2023/02/14/ (火) | edit |

坂本龍一
音楽家・坂本龍一(71)が12日深夜放送のテレビ朝日系バラエティー番組「関ジャム 完全燃SHOW」で、清塚信也らの質問に、1万5000字以上に及ぶ文章で回答した。

ソース:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/13/kiji/20230213s00041000307000c.html

スポンサード リンク


1 名前:muffin ★:2023/02/13(月) 15:09:14.37 ID:Hs2vSM5R9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/13/kiji/20230213s00041000307000c.html
2023年2月13日 14:01

音楽家・坂本龍一(71)が12日深夜放送のテレビ朝日系バラエティー番組「関ジャム 完全燃SHOW」で、清塚信也らの質問に、1万5000字以上に及ぶ文章で回答した。

坂本は現在、がん闘病中。昨年6月、自身が「ステージ4」で、両肺に転移したがんの摘出手術を前年10、12月に受けたことを文芸誌で明かしている。この日は、番組ゲストで登場したキーボードやピアノを弾く同業ミュージシャンの質問に、丁寧に文書で応じた。

清塚からの「日本のポップスのミュージシャンがもっとこうなってほしいということはありますか?」との問いには、「日本のマーケットだけを考えているような感じがするんですが、それはダメだと思います」と回答した。

「もっと広い聴衆をイメージし、世界というマーケットでやっていかないと。そう考えると、当然、作る物も歌詞なんかも少しずつ変わっていくんじゃないかな。世界マーケットというものを考えて活動してほしいです」と助言。「韓国やアジア圏のミュージシャンやアーティストは最初から世界をマーケットにして外に開いているなあと思う事が多々あります」とつづった。
4 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:10:34.08 ID:GbpbOYvI0
日本語で歌っちゃ駄目なんですか?
8 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:12:02.45 ID:HfsagEdX0
とは言え勝負出来るかと言うと
12 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:12:29.89 ID:XS00Z+rA0
いうほど世界中が聴いてるか?アジアだけなんでは

19 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:14:26.63 ID:xv27nwMJ0
別にいいやろ
なんでもかんでも世界意識する必要無いわ
むしろ鎖国しろ
20 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:14:31.40 ID:LxTudfYJ0
やるやつの自由
23 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:15:18.91 ID:ONADcj+H0
世界ではなくアメリカだろ
37 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:18:09.78 ID:ty9T/5xb0
資本主義の競争原理がちゃんと働いていないから
55 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:22:08.67 ID:z5xR+6m/0
K-POPは世界の流行取り入れてそれを商業的にうまくまとめている
パクリと言われようとそっちの方が世界で受ける
68 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:23:48.68 ID:NdPkhmH00
アニソンなら日本語でもいけてる
92 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:28:33.91 ID:HYZQof7W0
日本でだけ1位を取れなかったと言われるアバター2
そんな日本が好き
音楽もそんな感じでいいよ
122 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:33:35.95 ID:FwAGH7Tv0
世界世界って日本にそっぽ向かれてどうするんだよ
142 名前:名無しさん@恐縮です:2023/02/13(月) 15:36:10.49 ID:blqp64yv0
売ることしか考えてねえのかよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676268554/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3048555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 13:45
量産される電化製品や自動車とは違って、
芸術の世界は自分の作りたいものを作ってなんぼだな。
  

  
[ 3048556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 13:46
日本人の劣等感が爆発して整形文化とチャート操作中毒にならないと無理です  

  
[ 3048557 ] 名前: 憂国の名無士  2023/02/14(Tue) 13:47
そういう事をやって失敗したアニメやゲームはいくつも見てきたね
逆に日本国内向けに作っているアニメや漫画が世界で高い評価を得ている事は完全スルーなのかな?
本当に素晴らしい物ならちゃんと世界も評価する
中途半端に世界に評価されようなんて考えて作るから海外から
「こんな作品が見たいわけではない」と笑われるんだよ
もっと日本の文化に誇りを持てばいいのだが、まぁパヨクだから無理だよねw
  

  
[ 3048560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 13:53
世界なんてものはない
アメリカ市場、UK市場、インド市場、タイ市場、韓国市場…なんでもいいけどそれぞれ違った好みの違った人たちなんだよ
画一的な「世界市場」なんてないし、「世界人」なんてものも存在しない
日本人が日本人向けの音楽を作らないで誰が日本人の音楽を作るんだ  

  
[ 3048561 ] 名前: 憂国の名無士  2023/02/14(Tue) 13:55
問題は作品の質ではなくてプラットフォームが弱い事
日本は長い間自国だけでやっているからと海外展開を疎かにしてきた
一方、韓国は自国でけではやっていけないと早くから海外展開に力を入れてきた
その違いを無視してK-POPは世界で人気と言うのは別に構わないが
J-POPはK-POPに負けていると言うのはそれは何をもって言っているのか?  

  
[ 3048562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 13:56
アジアの歌姫と持ち上げられアメリカ人と同等の英語力がある
宇多田ヒカルでさえダメだったしな  

  
[ 3048563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 13:57
こういう意見を素直に聞けない奴も老害の素質あるぞ
全員が世界に向けなきゃ駄目だって話はしてないだろ
彼からは誰もそうしてる風に見えないっていう個人の感想なのに全否定って  

  
[ 3048564 ] 名前: 憂国の名無士  2023/02/14(Tue) 13:59
>こういう意見を素直に聞けない奴も老害の素質あるぞ
>全員が世界に向けなきゃ駄目だって話はしてないだろ
>彼からは誰もそうしてる風に見えないっていう個人の感想なのに全否定って
一行目が余計
人に意見を聞いてもらいたいなら相手を罵倒したうえで正論を言った気になるのは止めた方がいいよ?  

  
[ 3048565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 13:59
世界で戦ってるやつもいるじゃん
Dir en greyとかな
で、日本国内ではというと…  

  
[ 3048566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 13:59
世界が評価するのはむしろそっちに寄せてったモンじゃなくて純度100の日本なんじゃねーの?日本語訛り丸出しの英語で歌えばいいんだよ  

  
[ 3048567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:00
中途半端に海外意識するより日本人特化のほうがよくねえか?
音楽市場2位だし
まあでも日本で人気獲得出来ないやつは海外意識したほうがウケるかもね  

  
[ 3048568 ] 名前: 憂国の名無士  2023/02/14(Tue) 14:01
欧米の歌手がアジアでウケるためにアジア人向けの歌を歌っているか?
パヨっさん的には変な欧米信仰でも持ってんの?
それとも日本人はダメだと言いたいだけなの?  

  
[ 3048569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:01
こんなん自分の曲は芸術作品ではありませんと宣言してるようなもんだろ  

  
[ 3048570 ] 名前: 憂国の名無士  2023/02/14(Tue) 14:03
そもそも世界って括りが曖昧すぎてなw
インドや中国の方が圧倒的に人口が多いが
こいつの言ってる世界ってアメリカの事だろ?  

  
[ 3048571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:04
よく「Kアイドルみたいに最初から世界を視野にやっていかないと駄目だ!」
とか言う奴いるが、ただ実際Kアイドルの収益の半分以上は日本市場で稼いでるんだよな
世界を市場に!とは言っても、世界で二番目に音楽市場がデカい日本で成功する事の方が
実は重要なんだと韓国の音楽プロデューサー達も理解してる  

  
[ 3048572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:07
外人に褒めてほしい!…海外の賞を貰うためだけに映画を作ってる日本映画界は没落しちゃったよね
で、日本国内での売上のために頑張ってた漫画は世界的地位を得てる
外人に持ち上げられて勘違いしてるこんな人が日本をダメにしてんだろね…評価を下すのは日本人じゃなく外人なんだと  

  
[ 3048574 ] 名前: 憂国の名無士  2023/02/14(Tue) 14:07
>欧米の歌手がアジアでウケるためにアジア人向けの歌を歌っているか?
まぁ突き詰めると言葉の問題よね
アメリカ人が英語で歌えば、その歌は英語圏の国が全て顧客になるが
日本人が日本語で歌っても、日本しか顧客がいない
  

  
[ 3048575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:11
単純に世界に対して宣伝してないから売れてないっていうのもあるのでは?  

  
[ 3048576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:12
これは多分日本のメジャーシーンに対して言っていることだろうな
それに日本語で歌えと言っている訳ではないだろう
実際70-80年代にYMOが関わったシティポップなんかもろに歌詞が日本語だけどネットのおかげで今になって世界中でリスナーが増えて再評価されてるからな。演奏力も高いし
クオリティを上げろと言ってるんだろう
ヒットを狙った一過性のものを作るんじゃなくて長い間幅広く聴かれるようなものを作れと  

  
[ 3048577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:12
>日本人が日本語で歌っても、日本しか顧客がいない
かといってネイティブと同じ英語力がある宇多田ヒカルが北米進出してどうなったか?
を考えると、看板や話題性や音楽性に英語が出来ても
アッチにとってみれば英語が上手いだけのアジア人なだけなんだよね  

  
[ 3048578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:15
売り方の問題であって会社の話だろ  

  
[ 3048579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:16
配信から27分で20コメント
政経ch.としては異常に早いペースやな  

  
[ 3048581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:23
映画のランキングが国内と海外では全く違う!!
なぜアベンジャーズがコナンに負けるんだ!?
なぜアバター2がスラムダンクに負けるんだ?
日本以外の”世界”では全部アベンジャーズやアバター2が一位だったんだぞ!!
って話があるが、これは日本が異常なのか、世界の方が異常なのか?・・・
日本まで”世界”を意識し過ぎ右に倣えになりすぎるとそれこそ文化は無くなるしな  

  
[ 3048582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:23
坂本龍一が言う世界ってのはリベラルが大好きな世界のことだろ
LGBTがどうだの闘う女性がどうだの・・・リナ・サワヤマみたいな世界観だろ?
あれが主流になるのは御免被りたいね  

  
[ 3048583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:26
坂本龍一って昔シンセサイザーの恩恵を受けて有名になっておきながら
日本の原発政策に反対して「たかが電気の為に子供の未来を危険に晒す様な事はするな」って言った人?  

  
[ 3048584 ] 名前: 名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:26
売上のほとんどが日本で、しかも買っているのはザイニチ。
マネロンの手段の一つ。何言ってんだこいつ。
 ↓

>55 K-POPは世界の流行取り入れてそれを商業的にうまくまとめている
パクリと言われようとそっちの方が世界で受ける  

  
[ 3048585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:26
邦楽と洋楽じゃ音の感じが全然違う。そもそも同じ立ち位置じゃない感じ。
それはそれ、これはこれと考えないと。  

  
[ 3048586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:27
んなもん、どこのマーケットに焦点合わせるかなんて、売り手側の自由だぞ。
そもそも、このひとだって、世界がー--とかいうが、西イリアンとか、マダガスカルとかマーケットと考えてやってるわけないだろ。  

  
[ 3048588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:31
坂本龍一こそハリウッドセレブ厨二病なやつだけどな
それで日本人アーティストにも「お前らもポリコレ棒持って戦え!」とか言いたいのか  

  
[ 3048591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:36
もう頭おかしいってバレてるおじいちゃんやん  

  
[ 3048592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:43
多様性だよ  

  
[ 3048593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:45
チューリップの頃からバンプオブチキンまで路線一緒のような気がする。
それが国内で受けてきたんだし急に変えるのは無理なんじゃないのかしらん。

個人的に洋楽に近い音かなと思ったのはLOVE PSYCHEDELICOのみ
でもこのバンドもそんなに海外で売れてないのよね
割り切って国内で売れれば良くない?

  

  
[ 3048595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:52
アルバム出たから宣伝したのか。

教授のピークは90年代まで
かつての才能は素晴らしかった。
今は出涸らしでやってるだけ。
残りの20年はデモとか反日活動やってただけ。  

  
[ 3048596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:52
誰に聴かせたいのか程度は本人達の好きなように決めさせてやれや
レコード会社は売れそうな楽曲だと判断すれば高く買ってくれるんだろうし  

  
[ 3048597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 14:57
世界を意識して作ったアニメやゲームがうまくいかず、ガラパゴスな作品のほうがむしろ高評価を受ける。

だいたい坂本龍一なんてその典型だろ。黄色人種で売名してんじゃん。そういう売り方ってことか? ばかばかしいわ。  

  
[ 3048598 ] 名前: ああ  2023/02/14(Tue) 14:59
半世紀以上前からずっと同じこと言われとる。教授はインストが多かったから世界に通用したけど歌ものはまずは英語じゃないと厳しい。しかも言葉はメロディーと切っても切り離せない。コライトのチームを組んでその中にネイティブレベルのやつが何人かいないと世界では戦えない。NGワードの扱いとか(Fワード改悪だけではなく)細かいレベルまで精通してないとね。あとはセンスのいい、和洋いける動画コンテンツクリエイターともか組まないといけない。めっちゃ金かかる  

  
[ 3048600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:02
じゃあシティポップはなんで売れてるの?
歌詞はほとんど日本語で、英語があってもベイベーだのブレークダウンだのありきたりのばっかか、もしくは和製英語だらけ。
  

  
[ 3048601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:03
YMOは日本意識じゃないの?
あとは映画音楽だけじゃん
まともに勝負したのは酷評だったろ
坂本だって日本で日本の良いものが評価されたんだろ  

  
[ 3048602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:08
こいつが嫌ってるネトウヨですらアベシンゾーをタイム誌オンライン投票1位にしようとしたことないんだけどね  

  
[ 3048603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:11
韓国人が成し遂げたビルボード10週連続1位(不正)を超えられるのも韓国人だけだよ

日本人だけじゃなくて他のどの国の人間も抜けない  

  
[ 3048605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:18
程よい世界志向はいいと思うよ。
これは日本向け、今回は世界を意識してみたと変えるのも良い視点になるのでは。
元々日本はいろんな国の色んな文化を取り入れてかつ日本らしさも構築してきた国だから。  

  
[ 3048606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:20
運良く時代の波に乗り社長と呼ばれる様になった老人が
上から目線で新入社員に古臭いアドバイスしてる感じ  

  
[ 3048608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:33
日本人てほんとしょうもないからな  

  
[ 3048609 ] 名前: ああ  2023/02/14(Tue) 15:34
いくらジャポニズムだ日本を発信するんだって言ったって、一過性で終わっては意味がない。日本から発信するにしても、市場は世界となれば公用語である英語ネイティブで発想しなきゃ曲作りから流通、パブリシティに至るまで一貫したものにならんよ。今までヒットしてる日本発信のものはそのプロセスがたまたまうまく行っただけと考える方が良い。偶然に頼りすぎ日本のクリエイターは。  

  
[ 3048610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:35
歌詞を歌唱っていう一つの楽器っていうか音源として評価してるから。
下手な英語より日本語で歌い切った方がいいんじゃないか。  

  
[ 3048611 ] 名前:    2023/02/14(Tue) 15:42
今の若者にとっちゃあ、サヨク・反原発のおじいさんだもんな… 言葉は届かないよ  

  
[ 3048612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:42
俺も寄生虫半地下家族見ればいいのか?  

  
[ 3048613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:43
どの国もマネしないKPOPとK防疫w  

  
[ 3048616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:48
こないだレコチャイに「KPOPはトップですら性的衣装を着ざるを得ない」って書かれてたけど、このおじいさんKPOP大好きっぽいのに番組見てないのかな?  

  
[ 3048617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:53
ピコピコ音楽で電気大量消費してたくせに、原子力発電否定って
自家発電してろ  

  
[ 3048618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:55
こいつらほんとに先人の意見に耳を傾けるってことができねえのな  

  
[ 3048619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:56
日朝のサンデーモーニングで喝でも言ってろ坂本  

  
[ 3048621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 15:58
何も間違っちゃいないのに
ちょっと面白い→「日朝のサンデーモーニング」  

  
[ 3048622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 16:00
 どう考えようと勝手だろう

 思想統制しようとするから

 移民推進の壺パヨクは困る  

  
[ 3048623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 16:01
 世界を均一化し、 TPPやRCEPで国家をなくし、
 移民を入れまくるのが 統 一. 教 会 の思想です!

 日韓トンネルやリニアを進めているのも統一教会です
 日本を消滅させるのが既定方針です!

 それを全力で擁護してきたのが
 アフ/ィ.カ,ス連合なのです!


ネト.ウヨ
 中国は悪の帝国 ← わかる 
 RCEPで日中韓を統一! ← は?

中国と戦争だぁと言っているネトウ.ヨは、どうして中国から移民を入れたり、
 【RCEP】を締結してしまった自民党を批判しないのでしょうね?



皆さん、そろそろ世論操作のカラクリに気づいてください。

ウ. ヨ ク =パ. ヨ ク なのです。


【悲報】「安倍は公式のスピーチで「国境や国籍に拘る時代は過ぎ去りました」と述べたが、
 これは役人が書いた原稿を読んだだけというより本人も本気でそう思っている可能性が高いと思う。
 安倍の推進する政策を見れば明らかなのである。環太平洋地域のみならず
 中 国 や 韓 国 と ま で 経 済 統 合 したがっている事を見ても。」 ← ← ←
kokuhiken exblog jp/29505110/  

  
[ 3048625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 16:04
バレンタインのコピペマン  

  
[ 3048627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 16:05
いくら海外を意識しても、金つぎ込んでもグラミー賞すらとれない国と
比較するのはいかがなものかと。  

  
[ 3048631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 16:10
坂本自身がKPOPタレント事務所の皿洗いからやり直せばいいだろ  

  
[ 3048632 ] 名前: ななし  2023/02/14(Tue) 16:18
電気使うのはどうでも良くなったのか  

  
[ 3048633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 16:32
殊、文化やコンテンツに関してはグローバルにかぶれるとたいてい駄目になる
原因はまぁそんなものは望まれていないからなんだけど  

  
[ 3048634 ] 名前: ななしさん  2023/02/14(Tue) 16:33
どこぞの国は国内マーケットがしょぼくてエンタメに金をあまり使わない。だから、はじめから国内向けではなくて輸出仕様でつくる。しかし日本は独自路線で良いと思う。ガラパゴスでもね。シティポップのようなこともある。  

  
[ 3048640 ] 名前: 名無し  2023/02/14(Tue) 16:45
最近はただの老害の人  

  
[ 3048645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 17:28
 五十代以上の人って「海外で成功する」ことを至上命題のようにしてるよね  

  
[ 3048646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 17:35
>日本のマーケットだけ考えている、それはダメ
なんでや?

  

  
[ 3048647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 17:42
韓国人は異常な熱意で「文化植民地」とか言ってるけど
まさか坂本が知らないとは思わないけど
  

  
[ 3048649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 17:48
そんなん個人の方針で好き好きだろw

アカボケ脳の癖に多様性を否定してんじゃねえっての
  

  
[ 3048654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 18:16
そもそも世界の音楽市場って金銭的な規模で見ると日米欧がほぼ全てを占めてるんだが  

  
[ 3048655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 18:25
坂本龍一「そんな曲、日本でも売れないのに世界を目指してるのwww」  

  
[ 3048660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 18:57
たしかに、YMOや賞を獲った人が言うのだから、それなりの説得力はあるが、世界って漠然としてるんだよね。
日本ではない海の向こうの何処かの国に、世界基準というものがあって、日本はそこを目指さなくてはいけない。日本は遅れている。というステレオタイプな考え。
海外で活躍してるなら、もっと具体的に言えるはずだと思うんだけど、どうも曖昧過ぎて。
それに最後に韓国の話を持って来られると、結局、今しか見てないんだな、としか思わない。この人の話には、どこにも日本らしさはないし、未来の話をしているわけでもない。
きっと日本の歴史や文化に興味がないのだろう。  

  
[ 3048663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 19:16
世界って何?欧米の音楽やヒットチャートの楽曲が最上であるという価値観に捉われすぎているのでは。例えば今のアメリカのヒットチャートなど全く琴線に触れないものばかりで語るに値しない。マーケットを意識した楽曲になんの魅力があるのやら理解に苦しむ。  

  
[ 3048665 ] 名前: 名無し  2023/02/14(Tue) 19:18
ほぼすべてのメディアは世界(韓国様)への展開しか考えてないけど売れてないよ?  

  
[ 3048666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 19:22
本音「安保闘争も経験してないモヤシクリエイターに面白いモノが作れるわけがない  

  
[ 3048672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 19:46
世界に出てる人もいるんだから見当違いな話だろ
国内で天狗になって海外に出たらボロボロだったって現実を笑い話ネタにしてる人もいるしね
海外に打って出ろって言うからには先人が色々と足場固めしてないと無理なんだけど、この人なんか活動やってたっけ、野球は結構頑張ってたんだけどね  

  
[ 3048673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 19:47
世界マーケットを考えるね。
その世界ってどこ?
漠然とし過ぎてるんだよね、具体的なエンドユーザーが居てこその自分が発言出来ている事を無視してる。
  

  
[ 3048674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 19:50
逆に韓国以外で世界マーケット世界マーケットって騒いでる国ある?
日本にも韓タレ以外来なくなっちゃって反多様性が引き起こされてるんだけど
  

  
[ 3048677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 20:01
【まさに老害】坂本龍一、ピアニストをバッサリ「人の曲を弾きますよね、しかも大昔に作られた曲なども。それはつまらないな」  

  
[ 3048689 ] 名前: 名無しさん  2023/02/14(Tue) 20:59
世界マーケットを考えて作るなら日本人向けに作るのが一番いい
外国人が日本のエンタメに求めてるのは日本の文化を基盤に生まれる日本人独自の発想であって、欧米人に媚びた欧米文化の劣化コピーではない
仮に欧米文化の劣化コピーで成功したのなら、それはカタコトの日本語で喋る外国人タレントと同じポジションで成功しただけ  

  
[ 3048693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/14(Tue) 21:46
昔の人と同じこと言ってるね。
これからは世界で売れなきゃダメだとか言って、アメリカに行って失敗した人が沢山いた。
やはり商売だから売れる所で売っていくのが正解だと、日本人は経験から学んだんだよね。  

  
[ 3048694 ] 名前: 名なしの死刑廃止で死ぬ権利を訴えるスイス愛国者  2023/02/14(Tue) 21:48

絵文字に音をあてこんで言語化できないかなー。
それぐらいの創意工夫を働かせよとは、思うけどな。  

  
[ 3048726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 01:22
こいつまだ生きてたんだ。いい人は早く亡くなるってホントだよね。  

  
[ 3048727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 01:23
そのうち作曲なんてAIに取って代わられるんだから、んな血眼になってまでやるもんじゃねえよ。  

  
[ 3048728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 01:24
※3048689
ああ、その駄目な典型例が「K-POOP」だよな。  

  
[ 3048757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 05:53
マーケティングの話だよな。
不特定多数に受けの良い商品を提供すれば儲かりやすい。
それはそれでありなんだけど、それに偏りすぎると面白みがなくなりそうだな。  

  
[ 3048768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 07:37
清志郎と日本語で出してたよね  

  
[ 3048792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 08:59
日本のアニオタ以外の事は殆ど眼中に無かったであろう結束バンドがビルボードのチャートで大暴れしてたらしいぞ  

  
[ 3048796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 09:10
アカデミー賞坂本龍一 ゴールデングローブ賞グラミー賞喜多朗、イギリス舞台トトロでの久石譲、これ以上ないほど日本的だと思うんだが、スキヤキ坂本九とか
はじめは日本の国内向け、からだよなあ  

  
[ 3048827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 10:41
自称でもアーティストが「マーケット」とか言うのかよ。良い作品を作るとかじゃなく。  

  
[ 3048828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 10:41
今時の若者の歌は揃いも揃ってチャラチャラして
10代くらいの狭い狭いターゲットにしか刺さろうとしていない
そんなんでいいのか……
と思っているお前らと同じような事を言ってるだけなのに何故叩かれるのか  

  
[ 3048832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 11:06
戦場のメリークリスマスしか名曲ないじゃん
後はラストエンペラーの曲はまあまあ良かったけどさ
芸術性はあるのかもしれないけどこの人の曲って売れてんの?  

  
[ 3048836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 11:38
何で自国だけ見て創作したらダメなわけ?
こいつは多様性を否定するのか。  

  
[ 3048837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 11:39
>3048828
自分の望むターゲットが明確で、そこに刺さっとるのであれば大成功よな。  

  
[ 3048872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 13:28
世界レベルでも無いのに
コイツ偉そうな爺だよな🤣  

  
[ 3048875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/15(Wed) 13:40
いやあんた世界でも無名でしょw  

  
[ 3049001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/16(Thu) 02:44
昭和の考え方が染み付いてるな。国内で売れてる曲は海外でも有名人が視聴していて、先日も話題になってたよ。共感する書き込みが多数あったし、ゲームやアニメの主題歌等も話題になってる。60~80年代のシティーポップは世界中で大人気。これって、全部が外国人向けに作られてないんだが?
左まきの活動家やり過ぎて、現実見えてねーだろ  

  
[ 3049156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/16(Thu) 20:08
音楽なんて所詮は道楽だから、世界を相手にする・国内リスナー相手に大ヒットしたい・身近なファンがいれば良いなどは演者自身が決めれば良い。
  

  
[ 3049375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/18(Sat) 05:58
だから英会話能力高めるようにしろ!  

  
[ 3050985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/25(Sat) 02:45
外国人には日本らしいもののほうが受けるよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ