2023/05/01/ (月) | edit |

friends_mamatomo2.png 5月1日の国際的な労働者の祭典メーデーを前に、女性の労働問題に取り組む労働組合や弁護士の有志が30日、東京都内で「おんなたちのメーデー前夜祭」を初めて開いた。女性に負担の偏りがちな家事や育児は、時間や労力がかかるのに価値が軽んじられてきたとして、社会に必要な「労働」と認めるよう求めた。

ソース:https://www.47news.jp/9268616.html

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2023/05/01(月) 05:39:45.87 ID:Y8ktz+J49
 5月1日の国際的な労働者の祭典メーデーを前に、女性の労働問題に取り組む労働組合や弁護士の有志が30日、東京都内で「おんなたちのメーデー前夜祭」を初めて開いた。女性に負担の偏りがちな家事や育児は、時間や労力がかかるのに価値が軽んじられてきたとして、社会に必要な「労働」と認めるよう求めた。

 集会では、全国一般労働組合東京南部の中島由美子委員長が、メーデーは1886年に8時間労働の権利を得るために始まったとの由来を紹介。「日本では、今も多くの女性が外で仕事しながら家事や介護もして、8時間以上働いている」と指摘し、現状を変えていこうと呼びかけた。

共同通信 4/30 23時08分
https://www.47news.jp/9268616.html
3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:40:41.40 ID:w9fL/gnE0
兼業でもやってるのに専業は時間あるんですね
4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:41:35.23 ID:LYoXv7yp0
家庭内でどうぞ
5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:41:45.07 ID:T74u7Tym0
集会する暇があるんだな
9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:44:03.79 ID:vOFDv8ut0
権利主張ばかりだなwww
11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:44:22.88 ID:h8iFBTN30
夫から給料貰えばいい
12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:46:00.20 ID:QSUrMFUz0
公務員が考えそうなことだ
15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:50:00.61 ID:kHSCd7nw0
いや、ゲームしてるやんw

18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:50:58.26 ID:10dFpMEU0
旦那に会社を辞めてもらって、旦那が家事担当。
女房が家族を養えばいい。
22 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:51:51.41 ID:U0nIv3A20
それを主張するなら雇用者は夫しかいないんだから好きにすればいいよ
24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:52:59.47 ID:uabJsSAl0
暇でええなぁ
32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:57:08.75 ID:A2EJIk7T0
その場合、雇用主は誰になるんで?
33 名前: ニューノーマルの名無しさん:2023/05/01(月) 05:57:18.65
産まなきゃいいじゃん
流石に甘えすぎだろ
35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 05:57:55.02 ID:Mmj0CM7i0
育児はガチで体力削られるからな
労働と認めて育児手当を支払うべき
50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 06:03:14.62 ID:xRh/DchO0
労働者なら給料制でいいのか
52 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 06:04:01.12 ID:psFCfFrp0
誰が給料出すの
54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 06:04:06.49 ID:K878IRFW0
労働ではなく義務だろ

甘えるな!
62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 06:05:59.14 ID:JEMqNqaD0
結構余裕あるんだな
86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 06:15:03.79 ID:xZMwRkho0
結婚は墓場
94 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/01(月) 06:18:16.01 ID:j80WkLOZ0
賃金が発生してない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682887185/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3056897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 22:13
そういうことは毎日毎日正真正銘の労働やって家に金入れてくれている旦那さんのこと労ってから言いましょうね  

  
[ 3056898 ] 名前: 名無し  2023/05/01(Mon) 22:55
して当然のことややって当然のことをさも偉業のように言うのは、愚か者の偉業という。家事や育児は労働だろうが、それで金銭が発生するかということ。文句があるなら旦那にいえ、もっともそんな事を喚いて駄々を捏ねると益々、結婚する奴が減って少子高齢化だ。

そもそも、そんな道理が通るならその労働対価はどこから捻出する?税金?企業?税金なら増税だし、企業なら賃下げだ。自分だけ得したいからと大勢に損させるような事をコジキって言うんだよ。喚いている暇があるなら隙間時間使って短時間バイトすれば?で済む話、今の家電はそういうのを手助けしてくれる程に高性能だ。  

  
[ 3056899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 23:30
女の乞食根性って凄いな
  

  
[ 3056901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 23:41
男だが育児はまじできつい  

  
[ 3056903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 23:54
税金取られるぞ  

  
[ 3056905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/01(Mon) 23:57
外国人労働者の家族帯同を認めた自民党
つまりこいつらは移民の家族に税金流せと言ってるだけ  

  
[ 3056908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 02:08
自民党って統一協会だったんだな  

  
[ 3056918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 05:00
そういや少し前に家事使用人?を雇おうみたいな動きがあったなと思い出した。

賃労働なら雇い主は誰になるのかしらん。
赤ん坊とか?

  

  
[ 3056921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 05:59
子供が幼稚園入るまでの3年間はまじできつい
そこからは楽よ  

  
[ 3056923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 06:37
離婚してから旦那に雇用してもらえばいい。
これで労働者だ。

労基法とかに労働者の定義とかあるから、束縛されて、指示に従って、対価を得ればいい。
法律の条件をみたせばいいだけだよ。  

  
[ 3056924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 07:35
結婚前に給料を決めとくんだね。
男の独身者が益々増えるだろう。
  

  
[ 3056925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 07:44
労働と認めて、んで具体的にどうしたいの?
たとえば労働時間が多すぎだとかで旦那を逮捕して、懲役刑にでもして欲しいのか?  

  
[ 3056928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 08:21
物凄い広義もしくは未開社会レベルなら労働かもしれんが、対価を求めるモノじゃ無いでしょ
相方との話し合いで決める物でしかないし、いるだけで対価が発生する内容じゃないから最低賃金法で決められたら損する人間の方が多いんじゃね  

  
[ 3056929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 08:58
その労働に対して金銭を支払う契約履行義務が生じる人間がいない以上
決して対価は生じえることはない
結局のところ、夫婦契約を結ぶ際に育児に関する条件を提示しなかった側の
怠慢でしかないのだ  

  
[ 3056933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 09:29
自分のために動くのが労働なの?  

  
[ 3056936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 09:54
無職童⚪︎子なしハゲデブのパラサイトのネトウヨには無縁の話ですな  

  
[ 3056937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 09:55
給料発生するのか。労働には対価を!w  

  
[ 3056940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 10:24
家事を仕事としてやりたいなら家事代行ってお仕事あるんだからそっちやりなよ
家でやってるレベルが他人から金取れるに値するのか理解できるでしょ  

  
[ 3056942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 11:32
その給料はどこから捻出されるの?まさか家計から?

労働に対する対価なら当然源泉税や住民税、社会保険等も徴収されちゃうけど、それってただ単に家計削られてるだけなんだけど?
  

  
[ 3056943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 11:39
国が専業主婦に給与出せって言ってるんのよ
これが理解できないから男と子なし女って本当に駄目だわ  

  
[ 3056946 ] 名前:     2023/05/02(Tue) 11:50
3056943
図にノリすぎ、そしたら男が専業主夫になってお前が働け
同じ給料貰って働く事に変わりないだろ  

  
[ 3056947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 12:17
その後、妊娠したら笑えるわ。  

  
[ 3056948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 12:23
だったら所得税納めろやカ.ス
もちろん旦那の稼ぎは使うなよ  

  
[ 3056949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 12:28
くだらんこと言わずさっさと働けボケが!  

  
[ 3056951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 13:07
品共産党の民主国家分断交錯は今度はこれか  

  
[ 3056952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 13:30
そんなに辛いなら託児所に入れたら?
その時間働けるから家計も助かるしwinwinでしょ
共働きなら旦那も育児の半分は持ってくれるよ?  

  
[ 3056953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 13:32
>>3056943
ならそう言えば?察してじゃ何も起きないよ?  

  
[ 3056959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 16:32
>>3056952
外に働きに行きたくないけどお金は欲しいんでしょうw  

  
[ 3056961 ] 名前: 名無しさん  2023/05/02(Tue) 16:38
その子供が大きくなって、自分が介護されるようになったら、当然それも労働と認めて子供に相場通りの賃金を払うんだろうな?  

  
[ 3056970 ] 名前: 名無し  2023/05/02(Tue) 17:48
素人の仕事にプロ並みの賃金は払えない
仕事をなめるな  

  
[ 3057005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 21:14
大変なのは分かるがそもそもどこから賃金が発生するんだ?自治体からは子育て支援などの補助があるんだから金は出てるぞ。小遣いが欲しいなら旦那と交渉するだけの話で表に出てくるのは莫迦の証明でしかないぞ?  

  
[ 3057008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 21:41
ニートを労働と認めろって言ってる様なもんだね  

  
[ 3057022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/02(Tue) 23:39
今のところ個人的にはたぶんニートは労働ではないと思われるぞ。

ニートをしながら労働しているのか、ニートをしながら労働をしないでお金を得ているのかしらんけど。

ニートは状態をあらわしているだけだと思った。
状態異常かバフ効果なのかしらんけど



  

  
[ 3057028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 00:18
いやほんとに、給与っていうかサービスとして扱っていいの?サービス悪かったら解雇していいの?マジで?
年取ったら解雇して、若い子を雇用し直せるとか胸熱じゃね?  

  
[ 3057037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 02:36
おめーは、夫から、無給なの?www  

  
[ 3057047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 07:06
子供産まなくていいよ日本に流れてきた貰い乞食は日本医来る前の母国から支援してもらいな、日本国民の血税にたかる日本に流れてきたよそ者が即息絶えますよーに陰陽師  

  
[ 3057058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 07:46
安価な外国人奴隷を家政婦として雇うしかあるまい  

  
[ 3057080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 10:55
家事は家政婦にかかる出費を抑えてるという意味での労働で
お金が発生するもんじゃないからなあ
自分の自由にできるお金が欲しいなら会社務めするしかない
  

  
[ 3057135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 17:08
外から金を持ってくるのが労働
会社内で完結する裏方仕事は労働ではないのと同様、家庭内で完結する裏方仕事も労働ではない  

  
[ 3057377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 18:34
女性の感情的な帰結
社会設計したくて言ってるわけじゃない
根源は、ずるい、私だけ、私だって、程度の話が
女性の同調圧力で突き抜けちゃったんだろ
男性がやめとけなんて言おうものなら、、  

  
[ 3057425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/08(Mon) 10:22
給料を請求したら、諸経費を取られて赤字になるぞw  

  
[ 3057493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/09(Tue) 21:48
労働として認めるということは数値化されて家事・育児をしたことがない人でも判断基準を持てるということで悪いことではない。
介護みたいに家事・育児の手間を数値化できれば様々な障害に苦しむ人に救いの手が差し伸べられる可能性が高くなる。
集会してる人達がそこまで考えてるかは知らないけど。  

  
[ 3057514 ] 名前: 名無しさん  2023/05/12(Fri) 09:04
お宅のお子さんの育成は依頼してませんが、、、  

  
[ 3057678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/17(Wed) 08:51
仮に専業主婦と夫の関係を労使関係と見做したら…税金や社会保険料、年金は取られ家賃や光熱費は問答無用で折半。トータルで考えたら大赤字になるけど良いのか?w  

  
[ 3057768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/21(Sun) 23:14
異次元の少子化対策で育児は国からの委託事業として給与が発生する時代に・・・。  

  
[ 3057887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/06/08(Thu) 14:26
家事・育児、生活費のための労働、レクリエーション…… 個人的な都合による活動は「仕事」じゃない。  

  
[ 3058933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/11/22(Wed) 20:30
本人が言って来てるんなら仕方ないですね…
「扶養控除」は抹消で。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ