96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:26:53.93 ID:tmWjVITL0中古で買って自宅の横にでも停めておけば良い
都会なら要らん。田舎なら乗らざるを得ない
138 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:30:12.64 ID:NAg76NZy0車なんか納税の塊だからな
147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:30:52.99 ID:MPeRMVQR0田舎ならともかく都市圏に住んでるならいらんわ
150 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:31:00.25 ID:SNyeyBP20金があれば車でも家でも何でも買うわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676276087/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【防衛費増額】17歳から19歳男性「賛成」44.5%、「反対」30.7%を大きく上回る 日本財団1000人を対象に調査
- 【電力】泊原発再稼働なら「3カ月で70億円原価低減」 北電が試算
- 月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」
- ”子連れ客お断り”カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…..話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」
- 【コラム】実態は「買わない」ではなく「買えない」だった…”若者の車離れ”問題
- 【2030年冬季五輪】立候補都市が「ゼロ」
- ワクチン業務100人のはずが33人 パソナが10億円過大請求
- 2人で訪れたラーメン店、完食した人は先に退店すべき?「当たり前」「客離れる」SNSでマナー論争
- 【文部科学省】4月1日新学期から「マスク不要」 体育や合唱時も
>「車離れ」は、「車を欲しくなくなった」のではなく、日本人が「車を買えなくなった」だけだと考えている。
1000周遅れの結論で草も生えん、有識者(笑)の現状認識力はこの程度か。ネットでは20年以上前から言われてた事なのにな(呆れ&白眼視)
1000周遅れの結論で草も生えん、有識者(笑)の現状認識力はこの程度か。ネットでは20年以上前から言われてた事なのにな(呆れ&白眼視)
でも本当に必要なら多少無理しても買うよ
俺は手放してバイクにしてもいいんだが惰性で乗ってる
俺は手放してバイクにしてもいいんだが惰性で乗ってる
バイクの方が買えんわ・・・
250クラスでも50万以上が普通で70万以上のもある
250クラスでも50万以上が普通で70万以上のもある
>>ネットでは20年以上前から言われてた事なのにな(呆れ&白眼視)
ふーん
ふーん
車が必要な田舎民は金がなくても中古車買ってる。
車がいらない電車バス通勤圏の都市部民は、金があっても車買わない。
休日しか乗らないし、もったいないから。
通勤は電車のほうが楽だし。
車がいらない電車バス通勤圏の都市部民は、金があっても車買わない。
休日しか乗らないし、もったいないから。
通勤は電車のほうが楽だし。
金だけの問題じゃないだろ
10年落ちの軽自動車なんて乗るだけなら全く問題無いし維持費なんて知れてる
見栄を捨てられない人間が多いんだろうな
車には乗りたいけどおんぼろの軽には乗りたくないんだろ
社会が豊かになった弊害だな
生きていくのに本当に必要ならボロ車を自分でメンテしながら乗るんだよ
貧乏な国はそうやって乗ってる
10年落ちの軽自動車なんて乗るだけなら全く問題無いし維持費なんて知れてる
見栄を捨てられない人間が多いんだろうな
車には乗りたいけどおんぼろの軽には乗りたくないんだろ
社会が豊かになった弊害だな
生きていくのに本当に必要ならボロ車を自分でメンテしながら乗るんだよ
貧乏な国はそうやって乗ってる
昔の方がバイト代も安かったと思うけど、大学生でも数百万の車ローンで買えたから買ってる人はいたな
今の若い人はローン組めないのもあると思うけど堅実なんだと思うよ
今の若い人はローン組めないのもあると思うけど堅実なんだと思うよ
今はスマホがあるから車が無くても友達とコミュニケーション出来るから要らないだろ
昔は車かバイクが無いと集まれなかった、家の電話は家族も使うから長話は出来なかったし
昔は車かバイクが無いと集まれなかった、家の電話は家族も使うから長話は出来なかったし
バブルの頃はフリーターが年利16%の60回払いでシルビアや180買ってた
Z世代は笑うだろうがそういう能天気さで日本が回ってたのは確かだ
Z世代は笑うだろうがそういう能天気さで日本が回ってたのは確かだ
昔はステータスだったけど今は家電になっちゃったからね
人によってはレンタルで済んでしまう家電に
普段は電車と徒歩でよいのよ。単身用の洗濯機と同じで
でかい毛布洗うならコインランドリーって選択もあるわけで、洗濯だけに
人によってはレンタルで済んでしまう家電に
普段は電車と徒歩でよいのよ。単身用の洗濯機と同じで
でかい毛布洗うならコインランドリーって選択もあるわけで、洗濯だけに
購入はできても維持費が重く、車以外の物に金が出せなくなる。
その上都市部では通勤に使い難く、東京ではほぼ不可能。
更に独身男は仕事が忙しくて土日の遊び・買い物くらいにしか乗る機会がない。
よってただでさえ悪いコスパが更に悪化して、事故のリスクまで考えると購入する意味がなくなる。
こんなの20年前から言われていた事なのに、政府は増税ばかりで自動車企業はそれを放置だからな。
その上都市部では通勤に使い難く、東京ではほぼ不可能。
更に独身男は仕事が忙しくて土日の遊び・買い物くらいにしか乗る機会がない。
よってただでさえ悪いコスパが更に悪化して、事故のリスクまで考えると購入する意味がなくなる。
こんなの20年前から言われていた事なのに、政府は増税ばかりで自動車企業はそれを放置だからな。
免許と所有を一緒に話すのが変な感じ
普通の事務職でも会社の車にのったり出張先でレンタカーとかあるだろ
普通の事務職でも会社の車にのったり出張先でレンタカーとかあるだろ
自民党工作員「若者は車に興味ないだけ、ちゃんと金は持っている、アベノミクスでみんなホクホク顔さ」
3048461
10年落ちの車ってさ、故障多いくて金かかるぞ
それに13年以上だっけ?長期間乗った車は増税されるんだぞ
10年落ちの車ってさ、故障多いくて金かかるぞ
それに13年以上だっけ?長期間乗った車は増税されるんだぞ
そもそも車に乗る事自体税金の塊みたいなもの
自賠責、自動車税、重量税、ガソリン入れりゃ消費税に燃料税
それだけでは飽き足らず古くなった車には懲罰的な税金が加算される
更に走行距離税が導入されようと検討されている始末
これでは乗りたくなくなってもしょうがないし若年層が二の足を踏むのは当然
自賠責、自動車税、重量税、ガソリン入れりゃ消費税に燃料税
それだけでは飽き足らず古くなった車には懲罰的な税金が加算される
更に走行距離税が導入されようと検討されている始末
これでは乗りたくなくなってもしょうがないし若年層が二の足を踏むのは当然
中古車を買っても維持費が高いから仕方ないね。
これは3ない運動の成果だよ
スマフォゲームしなきゃクルマぐらい買えるだろ。
都市部に住んでいると、車両価格よりも駐車場代が酷いことに。
250万円で車両は買えても、駐車場台が毎月3万円とかだから、
5年で180万円。車両価格と大して変わらないくらいかかってしまう…
250万円で車両は買えても、駐車場台が毎月3万円とかだから、
5年で180万円。車両価格と大して変わらないくらいかかってしまう…
買えないというか、代用手段があるなら車に使うような予算は別のコトに回したいってパターンでしょ
代用手段が無くて必要に迫られるか、趣味に合致するか、それを上回る余裕があるかってのは別問題
代用手段が無くて必要に迫られるか、趣味に合致するか、それを上回る余裕があるかってのは別問題
ただでさえ自動車関連の税は米国の31倍だってのに更に増税検討とか自民はアタオカ議員しかいないんじゃないか?
そらそうやろ。
ひと昔では軽が70万程度で手に入っていたものが
給料も上がっていないのにお値段は倍になっている。
買わんやろ。
ひと昔では軽が70万程度で手に入っていたものが
給料も上がっていないのにお値段は倍になっている。
買わんやろ。
JAF「【消費税を除く】車体課税の負担は欧米諸国に比べ約2.3倍~31倍」
↓
ジミンガー「自動車関連の税は米国の31倍!」
↓
ジミンガー「自動車関連の税は米国の31倍!」
こういう文章繰り返せば何か変わるとかでも思ってるのかね
クルマのいらない街を作ったからさろ、
山手線の内側は、一般人の車の所有がマイナスにしかならない。
山手線の内側は、一般人の車の所有がマイナスにしかならない。
いい子いい子で甘やかして欲のない空っぽ人間ばかり量産してきたから車を欲しがらない代わりに安くで入手できるスマホを手に入れてはバズるとか言ってスシローペロペロみたいな奴を増やしてるんだよ、少々悪い子でも車に乗ることで社会的な責任とかも教育できるから多少金がかかっても車に乗せとくべきなんだよ、自分たちが楽に子供育てたいと思った弊害だな
3048546
結局、31倍であってんじゃないかw
結局、31倍であってんじゃないかw
3048636
その理屈だと無責任な運転繰り返すドリフト族は説明できないね
甘やかしてるとかじゃない、単に金が無いから車を諦めただけって事
その理屈だと無責任な運転繰り返すドリフト族は説明できないね
甘やかしてるとかじゃない、単に金が無いから車を諦めただけって事
手取りが増えていないのにカローラやシビックの新車が300万超え、軽でも100万台半ばとなっちゃあ買えないよな。
それこそ車検一年付いて15万とかじゃないと。バブルの頃だって片田舎の貧乏学生が買えたのはこんなもんだよ。
それこそ車検一年付いて15万とかじゃないと。バブルの頃だって片田舎の貧乏学生が買えたのはこんなもんだよ。
車もピンキリなんだし、ただ必要なレベルの車を買うというレベルなら多くの人はなんとかなる話
都会になればなるほど維持費が…
都会になればなるほど維持費が…
結局その負担に見合うほど欲しいかどうかなんだよ
彼女が欲しい!がすべてに優先された時代の男は生活削って車買ってただけで
彼女が欲しい!がすべてに優先された時代の男は生活削って車買ってただけで
認識が20年遅れてる。
今は「買わない」が正しい。
車を買えなかったのは20年前までの話で、当時の親が運転する姿を見ていないから、
当時の子どもが大人になっても車に興味を示さない状況が増えている。
20歳の50%はまだ車に多少興味を持っているということだけど、多いと思う。
実際は20%もいないだろうね。
免許は万一のために取っているだけで、自家用車への憧れなんてのは、ほとんどない、
購入費用と維持費用もバ.カにならないしね。現実的な選択肢になりえない。
また、昔は親が子どもに車を買い与えていたことも多かったが、
今はそんなことができる親は、車メーカのような勝ち組グループに限られているだろ。
いつものことだけど、こういう話は消費者に原因を求めても解決しないよ。
今は「買わない」が正しい。
車を買えなかったのは20年前までの話で、当時の親が運転する姿を見ていないから、
当時の子どもが大人になっても車に興味を示さない状況が増えている。
20歳の50%はまだ車に多少興味を持っているということだけど、多いと思う。
実際は20%もいないだろうね。
免許は万一のために取っているだけで、自家用車への憧れなんてのは、ほとんどない、
購入費用と維持費用もバ.カにならないしね。現実的な選択肢になりえない。
また、昔は親が子どもに車を買い与えていたことも多かったが、
今はそんなことができる親は、車メーカのような勝ち組グループに限られているだろ。
いつものことだけど、こういう話は消費者に原因を求めても解決しないよ。
今、”大衆車”というくくりの車はあるのかな
ないなら、車はもう一部の人が買うぜいたくな品だよ
ある意味、美少女アニメのフィギュアと同じ、マニア物
ないなら、車はもう一部の人が買うぜいたくな品だよ
ある意味、美少女アニメのフィギュアと同じ、マニア物
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
