2023/04/26/ (水) | edit |

ドイツ かつてドイツでは17基の高性能の原発が、何の支障もなく稼働していた。ところが福島第1原発の事故の後、当時のメルケル首相がそのうちの比較的古かった8基を止めてしまい、以後12年かけて、残り9基の原発を、着々と、経済も物理も数学も、最近では倫理まで無視して破壊していったのがドイツ政府だ。

ソース:https://president.jp/articles/-/68792?page=1

スポンサード リンク


1 名前:銭形平太くん(東京都) [JP]:2023/04/25(火) 21:15:46.16 ID:AcDYwJuF0

産業国ドイツに与えた打撃は計り知れない

かつてドイツでは17基の高性能の原発が、何の支障もなく稼働していた。ところが福島第1原発の事故の後、当時のメルケル首相がそのうちの比較的古かった8基を止めてしまい、以後12年かけて、残り9基の原発を、着々と、経済も物理も数学も、最近では倫理まで無視して破壊していったのがドイツ政府だ。こうして失われた実質価値は17基分で3000億ユーロ(約40兆円強)とも言われる。

これが産業国ドイツにじわじわと与えた打撃は計り知れず、今では取り返しがつかないといっても過言ではない。日本経済もここ20年ほとんど成長していないので他国のことは言えないが、ドイツ経済も成長が極めて鈍い。

これまで安いロシアガスがあったから、ドイツの一人勝ちなどと言われていたが、今ではガスどころか原子力もなくなり、今後のエネルギー調達では、供給も価格も不安要素だけが残っている。現在、パイプラインで入ってくるガスはノルウェー産だけだが、これはかなり割高だ。その他はLNGなので、さらに高い。しかも、ドイツはこれまで安いロシアガスがあったため、LNGのターミナルもなかった。12月に突貫工事で最初の1基ができたが、これで足りるはずもない。

そこで、駆逐するはずだった石炭火力や、すでに止まっていた褐炭火力まで総出で動かしている。CO2がどんどん増えるのもお構いなしだ。
次ページ

https://president.jp/articles/-/68792?page=1
6 名前:ぴちょんくん(千葉県) [US]:2023/04/25(火) 21:19:35.92 ID:nmaRQ/wh0
ドイツを見習えw
10 名前:買いトリーマン(島根県) [US]:2023/04/25(火) 21:21:08.47 ID:Riyulskn0
ドイツの半分は東ドイツ、でお察し
21 名前:和歌ちゃん(愛知県) [ヌコ]:2023/04/25(火) 21:29:21.21 ID:/GWR09Nv0
日本に石炭使うなと迫ってなかったっけ
25 名前:KANA(東京都) [US]:2023/04/25(火) 21:30:12.61 ID:WIw6sV2H0
技術をボッシュート
27 名前:みらいちゃん(埼玉県) [CA]:2023/04/25(火) 21:31:08.88 ID:9Az4FGYf0
左翼に乗っ取られた国
31 名前:じゃが子ちゃん(福岡県) [CN]:2023/04/25(火) 21:35:27.32 ID:1hr5TfAM0
これにはグレタもニッコリ

78 名前:かほピョン(ジパング) [US]:2023/04/25(火) 22:43:00.38 ID:jRLaNsqP0
日本もドイツと同じかそれ以上にダメージ受けて衰退しているのでは?
誰のせい?
80 名前:ヨドちゃん(石川県) [JP]:2023/04/25(火) 22:48:16.22 ID:c1u7MFCb0
ドイツはいつもやる事が極端だから
84 名前:(長崎県) [JP]:2023/04/25(火) 22:55:01.11
国民がそういう政策を支持してたから
自業自得やろ
85 名前:ラビピョンズ(やわらか銀行) [ニダ]:2023/04/25(火) 22:56:08.54 ID:qC/cvg9+0
ドイツも経済は一流だけど政治は二流って感じだったんだな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682424946/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3056113 ] 名前: 名無しさん  2023/04/26(Wed) 07:17
ドイツ政府とドイツ人がそれを望んだのだから仕方ない
環境団体や人権団体とかに迎合すると酷い目に遭うという教訓を日本政府は活かせよ  

  
[ 3056115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 07:27
ソ連共産党の偽情報に感動してた、ソ連共産党信者がソ連嘘バレ崩壊で

職を失って環境の事を考えない環境団体になったからな  

  
[ 3056116 ] 名前: ああし  2023/04/26(Wed) 07:27
グレた少女はよくやった 殊勲甲だ  大混乱で右往左往のドイツ どこへ行く。  

  
[ 3056118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 07:41
上っ面のいい正義ばかり振りかざせば、他の面で支障がでるのは道理である。  

  
[ 3056121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 07:50
どれだけ世界が警鐘を鳴らしても、見えてる地雷に突っ込むのが日本政府  

  
[ 3056125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 08:07
ドイツの技術がすごいとか過去の話やしなぁw  

  
[ 3056126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 08:07
日本もダメージデカい
日本は原発を作り輸出までしていた
福一爆発で原発輸出できず原発事業もアメリカに売った
原発につぎ込んだ20兆円の国費と輸出100兆円まで消えて電気代高騰  

  
[ 3056127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 08:10
「経済一流、政治二流」なんて戯言を久しぶりに見た。政治が二流なら経済は三流以下になるんだよ。川の上流と下流の関係なんだから。  

  
[ 3056128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 08:13
相手すっからやん
メル婆放置すっからやん  

  
[ 3056130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 08:20
テレビマスコミは日本に来たドイツ環境相の原発停止の訴えを何度も報道してたなあ。マスコミは分かっててやってるんだけど、思考停止民族はいつまでテレビを情報源にするの?w  

  
[ 3056132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 08:29
ドイツはバイオ燃料でクリーンな発電が発達しててエコ!(フランスの原発電力どばぁ!!!!)  

  
[ 3056133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 08:31
ドイツは常に戦略を誤る国。見習ってはいけない国のトップだと思ってる。  

  
[ 3056134 ] 名前: 憂国の名無士  2023/04/26(Wed) 08:49
東ドイツの共産主義に呪われた国がドイツという国だな。
能力的には有能なんだけど共産主義によって戦略が駄目な方にひっくり返される。
ヒトラーの時でさえドイツの共産主義者は抑えられず、中国に加担した事実がある。
二度目はないし、イギリスも逃げ出すEUとは距離をとるのが無難。  

  
[ 3056136 ] 名前: 774@本舗  2023/04/26(Wed) 09:18
日本のおばかさん「ドイツは原発止めたぞ。日本も止めろ!」
注)ドイツは石炭火力再開&おフランスの原発電力買っていますwww  

  
[ 3056139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 09:20
グレタはジョージソロスにそっくりなんだわ。  

  
[ 3056145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 09:24
グローバル極左勢力ばかりの日本も他人事ではないね。  

  
[ 3056150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 09:28
そら環境問題と生産性は反比例の関係性にあるんだからそうなるわと。  

  
[ 3056152 ] 名前: 名無しさん  2023/04/26(Wed) 09:41
北と合併した韓国みたいな国だぞ
そりゃ元々おかしかったのがさらにおかしくもなる  

  
[ 3056155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 10:42
ドイツ国内産業の退潮は別にエネルギー政策も環境団体も関係無いだろ
もとからだよ、オーストラリアへの潜水艦供与だって見てみろあの無様な有様
ドイツはEUと中国偏重に舵を切った結果製品で儲ける工業国家ではなくなった、それだけ
もちろん一部分野はまだまだ強いけどね  

  
[ 3056158 ] 名前: ななし  2023/04/26(Wed) 11:04
環境の仕事してるけど原発推進派の俺は環境右翼なのか?  

  
[ 3056161 ] 名前: 名無し  2023/04/26(Wed) 11:34
ドイツを讃美する朝日  

  
[ 3056162 ] 名前: 774@本舗  2023/04/26(Wed) 11:43
日本を見習えと言われるドイツ。  

  
[ 3056169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 12:56
世界的に極左殲滅!  

  
[ 3056172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 13:01
「ドイツ、韓国見習え」と煽った奴は
まじで責任とって欲しい  

  
[ 3056175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 13:43
川口マーン恵美なんてただの商業保守で 商売でやってるだけのペテン師 実際には再エネのほうが火力や原発よりはるかに安い   

  
[ 3056177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 14:07
そもそもドイツ経済も成長が鈍いなんてのが大嘘 過去20年間で倍近くになっている ほんとに恥ずかしい   

  
[ 3056179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 14:21
そもそも根本的リスクはエネルギーの海外依存にあるのだから国内で賄える再エネに向かうのは当然 ドイツは2030年に電力の再エネ比率80パーセントを予定している 現在でもヨーロッパでは電力再エネ比率50~60パーセントの国はいくつもあるんだから十分可能 それをエネルギー自給率極小の日本が嘲笑するという滑稽さはどこからくるのか  

  
[ 3056180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 14:27
※3056177
鈍化しているって言ってるのに過去20年を持ってくるのが的外れ  

  
[ 3056181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 15:02
世界中同じですよ。民主主義国は単純ですよね。環境活動家が押してる太陽光エネルギーや風力エネルギーは使いものになりません。環境や自然を破壊してるだけですからね。  

  
[ 3056182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 15:08
長い、3行で  

  
[ 3056186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 16:18
まぁ、川を清流よりきれいにしたら、プランクトンがいなくなり近海の漁獲量が大激減させました。

漁獲量が減りすぎて割当制になったので、密漁して稼ぐ努力も増えたとさ。  

  
[ 3056188 ] 名前: 名無しさん  2023/04/26(Wed) 16:40
ドイツの環境活動家の背後には誰がいるん
中、ロシア、アメリカ?  

  
[ 3056189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 17:16
だから鈍化してるのは化石燃料依存だからじゃん そこから離脱しようとしている  

  
[ 3056197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 19:33
プレジデントどうした?
お前ら的にはそこは叩いてついでに日本も叩く所だろw  

  
[ 3056198 ] 名前: 名無し  2023/04/26(Wed) 19:35
10年以上止めてた日本がいえんやろ…  

  
[ 3056201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 20:28
>3056182

産業だけにってか  

  
[ 3056211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 21:56
別にドイツが信でもこっちは困らないからねえ。
寧ろドイツ以外の欧州諸国にとって、口煩い守銭奴が消えて清々してるんじゃねーのか?  

  
[ 3056224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/27(Thu) 00:40
もう環境ブームは終わって
今はLGBT中〜
次から次へと、
ブルー陣営をぶっ壊す工作しとるやないの
レッドは  

  
[ 3056326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/27(Thu) 20:25
日本もソーラーパネルや風力発電機が設置された話ばかり.これ誰が儲けているのでしょうか  

  
[ 3056388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/28(Fri) 04:05
こうして見ると菅直人はすごいな
あいつのヒステリーが世界に悪影響をもたらした  

  
[ 3056409 ] 名前:     2023/04/28(Fri) 10:40
国連の蛇=NWO
バチカン宗教利権国とナ チ残党企業とダボスが始めたこと
その責任とってないよな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ