2023/03/09/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗税と社会保障を合わせた国民負担率が47.5%という報道を受けて、「江戸時代の五公五民と同じだ」との声が飛び交っている。高齢化によって日本の国民負担率は高まる一方だが、この数字についてはどう考えればよいのだろうか。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a66364421c635f351689acb8b2553c4b79a7568c

スポンサード リンク


1 名前:ぐれ ★:2023/03/09(木) 14:36:50.24 ID:LyK2OfB+9
※3/8(水) 7:33配信
現代ビジネス

 税と社会保障を合わせた国民負担率が47.5%という報道を受けて、「江戸時代の五公五民と同じだ」との声が飛び交っている。高齢化によって日本の国民負担率は高まる一方だが、この数字についてはどう考えればよいのだろうか。

 財務省は2023年2月21日、税負担率と社会保障の負担を合計した国民負担率について、2022年度は47.5%になる見込みと発表した。国民負担率とは、国民や企業が得た所得の中から、税や社会保障の負担が何%あるのかという数字で、47.5%ということは、単純化すると稼ぎの約半分を負担している計算になる。

 あまりにも負担が重いという感覚から、「五公五民」という話が出てきていると考えられるが、この数字は個人の給与の半分が税金や社会保障に消えているという意味ではない。

 国民負担率というのは、国民や企業が支払っている税金や社会保険料の総額を国民所得で割った全体的な数字である。この中には、すべての税金が含まれており、社会保険料において企業が負担する分も含まれている。したがって、私たちが得ている給料から何パーセントの負担が生じているかという意味ではない。

 日本の場合、所得税は累進課税となっており、所得が高い人ほど税負担が高く、所得が低い人ほど税負担が低い。また、年金や医療の社会保険料は厚生年金の場合、企業が半分負担してくれる仕組みになっている。

 例えば、年収400万円程度を稼ぐ人の手取り収入は約320万円であり、税金や社会保障の実質的負担は80万円程度と考えてよい。したがって80万円程度の負担に対して年収が400万円という計算になるので、現実の負担率は20%程度ということになるだろう。

 だが、そうだからといって日本の国民負担率が低いのかというとそうではない。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a66364421c635f351689acb8b2553c4b79a7568c
3 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/09(木) 14:37:39.30 ID:iQkwwb2m0
中抜きだろ
5 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/09(木) 14:38:19.66 ID:QwzTXFNO0
正解は~自民独裁
15 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/09(木) 14:42:10.40 ID:s7QssafT0
独身だから楽勝だけどこれで家族持つとか不可能だと思うわ


31 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/09(木) 14:52:37.85 ID:Ouloare80
五公五民て負け組の話やろ
最低限の絶対額派あるにせよ
34 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/09(木) 14:54:41.52 ID:c5qyNSxc0
社会保障費のほとんどは高齢者が使ってるんだよ
子供や孫に迷惑かけて
71 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/09(木) 15:08:20.25 ID:6+BWO1bF0
生きてるだけで罰金(´・ω・`)
82 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/09(木) 15:11:03.17 ID:LcxSpYvv0
お上の無駄遣いだべ~
152 名前:ただののとおりすがり[niceage]:2023/03/09(木) 15:47:39.40 ID:gFz2yH860
筋道通さずになんでもかんでも無償化とやったら
さらに負担率が増えて重税国家まっしぐら
224 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/09(木) 16:47:05.79 ID:1/MMArGv0
中抜き3割までに規制すれば消費税ゼロでもいけそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678340210/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3052827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:06
また底辺を煽る記事を現代ビジネスが出している。内閣府経済社会研究所「国民経済計算」から試算した所、確かに2000年辺りまでは「国民負担率」が「国民受益率」を上回って(つまり負担超過)推移していたが、足元では受益率が負担率を上回っている。つまり五公五民どころか0公十民とも言える状態なのだ。  

  
[ 3052828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:22
YAHOOのコメント欄も見てきたけど、「中抜き」というワードが頻出しているのが面白い。でも誰も中抜きの規模も実態も知らずにただ言ってるわけで印象操作の匂いがぷんぷんする。  

  
[ 3052829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:23
普通に、家庭を持って子供を育てるためのお金を徴収して、
老人に渡しているだけだろ。  

  
[ 3052830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:24
47.5%という数字が大いに疑問
これ企業が負担してる分も個人負担に付け替えてないか?  

  
[ 3052831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:25
江戸時代のは収穫量の半分持って行かれたって意味?
今なら年収の半分納税してる事にしないと意味が合わないんじゃないの
それとも江戸時代も間接的な負担込みか?  

  
[ 3052832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:29
47.5%という数字だけを取り上げて、同じ報告書に書かれてるOECD加盟国でも下位の方という点はスルーするマスコミ  

  
[ 3052833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:31
※3052830
含まれてないよ
逆にそれが含まれてないのはおかしい!数字を誤魔化してる!って騒いでる人らもいるし  

  
[ 3052834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:39
なんでも国にやってもらおうとしてるんだから当然の結果
タダで出来るとでも思ってるの?  

  
[ 3052837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 21:50
派遣のピンハネ率を入れたら7割吸われることになる  

  
[ 3052839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 22:07
老人増えすぎだからなぁ
安楽死施設でも作れば介護負担とかだいぶ減るやろうに  

  
[ 3052840 ] 名前: 名無し  2023/03/09(Thu) 22:17
会社の保険料負担分含めたら壊れちゃうね  

  
[ 3052842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 22:27
税金を払ってる層への還元が少ないのと、使い方が不透明で不誠実だから不満の声が大きいんだよ。割合の問題じゃなく使い方の問題
老人、母子家庭、外国人、生活保護みたいな連中を優遇し、現役で働いたり結婚出産する世代は冷遇。天下りや中抜きで私腹を肥やし、怪しい団体が公金をチューチューする
それで美味しい思いをしてる連中は必死に火消しするしかないだろうが、必死に働いて納めた人の金をそんな使い方されて、不満が出ない方がおかしい
  

  
[ 3052843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 22:41
老人贅沢の為の社会保障費が2022年に135兆円の税金が使われました
2025年には150兆円の税金が使われる予定です

これは現役世代の税金から支払われています  

  
[ 3052844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 22:42
アメリカがOECDの順位にいないのはどういうカラクリなんだろう。  

  
[ 3052847 ] 名前: 名無しさん  2023/03/09(Thu) 22:55
年金の減額などの老人に賭ける金を激減させる、補助金渡してる団体の精査すれば税金上げる必要ないだろ。
でもそうするとネットで騒いでる反日、野党連中が「人権がー」と大騒ぎする、仕方ない。
この国を衰退させてるのはそういう口だけ大騒ぎして国政止めてる連中なんだよ  

  
[ 3052848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 23:02
正解は政治家独裁だよ  

  
[ 3052852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 23:32
30年緊縮財政やってりゃこうなるのも当然だろ。
財務省潰して安定した長期的積極財政を実行しない限り、
与党・総理・閣僚がどう変わっても日本の閉塞感に変化はないよ。  

  
[ 3052853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 23:39
昔は消費税も無かったし介護保険制度も無かったから良かったな
年金もそんなに取られなかったし55歳から貰えるって言ってたな
団塊世代が一番得をしてる、団塊ジュニア世代から随分減った、次の世代はどうするんだろう  

  
[ 3052855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/09(Thu) 23:58
※3052830
もっと単純で、企業や国民を全部まとめた「全体取得」に占める「総税収(国税・地方税)+社会保障負担額」の割合が国民負担率。
なので企業負担と国民負担をごっちゃにして扱っているから、国民の一人当たりの負担率ではない。
また累進課税があるので、みんな大好き中央値を考えると、個々の国民の負担率の中央値はもう少し低くなる。  

  
[ 3052860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 00:33
年収900万の自分でも税金と社会保険料合わせて300万以下だから、47.5%も持っていかれてる訳がない。  

  
[ 3052861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 00:38
とるだけとって中抜きし国民のサービスに廻さないからだろう。  

  
[ 3052863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 00:47
な?中抜き言う奴はアホやろ?  

  
[ 3052868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 01:03
中抜きって言っても、老人の社会保障費(年金と医療費)だけでトンデモない額を国は支払ってるからなぁ。老人への年金支払いなんて中抜きしようがないから、団塊の世代が皆さんが天寿を迎えて人口比率が根本的に変化しない限り無理ゲーじゃね?  

  
[ 3052893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 07:53
負担感じゃない、負担が大きい  

  
[ 3052895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 08:37
悪政くん

ターカイカイ ターカイカイカイ
苦痛 不愉快 悪政くんは     ♪
悪政ランドの プリンスだい
お仲間ちゃんには よわいけど
パソナ ソーカ トウイツこい
ガイコクもこい               ♪
公金チュウチュウ ピキピキドカーン
たちまち 国民に大増税  

  
[ 3052897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 08:40
お爺ちゃん誰も元ネタ知らない歌が好きやな  

  
[ 3052901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 09:24
 社会保障って言っても医療費は総額45兆のうち患者負担が21兆での頃は法人と会社
で半分ずつ。要するに国は12兆程度の負担。また年金については無駄使いで積み立て
方式から賦課方式にしたのも国の都合だし元々年金の払い出しも既定路線。
要するに医療費も国は大して負担していない。一方天下り組織には正味給与だけで15兆
高齢者も様々な負担は世界一払っている。税金チューチューの拡大と膨張が止まらない。  

  
[ 3052903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 09:37
国は何もしてくれないニダ  

  
[ 3052906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 10:04
五公五民言いたいだけやろ?w  

  
[ 3052909 ] 名前: 匿名  2023/03/10(Fri) 10:10
[ 3052832 ] それを世間では印象操作という!!!
メデイアに良いように引っ掻き回させれている日本!!!
早くなんとかせねば!!!  

  
[ 3052916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 10:50
これな、計算方法弄って高く見せてんだよ
あとになって思ったより低かったから増税イケるねって言うためのもの
  

  
[ 3052918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 10:53
この記事は本当に半分取られているわけじゃなくて会社が払っているからそこまで酷くないって趣旨だけど騙されるやついるの?この計算には消費税と住民税。それにライフラインの料金は含まれていないし、間接税はまるっと無視しているんだけど。それらを合わせて残る使える金を可処分所得って言うんだけど、2割から3割程度だよ。江戸時代の貧農より酷いんだけど。  

  
[ 3052932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 13:12
問題は高負担の原因の保険や年金をどうするのか決められない現状にある
問題になるのは昭和の頃から判ってたのに何もせずにここまできて破綻ないしは減額を伴う制度改変は避けられないのに未だ手をこまねくどころか何もしない
日本にデフォルトが起きるとすれば間違いなく年金と保険が引き金になる  

  
[ 3052934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 13:47
そりゃ、健康保険料や介護保険やら、NHK受信料やら、企業によっては組合費だのなんだのと、簿外課税が目白押し。実質六公四民に迫ってるのでは。  

  
[ 3052941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 15:12
自民独裁というか
自公連立で公明の得意技が炸裂して負担額が増えてるんだろ
社会主義とか共産主義みたいな動きになっていて
働いたら負けみたいな雰囲気になってきてるんだよ  

  
[ 3052942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 15:18
八公二民(薩摩)とか九公一民(島津)に比べたらまだまだ良心的。
テヘペロでやんす。  

  
[ 3052943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 15:20
※3052941
理想的社会主義・共産主義が自公政権下で達成されそうになってるから、パヨクさんが焦っているのですね。
国民は米国みたいに政府介入が限定的な小さな政府こそ理想に思っているのにね!  

  
[ 3052944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 15:30
「理想的社会主義・共産主義が自公政権下で達成されそうになってるから、パヨクが焦っている!」

凄いなこの人。  

  
[ 3052955 ] 名前: 名無し@生駒ちゃんねる  2023/03/10(Fri) 16:47
>五公五民て負け組の話やろ
今や国民の99%以上が負け組やぞ。働け。  

  
[ 3052978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 19:54
老人ほど陰謀論を振りかざして被害者ぶってるのが本当に笑えない
お前らへの優遇を維持するための増税なのに  

  
[ 3052980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 20:05
江戸時代の五公五民ったって農民の話やろ
長屋住まいの町人はフリーダム  

  
[ 3052996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/10(Fri) 20:59
宗教法人に課税しろ
カルトは1000%で  

  
[ 3053011 ] 名前: 憂国の名無士  2023/03/11(Sat) 04:14
バ力の一つ覚え:中抜き

逆ピラミッド時代なら余裕な制度だがこうも老人が増えたのが計算違い
もう若い世代が要人支えるじゃなく、自分の世代は自分でに変更したらいいと思う
アメリカに調子に乗るなと頭叩かれたバブル崩壊がなきゃ、かなり日本はユートピアだったと思う、良い所でいつもアメリカに叩かれる、そんな歴史  

  
[ 3053012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/11(Sat) 05:30
要人…  

  
[ 3053022 ] 名前: 匿名  2023/03/11(Sat) 09:11
別に自民党だからこうなったのでは無いよ!
政権が変わっても官僚は変わらない、官僚主義の弊害だと思うがね!  

  
[ 3053042 ] 名前: 名無しさん  2023/03/11(Sat) 11:50
無保険の世がお気に入りの人が多いな、
入院したら今でも月100万突破するんだが。
  

  
[ 3053058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/11(Sat) 16:57
利権利権でそれがもう行き過ぎてパンパンなんですよ。一回取り出したらやめないから負担は全く減らないそしてまた必要なところに金出さなくちゃいけなくなってまた増税ってしていくのよこれはもくるってるし一回真白にしないとだめよ。  

  
[ 3053068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/11(Sat) 19:43
※3053058
そんなに「利権がない社会」がお好みかw
共産党がすべてを握っている世界とか?w  

  
[ 3053069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/11(Sat) 19:45
※3052944
いや、それただの事実だぞ。揶揄とかじゃなくて。  

  
[ 3053072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/11(Sat) 20:10
※3053069
どこぞの元党首が「改憲は必要だが、安倍による改憲は認めない」的な事を言っていたことからも解る通り、彼らは政策の実現よりメンツを重視するのよ。困ったことに。
「立憲主義の精神ガー」とかワケわからん事いう暇あったら、きちんと議論すべきなんだが、彼らはそういう歩み寄りはほとんどしてこなかった。
そう考えれば、件の三党合意なんて奇跡の産物だわ。民主が末期症状だったせいもあるけど。
似たような事は、村山の自衛隊合憲発言でもあったことだが。  

  
[ 3053076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/11(Sat) 21:24
一億人以上のクラスの国でランキングしたら世界一だから  

  
[ 3053077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/11(Sat) 21:28
実質3割みたいだぞ?財務省の増税への撒き餌だそうだ。食いついたらカウンターで他先進国に比べればって奴。高橋洋一氏談だが。  

  
[ 3053114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/12(Sun) 08:31
元記事自体が税への不満をそらすための書きっぷりだからな。
ここで踊らされてる時点でガス抜きに使われてるってことか。  

  
[ 3053279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/13(Mon) 11:04
中抜きとか言ってる奴
社会の仕組み知らん奴  

  
[ 3053283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/13(Mon) 12:10
退職金にもボーナスにも増税。環境税とかぬかしてそろそろ取られ始めるだろ。
復興税とか言って復興に国税をじゃぶじゃぶ。
人がいないかそな場所まで東京でも見れないような巨大な施設を作ってみたりと、やりたい放題。税金の使い方間違えてませんかね。  

  
[ 3053403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 04:38
国会議員に対する監視が全くないから無駄金をどんどん増やして
結果的には自分達の懐に流し込んでる
マスxミも見て見ぬふりで代わりに高市をxめて喜んでるだけ
中抜きの類で道路工事を終わらせないでガードレールだけ置いてあるあれ一本で月何万円も稼げる
議員も役所も裏で攣るんでいるからニコニコしながら見てるだけ
同じように大規模なのが福島原発で意味ないのに冷温停止と言って水を灌ぐ
年間数兆円の金が動き9割中抜きして懐に流れ込むから一番美味しいWinWinな公共事業だ
オリンピックも予算の何倍にも水増しでき福島ほどではないが美味しい案件  

  
[ 3053412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 07:10
アメリカに裏で貢がされてるからだぞ。予算の特別会計で換金できないアメリカ国債を大量に買わされてる

それを国会で暴露しようとした国会議員の石井こうきって議員が暴露の前日に刹されたのはあまりに有名な事件

ググったらすぐ出る
  

  
[ 3053436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 10:53
※3053279
人手を仲介する時点で「諸経費」がかかるって事実を無視するからそうなる。
金取られたくなければ全部直接やり取りすりゃいいだけなのに、そういう面倒ごとは全部他人にタダでやってもらえると思っている傲岸不遜な連中。  

  
[ 3053437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 10:54
※3053412
パヨクホイホイに引っかかったようだなwwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ