2023/04/26/ (水) | edit |

usa_.jpg【ニューヨーク共同】米国で電気自動車(EV)の人気はいまいち? シカゴ大などがこのほど行った世論調査で、車を買い替えるならEVを選ぶと明言した人が全体の約2割にとどまった。価格の高さや充電インフラ不足が主な理由。政府はEVの普及を目指すが、ハードルは高そうだ。

ソース:https://www.47news.jp/9245434.html

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2023/04/25(火) 15:51:09.08 ID:ogjTtVjf9
  【ニューヨーク共同】米国で電気自動車(EV)の人気はいまいち? シカゴ大などがこのほど行った世論調査で、車を買い替えるならEVを選ぶと明言した人が全体の約2割にとどまった。価格の高さや充電インフラ不足が主な理由。政府はEVの普及を目指すが、ハードルは高そうだ。

 調査は全米の成人約5400人を対象に1~2月に実施した。「次に買う車はEVか」との質問に、「間違いない」と「おそらく」と答えた人は合わせて19%。「たぶん」を含めても41%だった。「おそらく買わない」と「ありえない」は計47%に上った。

 買わない理由を複数回答で聞いたところ「高い」は60%、「充電スタンドが少ない」は50%が「主な理由」と回答。「ガソリン車が好き」を主な理由とした人も40%いた。買う人の主な理由は「ガソリン代節約」が46%で「気候変動に対処するため」は35%だった。

共同通信 23/04/25 14時54分
https://www.47news.jp/9245434.html
6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 15:53:28.38 ID:7Lq0pI2W0
価格よりも充電時間じやないの
14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 15:56:09.85 ID:/fM/CPpa0
2割はなかなかやん
21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:04:08.17 ID:hV5cDkb90
2割はでかい
29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:10:08.59 ID:a3C/5JJB0
都市部でしか走れんだろ

32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:11:09.48 ID:tWUH9nli0
海外だって皆が自宅ガレージにとめてるもんでも無いしな
どこで充電すんだってなるわ
62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:27:35.16 ID:EBX+JO4Q0
アメリカは航続1000km近くでないと厳しいのはある
東京福岡間ぐらいのドライブが普通
スーパーチャージャーとか沢山作るらしいけど
63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:27:43.39 ID:HzL9/mUo0
金持ち意識高い系が買うんだから高いくて当たり前
65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:30:24.47 ID:h/mT/Nbd0
バッテリー買い替えで新車買えるんだろ?
金持ちしか買わんな
84 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:38:39.93 ID:RTiC5hPS0
車なんてただの足だからなトータルコストが安い方がいいわ
101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:51:30.08 ID:VHWEv3vH0
2割しかいないのか、EVオワタ
155 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:15:24.56 ID:1xDIpRIT0
明言したけど買うとは限らない、実際買う人は遙かに少ないだろうな。
165 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:18:58.11 ID:e0uWYJQh0
どんな道具でも便利にならなきゃ買わないよ
174 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:23:41.40 ID:7vQChsm60
EV車は高いよ。普及するわけないじゃん。
206 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:36:29.58 ID:WsRH98Es0
アメリカ広いのにevとか無理だから
238 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:46:51.35 ID:FPq8BCR/0
新しもの好きなアメリカ人でこうだから
まずそもそもインフラの大整備までする価値があるEVの長所を教えてくれよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682405469/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3056153 ] 名前: 名無しのカッペ❗  2023/04/26(Wed) 10:14
あんなの、中国人か韓国人しか買わねぇだろ。  

  
[ 3056154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 10:37
次は、前2輪の3輪車の時代でしょ。
一般貧民の乗る自動車が、
普通車、コンパクト、軽と主役が移動しているのだから、次は更に、軽量化し、前2輪3輪車だ。

荷物を運びたければ、レンタル、ホムセンカーサービスだろうに。  

  
[ 3056157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 10:56
米国広そうだしな
日本の近所の買い物とかの近隣用だとすごい良さそうなんだけどね  

  
[ 3056165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 12:36
ちょい主要街道外れると GSが100km以内に無い地域とかざらに有るが
そういうエリアはもう見捨てられるんか?  

  
[ 3056167 ] 名前: 憂国の名無士  2023/04/26(Wed) 12:52
アメリカは広い、途中でガス欠になれば死にます。そもそも、発電所で電気を創るのに地球を汚してる。  

  
[ 3056168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 12:55
米国 日本もレシプロ好き✨  

  
[ 3056178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 14:13
アメリカだと距離的にもハイブリッドが一番いいだろ。  

  
[ 3056185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 16:01
アメリカは道路ボコボコなとこいっぱいあるのに
給電所ガンガン作るなんてできるんですかね。  

  
[ 3056190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 17:23
100万円の補助があって2割か…
どう考えても普及する未来が見えない…
ガソリン代が相当高騰しない限りBEVは難しい
テスラも毎月の様に値引きして販売してるけど、BEVに興味のある層は購入した感じ
もう、爆発的な販売台数の増加は見込めない

>>あんなの、中国人か韓国人しか買わねぇだろ。
韓国はしらんけど、中国でもBEVが売れなくて相当在庫を積んでるらしいよ
補助金が無くなり、前月比50%減とからしい
BYDなんて、未完成のビルに自社購入して販売台数を水増しした疑惑もあるし  

  
[ 3056191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 17:59
逆に2割もいるのか、
  

  
[ 3056195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 18:49
この世界を巻き込んだ環境詐欺もフィナーレが近いのかもな
EVに限らず太陽光発電、風力発電も補助金絡みの環境詐欺で共通してる
こういうエネルギー政策は国に任せると確実に迷走するからEUのどっかの国みたく国民投票で決めたほうがまだマシかも  

  
[ 3056200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 19:44
充電器不足はしょうがないよ。
平日は大部分の人が自宅で充電しちゃうから
使うのはたまの遠出だけ。元が取れるわけがない。
補助金が無ければ民間は全部撤退するわ。  

  
[ 3056220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/04/26(Wed) 23:04
発電機つめばいい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ