2023/04/22/ (土) | edit |

ソース:https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230417_01.html
スポンサード リンク
1 名前:煮卵オンザライス▲ ★:2023/04/22(土) 14:03:20.17 ID:I94SBoTq9
東京商工リサーチ 2023.04.17
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230417_01.html
~2023年 企業の「人手不足」に関するアンケート調査 ~
※本調査は、2023年4月3日~11日、企業を対象にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答4,445社を集計、分析した。
コロナ禍の行動制限が解除され、経済活動が本格化すると同時に、隠れていた人手不足が顕在化してきた。
2022年10月から訪日外国人観光客の受け入れが緩和され、2023年4月には中国人観光客の入国規制も緩和された。
閉塞感が漂った宿泊、小売、サービス等を中心に、コロナ禍で業績が悪化した業種では回復への期待が高まるが、企業の66%が「正社員不足」を訴え、人手不足が強まっている。
長引く物価高で、賃上げ機運が高まる一方で、業種によっては採用難と従業員の定着率悪化が同時進行する事態も危惧される。
東京商工リサーチ(TSR)は4月3日~11日、全国の企業を対象に「人手不足」に関するアンケート調査を実施した。それによると、全体の7割弱(構成比66.5%)の企業が「正社員不足」と回答した。特に、従業員数の多い大企業では7割超(同73.2%)に達した。
2023年2月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は1.34倍で、前月の1.35倍から0.01ポイント下回ったが、前年同月(1.21倍)を0.13ポイント上回っている。
なかでも「宿泊・飲食サービス、卸売・小売、教育・学習支援、医療・福祉」は2月の新規求人が前年同月から10ポイント以上上回るなど、人手不足が深刻さを増している。
今春闘は、大手メーカーや外食、小売を中心に1万円以上の賃上げ企業が続出し、これまでの春闘と様相が異なっている。
需要回復が見込まれる業種では人材確保が加速し、今後は賃上げだけでなく、残業削減や勤務時間の見直しなど福利厚生や多様な働き方への対応も課題に浮上している。
このため企業間、業種間の“雇用格差”が、さらに拡大する事態も懸念される。
※資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。
全文はリンク先でご確認ください
9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 14:05:18.66 ID:AcpFzY1H0https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230417_01.html
~2023年 企業の「人手不足」に関するアンケート調査 ~
※本調査は、2023年4月3日~11日、企業を対象にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答4,445社を集計、分析した。
コロナ禍の行動制限が解除され、経済活動が本格化すると同時に、隠れていた人手不足が顕在化してきた。
2022年10月から訪日外国人観光客の受け入れが緩和され、2023年4月には中国人観光客の入国規制も緩和された。
閉塞感が漂った宿泊、小売、サービス等を中心に、コロナ禍で業績が悪化した業種では回復への期待が高まるが、企業の66%が「正社員不足」を訴え、人手不足が強まっている。
長引く物価高で、賃上げ機運が高まる一方で、業種によっては採用難と従業員の定着率悪化が同時進行する事態も危惧される。
東京商工リサーチ(TSR)は4月3日~11日、全国の企業を対象に「人手不足」に関するアンケート調査を実施した。それによると、全体の7割弱(構成比66.5%)の企業が「正社員不足」と回答した。特に、従業員数の多い大企業では7割超(同73.2%)に達した。
2023年2月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は1.34倍で、前月の1.35倍から0.01ポイント下回ったが、前年同月(1.21倍)を0.13ポイント上回っている。
なかでも「宿泊・飲食サービス、卸売・小売、教育・学習支援、医療・福祉」は2月の新規求人が前年同月から10ポイント以上上回るなど、人手不足が深刻さを増している。
今春闘は、大手メーカーや外食、小売を中心に1万円以上の賃上げ企業が続出し、これまでの春闘と様相が異なっている。
需要回復が見込まれる業種では人材確保が加速し、今後は賃上げだけでなく、残業削減や勤務時間の見直しなど福利厚生や多様な働き方への対応も課題に浮上している。
このため企業間、業種間の“雇用格差”が、さらに拡大する事態も懸念される。
※資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。
全文はリンク先でご確認ください
不足しているのは超絶有能なバイトリーダーでは
16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 14:12:49.72 ID:SmdYCFUx0営業もAIでやれば良いじゃん 知らんわ
23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 14:15:21.77 ID:+t79A3w+0
要約。
低賃金奴隷不足!
32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 14:22:34.65 ID:AZr2bPHB0低賃金奴隷不足!
求める正社員像が高過ぎる
今居る社員でどんだけその基準満たしてんだよと
34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 14:24:50.78 ID:sOC5rKVS0今居る社員でどんだけその基準満たしてんだよと
欲しいのは奴隷だろ
40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 14:28:22.44 ID:PNG58YkW0ただし高学歴に限る
59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 14:32:51.72 ID:S2ORJ0g40運送飲食サービスって給料倍にしろ
106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 15:02:38.12 ID:X8nfjrdq0レール敷いて荷物も食べ物も運ぼう
129 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 15:20:22.35 ID:IN2z64W+0ブランクだらけのニートでも雇ってくれるんか?
133 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/22(土) 15:23:16.51 ID:J3airVOn0すぐに派遣を雇って甘えてきた結末
こうなることは20年以上前から分かっていた
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682139800/こうなることは20年以上前から分かっていた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【食品】卵不足世界で拡大 南米も鳥インフル、日本は抽選販売も
- 「福島第一原発1号機 原子炉の底に穴の可能性高い”」 東京電力が発表
- 富裕層が多い世界の都市ランキング「東京2位」、日本で台頭するシン富裕層の正体
- 半導体工場、深刻な人材不足 九州の学生6割「働きたいと思わない」さ
- 企業の66%が「正社員不足」 大企業は7割超 運送、飲食、サービスで深刻化
- 35%の荷物が運べなくなる?「物流2024年問題」 規制強化に人手不足…荷主側企業の対応は
- 「安倍氏銃撃を模倣か」山上被告を“ヒーロー視”?木村容疑者の人物像
- 首相襲撃・容疑者「安倍氏の国葬強行、許されない」 国賠訴訟で岸田政権批判
- 年金6万円で暮らす日本人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実
普通に正社員制度を続けてりゃあ良かったのにねぇw
氷河期世代を大切にしなかったツケ
スーパーマンを求め過ぎなんよ
体が健康で、時間を守れて、最低限の受け答えはできる
条件をこれくらいにしとけ
体が健康で、時間を守れて、最低限の受け答えはできる
条件をこれくらいにしとけ
>運送、飲食、サービスで深刻化
低賃金の代表みたいな業種ばかり
しかも飲食もサービスも運送に依存してるから運送が終われば全部詰む
製造辺りは子会社で運送しているだろうけど
低賃金の代表みたいな業種ばかり
しかも飲食もサービスも運送に依存してるから運送が終われば全部詰む
製造辺りは子会社で運送しているだろうけど
ざまあみろ
ブラックはどんどん潰れたらええねん
ブラックはどんどん潰れたらええねん
そりゃ、新人育てなきゃそうなるわなw
じゃあ給与上げてよ
社内の中枢システム握った上で退職した。
その後、楽勝な労働条件で契約社員になったわ。
いつ辞めてもええんやぞw
その後、楽勝な労働条件で契約社員になったわ。
いつ辞めてもええんやぞw
賃金を上げたら解決しまっせ
※3055721
多少上げた程度じゃ人来ないからな。
思い切って「倍」とかでようやく目に止まるぐらいか。んで内容吟味してスルー。
多少上げた程度じゃ人来ないからな。
思い切って「倍」とかでようやく目に止まるぐらいか。んで内容吟味してスルー。
ネトウヨくんの言う美しい国ニッポンの現状がこれな
日本人として誇らしい?日本が焼け落ちる日まで自民党に投票し続ける?
日本人として誇らしい?日本が焼け落ちる日まで自民党に投票し続ける?
ネトサヨくんの言うジェンダー国ニッポンの現状もこれな
日本人として恥ずかしい?日本が崩れ落ちる日までナマポ党に投票し続ける?
日本人として恥ずかしい?日本が崩れ落ちる日までナマポ党に投票し続ける?
そもそも飲食、サービスあたりで正社員のメリットって…働かせ放題、責任押し付け
【🤗台湾メディアによる日本人の人気海外旅行先ランキングの調査結果🤗】
台湾メディアの自由時報は20日、今年のゴールデンウィーク(GW)の日本人の人気海外旅行先で台北が2位になったと伝えた。
記事は、毎年4月末から5月上旬にかけて日本はGWの大型連休になるため、多くの日本人がこの休暇を利用して国内外に旅行に出かけると説明。
その上で、旅行会社大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が発表した海外旅行予約ランキングを紹介した。
HISによると、今年のGWに海外旅行を予約している人の数は2022年と比べて20倍になったという。
旅行先ではソウル(韓国)が1番人気で、以下、台北(台湾)、ホノルル(米国・ハワイ)、バンコク(タイ)、プサン(韓国)の順となっている。
台湾メディアの自由時報は20日、今年のゴールデンウィーク(GW)の日本人の人気海外旅行先で台北が2位になったと伝えた。
記事は、毎年4月末から5月上旬にかけて日本はGWの大型連休になるため、多くの日本人がこの休暇を利用して国内外に旅行に出かけると説明。
その上で、旅行会社大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が発表した海外旅行予約ランキングを紹介した。
HISによると、今年のGWに海外旅行を予約している人の数は2022年と比べて20倍になったという。
旅行先ではソウル(韓国)が1番人気で、以下、台北(台湾)、ホノルル(米国・ハワイ)、バンコク(タイ)、プサン(韓国)の順となっている。
初任給上げました
福利厚生よくしました
残業転勤ありません
AI発展したら即リストラします
若手AI技術者足りません
最初に戻る
福利厚生よくしました
残業転勤ありません
AI発展したら即リストラします
若手AI技術者足りません
最初に戻る
人手不足は甘え
業績悪化しても企業の自己責任だね
業績悪化しても企業の自己責任だね
輸送なんて鉄路使えばいいだけなのに
人出は欲しいけど給与は払いたくないというのが本音
人口統計上はまだ減少地獄の入り口なのに今さら何やっても間に合わんな
日本に飲食店や観光業が多すぎ、飲食業もサービス業は日本から出ていき現地の人を雇い外国で商売しな、日本でサービス業をしてる外国人は母国に帰り母国民を雇いな日本に必要ないから氏神様
何があっても自己責任って散々言ってたのは誰だろう
高望みしなければ人は集まるよね?
悪政と経営陣の無能さが原因じゃないの?
悪政と経営陣の無能さが原因じゃないの?
給料上げろ
氷河期世代だろうとニートだろうとも雇って自分たちで教育しろ
氷河期世代だろうとニートだろうとも雇って自分たちで教育しろ
最低賃金手取り50万で働いてやるよ
運送、飲食、サービスで深刻化って時点で
社員じゃなく奴隷不足だって分かるのよね
社員じゃなく奴隷不足だって分かるのよね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
