2023/05/01/ (月) | edit |

1kannkoku韓国国旗
このままでは韓国からノーベル賞が出ない

ソース:https://n.news.naver.com/mnews/article/020/0003494541?sid=105

スポンサード リンク


1 名前:動物園φ ★:2023/04/30(日) 13:46:55.28 ID:7YsB/Yz7
このままでは韓国からノーベル賞が出ない
2023.04.29

YouTubeチャンネル「ダメな科学」のカン・ソンジュ博士

--韓国の科学水準が高いと言いましたが、ノーベル賞はいつ頃出るでしょうか。

カン博士「難しい質問ですね。慎重に結論から申し上げれば、今のままでは韓国からノーベル賞受賞者を排出するのは大変だと思います。韓国人は教育水準も高く、科学に対する理解度が素晴らしいです。(中略)

問題はシステムです。韓国政府や大学研究機関は1年の会計年度に合わせて『実績』を出さなければなりません。それは研究者たちが長期的な実験を持続しにくい構造です。研究結果を盛り込んだ報告書の提出をより重要視する雰囲気を変えない限り、ノーベル賞を受けるような成果を得ることは難しそうです」

--外国の研究者だって成果を出さなければなりません

カン博士「そうです。しかし、その成果を何で判断するかによって決定的な違いがあります。まず、海外では『過程』も実績として認められます。10年プロジェクトがあるとします。アメリカや日本では1、2年目に実験を通じて色々なエラーを発見したことも価値ある収穫と考えられます。

私たちはそうではありません。小さくても『進展』がなければそのプロジェクトを続けることはできません。しかし、科学ではエラーを除去することは決して停滞や足踏みではないのです。ここで2つ目の重要な違いが出てくるのですが、『失敗』も成果として見るということです。どの研究でも、望む結論を得られなかった場合、それでも何かを学んだと判断され価値があるものとなります。そうすることで、次の研究ではその方法を除外し、別の道を探すことができるからです。このような政策的認識が変わらなければ、私たちも科学先進国になることができません」

--そんな中で、ナロ号発射のような大きな成功も収めましたが

カン博士「はい、本当に素晴らしいことです。海外の1/10程度の人員と資金でそれをやり遂げたというのは、奇跡とも言えることです。しかし考えてみてください。私たちはいつまでこんな幸運を祈り、現場の犠牲と使命感に頼らなければならないのでしょうか。そしてこのような奇跡は続くのでしょうか。外国の科学者たちと会えば、(韓国の成果に)驚くのではなく、心配が先立ちます。大丈夫かと。事故が起こるのではないかと。

すぐに外国並に支援を増やそうと言うわけではありません。そうなれば良いのですが、現実的には難しいです。ただ、このように「無から有を創造する」方法では、科学発展を維持することはできません。科学は少しずつ積み上げていくものなのです」

https://n.news.naver.com/mnews/article/020/0003494541?sid=105
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 13:47:33.73 ID:vt72hFmP
当たり前だろう
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 13:48:31.76 ID:YTwxvgOk
あれ?もう季節なの?
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 13:49:02.14 ID:DkCleNeg
台座はあるじゃん
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 13:53:32.99 ID:JZNzxLGR
なんでそんなに欲しいのか
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 13:54:49.82 ID:pUCTMvTu
あきらめたらそこで試合終了ですよ

67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 14:16:52.07 ID:S66w+Gj3
税収が激減していく状況ですから
科学技術予算は削られまくりでしょう
ますますじり貧になりますね
70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 14:17:35.20 ID:ZsFaaZ4a
桜とか処理水とか見てたら無理だってわかる
75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 14:20:53.16 ID:5AQtKhQF
システムじゃないと思うけどね
新しい何かを創る想像力の不足と直ぐ金にしたい欲望で出ない
78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 14:24:20.16 ID:k/ZAdKeI
それより壁画の分析が先だな
97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 14:32:55.96 ID:tT4jOyye
国が無くなっちまうからな
123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 14:48:59.43 ID:7TN7Gc5h
ノーベル賞をとるための研究
147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 14:56:12.78 ID:7TN7Gc5h
間違いなくノーベル賞とれるお題はあるのよ
175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 15:09:04.84 ID:kUAojpCX
このままでは?
205 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 15:28:23.27 ID:XevUjMaF
抽選で当たるとか思ってそう
222 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/30(日) 15:46:49.94 ID:5jTS5gbG
そうやって出ない言い訳ばかり考えてるうちは無理だよ
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1682830015/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3056862 ] 名前: 774@本舗  2023/05/01(Mon) 15:05
事実を認識できない韓国人には無理ですね
都合の良いようにしか解釈しない
パクることばかりで、技術もない
これじゃね、無理ですね  

  
[ 3056863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 15:21
学校の成績が良いのと創造性を持つことはまったく別。
創造性と弛まない努力がノーベル賞に近づく。
楽して金を稼ぎたい韓国人は両方とも欠けている。
  

  
[ 3056864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 15:47
国内から出ないだけじゃなく国外にいる韓国人からも出ないんやから韓国人になんかあるんやろ  

  
[ 3056865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 16:27
ノーベル賞は獲るものではなく、長年の努力の結果、もらえる場合もあるというものですよ。  

  
[ 3056867 ] 名前: 匿名  2023/05/01(Mon) 16:47
ノーベル賞の起源は韓国です!
それだけで良いじゃん!
ハイさいなら~  

  
[ 3056868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 16:49
韓国の知的財産権の使用率は中国より低いからな。ようはパクってる量がエグすぎて韓国式とか付けて正当性をぎりぎり維持できるほどパクリが常習化されそれを日常的に見すぎて感覚バグってるのが今の韓国。韓国の賢い人はそれに気付いてるのに見ないふりをしているがメンタル崩壊だから子供が産まれない。  

  
[ 3056869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 17:12
いやいやいや…
韓国人マジで本気で自然科学系とか宇宙に興味ないから
国の威信がどうとかの前にある知的好奇心がまるでない
放射能とか地震、海流、宇宙、先端技術…etcとにかくデタラメで内輪で謎完結してる
韓国凄いと韓国人凄いしか興味ないですよ?あの人達
  

  
[ 3056870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 17:22
ナロ号?は成功体験なのか。いつもの都合よく解釈だった様な  

  
[ 3056871 ] 名前: 774@本舗  2023/05/01(Mon) 17:44
一人も出ないのには驚くばかり。世界中に出てても無理なんてな。
韓国内の問題だけではないみたいだ。  

  
[ 3056877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 18:43
台座だけはものすごくたくさん用意してあるんだっけ?
モルゲッソヨでも乗せとけ  

  
[ 3056915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 04:54
>アメリカや日本では1、2年目に実験を通じて色々なエラーを発見したことも価値ある収穫と考えられます。
日亜時代の中村さんにきかせてあげたいね。  

  
[ 3056941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 10:46
まずは哲学でも学ばせた方がいいのでは  

  
[ 3056944 ] 名前: 名無し  2023/05/02(Tue) 11:40
ノーベル賞選定委員「ノーベル賞の選定基準は、個人や団体が科学の発展や平和に対する貢献をした人の中から決めるんですよ?科学の発展や平和に対する貢献を邪魔している個人や団体が何故、ノーベル賞を欲しがるのでしょうか?本当に不思議です。」  

  
[ 3056955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 14:11
彼らの一番の問題は自身の願望が常に事実の観測よりも優先されることだと思うな  

  
[ 3056958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 15:27
平和賞もらった金大中だけで満足してりゃいいのに  

  
[ 3056975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 19:14
科学の探求ってのは真実の追求だからな~
虚構に生きる国には無理っしょw  

  
[ 3056994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 20:20
日本だとノーベル賞はサヨクばっかってネトウヨがキレてたな
学術会議関係でノーベル賞を取った学者たちが学術会議側についたからなw  

  
[ 3057504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/11(Thu) 08:13
得意の札束でなんとかしろよ
  

  
[ 3057910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/06/12(Mon) 15:03
ノーベル症なら

毎年

発症してますよ。

  

  
[ 3057929 ] 名前:   2023/06/19(Mon) 02:06 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです  

  
[ 3057941 ] 名前:   2023/06/24(Sat) 00:22 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです  

  
[ 3058309 ] 名前:   2023/08/04(Fri) 03:18 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです  

  
[ 3058310 ] 名前:   2023/08/04(Fri) 03:19 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ