2023/02/15/ (水) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657&g=int
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2023/02/15(水) 10:40:47.43 ID:M+zeBo4i9
※2023年02月14日21時13分
時事通信
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。
続きは↓
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657&g=int
2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:41:14.21 ID:+/K9IxUo0時事通信
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。
続きは↓
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023021400657&g=int
どーせ延長するw
3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:41:37.23 ID:vyWa68m90日本外しか
6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:42:31.80 ID:P9eVTSYs0トヨタは未来を読んでるな
7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:42:50.19 ID:toSTCR8r0水素カー台頭か
14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:43:47.45 ID:2kQhvkBK0
電気ヤバいじゃん
どうするつもりなんだろ
24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:45:54.39 ID:4pn4DEBi0どうするつもりなんだろ
ガソリン発電所でも作るのかな
27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:46:14.96 ID:Hsbqdfu60発電機積むわ
28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:46:15.47 ID:5Qv/9Qy20むりむり
35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:46:44.34 ID:P9eVTSYs0トヨタ万歳
37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:47:09.65 ID:Y4AhLd2H0どうせどんどん伸びて行くよ
54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:48:52.96 ID:toSTCR8r0水素カーきたか
85 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:51:19.56 ID:9MYRJMWo0冬に吹雪で大渋滞する日本ではむりだわ
109 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:54:00.90 ID:MUoLag5n0結局日本車に勝てないからルールを変えるだけどしょ
けど今度は中国車に負けるという
110 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:54:06.44 ID:Yqk6K3Ab0けど今度は中国車に負けるという
トラクターや重機どうするんだろ
134 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 10:55:56.38 ID:TcIJUdw70どうぞどうぞw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676425247/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 米大教授、中国が台湾進攻開始ならいきなり数千発のミサイルが沖縄に降り注ぐ可能性が最も高いと予想
- 【韓流】2023年は韓流ブーム20周年!ソウル観光財団「日本の皆さん韓国へ来て!」
- 米軍が撃墜した円筒形の飛行物体、中国の気球とは全く異なり国籍も動力源も不明 国防長官も困惑
- 【気球】中国、気球巡り日本牽制「米国に追随するな」
- 【自動車】ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速 HVやPHVも販売禁止―欧州議会が採決
- ロシアの大規模攻撃「始まった」 NATO事務総長
- 【中国外務省】米国の気球、昨年から十数回飛来と主張
- 中国、核弾頭3倍増の方向 米対抗、35年までに900発
- IOC「助けて!2030年冬季五輪どこも立候補してくれないの!」
EUはHV、PHVに全然勝てないからEVでというけど
現実はそう簡単にはいかない
新興国の価格には負けるし、既存のガソリン車を乗れなくするわけにはいかないだろ
もし強行するのであれば販売禁止になる直前にHVを買うわ
30万キロ、うまく行けば40万キロは乗れるのでね
現実はそう簡単にはいかない
新興国の価格には負けるし、既存のガソリン車を乗れなくするわけにはいかないだろ
もし強行するのであれば販売禁止になる直前にHVを買うわ
30万キロ、うまく行けば40万キロは乗れるのでね
そんなにすぐにはEVに乗り換えられないし、今あるガソリン車はどうするんだよ
ハイブリット車は残して段階的に様子を見るべき
ハイブリット車は残して段階的に様子を見るべき
どうせ失敗する未来人
2020年から2022年の2年間でリチウムの価格は10倍に跳ね上がって、もう一定価格如何には下がる気配がないのに10年後は100倍の価格になってても驚かないよ。
そうするとEV車両が数千万どころか億単位の価格に上がる。
誰が買えるの?
そうするとEV車両が数千万どころか億単位の価格に上がる。
誰が買えるの?
ハイブリッドだけでも残せばいいのにねえ
環境原理主義も行き過ぎると身を亡ぼすぞ?
キリスト教原理主義で中世の暗黒時代を招いたのをもう忘れちゃったのか
環境原理主義も行き過ぎると身を亡ぼすぞ?
キリスト教原理主義で中世の暗黒時代を招いたのをもう忘れちゃったのか
発送電、充電インフラどうするんだろう。心配になる。
ガソリンスタンドみたいに複数台急速充電ならば、スタンド毎に特高高圧を引くのかな?大変だと思うがなぁ。送電網厳しくならないのかな。
ガソリンスタンドみたいに複数台急速充電ならば、スタンド毎に特高高圧を引くのかな?大変だと思うがなぁ。送電網厳しくならないのかな。
車は家電製品みたいに直ぐにコロコロ変えれねーぞ。それに電気を作るにも資源が必要だし、結局電気も資源だからな。そのへん見通しが甘い限りただの絵空事になるだけ。
車は家電製品みたいに直ぐにコロコロ変えれねーぞ。それに電気を作るにも資源が必要だし、結局電気も資源だからな。そのへん見通しが甘い限りただの絵空事になるだけ。
車は家電製品みたいに直ぐにコロコロ変えれねーぞ。それに電気を作るにも資源が必要だし、結局電気も資源だからな。そのへん見通しが甘い限りただの絵空事になるだけ。
15分都市になればみんな自転車でお出かけは共有EVをレンタルだろうね。デジタル通貨移行すれば人口監視社会だろうし
オルタネーター付きEVです
EUで?
普通に大寒波で交通網が麻痺する未来しか見えないわ
普通に大寒波で交通網が麻痺する未来しか見えないわ
馬車の時代に
2035年までEUが存続するかどうかの方が問題じゃないかな
乗用車はともかく、EVのブルドーザーとかクレーン車ってあるのかな。
消防車なんかもEVだと災害時に困る場面が出てきそう。
消防車なんかもEVだと災害時に困る場面が出てきそう。
欧州はだいたいできもしないこと言って他の地域の足を引っ張るだけ
まずはリチウムとか希少材料奪い合って下さいな。
そしてリチウムイオン電池を超える二次電池が間に合うことを精々祈ってあげる。
時間切れになってトヨタに縋りつくなら是非呼んでね。
尻の穴を舐めるところを世界に拡散してあげるから。
そしてリチウムイオン電池を超える二次電池が間に合うことを精々祈ってあげる。
時間切れになってトヨタに縋りつくなら是非呼んでね。
尻の穴を舐めるところを世界に拡散してあげるから。
中古車の価格がまた上がりそうだな
ハイブリットからエンジン無くしたらEVなんだが
逆に言ううとEVに発電用のエンジン付けたのがハイブリット
何で日本は遅れてるとか訳のわからんこというのか?
逆に言ううとEVに発電用のエンジン付けたのがハイブリット
何で日本は遅れてるとか訳のわからんこというのか?
非効率な車を売るんか
誰も輸送用の大型トラックについて一言も発言しないこの不思議(笑)
ベンツの、積載量の60%が電池で専用のメガワットクラスという発電所直結みたいな充電システムが必要なのに、航続距離はたったの200kmしか無いEVトラックが、わずか10年程度で進化すると本気で考えてるんだろうか。
ベンツの、積載量の60%が電池で専用のメガワットクラスという発電所直結みたいな充電システムが必要なのに、航続距離はたったの200kmしか無いEVトラックが、わずか10年程度で進化すると本気で考えてるんだろうか。
EU圏ではサブスクオンリーでいいんじゃないかなw
販売じゃないしw
販売じゃないしw
どうせ日本は貧しくなり過ぎて車自体乗れなくなるから関係ない
EU圏内では中国製EVが急増していて欧州自動車メーカーが悲鳴を上げているそうなwwwww
そりゃこんな過激な内燃機関車禁止政策をとったら環境問題無視して安く作れる中国製EVが有利になるのは当然でしょ
ソースとして専門サイトの記事を貼り付けときます
response.jp/article/2023/02/13/367554.html
日本にも中国BYDのEVがやってきたけど欧州みたいな内燃機関、ハイブリッド禁止政策をとったら確実に中国製EVが席巻するだろうね
当の中国はEVだけ推進するのを止めてハイブリッドも環境車に含めてるから環境原理主義のEUよりは現実を見ていてはるかにまともだと思うよ
そりゃこんな過激な内燃機関車禁止政策をとったら環境問題無視して安く作れる中国製EVが有利になるのは当然でしょ
ソースとして専門サイトの記事を貼り付けときます
response.jp/article/2023/02/13/367554.html
日本にも中国BYDのEVがやってきたけど欧州みたいな内燃機関、ハイブリッド禁止政策をとったら確実に中国製EVが席巻するだろうね
当の中国はEVだけ推進するのを止めてハイブリッドも環境車に含めてるから環境原理主義のEUよりは現実を見ていてはるかにまともだと思うよ
待て、慌てるな。
EVって修理できないらしいじゃんw
そんなにEU辺りでは日本車は売れてないし勝手にすれば
エコecoと騒ぎながら結局、商用エネルギーの獲得方法とエネルギーの使用量を増やす構図は、だれかが書いた絵図どおりかな
エネルギー保存則からあきらかなようにどのような方法であっても環境に影響をあたえることは変わりない。目に見せて騒ぎ立てる火力・原発の影響と同等に自然再生可能エネルギーといわれる太陽光、風力、地熱等々の目に見せぬ環境への影響をわれわれは見据える必要がある。
大切なことは使用するエネルギーの総量を下げることで、エネルギー源を変えるといった小手先のやり方ではいけない。金儲けの手先になってはいけない。
エネルギー保存則からあきらかなようにどのような方法であっても環境に影響をあたえることは変わりない。目に見せて騒ぎ立てる火力・原発の影響と同等に自然再生可能エネルギーといわれる太陽光、風力、地熱等々の目に見せぬ環境への影響をわれわれは見据える必要がある。
大切なことは使用するエネルギーの総量を下げることで、エネルギー源を変えるといった小手先のやり方ではいけない。金儲けの手先になってはいけない。
ヨーロッパっでは、ガソリンで電気起こして、EVに電気入れてるよ、意味あるのかな。
石炭に先祖返りしてるんだ
蒸気機関台頭するぞ
蒸気機関台頭するぞ
ガソリンで電気起こして>静電気的なアレか?
北欧可哀想
しかし上級国民は危険なのでEV車には乗りません。
あっちもトラック以上は現状維持やろ。
ノルウェーも補助金や減税しなくてもよくなるな。
ノルウェーも補助金や減税しなくてもよくなるな。
原油系燃料の供給続く限り
ガソリン車は無くならない!
ガソリン車は無くならない!
どうぞやりなはれ!
やれるもんならやりなはれ。
その前に、クリーンディーゼル詐欺の落とし前を付けてよね!
やれるもんならやりなはれ。
その前に、クリーンディーゼル詐欺の落とし前を付けてよね!
ガソリン車が禁止に成るなら、石炭を使った蒸気機関車を…って訳にも行かないが、寒い地方では何かを燃やして無いときついのでは?
太陽光過多で暑い赤道付近なら、太陽電池パネル付きの車がエアコン対策に良いが、寒い両極に近い所ではHVがエネルギー効率的に丁度良い様な…
太陽光過多で暑い赤道付近なら、太陽電池パネル付きの車がエアコン対策に良いが、寒い両極に近い所ではHVがエネルギー効率的に丁度良い様な…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
