2023/02/24/ (金) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC279E10X20C23A1000000/
1 名前:蚤の市 ★:2023/02/24(金) 07:55:32.59 ID:+uXsQHpi9
食品の価格が店頭の値札以上に上がっている。店頭価格は2022年10?12月に前年同期比4.0%上昇したのに対し、内容量の減少を考慮した実質的な上昇率は5.9%になる。単純な値上げは消費者離れにつながる可能性もあり、内容量を減らし価格を据え置く「実質値上げ」が増えているためだ。消費者の節約志向が一段と高まりそうだ。
全国のスーパー約470店の販売データを集める日経POS(販売時点情報管理)情報を基...(以下有料版で,残り852文字)
日本経済新聞 2023年2月23日 18:50
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC279E10X20C23A1000000/
3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 07:56:13.55 ID:Q+ph1z730全国のスーパー約470店の販売データを集める日経POS(販売時点情報管理)情報を基...(以下有料版で,残り852文字)
日本経済新聞 2023年2月23日 18:50
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC279E10X20C23A1000000/
ダイエットできるぜ~
4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 07:57:02.89 ID:OF0EGX1G0いよいよ大戦前の雰囲気になってきたな笑
5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 07:57:33.58 ID:0CgKgxUA0く、苦しいです
11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 07:59:17.69 ID:8wqo2h1a0実質15~20%くらいに感じる
16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:02:29.94 ID:V1LknN6H0
貧乏人が食べる様な物をピンポイントで攻めてるから
金持ってる人は気にならないかもな
19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:03:28.24 ID:WZ5uGKXa0金持ってる人は気にならないかもな
薄皮あんぱんも4個になったしな(´・ω・`)
25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:07:26.73 ID:/G3+e0LY0便乗値上げも多いだろ?
今なら値上げしても納得して貰えるからな。
28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:07:48.84 ID:VNuzDke50今なら値上げしても納得して貰えるからな。
容量減って物価指数には反映されるのかな
49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:14:57.13 ID:2XUlwQgj0ドッグフードが去年から2倍になったわ
80 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:22:22.41 ID:yiK6xUN00菓子とか個数が減ったり小さくなって袋がスカスカになってる
84 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:24:03.02 ID:XYBL8BoU0だから米食えと言ってるのに
91 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:24:57.08 ID:BOy9JZ7C0原材料高騰で、量減らすのは仕方ないとしても
小分けにしたり、邪魔なトレイ入れたり
家庭ゴミ増えてムカつくんだけど
97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/24(金) 08:26:49.37 ID:A1ILSW0B0小分けにしたり、邪魔なトレイ入れたり
家庭ゴミ増えてムカつくんだけど
30%くらい上がっている気がするのだが。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677192932/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本、金融緩和を正常化すれば1ドル100円 場合によっては85円まで急伸
- 年収200万円、56歳「高学歴ワーキングプア」の絶望「奨学金返済がまだ250万円残っている…」
- 今月から食品3400品目超が値上げ たまごの卸売価格は最高値更新
- 【日銀】植田次期総裁「コンビニ弁当で値上げ実感」発言に違和感 本誌が報じた「6億円豪邸」「年収2900万円」生活
- 食品値上がり、値札以上に 容量減で実質5.9%高
- 日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うく
- から揚げ店“閉店増加”か 鶏肉仕入れ値高騰も値上げ出来ず…テイクアウト減少も原因か
- 竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」”仕事せず定期昇給” そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい
- 【東電】大手行、東京電力に緊急融資4000億円 燃料高で資金不足
ローソンの(一部)商品は価格据え置きで重量47%アップしてるからセーフ
インフレは来年には収まるらしいから今は我慢しよう
もっとも、アメリカもそんなこと言ってたけどインフレが収まらなくて困ってるみたい
日本もそうならなければいいけどね
もっとも、アメリカもそんなこと言ってたけどインフレが収まらなくて困ってるみたい
日本もそうならなければいいけどね
一番打撃を受けるのがコンビニやろうな、セブンイレブンがダイソーの商品を置き出すぐらいだから。
これで中小企業の賃上げが進まなかったら終わりだな。
刺身やトンカツのパックに醤油やソースの袋が入ってないのが当然になって来た
物価は上昇し税金は上がり庶民の所得は減り続ける・・・
ドMな国民はゆでガエル状態になる?
ドMな国民はゆでガエル状態になる?
地方都市だが卵倍以上、小麦3割、精米1割、油5割は確実にあがったな
どういう計算なんだ?食料自給率の芋カロ リーみたいなからくりでもあるんか?
為替で2割-4割、追加で燃料、輸送、飼料、肥料上がってるから理解はしてるが統計数字は理解できない
どういう計算なんだ?食料自給率の芋カロ リーみたいなからくりでもあるんか?
為替で2割-4割、追加で燃料、輸送、飼料、肥料上がってるから理解はしてるが統計数字は理解できない
原材料高に対し、アメリカ企業の価格転嫁が約7割、欧州企業が約5割、日本企業が約3割というから日本はいまだデフレマインドが払拭しきれていない
毎年の価格上昇が当たり前になるまで上げ続けないと日本経済の復活は無い
毎年の価格上昇が当たり前になるまで上げ続けないと日本経済の復活は無い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
