2023/03/01/ (水) | edit |

car_bus_seibu.png 北海道内のバス会社では、運転手不足による路線バスなどの減便や運休が深刻化しています。 バス路線をなんとか維持しようと、十勝のバス会社では会社の幹部たちがある取り組みをはじめました。 札幌市民の足として欠かせない路線バス。 いま「運転手不足」が深刻な問題となっています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1e9b1fce9c9bc679d9fb2266a2d84a7138a4d3

スポンサード リンク


1 名前:デビルゾア ★:2023/03/01(水) 04:56:52.02 ID:D6yU/egP9
【減便や運休】深刻化するバスの運転手不足 
会社の執行役員が大型2種免許の取得も


北海道内のバス会社では、運転手不足による路線バスなどの減便や運休が深刻化しています。
バス路線をなんとか維持しようと、十勝のバス会社では会社の幹部たちがある取り組みをはじめました。

札幌市民の足として欠かせない路線バス。
いま「運転手不足」が深刻な問題となっています。

(樋口記者)「ジェイ・アール北海道バスでは慢性的な乗務員不足により一部、路線の減便や運休が続いています」

ジェイ・アール北海道バスは定年退職者が相次ぎ、運転手の確保ができないため、今月から来月末まで琴似と手稲、厚別営業所管内の平日の36便が運休。
1日あたりおよそ850人に影響が出るとしています。
一方、札幌市内の路線バスを運行する北海道中央バス。
利用者に話を聞いてみると。
(利用客)「(本数が)減っています。車社会なので、バスに乗る利用者とかも少なくなってきてるんじゃないかなって思います」
(利用客)「減った感じはします。一時期より。以前より混み具合いは多くなりました」
路線の便数が減ったとの声が多く聞かれました。

北海道中央バスに路線の減便や運転手不足の現状について、およそ半月前に取材を申し込みましたが、きょうまでに明確な回答は来ませんでした。
深刻な運転手不足による減便は地方でも。
帯広の十勝バスです。
運転手不足で来月末まで平日の一部の路線の19便を運休しました。

そこで、立ちあがったのがこちらの男性。
(十勝バス 長沢敏彦事業本部長)「まさに取り立ての免許証になります」
十勝バスの取締役執行役員の長沢さん、60歳です。
去年9月から別の管理職と4人で教習所に通い、バスの運転手になるため大型2種免許を今月取得しました。
(十勝バス 長沢敏彦事業本部長)「まず当社の中でも運転手が非常に不足しているというところがございましたので、何か我々で不足しているところをカバーできないだろうかというところが始まりで」
後日、長沢さんは緊張した表情でバス運転をする社内研修に臨んでしました。
(教官)「はい、信号が変わりました。曲がったところで3速に入れます。それで左車線に入って」
(十勝バス 長沢敏彦事業本部長)「はい」
長沢さんは1か月ほど研修を受け、スクールバスや路線バスに乗務する予定です。

(十勝バス 長沢敏彦事業本部長)「これから地域の足もドライバーなくして守っていくことはできませんので、採用活動の強化もしていきます。少しでも地域の足の確保に貢献できればなというふうにも思っております」

深刻化するバスの運転手不足。
専門家はこう指摘します。

(桜美林大学 戸崎肇教授)「交通政策は一種の福祉政策、医療政策でもあります。単に交通ということだけでなく、広い社会的な枠組みの中でそれを支えていく意識がいまの地方には特に求められていると思う」

高齢化社会をむかえ、市民生活にかかせない路線バス。
社会全体で支えていく意識も重要です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1e9b1fce9c9bc679d9fb2266a2d84a7138a4d3
13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:04:46.31 ID:CZ/6iJUG0
安くてキツくて人気無いねん
14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:05:35.78 ID:gx2E4mCh0
そりゃ一便に客二~三人とかざらじゃん地方は
20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:08:19.04 ID:1AFoTAHx0
運転手がグエンさんになる日も近い
22 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:08:58.89 ID:dQxneXpj0
さっさと自動運転にしちゃいなよ

26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:13:40.06 ID:KaFm49xV0
結局金でしょ
金出せば集まる
34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:23:08.28 ID:Jqsszj+v0
薄給

なので、誰も来ない
42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:26:34.27 ID:v+WZuM/D0
運転が難しいからだろ
50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:31:17.25 ID:gIoF54pk0
人がやりたがらないには必ず理由がある
51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:32:15.61 ID:YNEmTfWV0
普通車運転歴20年だが
バス運転できる気しない
66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:40:44.56 ID:IWKBdf/z0
大型あっても2種ないし
97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:52:13.23 ID:q/B5Jxgx0
客減る→減便→不便で客減る
112 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 05:59:08.17 ID:Hs+Qhwn00
人員不足だけど給料上げません
ブラック労働もそのままです
もう終わりだ猫の国
147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 06:12:40.46 ID:UOg4L9TL0
給料安すぎやろ
153 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 06:14:03.55 ID:QZlno37Q0
バスが無理ならタクシーを増やせばいいじゃない
172 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 06:20:16.31 ID:fWn5WdiL0
朝から4時間、夕から4時間
昼間は休憩所で寝ててもいいが、仕事時間外

2年と持たねーから辞めとけ
193 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 06:24:24.07 ID:vmkKwtTs0
待遇良ければ普通にきますけど?

社会の意識が~、とかそんな難しい事じゃなくて。
208 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 06:27:15.64 ID:VkODID3M0
バスの運転難しそうだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677614212/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3051781 ] 名前:      2023/03/01(Wed) 19:53
大型二種趣味で取ったけどバスの運転手になる気はない、だってトイレ行きたい時に行けないからね、100%漏らす自信がある。  

  
[ 3051783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 20:15
ブラックだからやろ、キツイシフト組んで低賃金じゃそうなる  

  
[ 3051784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 20:40
賃上げすれば人は来るよ。しないから来ないだけ。  

  
[ 3051785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 20:48
お前らの給料減らして呼べばいいじゃん  

  
[ 3051789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 20:59
信号で地元のバスの後ろに停まると「運転手募集」のお知らせの張り紙をいつも見掛けるから全国的に足りてないんやろなぁ。  

  
[ 3051791 ] 名前: 名無し  2023/03/01(Wed) 21:13
お前ら辞めたところで、募集かけたら優秀な人材直ぐ集まるんだ。お前少しは考えろや!
お世話になりました。  

  
[ 3051792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 21:14
本来の意味での派遣業の役割だろ
搾取することが仕事じゃねーんだよ
やることやれ  

  
[ 3051794 ] 名前: 名無し  2023/03/01(Wed) 21:23
運転手辞めて思ったこと。
給料減ったけど自由になれました。  

  
[ 3051800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 21:47
バス業界にも働き方改革っていうのが必要なのかも。
後は、時代に合った運行。人手不足ならその人数で回せるようにしていく。住民からいろいろと文句が出るかもしれないが、仕方ないだろうで納得はしていくだろうし。  

  
[ 3051813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/01(Wed) 23:24
バスに限らんけど運転系は事故った時のリスクがデカすぎる
それでいて給料も高くないし  

  
[ 3051820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/02(Thu) 01:14
大型車の運転自体が特殊技能なのに更に接客能力も要求されて給料は安い
そりゃやりたがらないでしょ
  

  
[ 3051830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/02(Thu) 03:14
北海道でバスの運転?大雪の日は休みになるのかな?  

  
[ 3051850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/02(Thu) 06:03
以前、世間は公務員のバスの運転手の給料が高いと騒いだよね。
ズルいズルいで足を引っ張るから民間委託で安月給の職業が増える。今の日本人は「ズルい」ばっかり。  

  
[ 3051868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/02(Thu) 07:17
お前の言う「世間」狭いな  

  
[ 3051905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/02(Thu) 11:39
需要と供給の関係をしっかり学べよw  

  
[ 3051926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/02(Thu) 15:47
トイレにも行けない仕事なんて誰でも嫌だろ
昔みたいにバス停めてトイレ寄ったら
一部始終をスマホで撮られて晒し者にされるかもしれない時代  

  
[ 3051928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/02(Thu) 16:27
大型二種もってるトラックドライバーって結構いる。人間っていう積荷を運んでいるのに、それに見合う給料とは到底思えないからトラックドライバーをしているのだ。
結局給料あげてやりゃ流れてくる連中もいる。  

  
[ 3051951 ] 名前: 警察の官舎襲撃!  2023/03/02(Thu) 18:44
じつに30年前、札幌市営バスの運転手(53歳・公務員)年収1200万円超え。同じ路線を民間に丸投げ→中央バスの運転手(契約社員)年収400万円。今もほぼ変わらず420万円、やっとられん  

  
[ 3052006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/03(Fri) 09:57
>3051928
バスは定時運行とかめちゃくちゃキツイのに、給料は余程のブラック運送会社でもない限りトラックの方が高いからねぇ…  

  
[ 3052032 ] 名前: 名無し  2023/03/03(Fri) 19:23
ルートが決まってるんだし、それこそ運転手無しの自動運転にすれば良いだろと。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ