2023/02/28/ (火) | edit |

father_kids2.png
小 学生以上のお子さんを持つ保護者にとって、学校との関わりを持つ上で欠かせないのが「保護者会」や「PTA」と呼ばれる学校活動。

ソース:https://article.yahoo.co.jp/detail/ed685e4eafa6ac87c5d7dd264724ccbb90e7bff3

スポンサード リンク


1 名前:はな ★:2023/02/26(日) 21:09:18.08 ID:/G9gtGbc9
学級PTAの父親参加率の低さは異常 6年参加して感じた「父親が来ない」理由

2/25(土) 13:51 おくたま経済新聞
https://article.yahoo.co.jp/detail/ed685e4eafa6ac87c5d7dd264724ccbb90e7bff3

小 学生以上のお子さんを持つ保護者にとって、学校との関わりを持つ上で欠かせないのが「保護者会」や「PTA」と呼ばれる学校活動。

近頃ではその存在自体不要とする「PTA不要論」も叫ばれていますが、今回その話はおいといて「PTAや保護者会が既にある状態」で「現状」の話を語っていきます。

小 学生2児の父である筆者は、これまで一度も欠かさず学級単位の保護者会(以下、筆者環境にあわせ「学級PTA」と記します)に参加しているのですが、いつも気になるのが”父親の出席率の低さ”。

たくさん集まった保護者のうち、父親は自分だけというパターンは数知れず。毎回のように肩身の狭い思いをしているからこそ、この場を借りて訴えかけたいと思います。「父親はもっと参加するべき!」

学級PTAへの参加は、もちろんさまざまな取り決めを行う場に参画をすることが主な目的ですが、それ以外にも担任と直接会話ができたり、展示されている我が子の作品が見られたり、学校の雰囲気が知れたりと、育児をする上でのメリットがさまざま。これを母親だけに任せるのは、なんというか非常に勿体ない気がするんですよね。

私の場合は家庭の事情により、自らが参加せざるを得ない状況というのもあるのですが、それでももちろん毎回参加して良かったなと思いますし、そこで得た情報や気付きを元に、子どもとコミュニケーションを取ることもあります。運動会や参観日同様に、普段家では見られない子どもの頑張りを確認する絶好の機会でもあるのです。

■ 父親が参加できないのは仕事のせい?

にも関わらず、幼 稚園時代も含めて過去6年間にわたる参加で、自分以外の父親の姿を見かけたのはほんの数回程度。個人としては「いったいなぜ?」と感じて仕方ないところなのですが、その妨げになっているのは、おそらくほとんどが「仕事が忙しい、時間的な調整が難しい」というパターンでしょう。

※全文はリンク先で
3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:10:55.90 ID:tGI51nEW0
お父さんは結構ギリギリなんです
4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:11:17.57 ID:7NCgJ2sS0
仕事してれば普通は無理だろ
10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:13:18.57 ID:oFzGDjur0
むちゃいうたらあかんよ
15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:13:42.35 ID:L2sNphD40
だからPTA廃止しろっての
21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:14:37.98 ID:RAsk3c0P0
PTAがそもそも不要だからでしょ

25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:15:37.40 ID:U9FLL3gp0
自営業とか個人事業主とかで
尚且つ時間に縛られない側から見ると
何やってんのかわからない職種の人くらいじゃないと
無理でしょ
34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:16:56.88 ID:qLiDtCqs0
めんどくさいし
107 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:29:21.23 ID:1LviyPvz0
仕事してるんですけど
115 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:31:51.04 ID:ZSp2ghb60
普通来ないだろ
118 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:32:13.63 ID:MwJr0aOw0
男も平等に参加しろってなったら廃止になるだろw
192 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:55:32.03 ID:nEfBD6cN0
正常だな
それが自然であり、異常こそ事案である
207 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:59:18.85 ID:NFPMqf6B0
単に仕事だからだろw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677508340/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3051504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:04
実際問題、無職か自由業じゃないと難しいやろ  

  
[ 3051505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:05
自分が家庭とローン返済のためにフルタイムで働いてたらPTAなんか行かないだろ
その程度のことも想像できんような人でなしは、そもそも子ども作っちゃいかんよ  

  
[ 3051507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:18
何で仕事休んで教師の仕事に付き合わないといけないんだ  

  
[ 3051508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:19
保育園の保護者会ではそこそこ来てたで
それでも母親の方が多いけどな  

  
[ 3051509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:21
今のご時世フルタイムで働いてて仕事の調整が厳しいのは母親も一緒なのに、なんで父親はやろうとしないの?って話じゃないの?
一昔前だったらそら仕事してるからだよ、で済んでたけど  

  
[ 3051510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:26
>>私の場合は家庭の事情により、自らが参加せざるを得ない状況というのもあるのですが

自分で答え出しとるやん  

  
[ 3051511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:28
効率も能率も考えられない人たちが仕切っていることが多い
30分で終わる仕事をダラダラおしゃべりしながら1日かける
事前に情報提示しておけば5分で終わるのに、全員集まってから議題を振る
まぁ そんなものだよ PTA  

  
[ 3051512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:30
参加率が低くて肩身が狭いからだよ  

  
[ 3051513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:40
女性が「上方婚」をしているのが原因じゃないかな?
女性の大半が「下方婚」をするようになれば、自然と父親は参加する方が多くなると思うよ?  

  
[ 3051515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:46
※3051509
女が男より稼いでないケースがほとんどだからだろ
フルタイムと言ってもパートだったりな
マジで都合が悪いところは見ないふりするの邪悪すぎるわ  

  
[ 3051516 ] 名前: 774@本舗  2023/02/28(Tue) 18:47
男だからと役員押し付けてくるからだよ(本当  

  
[ 3051517 ] 名前: 名無し  2023/02/28(Tue) 18:47
これこそ男女差別の根本、なのに中韓北露の反日レイシズムに汚鮮された女様は、日本の男が悪いと文句をほざく。

そんなに日本男性が嫌いなら、大好きな中韓北露人の所へ帰化すれば良いんじゃないか。  

  
[ 3051518 ] 名前: 憂国の名無士  2023/02/28(Tue) 18:48
Zi日コミュニティ PTA  

  
[ 3051519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:53
どこも共働きだけど授業参観もPTAの役員も母親が仕事休んだり時間捻出したりして参加してる
父親はほとんどいない  

  
[ 3051520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:54
ま~んって共働きって言葉でゴリ押しするよな
労働時間や給料に触れろよガイジすぎる  

  
[ 3051521 ] 名前: ぬぬぬ  2023/02/28(Tue) 18:57
今はそうでもないだろ
けっこう父親参加率高いぞ  

  
[ 3051522 ] 名前: 名無しさん  2023/02/28(Tue) 18:59
※3051515
もう昭和じゃないんだよ
実は旦那より稼いでる奥さんは普通にいる
  

  
[ 3051523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 19:08
※3051522
なんでウソつくの??
2012年のデータだと妻のほうが稼いでる夫婦って5%しかいないけど?
害悪すぎだろお前死んどけよ  

  
[ 3051525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 19:18
厚生労働省で統計データを調べてきました。
2019年の共働き世帯は全体の66.2%(専業主婦は33.8%)
共働き世帯で夫が妻より収入が多いのは75%

結果として、妻が夫より年収が多い世帯は全体の16%になりますね。
なので家計運営上影響の少ない合理性をもった判断を下すならPTAに参加する父:母は1:6くらいの比率になるでしょう。

ただ、問題として年収が妻より少ない夫は多くが一般よりも低収入であり、雇用も不安定であるので、家庭運営上父親がPTAに参加した場合は雇用が更に不安定になる可能性が高い。
「子供の学費ために」、父親のPTA参加が現状になってるのは各家庭で「合理的な判断」を取っている結果であると思います。子どものために家庭を安定運営するよりも理念を優先する家庭はある意味健全ではないのでしょうね。  

  
[ 3051527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 19:18
男が出産するなら下方婚選ぶ女も増えるかもな  

  
[ 3051528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 19:20
イコールの世帯もあるから実際はもっと低いぞ  

  
[ 3051529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 19:20
※3051527
関係なさすぎて笑うわ
これだけ育休産休あるのに何言ってんだ乞食  

  
[ 3051530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 19:26
※3051527
つまり子どもを出産した側がPTAに参加する方が合理性があると認めるということでしょうか?  

  
[ 3051531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 20:02
休みの日は家でゴロゴロしてるだけで
子供をみないオヤジ🤣参観日も有給で
参加できるのにしない 会社から必要と
されてないのに無理やり出社するパカ
子供成長は早い!寄り添ってやれよ!  

  
[ 3051532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 20:04
一昔前の話をするな!15年前やな🤣  

  
[ 3051563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 21:11
仕事があるからだよ
専業主婦やパートを基準で考えるから、そういうズレた難癖を付ける 馬 鹿 に成り下がるんだよ  

  
[ 3051575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 21:38
仕事なんか大したことしてないくせにな  

  
[ 3051576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 21:39
仕事より子供の方が何百倍大事なんだよ  

  
[ 3051581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 21:49
国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)
(ソース)「match△app〇jp×al/×131805」(△は-に、〇は半角ピリオドに、×は半角スラッシュに変換)

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%  

  
[ 3051584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 22:09
ある程度休みとれる仕事だけど行ったら女の人ばっかりなんでしょ?名前と顔すぐに覚えないといけないし下手ぶっこいたら裏で不潔なあだ名付けられて子供が貶されたりしそうじゃん
女社会に男が少数入るのは逆より100倍難しいんよ  

  
[ 3051601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 23:24
女が3人以上いる話し合いの中に男が少数入ると言葉狩りでヤバい
感情で行動する女が団結すると、理性で考える男は勝てないどころか下手なことを言ったら猛烈に責められる  

  
[ 3051604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/02/28(Tue) 23:34
女性恐怖症多いな
奴らの人生に何があったんや  

  
[ 3051610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 00:18
女が男並みに稼げば全部解決するんだわ
寄生虫すぎ  

  
[ 3051611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 00:18
※3051575
じゃあ女がもっと働けよ  

  
[ 3051612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 00:19
※3051531
無理やり出社って意味不明すぎるわ
まじでまんさんってこういう思考回路してんだろうな  

  
[ 3051614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 00:27
もはやこのご時世、PTA活動も少子化の一因としか思えない。  

  
[ 3051627 ] 名前: @  2023/03/01(Wed) 01:32
PTAは要らない
廃止の学校も増えてきてるでしょ  

  
[ 3051630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 01:56
行ったら行ったで あそこの家の旦那さんって仕事は~っていうだろ  

  
[ 3051632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 02:41
PTA活動によく出る男は会長になるから  

  
[ 3051637 ] 名前: 憂国の名無士  2023/03/01(Wed) 03:45
農作業の合間に行ってる。
おめかしした奥様方に混ざってドロだらけのおっさんがw

なかなか痛快なので毎回欠かさず行ってる。  

  
[ 3051655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 07:53
逆に町内会の役員や下部組織の老人クラブ、神社総代、宮太鼓、シャギリなどの役員はほぼ男性一色。  

  
[ 3051769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 17:48
一時期ちょっと増えたとき大変だったってさ
意識高い系がヘンに張り切って母親たちにも教員たちにもマウント取るからけっこう和気藹々だった雰囲気が一変して子供の友達関係にまで影響してた
今思えば参加できるくらい仕事が暇かリストラされたかで女性相手なら大きな顔できるぞって人たちだったのかも  

  
[ 3051782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 20:13
うちは3回に1回くらいは俺だな。部活もだいたい俺だけど、リモートワークだから何とか言ってる。
ただ、女性多いと無駄話多くて、決まり事がなかなか進まないし、パイプ椅子一つもとに戻すのも誰も温度取らず、ボトルネック(扉付近)部分でチンタラ。いつも何人かの男が自発的に椅子受けって流れ作業にする流れを作ってやらないとならない。まじで、非効率であまり行きたくない。  

  
[ 3051787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 20:53
森元総理みたいな奴がおるやん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ