2023/05/02/ (火) | edit |

物価高が続いているなか、逼迫する家計。少しでも何とかしようと、外食は控えて自炊に目覚める20代男子の姿があります。ただ若者の生活苦は、物価上昇だけが原因ではないようです。みていきましょう。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7180cad0d8a1f1d5d7af8fee9d6a5da4172c26bd
スポンサード リンク
1 名前:Gecko ★:2023/05/02(火) 11:27:40.61 ID:yDiFrjE79
★手取り20万円・都内1人暮らしの20代男子「もやし1袋19円」に歓喜…貧困化する大卒サラリーマンの根本原因
物価高が続いているなか、逼迫する家計。少しでも何とかしようと、外食は控えて自炊に目覚める20代男子の姿があります。ただ若者の生活苦は、物価上昇だけが原因ではないようです。みていきましょう。
物価高、自炊に切り替えで知った「もやし19円」の喜び
どこまで続くか、物価高。スーパーに買い物にいくたび、ため息がこぼれ、商品をとろうと思って伸ばした手は思わず引っ込めてしまう……。そんな人も多いだろう、今日この頃。
――もやし一袋19円、神!
そう歓喜の声を投稿したのは、都内在住、大卒だという20代後半のサラリーマン男性。製造業で平均的な給与はもらっているといいますが、最近は物価が高く、外食は控えて自炊を心がけているのだとか。総務省統計局『小売物価統計調査』によると、2023年3月、もやし1㎏の平均価格は184円。1袋だいたい200~250gで売られているので、昨今は36~46円でもやしが手に入るといったところ。1袋19円、確かに「神」です。
栄養豊富で1人暮らしの強い味方。さっと茹でたり、数分レンチンしたり。調理が苦手、という人も重宝する食材です。前出の男性は、この機会に5袋を購入。「これで3日は過ごせる!」と喜びの声をあげていました。
総務省統計局『家計調査 家計収支編』(2022年平均)で、独身勤労世帯の1ヵ月家計をみていくと、34歳以下で平均支出は15.8万円、35~59歳で平均18.6万円。ただ住居費は地域差が大きかったり、持ち家(持ち家率:34歳以下で5.3%、35~59歳で45.9%)の人も合わせた平均値なので、住居費をの除けば、12.1万~15.5万円ほどが、住居費を除く平均な支出額で、賃貸派であればそこに家賃がプラスされる、というイメージでしょうか
貧困の若年層。その要因は非正規社員の増加や、学歴格差などさまざま言われますが、要因のひとつとして挙げられるのが奨学金。昼間に大学に通っている学生の半数が何らかの奨学金を受給しているという一方で、5人に1人は「(奨学金の返還)延滞したことがある」といわれています。(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7180cad0d8a1f1d5d7af8fee9d6a5da4172c26bd
2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:28:56.18 ID:efd52pLo0物価高が続いているなか、逼迫する家計。少しでも何とかしようと、外食は控えて自炊に目覚める20代男子の姿があります。ただ若者の生活苦は、物価上昇だけが原因ではないようです。みていきましょう。
物価高、自炊に切り替えで知った「もやし19円」の喜び
どこまで続くか、物価高。スーパーに買い物にいくたび、ため息がこぼれ、商品をとろうと思って伸ばした手は思わず引っ込めてしまう……。そんな人も多いだろう、今日この頃。
――もやし一袋19円、神!
そう歓喜の声を投稿したのは、都内在住、大卒だという20代後半のサラリーマン男性。製造業で平均的な給与はもらっているといいますが、最近は物価が高く、外食は控えて自炊を心がけているのだとか。総務省統計局『小売物価統計調査』によると、2023年3月、もやし1㎏の平均価格は184円。1袋だいたい200~250gで売られているので、昨今は36~46円でもやしが手に入るといったところ。1袋19円、確かに「神」です。
栄養豊富で1人暮らしの強い味方。さっと茹でたり、数分レンチンしたり。調理が苦手、という人も重宝する食材です。前出の男性は、この機会に5袋を購入。「これで3日は過ごせる!」と喜びの声をあげていました。
総務省統計局『家計調査 家計収支編』(2022年平均)で、独身勤労世帯の1ヵ月家計をみていくと、34歳以下で平均支出は15.8万円、35~59歳で平均18.6万円。ただ住居費は地域差が大きかったり、持ち家(持ち家率:34歳以下で5.3%、35~59歳で45.9%)の人も合わせた平均値なので、住居費をの除けば、12.1万~15.5万円ほどが、住居費を除く平均な支出額で、賃貸派であればそこに家賃がプラスされる、というイメージでしょうか
貧困の若年層。その要因は非正規社員の増加や、学歴格差などさまざま言われますが、要因のひとつとして挙げられるのが奨学金。昼間に大学に通っている学生の半数が何らかの奨学金を受給しているという一方で、5人に1人は「(奨学金の返還)延滞したことがある」といわれています。(一部抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7180cad0d8a1f1d5d7af8fee9d6a5da4172c26bd
大卒なら安泰じゃないのw
12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:33:03.64 ID:Ivx50SpM0すぐ痛むから冷凍しとくといいよ~(^q^)
25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:36:57.05 ID:1jlKuWXj0もやしは安いけどほとんど栄養ないやん
30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:39:22.67 ID:o6H1aKHa0もやし25円するが
43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:43:15.15 ID:LHvYtTpa0健康こわしたらなんにもならんぞ
44 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:43:59.89 ID:4MBOcIFp0
いやうどんにしとけよ
もやしだけなんて腹の足しにもならんだろ
47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:44:24.74 ID:d5TzT3n40もやしだけなんて腹の足しにもならんだろ
昨日買ったけど40円超えてたぞ
56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:48:55.26 ID:HHKch0la0近所の安いスーパーでも一袋28円ぐらいするぞ
67 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:50:53.85 ID:IGB8iC0m0家族4人
もやし一袋を分けないといかんのんか
68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 11:51:41.48 ID:+Hf/imHU0もやし一袋を分けないといかんのんか
AI化が進んでいるからなぁ
事務職はどんどん減らされている
100 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:02:30.80 ID:BjmBUird0事務職はどんどん減らされている
調味料のとりすぎもアブナイんでない?
131 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:13:05.18 ID:lbt/zT5X0もやしって儲け出てるのか?
201 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:29:10.29 ID:Zu/O1zVJ0もやしと豆腐を制するものは家計を制する
もやし生活は貧乏ではなく誇るべきこと
214 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 12:34:22.42 ID:F/CNzNS/0もやし生活は貧乏ではなく誇るべきこと
もやしはとんこつラーメンに入った状態だと美味いね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682994460/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 物価高、自炊に切替で知った「もやし19円」「5袋で3日は過ごせる」貧困化大卒サラリーマンの根本原因
- 食品値上げ、5月も収まらず 缶コーヒーは25年ぶり―帝国データ
- 日銀「必要があれば躊躇なく追加的な金融緩和措置を講じる」
- 昨年度の貿易収支 21兆7285億円の赤字 1979年度以降で最大
- シャウエッセン値上げ「大失敗」 買い控えでスーパーの棚が他社製品に差しかわる
- 台湾、中国が禁輸にしたパインを輸入した日本に感謝 …お前ら当然買ったよな?台湾パインを
- 日本、金融緩和を正常化すれば1ドル100円 場合によっては85円まで急伸
- 年収200万円、56歳「高学歴ワーキングプア」の絶望「奨学金返済がまだ250万円残っている…」
- 今月から食品3400品目超が値上げ たまごの卸売価格は最高値更新
自民党「今年も従順でいい奴隷が育ちました」
もやしは日持ちしないし、今日もやし使ったメニュー作ろうって時にしか正直出番ないよ。
貧乏人の自炊飯には正直むかない食材だと思うよ、イモとか根菜のほうが日持ちするし貧乏人には向いてると思うわ。
貧乏人の自炊飯には正直むかない食材だと思うよ、イモとか根菜のほうが日持ちするし貧乏人には向いてると思うわ。
デートするために普段はモヤシ。
大学行っている間に、将来のこと考えてなかった結果だろ
大卒=中卒、高卒と比べて、仕事ができる。
大卒→仕事できない。烙印なら、給与は増えんわw
大卒→仕事できない。烙印なら、給与は増えんわw
もやし19円?って、
市場小売価格最低の業務スーパーで買い物してると推測するが、
あそこって、常時流行ってるよな?生ラーメンが三食で139円だっけ?
カップラーメンより安いよな?w
なんで、値上げしないで、業界最安値を維持できてるの?
他と同じく、燃料費高騰とか、値上げは致したが無いと同条件なんだよ。
そして、国産なんだが、何が小売で間違ってるんだ?w
市場小売価格最低の業務スーパーで買い物してると推測するが、
あそこって、常時流行ってるよな?生ラーメンが三食で139円だっけ?
カップラーメンより安いよな?w
なんで、値上げしないで、業界最安値を維持できてるの?
他と同じく、燃料費高騰とか、値上げは致したが無いと同条件なんだよ。
そして、国産なんだが、何が小売で間違ってるんだ?w
製造業やんw
こいつww
こいつww
マジレスすると、5袋買ったら95円やろ?
やすいタイミングならキャベツ一玉、大根一本買えるで。モヤシのみよりはマシだからローテしていけ。
やすいタイミングならキャベツ一玉、大根一本買えるで。モヤシのみよりはマシだからローテしていけ。
まず奨学金返済ありきだしな
それでも親元離れて1年目はまあ何とかなる
2年目の住民税が来るととたんに苦しい
そんな経験した人も多いんじゃなかろうか
それでも親元離れて1年目はまあ何とかなる
2年目の住民税が来るととたんに苦しい
そんな経験した人も多いんじゃなかろうか
袋に入れたまま1分位レンチンして冷めたら冷蔵庫へ入れておけば数日いける
生のままなら水に入れた容器に移して冷蔵庫へ入れ毎日水換えるといい
すぐ駄目になるのは買ったまま冷蔵庫へ入れてるから
生のままなら水に入れた容器に移して冷蔵庫へ入れ毎日水換えるといい
すぐ駄目になるのは買ったまま冷蔵庫へ入れてるから
基礎年金と同額を借りられるようにして、墓に入ったときに精算すればいい。
これで短周期の景気の波が消せ、通貨発行の根拠にもできる。
これで短周期の景気の波が消せ、通貨発行の根拠にもできる。
そうやって捏造するから、購読者が減っちゃうんだぞ
学歴社会とは軽めのカースト制度のように思えるね。
もやしを食べていても、しっかりスマホを使っていいるなんてことは無いよね!
その収支で1人暮らしするのがそもそも間違ってるんじゃないの
年収1000万以下の乞食は,子供を産まないでほしい
もやしじゃなく米のほうが腹持ちよくてコスパいい。
子供産んで社会貢献しろって言うけど素晴らしい社会だと心から思えるなら何も言わなくても皆、進んで社会貢献するよね。社会貢献しなくてもいいやって思われるってことはその程度の社会なわけだ
少子化で困るのはこんな社会を作った支配者層だけ将来自分たちの子孫の為の奴隷の数が減るわけだからな。ア\ホな政治をやったツケが回って来たって事だ。これも因果応報だね
少子化で困るのはこんな社会を作った支配者層だけ将来自分たちの子孫の為の奴隷の数が減るわけだからな。ア\ホな政治をやったツケが回って来たって事だ。これも因果応報だね
カースト制度なんかもそうだけど下層の奴が子供を生まなければ終わる。底辺は子供生むな
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
嘘くさい記事だが、解決方法とするなら
給料のもっといいとこに転職する
結婚して2馬力になる
実家に帰る
50代以上なら同情するが、20代ならもやし食ってる場合じゃないわ。他にいろいろ手だてがあるんだから
給料のもっといいとこに転職する
結婚して2馬力になる
実家に帰る
50代以上なら同情するが、20代ならもやし食ってる場合じゃないわ。他にいろいろ手だてがあるんだから
キャベツ一玉一キロあって安い時は100円程度、この話に設定してあるもやしと同レベル、栄養価も保存性も高い。夏以外なら冷蔵庫なしでも結構保つ
不味い米は10キロ2,000円程度のあるから。ご飯になったら一キロ100円ぐらい、栄養価も保存性も高い
後は、昔なら卵、今なら適当に安い肉買っておけば、貧乏食生活出来るよ。飽きるけどさ
不味い米は10キロ2,000円程度のあるから。ご飯になったら一キロ100円ぐらい、栄養価も保存性も高い
後は、昔なら卵、今なら適当に安い肉買っておけば、貧乏食生活出来るよ。飽きるけどさ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
