2023/02/14/ (火) | edit |

回転寿司チェーンなどの飲食店での迷惑行為をめぐる問題が、連日のように取り沙汰されています。 Twitterではこれまでも、利用客のマナーや飲食店経営者の心情などについて議論が交わされてきました。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f2b5a74ef2f4d70404916f4ac661df0205f149
スポンサード リンク
1 名前:おっさん友の会 ★:2023/02/13(月) 16:03:11.42 ID:dhZ/COKB9
回転寿司チェーンなどの飲食店での迷惑行為をめぐる問題が、連日のように取り沙汰されています。
Twitterではこれまでも、利用客のマナーや飲食店経営者の心情などについて議論が交わされてきました。
ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」
今回は利用客の迷惑行為に悩む飲食店と、客のマナーにまつわる話題を掘り下げます。
■「食べない方の入店お断り」ラーメン店の決断
茨城県水戸市のとあるラーメン店では、ラーメンを400円で提供しています。日頃から客の要望があれば麺を少なめにしたり
子どもの取り分け用の器を出したりといった対応もしていました。
ところが、ある利用客の行為をきっかけに「今後食べない方の入店お断り」という宣言と、その理由をTwitterに投稿しました。
宣言のきっかけとなったのは2人組の客の行動でした。客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが
実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で分けて食べていたのです。店が「安価で提供している以上商売にならない」と
事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
あるラーメン店『今後食べない方の入店お断り』の宣言を支持する客側の声「ほんとに理解できるし正しい対応」
「お店もルールを作りたくない」 - Togetter
投稿を見た飲食店関係者のツイートによると、飲食しないのに水を飲んだりティッシュを使ったりといった客は
珍しくなく、店によっては「1人1オーダー」というルールを明確にしたところもあるそうです。
このラーメン店が「こういったルールはお客様がお店に作らせている」とツイートしている通り、飲食店がルールを
設けるきっかけは、利用客の態度にもあることがわかる事例となりました。
「客の態度にショックを受けた」ツイート拡散後に謝罪の電話が
もうひとつ、利用客の行動や態度がきっかけでルール作りをしたところ、よい方向に向かった例もあります。
子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は
貴重な存在ですが、岡山のとあるカフェがTwitterで行った宣言が注目を集めました。カフェが行った宣言の内容は
「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。
カフェは「すべての幼 児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度に
ショックを受けている」と投稿。苦渋の決断だとツイートしています。
このツイートへの反響は大きく、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。投稿はTwitterで
拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。
つづきはそーすで
ヤフーニュース J-CAST 2/13(月) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f2b5a74ef2f4d70404916f4ac661df0205f149
14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:06:12.02 ID:AEZT/4/+0Twitterではこれまでも、利用客のマナーや飲食店経営者の心情などについて議論が交わされてきました。
ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」
今回は利用客の迷惑行為に悩む飲食店と、客のマナーにまつわる話題を掘り下げます。
■「食べない方の入店お断り」ラーメン店の決断
茨城県水戸市のとあるラーメン店では、ラーメンを400円で提供しています。日頃から客の要望があれば麺を少なめにしたり
子どもの取り分け用の器を出したりといった対応もしていました。
ところが、ある利用客の行為をきっかけに「今後食べない方の入店お断り」という宣言と、その理由をTwitterに投稿しました。
宣言のきっかけとなったのは2人組の客の行動でした。客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが
実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で分けて食べていたのです。店が「安価で提供している以上商売にならない」と
事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
あるラーメン店『今後食べない方の入店お断り』の宣言を支持する客側の声「ほんとに理解できるし正しい対応」
「お店もルールを作りたくない」 - Togetter
投稿を見た飲食店関係者のツイートによると、飲食しないのに水を飲んだりティッシュを使ったりといった客は
珍しくなく、店によっては「1人1オーダー」というルールを明確にしたところもあるそうです。
このラーメン店が「こういったルールはお客様がお店に作らせている」とツイートしている通り、飲食店がルールを
設けるきっかけは、利用客の態度にもあることがわかる事例となりました。
「客の態度にショックを受けた」ツイート拡散後に謝罪の電話が
もうひとつ、利用客の行動や態度がきっかけでルール作りをしたところ、よい方向に向かった例もあります。
子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は
貴重な存在ですが、岡山のとあるカフェがTwitterで行った宣言が注目を集めました。カフェが行った宣言の内容は
「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。
カフェは「すべての幼 児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度に
ショックを受けている」と投稿。苦渋の決断だとツイートしています。
このツイートへの反響は大きく、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。投稿はTwitterで
拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。
つづきはそーすで
ヤフーニュース J-CAST 2/13(月) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f2b5a74ef2f4d70404916f4ac661df0205f149
子供なんてファミレスとかでいいのよ
37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:14:19.58 ID:rh+WWUGF0障子の穴開けは腹立つな
39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:15:23.29 ID:EeyML/EF0こどもお断りの鰻屋ならある。
42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:16:30.86 ID:yIEJjuMb0正しい選択です
46 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:17:08.80 ID:fmmWv0ZR0静かに過ごしたい人も、安心して入店できるしいいね
子育て中にカフェショップに入ったことないよ。
カフェショップはNGってあたりまえやん。
入るならお食事屋さんかファミレス。
74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:24:09.49 ID:MWTeQ1zW0カフェショップはNGってあたりまえやん。
入るならお食事屋さんかファミレス。
店が正しいよ
問題のない客と店がそのまま続けていけることが一番いいのに
テロ客多過ぎだろ
80 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:25:25.93 ID:ohJc70G40問題のない客と店がそのまま続けていけることが一番いいのに
テロ客多過ぎだろ
子供じゃなくて親が問題なんだよ
123 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:35:20.77 ID:NPUpj6FG0ファミレスは別に子供ダメってやっていないでしょ?
ファミレス行け ファミレスに
134 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:38:07.35 ID:dgFWs2110ファミレス行け ファミレスに
店は客選べるの
法的に問題ない
出禁もできる
164 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:52:30.29 ID:mcbTqfRo0法的に問題ない
出禁もできる
子供がそこら走り回っているのに
放置したままの親が多すぎる
182 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:01:11.36 ID:W6TYR+xV0放置したままの親が多すぎる
店がダメって言ったら違うとこ行けば良いだけじゃね?
236 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:35:47.05 ID:adcyoULA0外で暴れるくそガキの躾も出来ない親なんぞ最低だわ。親子共々出禁で上等。
284 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:51:49.86 ID:Kg/bRIPx0こんなのルールになくても遠慮するのが普通なんだよ
そうしないやつが増えたらルールも増えることになる
288 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:53:05.98 ID:WKuLbmwK0そうしないやつが増えたらルールも増えることになる
静まり返った中でベビーカー入店されると
絶望的になる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676271791/絶望的になる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 三原市の元議長が不適切発言 「子どもを産んでいない女性は非国民」
- 【防衛費増額】17歳から19歳男性「賛成」44.5%、「反対」30.7%を大きく上回る 日本財団1000人を対象に調査
- 【電力】泊原発再稼働なら「3カ月で70億円原価低減」 北電が試算
- 月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」
- ”子連れ客お断り”カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…..話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」
- 【コラム】実態は「買わない」ではなく「買えない」だった…”若者の車離れ”問題
- 【2030年冬季五輪】立候補都市が「ゼロ」
- ワクチン業務100人のはずが33人 パソナが10億円過大請求
- 2人で訪れたラーメン店、完食した人は先に退店すべき?「当たり前」「客離れる」SNSでマナー論争
日本人は
この路線で少子化を続けて
絶滅したら良いニダ
この路線で少子化を続けて
絶滅したら良いニダ
200年後には確実に絶えている連中が言っても説得力無いぞ。
↓
>[ 3048653 ] 日本人は
この路線で少子化を続けて
↓
>[ 3048653 ] 日本人は
この路線で少子化を続けて
オレの記憶を思い返しても、店へ連れて行ってくれたのは、小学2年ぐらいからだったと思う。
>「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。
>「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。
えっ?子供いるのにダメなんですか?
今回の件で責められるべきは店でも子供でもなく子供への躾を放棄し、店に謝罪すらしない親
まだ書いているよ。このKorean。
↓
>[ 3048661 ] えっ?子供いるのにダメなんですか?
↓
>[ 3048661 ] えっ?子供いるのにダメなんですか?
コンサート会場とか子供お断りの所が普通だよな
そう言う所にもクレームとかあったんだろうか
その手のクレーマーはクラシック音楽には縁がないとか?w
そう言う所にもクレームとかあったんだろうか
その手のクレーマーはクラシック音楽には縁がないとか?w
しゃあないと思うよ、子供様な親が多いと思う。電車乗る時でも発車間際に急ぐ訳でも(危ないが)次の電車にする訳でもなくゆっくりマイペースに電車遅らせても良いと思ってるのか無理矢理な乗車する親子。もし挟まれたりしたらネットで晒すんやろね。そりゃ世の中ギスギスするわ。女子バレーとか
お店のルールに合わない奴は客じゃない、子供は公園に連れて遊ばせるもの、大人の店が多い店に連れて行かないのが常識、目を離したすきに誘拐されるかもしれないし
公共の乗り物でもマナーが悪い親子ずれいるよ東南アジア系か日系ブラジル人かしれないが英語で会話してて電車の中で電車の壁をどんどん大きな音をたてて叩いて迷惑だった。こんな世帯に子供手当でカネをあげる必要なし、消えてくれた方がうれしい
連れ
づれ
づれ
>「1人1オーダー」
↑
完全に理解できますし、同意です!
自分は注文せずに、1人前を2人で分けて食べるなんて、そんな客は要りません!
他のお客様にもご迷惑です!
↑
完全に理解できますし、同意です!
自分は注文せずに、1人前を2人で分けて食べるなんて、そんな客は要りません!
他のお客様にもご迷惑です!
子育てにメリハリつけないとダメだよ自分がカフェに行きたいからって子供をカフェに連れて行っちゃ、公園か遊園地に連れていきな
子供がやかましいだけで無くてその親もうるさいんだよね
店側はほんと迷惑だから拒否は当たり前
店側はほんと迷惑だから拒否は当たり前
子供くらい多目にみてやれよとネット上では思うけど
実際に横でギャーギャー言われたらイライラしてしまいそう
実際に横でギャーギャー言われたらイライラしてしまいそう
ある有名温泉地に親同伴でも中学生以下宿泊お断りの宿があって、新婚旅行の時利用したのだけどとても落ち着いて泊まれて良かった。
反マスクと同じ。
「自分達が他人に迷惑かけることを許せ!許さない社会はオカシイ!
でも自分が少しでも被害や批判を受ける事は絶対に許さない!厳しく訴えてやる!」
「自分達が他人に迷惑かけることを許せ!許さない社会はオカシイ!
でも自分が少しでも被害や批判を受ける事は絶対に許さない!厳しく訴えてやる!」
親にはほんっと申し訳ないが、店行った時子供にさわがれるとすごくイラついて
雰囲気が悪くなってしまうので(店にいる人全員の)
心の中で「うるさい!静かにしろ!」って言ってしまう。
「あーあ、せっかく美味しいご飯を食べてるのに騒がれたら不味くなるわ。」とも。
親御さん、ほんんんんんんとうにごめんなさい。
雰囲気が悪くなってしまうので(店にいる人全員の)
心の中で「うるさい!静かにしろ!」って言ってしまう。
「あーあ、せっかく美味しいご飯を食べてるのに騒がれたら不味くなるわ。」とも。
親御さん、ほんんんんんんとうにごめんなさい。
ファミレスで30分近く断続的に、駄々こね泣き+キィイイイイイって云う声を
聞かされる方も可哀想だと思わないのか…。 流石にきつかったよ
聞かされる方も可哀想だと思わないのか…。 流石にきつかったよ
公園で子供が遊んでるだけで発狂して市に抗議電話掛けてそうなお爺ちゃんだらけやん草
喰わない客に席を塞がれると、小規模の飲食店は困るだろうな。
ましてやラーメンを今時¥400で出してる様な所なら。
ましてやラーメンを今時¥400で出してる様な所なら。
【2人で訪れたラーメン店、完食した人は先に退店すべき?「当たり前」「客離れる」SNSでマナー論争】
↑
こちらの記事では回転率を上げたいラーメン屋を非難する意見が多かったのにねw
↑
こちらの記事では回転率を上げたいラーメン屋を非難する意見が多かったのにねw
大体、子連れでカフェって時点で空気読めてない
そんな客はほぼ確実に子供放置してうるさい
他のお客さんに迷惑でしょなんて躾けるの見た例がない
店側の立場も辛いけど子連れはどこもNGにしていいと思う
そんな客はほぼ確実に子供放置してうるさい
他のお客さんに迷惑でしょなんて躾けるの見た例がない
店側の立場も辛いけど子連れはどこもNGにしていいと思う
「そもそも子連れは最初からカフェに来るな!」
こういう極端な意見を言う人には近付かない方がいいよ
こういう極端な意見を言う人には近付かない方がいいよ
他の店に行けば良いだけだろ
3048776
他の客はみんなそう思ってると思う
他の客はみんなそう思ってると思う
それは貴方の感想ですよね定期
開き直り定期
一見さんお断りが通用するんだから、どんなルールでも店側に決める権利はあるわな。
全席禁煙だって、条例があるとは言え店が勝手に決めてることなんだし。
子連れお断りでも注文しない方お断りでも、十八歳未満お断りでも、入るなら客が守るのは当然だわ。
ドレスコードだって客に主導権は無いんだから。
全席禁煙だって、条例があるとは言え店が勝手に決めてることなんだし。
子連れお断りでも注文しない方お断りでも、十八歳未満お断りでも、入るなら客が守るのは当然だわ。
ドレスコードだって客に主導権は無いんだから。
親は子供から目を離すな!
親の責任自覚しろ!
親の責任自覚しろ!
1杯のラーメンを2人で分けても良いと思うけど何が問題なのか。
普段から安く提供=だから何?商法の売買契約と関係ない
普段から安く提供=だから何?商法の売買契約と関係ない
カフェでお茶をのんきにしてて目を離したらさらわれて二度と会えなくなるよ、パチンコ屋で誘拐された子供のように子供から目を離すと行方知れずになる、誘拐事件が増えるよ、臓器を売り飛ばされるよ、
カフェって子供が来る所?
>3048940
別に契約の話はしてなくなり?普段から安く提供してるので2人で分けてもらったら経営的に困る。その時は事前告知してなかったから仕方ないけど「これからは1オーダー制にするね!」ってだけでしょ。
別に契約の話はしてなくなり?普段から安く提供してるので2人で分けてもらったら経営的に困る。その時は事前告知してなかったから仕方ないけど「これからは1オーダー制にするね!」ってだけでしょ。
3048848
こいつはまさに象徴的
こういう根性でガキ野放し、そりゃNGになりますわ
遊んでて偉そうとかガキの教育にも悪いという
こいつはまさに象徴的
こういう根性でガキ野放し、そりゃNGになりますわ
遊んでて偉そうとかガキの教育にも悪いという
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
