2023/02/23/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗 国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5%となる見込みだと発表しました。過去最大だった昨年度をやや下回ったものの、国民所得の半分近くを占めています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230221/k10013987141000.html

スポンサード リンク


1 名前:ニョキニョキ ★:2023/02/22(水) 15:56:14.52 ID:AHzTvmed9
国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5%となる見込みだと発表しました。過去最大だった昨年度をやや下回ったものの、国民所得の半分近くを占めています。

「国民負担率」は、個人や企業の所得などを合わせた国民全体の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際的に比較する指標の一つです。

財務省は21日、今年度の「国民負担率」は47.5%となる見込みだと発表しました。

高齢化に伴って社会保険料の負担が増えた一方、企業の業績が回復したことや雇用者報酬が伸びたことから、過去最大だった昨年度より0.6ポイント下がりました。

ただ、過去3番目の水準となっていて、国民所得の半分近くを占めています。

また、新年度の「国民負担率」は所得の増加が見込まれるとして、今年度から0.7ポイント下がって46.8%となる見通しです。

一方、国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」は、今年度は61.1%と去年11月に編成した大型の補正予算による歳出拡大が影響して、昨年度より3.7ポイント上がる見込みです。

日本の「国民負担率」は、20年前の2002年度は35%でしたが、高齢化に伴う社会保険料の負担増加などで2013年度以降、40%を超えています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230221/k10013987141000.html

8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 15:58:03.05 ID:zICN77RX0
試練だな
11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 15:59:40.33 ID:Z+IMkRYR0
年貢一揆起きるわ
19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:01:41.68 ID:V1Q8xzvI0
低福祉高負担
23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:01:59.03 ID:HhwASEGA0
野党が弱すぎ
33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:03:15.91 ID:eocQvl+n0
外国ならデモ起きてんだろ

63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:08:01.20 ID:K1uakbx60
なおナマポや低所得者をあわせた結果なので
まじめに働いてる人は余裕で50%越える模様
65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:09:12.51 ID:zmIugnWh0
将来の国家財政や社会保障を考えると
今の新生児は生まれたときから詰んでるんだよな
かわいそうに
66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:09:14.18 ID:KmUVw5ZQ0
負担が高い割に大した恩恵を受けてねぇw
81 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:11:07.73 ID:ot/LItEI0
株で儲かっても3割も持ってかれる
国はドロボーだわ
119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:21:48.82 ID:3UN/fNOh0
そのうち三割とかになるんか
上がった税金て下がらんでしょ
公務員いっぱいいるし
191 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:37:48.96 ID:rtVxr8ZQ0
給料が3倍になるなら7割負担でもいいぞ
つまりそういうことだわな
223 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:47:16.82 ID:DYBDd5f30
老人だらけの国は消費税は上がるもの

日本は消費税20%にはなるよ
233 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/22(水) 16:49:26.73 ID:HOzXamq50
江戸時代超えちゃったらまずいですよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677048974/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3050695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:02
しゃーないやん
10万円貰ったんだし
文句言うなら中国に言え中国に  

  
[ 3050696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:02
負担率は高いけど還元率は悪い
世界有数の重税大国と言われる所以よ  

  
[ 3050697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:04
文句は人一倍言うが絶対に逃げ出さない特亜族  

  
[ 3050698 ] 名前: さ  2023/02/23(Thu) 17:05
ネトウヨどもが壷売り自民独裁政権を応援してるから多少はね  

  
[ 3050699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:05
また桜ういろうみたいな奴が来た  

  
[ 3050700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:07
高速とか他の負担も高いんよな
そら購買力下がるわていう
日本は食事も商品も上級で産み出さないんだから庶民レベルで金回すようにしないと行けないと思うけどなぁ  

  
[ 3050702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:27
信者「ヤトウヨリハマシ……ヤトウヨリハマシ……」
↑鳩山政権の方が遥かに過ごしやすいわ。  

  
[ 3050703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:29
そりゃおまエラは過ごしやすかったやろ  

  
[ 3050704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:37
おいパヨク、調子こいてるとアカさらされて袋叩きにあうぞw
ういろうの二の舞にはなりたくはあるまい?  

  
[ 3050705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:41
FLASH「五公五民!日本中で一揆が起こる!!」
ぼく「社会保障費の負担が大きいんだから仕方ないやろ。今に老人が減ったらもう少し楽になるで」  

  
[ 3050707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 17:54
言うてこんなもんやろ。日本より負担率低い国って産油国でもない限り社会保障もそれなりやぞ。
イギリスとか公共医療受けられるまで1か月待ちとかザラやし、ロッドスチューワートがそれに切れて自分のプライベート医療を一般人に無料提供したって言うのが記事になったぐらい。  

  
[ 3050709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 18:09
なお去年より下がってる模様  

  
[ 3050710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 18:10
※3050696
海外からは重税大国なんて言われてないからな  

  
[ 3050712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 18:31
でも海外には数千億円をポンと寄付しますw  

  
[ 3050713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 18:41
>> 3050696
ドイツ54.9%、スウェーデン56.4%、フランス67.1% 
OECD加盟国の国際比較では、日本の国民負担率は36ヶ国中25番目

どこが世界有数の重税国家なの? いつまで反日マスコミの印象操作に踊らされてるの  

  
[ 3050714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 18:56
さすが、自民党の目指す世界は個人の所得なんて全部吸い上げだよな  

  
[ 3050715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 19:00
老人を生かさんがために若者を犠牲にするような国に未来はない  

  
[ 3050716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 19:00
このような、無能が居るから楽でいいよな、数字だけで中身見ないから。
中身・・同じなの?じゃ・・何で財務省は2つ発表してるの?
もう一方の「60.7%」って何?赤字国債や保険料など全込の金額がこちら・・
ほんと、なんでこんな誘導に騙される奴いるんだろう?
ざっくりGDP550兆、一般会計100兆+特別会計200兆で300兆だぞ、半分越えてるがな。
日本は世界有数の高税負担国だよ。  

  
[ 3050718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 19:18
この話がそれ程盛り上がらないのは他の国の国民負担率も日本より高い国ばかりで日本下げしようとしても騙せられないからなんだよね。
OECD加盟35ヵ国中で日本は26位でむしろ低い方だし。
例、ルクセンブルク100.8% フランス68.3% ドイツ54.9% イギリス47.8%

  

  
[ 3050724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 19:52
※3050716
60.7の方に含まれてるのは赤字国債分だけですが…
そもそもこの資料を発表してる財務省は、これだけ赤字国債も膨らんでるだから、もっと支出を減らせ増税しろって側やん  

  
[ 3050725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 19:58
これとか子育て少子化についての木原とか世耕とか萩生田の的外れ発言してると、
静かに自民が落ちていきそうな気がする。今度の統一地方選、自民苦戦しそうな気がするな。今までは何やっても自民かなあと思ったけど、最近の自民は、自民支持の自分から見てもひどすぎる  

  
[ 3050726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 19:58
※3050716
間抜けが見つかったようだな。  

  
[ 3050727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 20:03
>>3050716
国債は売れば戻ってくるわけだから税金の国民負担の概念とはまったく違うだろ 
  

  
[ 3050728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 20:04
財務省の数字のからくりに
騙されないようにね  

  
[ 3050731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 20:08
日本がほかの国より税金低いとか言ってる人財務省のスパイかなんかですかね。もう日本が世界一税金が高い国だということはわかりきったことですよ。日本は大重税国家です。国民がいつ暴動起こしてもしょうがない状態ですよ。でも日本人民度高すぎて暴動起こさないからね。でもこれからもっと上がるから大変ですよ政治家選ばないと。  

  
[ 3050737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 20:14
※3050731
>もう日本が世界一税金が高い国だということはわかりきったことですよ。
ほんとに「はっきりわかりきっている」なら、はっきり具体的な数字を出してくれませんかね?w
出来ないよね? だってお前平気で嘘つくパヨクだもの。
  

  
[ 3050739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 20:18
※3050727
許してあげようよ。
ポートフォリオやバランスシートなんて字面は知ってても意味を理解できない経済音痴なのですから。  

  
[ 3050751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 20:44
※3050716
本来なら他国と同じ条件で算出した47.5って数字だけで良いんだけど、それだと財政赤字を強調できないから勝手に国民一人当たりに割り振って60.7って数字を作り出してるだけやん
少し前まで国民一人当たりの借金がーって主張してたのと一緒や  

  
[ 3050768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 21:44
まぁ、実際問題として、ここまで税取られる人はそう多くはない、このラインに触るのは所得多い人ばかりだし
日本の就業率は6割切りそうで、4割はご老人とかで働いてない、税金で食ってる
就業者の6%くらいは公務員で、これまた税金で食ってる
5割弱を税金でもってくってのは、つまりはそういうこと  

  
[ 3050784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/23(Thu) 23:56
これ、政府目標の「50以下」にした数字出してるだけやろ。
日本より負担率高い国は税の還元率も高いのに、日本は税の還元率低いからな。
何だかんだで負担は重い。  

  
[ 3050785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/24(Fri) 01:20
還元率上げろって爺婆の年金増やせって話なんだけど、お前らそんなこと望んでるの?  

  
[ 3050792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/24(Fri) 07:53
国の都合のいい数値に決まってるので実際の数値は。。。
環境が悪いと人はいなくなる。
  

  
[ 3050801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/24(Fri) 08:57
国民にあまり還元しない重税低福祉だね。  

  
[ 3050806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/24(Fri) 09:35
年収1000万以上の納税者からみれば,国民に還元しまくりだゾ.
所得制限やらなんやらで,何も貰えん.
所得税だけでなく,健康保険,年金も累進制度.
文句は言わんけど,とりあえず,外人優遇や偽生ポ,NPO支援など
無駄なものはやめてほしい.公務員も減らしてほしい.特に財務省.  

  
[ 3050811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/24(Fri) 09:48
大本営発表でこれだ。実態はすでに6公4民だろうよ。  

  
[ 3050815 ] 名前: 匿名  2023/02/24(Fri) 10:09
世界との比較はどうなんだよ!  

  
[ 3050818 ] 名前:     2023/02/24(Fri) 10:24
昨年より下がって47.5%ってほぼ半分奪っておいて
外国に意味の分からない、根拠の見えない額の金配って媚びてるよね
岸田は買い物が下手というか自分の外交、人付き合いの下手さを額でカバーしてるというか
  

  
[ 3050829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/24(Fri) 11:19
ヨーロッパは50%超えるところも結構あるみたいね。フランスは67%だとか。逆にアメリカは32%くらい。いろいろ条件が違うから単純比較はできないけど、この比較でまだ負担上げていいでしょとかいうやつは経済がわかってないな。  

  
[ 3050866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/24(Fri) 14:37
再エネ賦課金・復興税・森林環境税・酒・タバコ・消費税どんどん税収上げて中抜き頑張るぞ!って気概が半端ないな  

  
[ 3050990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/25(Sat) 03:14
農民一揆おこるでしかし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ