2023/03/14/ (火) | edit |

政治ニュース ロゴ自民党少子化対策調査会長の衛藤晟一元少子化対策担当相は13日、子ども政策に関する党会合で、奨学金の返済免除制度の導入を主張し「地方に帰って結婚したら減免、子どもを産んだらさらに減免する」と述べた。奨学金の返済に困っている人を支援する狙いだが、結婚や出産を条件にしており、批判が出る可能性がある。

ソース:https://www.47news.jp/9054401.html

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2023/03/13(月) 23:43:35.70 ID:KI3R/7Y19
 自民党少子化対策調査会長の衛藤晟一元少子化対策担当相は13日、子ども政策に関する党会合で、奨学金の返済免除制度の導入を主張し「地方に帰って結婚したら減免、子どもを産んだらさらに減免する」と述べた。奨学金の返済に困っている人を支援する狙いだが、結婚や出産を条件にしており、批判が出る可能性がある。

 奨学金支援を巡ってはこれまで、自民党の教育・人材力強化調査会(会長・柴山昌彦元文部科学相)でも出産した場合に返済を減免するとの議論があった。ただ、インターネット上で批判があり、同会が今月10日にまとめた提言に「出産」の文言は盛り込まれなかった。

共同通信 3月13日22時58分
https://www.47news.jp/9054401.html
6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/13(月) 23:45:48.33 ID:tAWQCXIZ0
相変わらず小手先のことしかやらないね
16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/13(月) 23:48:46.53 ID:O5Qa2qMb0
もう無茶苦茶w
30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/13(月) 23:53:43.59 ID:23wEpfnR0
なんだそりゃ
43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/13(月) 23:56:58.70 ID:jAZ5SFlB0
真面目にやれ税金泥棒


55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 00:01:08.59 ID:Wrzsk/y80
ご褒美かよ…
てかその勉学必要だったん?
57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 00:01:29.08 ID:41inNhGd0
地方に帰っての基準ってなんだ?
産まれた都道府県とかやろか
80 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 00:09:18.85 ID:PuQfO4oA0
この人は人をなんだと思ってるんだ
116 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 00:17:41.82 ID:WHd9pcT70
離婚したら返せよ
子育て失敗したら返せよ
119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 00:17:50.66 ID:eTwd2Rbp0
これはクリティカルヒットだな
147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 00:27:55.61 ID:+IGcCRwT0
地方に帰ったらw
162 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/03/14(火) 00:33:31.49 ID:ibhKATBF0
そもそもF欄に奨学金だすなや
公立上位だけでいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678718615/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3053408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 07:05
教育費抜きでも子供一人育てるのに1700万かかるぞ大学進学するなら一人2500万はかかる

出産から22歳までにかかる基本的養育費
出産・育児費用 約91万円食費 約671万円衣料費 約141万円保健医療理美容費 約193万円おこづかい・レジャー費 約451万円私的所有物代 約93万円
【総額】約1,658万円

ソース↓
教育以外の子供にかかる費用一覧 - 保険ソクラテス  

  
[ 3053409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 07:06
子供生んで社会貢献しろって言うけど素晴らしい社会だと心から思えるなら何も言わなくても皆、進んで社会貢献するよね。社会貢献しなくてもいいやって思われるってことはその程度の社会なわけだ

少子化で困るのはこんな社会を作った支配者層だけ将来自分たちの子孫の為の奴隷の数が減るわけだからな。ア\ホな政治をやったツケが回って来たって事だ。これも因果応報だね  

  
[ 3053410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 07:07
共同通信「批判が出る可能性がある(ファンネルー!批判しろ!叩きまくれ!!)」  

  
[ 3053411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 07:08
子供育てる方が金かかるんだが?

割にあわないよ
そっちをなんとかすべき
  

  
[ 3053413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 07:18
そこじゃねえ
産むから育てて
煩わしい子育てはお願いが答え  

  
[ 3053415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 07:52
前から奨学金と云う、日本の若い人に負わせる借金をどうにかしなさいと言って来たわ。これで結婚出来無かったり、結婚しても家庭の負担で離婚や、それに付随してジシした人も知ってますから。
「結婚したら」では無く、「日本人の為に日本人のお金を使う」と云う当たり前の事をやればいいだけです。
「貧困女性」ばかり、遊びみたいな対処の救済にお金を使わず、昔の職安の様に自立する気の有る人に、自立出来る職場を世話する事が結婚、出産の確実な道です。
派遣みたいな中抜きも無くして。  

  
[ 3053416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 07:55
本物の奨学金ならわかるけど、学費ローン借りて行くようなア,ホの子孫残しても、次はそいつの子供のために同じように税金使うことになるだけなんだが。

貧乏人やア,ホの教育に金使うと、富裕層も負けじと自分の子供に金かけることになるんだよ。ホワイトなデスクワークの椅子には限りがあるから、少子化の原因は高騰した教育費なんて誰もが知ってる、貧乏人に補助して教育レベルを上げると受験戦争がより激化するんだよ。いい加減理解しろ。

優秀なやつに公金使えと思うわ  

  
[ 3053417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 08:00
子供を残せなかった負け組「そんな事より俺たちに金を使え!」  

  
[ 3053418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 08:27
そもそも田舎に帰って子育てするんだったら大学なんて行かなくていいだろ
学歴は借金と共に捨てろと・・・
元も子もない話だな  

  
[ 3053419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 08:48
ボランティア活動をした学生だけ返済額を減らせばいいよ氏神様  

  
[ 3053420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 08:49
どうせ結婚できないと思って奨学金前倒しで返納しちゃいましたけど…
間違って今から結婚したらどっかから金もらえたりすんの?  

  
[ 3053423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 09:23
減免するなら卒業時の成績優秀者だけにしろと。
最低でも上位3割以内、理想は上位1割以内かな。

別に学校のレベル云々はどうでもいい。
これくらい簡単なルールで運用すればコストも大してかからない。  

  
[ 3053424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 09:29
もう終わりだよこの国
ありがとう自民党、ありがとう日本政府  

  
[ 3053425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 09:47
日本人どうなってんの?  

  
[ 3053426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 09:57
さらっと人返しを織り交ぜてきてるのは草、いろいろ要件で揉めそうな補助ではある
てか、男は蚊帳の外だろ、性差別とか騒がれそう  

  
[ 3053427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 10:19
学費を年一桁万円まで下げればいいのに絶対にやらないという強い意志を感じる
少子化なんてどうでもいいんだろうね  

  
[ 3053428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 10:19
それは奨学金の趣旨に反するだろう
子供産めばいいんだったら、教育なんか必要ないがな
  

  
[ 3053429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 10:31
※3053427
学校運営はボランティアじゃないんだが。  

  
[ 3053430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 10:35
※3053427
君は生徒一人あたり年一桁万円の「給与」で教育しろって言われて快諾できるんかい?
施設の維持費含む諸経費全部自腹やぞ。
100人程度教育すれば年収数百万だなwwww
  

  
[ 3053432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 10:37
※3053427
もちろん事務関連、清掃管理、警備なんかも全部自分で処理するんやでw
別に人雇っても構わんけど、それも全部自腹なwwww  

  
[ 3053435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 10:53
出産は国のメリットなんだから、正しいだろ
国の為にもならんのに金を出すよりかはよほどましだが
人間一人が生涯納める平均税収からすると、ちょっと少なすぎなんじゃね?
2~3千万円やっても良いだろ  

  
[ 3053458 ] 名前:      2023/03/14(Tue) 12:26
国家が大学入学に値する学力や資質があるかどうかを責任もって選別すべきじゃないかな。現状大卒が就いている職業の半数以上は大卒である必要がない。  

  
[ 3053486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 14:08
これしかやらないってんなら問題だけど別にこの制度自体は悪いことじゃないだろ
子作ったほうが得と思ってもらえる制度はあればあるほどいいよ  

  
[ 3053491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 14:14
大学の8割は無意味、潰せ!  

  
[ 3053502 ] 名前: 名無しビジネス #-  2023/03/14(Tue) 14:44
少子化対策をしていないと批判しといて、
対策案を出せば無駄、効果がない、税金の無駄遣い、不公平云々反対ばかり。
対策が進まないのは国民には危機感がなく本気で対策しようと考えていないから。
コロナ対策も終わったし、これからは子供育てる人をどんどん援助して欲しい。  

  
[ 3053586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 18:41
妙案だと思うけどな。
結婚・出産支援と子育て支援は全く別で、子育て支援をいくらやっても結婚・出産は増えない。
奨学金減免は結婚・出産が金銭的に自分のためになることが分かりやすいし、制度目的に移民がタカりにくい。
若者の収入が借金返済より子育てに回ることは良いことだ。  

  
[ 3053623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/14(Tue) 23:02
お金のために産むのでしょうか?
  

  
[ 3053639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 02:57
学んだ奴に働かせて学のない奴は生む機械になってもらったほうが効率いいだろ
子種の質は無視前提のことだが
低学歴子沢山を手厚く支援するのが最適解  

  
[ 3053646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 04:53
※3053639
頭の悪い産む機械は離婚して貧困化したのち生活保護になってコラボの養分になるからダメ  

  
[ 3053648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 06:26
なんか違うんだよな
子供産んだら産んだ親がご褒美貰えるシステムじゃなくて子供の育児負担を減らすのが大事なんだろ
無条件で学費減免しろ
子供世代に負債のバトンを押し付けてるだけじゃねーか  

  
[ 3053653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 08:04
子育て支援をいくらやっても結婚や1人目の出産は増えんのよ。
出産一時金や子ども手当てと同じで、制度目的に入国するような移民がタカるだけ。
その点、奨学金は移民じゃ借りれないからな。安易に金配るよりもいい方法だわ。  

  
[ 3053665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 09:12
国公立は全部そうしないと地方に頭が残らないよね。但し、私立は上位デも除外で、私立なんて金持ちがいくとこや。  

  
[ 3053675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 09:55
岸田の世代は産むなと言っても生んでいた時代
この世代の政治家は本質が全くわかっていないから少子化対策に何やっても後手後手になる

本気で少子化対策やりたいなら
まずはお前が総理辞める所から始めろ

40代の若い総理じゃないと効果ある少子化対策出来ないぞ
  

  
[ 3053676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 09:55
教育費抜きでも子供一人育てるのに1700万かかるぞ大学進学するなら一人2500万はかかる

出産から22歳までにかかる基本的養育費
出産・育児費用 約91万円食費 約671万円衣料費 約141万円保健医療理美容費 約193万円おこづかい・レジャー費 約451万円私的所有物代 約93万円
【総額】約1,658万円

ソース↓
教育以外の子供にかかる費用一覧 - 保険ソクラテス
  

  
[ 3053679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 10:04
昔は子供は飯だけ食わしてあとは放牧して置けばどうにでもなっていた
服も買わないでボロボロの服着ていても周りもボロボロの服着ていたから平気
むしろ綺麗な服着ている子供の方が少数派だったから綺麗な服着ている方がイジメられていたレベル
そうして一切金をかけずに育てても必ず正社員になれていた

そういう時代の人が語っても無意味
今の時代にそぐわない

ちなみに今そのやり方する場合でも食費はかかるけど、食費だけでも600万円かかる  

  
[ 3053703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 13:56
ほんとダメですね  

  
[ 3053757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/15(Wed) 22:37
いいよ、もう何でもやれ。仮に効果があったとしても誰かが何かの批判するんだから  

  
[ 3054379 ] 名前: 名無しさん  2023/03/21(Tue) 21:27
現状見れば、子供持つのは不利だけ、婚姻もね。
  

  
[ 3054550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/03/23(Thu) 17:02
良いじゃん✨  

  
[ 3054726 ] 名前: 憂国の名無士  2023/03/30(Thu) 07:09
日本政府に中国様から下された指令は子供を減らす事…かな。

まあ成功の暁には自分らは報酬貰って海外に逃亡するつもりなんだろうけど、見せしめに九族まで処せられるのは中国の歴史が語ってる  

  
[ 3054808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/01(Sat) 11:54
奨学金借りてまで大学行った知能の奴は、増税ラッシュの今の日本を見て子供産もうなんて発想にならない
よってこんな制度作る前に減税しろや!って話  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ