2023/05/03/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗日本はデジタル分野の専門人材不足が深刻化する「2025年デジタルの崖」に直面する。経済産業省によると、2020年には30万人、2030年にはデジタルサービスの需要次第で45万人から80万人にまで不足が拡大するとされている。後者の場合、日本が必要とする190万人の専門人材を4割も下回ることになる。

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/669331

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2023/05/02(火) 13:54:17.58 ID:M8vMnKgh
日本はデジタル分野の専門人材不足が深刻化する「2025年デジタルの崖」に直面する。経済産業省によると、2020年には30万人、2030年にはデジタルサービスの需要次第で45万人から80万人にまで不足が拡大するとされている。後者の場合、日本が必要とする190万人の専門人材を4割も下回ることになる。

経産省は、日本がこの崖を乗り越えなければ、2025年以降、日本のGDPは予測よりも毎年12兆円も低くなると警告している。その損失は、2022年のGDPの2%以上に相当する。ところが、政府はDXなどという聞こえのいいスローガンを掲げるだけで、この状況を改善するためにほとんど何もしていない。民間企業では心強い変化も起きているが、それが政府の動きによって増幅されない限り、崖の高さを低くすることしかできないだろう。

そもそも人材育成ができていない
最大の問題は人材の育成ができていないことだろう。日本は数学と科学の分野で世界トップクラスの成績を収めた高校生の割合で2019年、韓国に次いで2位の成績を収めている。にもかかわらず、日本は27の富裕国の中で、科学や工学の分野でのキャリアを目指す優秀な学生の割合が最下位となっている。日本は、STEM(科学、技術、工学、数学)コースを専攻した大学卒業生の割合が22位である。これに対し、韓国は3位につけている。

これは単に優れたコンピュータを開発したり、新しいソフトウェアを書いたりする方法を知っている人たちが不足するという問題だけではない。今では、一般的な企業でもデジタル技術を使って業績を向上させる能力を持っている人が圧倒的に求められている。だが、現実的には多くの企業でこうした人材が不足している。

デジタル分野に1円投資するごとに企業が得られる利益の大きさを示す「デジタルアジリティ」において、日本が63カ国中63位というのも当然のことである。さらに状況を悪化させているのは、日本の大企業と、日本の労働者の7割を雇用する中小企業との間にある大きな「デジタルデバイド」である。

以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/669331
2 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 13:56:31.35 ID:BOQVkWmk
中抜き予算
3 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 13:56:44.90 ID:Y9X4nby/
IT土方はたくさんいるけどね
5 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:04:36.92 ID:kbyr/qC0
給料安いからだろ
12 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:18:57.92 ID:xCQN1w30
リーマンショック後に35歳定年説とか言って切りまくったからだよ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:28:26.60 ID:AbiVyQ3j
結局のところ、技術者に金を出さないだけ

18 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:31:50.54 ID:LYNJfLm8
逆に公務員は世界一になったじゃないかw
良かったねw 赤化を望んだ連中はw
20 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 14:33:37.99 ID:umKd39Xd
ブラックだらけだからな。
32 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 15:09:57.54 ID:YF3WP2Ho
有能な人材は賃金の安い日本企業で働かない。国内に居たとしても優良企業で働ける。
33 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 15:11:41.68 ID:M/Q7IlTW
出ました根本理由
45 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 15:44:47.90 ID:Mtk2Hch/
100か国中にすれば上位だろ 安心した
59 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 16:16:08.65 ID:sv+R2QFo
仕事は昔よりかなり楽になったんだけどね
やっぱ金払いが悪いのがねえ
76 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 16:59:19.80 ID:ufxA2vx/
政治家が製造業を優遇してきたから
79 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 17:43:51.41 ID:+KerkZu7
優秀な人材ほど活かさないからねこの国は
104 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 18:52:27.14 ID:W2oIxJYw
奴隷にして使い捨て
107 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 19:06:55.94 ID:3fViCmUt
技術者に還元しないで、上が抜くだけなんだもんw
120 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 19:57:37.68 ID:N45WGpA4
奴隷が欲しいだけ
158 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/02(火) 22:25:09.40 ID:tBjAo36p
日本だけ労働者供給事業なんてやってるからやで

イノベーションではなく労働者供給事業者が乱立し
労働環境は劣悪になっていく
171 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/03(水) 00:26:09.57 ID:rgXPVsop
こういう不足こそAIで解決する問題なんじゃないの?
175 名前:名刺は切らしておりまして:2023/05/03(水) 01:58:27.60 ID:uY1Aku/3
AIに置き換えるんでしょ
人材よりそっち育てた方が早いのでは
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1683003257/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3057142 ] 名前: 憂国の名無士  2023/05/03(Wed) 18:22
低賃金だから有能は外国が年収1千円ですっぱ抜く
外国からしたら、たったの1千万円で有能が釣れるからウハウハ
竹中経済学が招いた日本の悲劇  

  
[ 3057144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 18:24
日本国内企業は二次請けまでって法律作ったほうがいいってマジで。
まず3年以内に給与明細に親会社の記載義務、次に元請けまでの経路全部記載義務、最終的に二次請けまでに制限って段階踏めばイケるイケる  

  
[ 3057145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 18:26
人材の重要性を理解していないのが、大本の原因だろ
そもそも、ITについて大して理解してないな
だから教育環境が足りない、給料・待遇が劣悪、構築しようとするシステムは雑、など色々負の面ばかりしかない  

  
[ 3057146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 18:30
給料上げるために上流に行ったけど面白くない  

  
[ 3057147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 18:36
人材いるけどいないいない詐欺で情報操作しておけば予算たっぷり貰えるし、手抜きしてれば人材不足感出せるからそうゆう駆け引きなのよ。  

  
[ 3057148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 18:38
日本の理系は、文系の戯言に勝てないから。  

  
[ 3057149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 18:45
過去に圧力で潰されたりと事故で技術者が偶然全員亡くなったからトラウマなのかも  

  
[ 3057150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 18:51
日本人と話してて思うのがこいつらセンスねえなということ
日が昇れば桑持って田畑耕して日が落ちたら眠りにつく、そういうのに特化した民族なんだよ日本人は  

  
[ 3057151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 18:52
一流IT企業「間違って他人の戸籍標本発行しちゃった😹」  

  
[ 3057153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 19:04
経営陣が文系脳なので。  

  
[ 3057154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 19:06
※3057148
経済学が「文系」に分類されているのが日本教育の最悪な点。  

  
[ 3057155 ] 名前:    2023/05/03(Wed) 19:07
朱子学的な伝統が悪影響を与えているはず
戦後のように伝統的な生活様式や依って立つ価値観が壊れた状態にならないともう無理よん  

  
[ 3057159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 19:13
cocoaで中抜きしまくりだったやん  

  
[ 3057160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 19:27
PC使えない教師のせいで、ICT教育導入が遅れた
授業のコマが無駄に多い
小中の科目の選択肢がない
理解できなくても進級進学できる
理系文系分けての受験

ほとんどの子は公立学校に行くわけで、これだと伸びる要素ほとんどないよね  

  
[ 3057161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 19:27
結合クエリで帳票くっつけましょうっていったら生意気って言われて罵られたぞ  

  
[ 3057163 ] 名前: 名無しさん  2023/05/03(Wed) 19:31
やっぱり給料と待遇でしょ
能力と成果に見合った報酬がなければだれも来ないって
要するにICT企業の大きすぎる非生産部門がネックだろうな
企業もダイエットしなきゃ  

  
[ 3057165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 19:46
自民&経団連「日本の主幹産業は中抜きだから地道に現場で働く奴隷なんかどうでもいいんじゃwww」  

  
[ 3057166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 20:11
長時間労働で二人分働かせてるからじゃね  

  
[ 3057167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 20:14
目指してもいいことないからでしょ  

  
[ 3057168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 20:31
台湾のデジタル担当相のオードリータンのように、トップに若くて有能な人材を据えないと、日本社会のようなトップダウン式に慣れた社会では、何も変わらないと思う。  

  
[ 3057169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 20:33
※3057165
主要な支持者も壺で中抜きやってるしな  

  
[ 3057172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 21:00
COBOLのころから同じようなこと言ってるな  

  
[ 3057173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 21:03
人権意識も底辺、ジェンダーギャップ指数も底辺、ITの分野も底辺
どすんのこれ😭  

  
[ 3057176 ] 名前: 名無しの通りすがり  2023/05/03(Wed) 21:07

上が嘘に嘘を重ねてるような組織じゃ、IT人材なんて育つはずもない。
システムの根本的な見直しを嫌がる、超保守的なめんどくさがりな体質では育つはずもない。  

  
[ 3057178 ] 名前: 名無しの通りすがり  2023/05/03(Wed) 21:10

IT系を装った企業に雇われて、何度も騙されて裏切られてきたからこその意見だ。  

  
[ 3057179 ] 名前: 名無しの通りすがり  2023/05/03(Wed) 21:12

なんちゃってIT企業に騙されるな、就職活動中の諸君!  

  
[ 3057181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 21:37
業界8年いて基本情報持ってるくらいじゃ再就職出来んかったし
人手不足なんて嘘で、いくらでもいる俺の代わりとやらがいるんでしょ  

  
[ 3057182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/03(Wed) 21:45
ITの問題は労働時間 給料は悪いわけではない 使う時間ないけどな  

  
[ 3057188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 00:48
そもそも平成以降の日本企業は営業人事系がエリートコースで、生産開発系はハズレだからな。
IT系でも無茶苦茶なスケジュールを開発チームに押し付けられるプロマネばかり出世して、マトモな技術職は使い捨て。
当然、評価しない技術職に人件費を払う事もない。

これで人材が集まると思う方がおかしいだろ。  

  
[ 3057190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 01:20
じゃああああああああああああああああああああああああああぷ  

  
[ 3057192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 02:38
上(老害)の知識がないから
まともな人事ができんのよ
老害対応もできるエンジニアじゃないと
残れないのさ  

  
[ 3057193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 03:11
お客「この種もみ100を焚いて食わせて」
エンジニア「これはこのまま植えて来年になればずっと飢えなく暮らせますよ」
お客「はっ?今腹減ってんのはどうすんの?馬〇なの?いいから焚けよ」
エンジニア「では50を植えて50を今食べるのはどうでしょう?」
お客「半分じゃ足りるわけないだろ?馬〇なの?」
エンジニア「では25を残しておくのではどうですか?それで次につながります」
お客「あーまぁそれならなんとかなるかもじゃあそれでやって」
エンジニア「畏まりました。ありがとうございます」
エンジニア(これで3年後にはなんとかまともになるか)

これができないと日本のエンジニアはできない

  

  
[ 3057194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 03:16
使い潰しておいて今更・・・

もうアナログ大国目指せよ  

  
[ 3057195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 03:26
日本だと理系の地位が低いし出世できない。研究や開発はお荷物扱い。
文系で大企業の地位を利用してIT企業に無茶振りする方が楽だしプロジェクトが成功すれば出世も早いもんな。  

  
[ 3057196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 05:06
というか日本人の限界なのではないでしょうか?
  

  
[ 3057198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 07:30
建前上、限界はないらしいよ。
まぁ、身体とか壊れれば自然と仕事量も減るはずだから20代30代は頑張ろーな的な感じ。

移民はこんな風にがんばんねーろーなと思った。

  

  
[ 3057199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 07:34
>IT人材が少ない

と文句いうくせに、

>数学なんて何のやくにもたたない

と文句をいう矛盾。  

  
[ 3057200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 08:07
言いたいことがすでに赤字で書いてあった。  

  
[ 3057201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 08:35
経産省の計算は間違ってるわよ。
こういう無能どもを官僚にしてたらだめよね。  

  
[ 3057202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 08:41
希望とやる気をもって自ら望んでその道に進んだのに散々使い潰して捨てといて今更何言うかな  

  
[ 3057203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 09:11
IT企業ってネット広告の広告代理店が極めて多い。特に東京都渋谷区。  

  
[ 3057208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 09:33
中抜きと文系技術者の横行で大企業に開発力は残っているのだろうか?  

  
[ 3057211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 10:48
平成初期に急に変わったんだよな
それまでは売上貢献に関与した技術開発の度合いで出世、給料も技術職が高かった
研究開発から脱落したヤツが営業にまわされていくシステムで下克上だったがな
ところが技術職と営業職の上に統括する総合職部門を置き始めて、そこに早稲田の政経実際はラグビー部みたいヤツが入職しはじめた
コネ>技術になってしまった
一番タチが悪いのは研究開発も営業も経験したことのない仕事を全く理解してないのが管理職になったってこと
何でああいう流れになったのかわからないが大手企業からそうなったんだよな
あの頃流行った「事件は現場で起きてる」じゃないが「仕事は現場でやってる」のにな  

  
[ 3057214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 11:05
そりゃ給料低いし革新的な物作っても最悪Winnyの人みたいになるんだからそりゃ育たないだろ  

  
[ 3057215 ] 名前: 774@本舗  2023/05/04(Thu) 12:06
外国人を便利に雇っているからだろうが。
中間業者にバンバン中抜きされてからに。  

  
[ 3057218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 14:56
客から200万とかとって製造に60万しか払わず、給料で出されるのは30万位だろ?
建築業とか行った方が良いぞ  

  
[ 3057219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 15:03
日本の一般人の想像するIT人材って世界から見たらバイトレベルだもの
手でコードポチポチ打ってる奴を優遇しろとか言ってるうちは日本にIT人材は育たないよ  

  
[ 3057220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 15:25
メールに添付して送付し合うのが電子化だってのはさすがにな

メタバースだっけ?
自前かサービス提供する会社を利用するかしらんけど

取引の要件を満たせる場所にログインして
同期しての処理の方が事故は起こらねえんじゃねぇかな
  

  
[ 3057223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 16:20
日本じゃエンジニアは使い潰し用の便利な金稼ぎ道具扱いだからなぁ
技術の価値も知らず知識もない連中が企業やら政治の上層に居座ってる間は無理よ  

  
[ 3057224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 16:24
IT系は金にならんし社内いいように使われるだけだから適当な事しか出来ないを
突っぱねとけばええよ  

  
[ 3057227 ] 名前: NO Name  2023/05/04(Thu) 18:21
平等な社会は新しい事に挑戦しない。
成功しても何もリターンが無いから。
平等な社会は成長しない事は共産主義国家の失敗で証明されている。
日本が格差が少なすぎるのが原因。  

  
[ 3057228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 18:29
※3057219
>手でコードポチポチ打ってる奴を優遇しろ
上がろくな仕事とってこれないから、そういう些末な作業やらせるしかないの。
完全に人材の無駄使い。
  

  
[ 3057229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 19:15
ひとつは教育の問題

もうひとつは収益構造の問題  

  
[ 3057231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 19:44
理由は単純明快
2000年以降、日本は文系の学校ばかり増やしてる
しかも英語すら話せない低レベルな文系を  

  
[ 3057232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/04(Thu) 20:01
なんで西和彦のように
成果を出してきた人を重用せずに
素人を集めてIT庁なんてママゴト遊びを日本政府はやらせてるんだ?

政府が人材を扱えないのだから
右へなおれの大部分の企業が人材を育成できないのは当然なんじゃないか?

俺らが幸せを感受できる社会を得るためには
行政が真面目に仕事をすることでのみ達成できるってい事をもっと重く見てもらいたいよな。  

  
[ 3057235 ] 名前:    2023/05/04(Thu) 21:15
デジタル庁がTikTok推しな時点で終わってる…  

  
[ 3057239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 00:49
リモートで世界中から選べるんだから、賃金の安いところにはいかない  

  
[ 3057240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 05:17
仕事を取ってくる営業の方が偉いんだ、と技術者にまともに処遇してこなかったせいでしょ
高い給料欲しければ管理職になるしかなくて、現場でずっとがんばっててシステムをブラッシュアップしても何もリターンにつながらない、そりゃみんな逃げますわ  

  
[ 3057243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 09:57
※3057239
それ「選ぶ側」も同じことが言えるの。
「極東の遅れた猿」なんか最初から選択肢に入ってないってわけ。
とまあ、パヨク仕草してみだけど、
わりと真面目に、自分から積極的に売り込んで行かないと。海外でいいポジションつくってのは困難なのは事実。
日本の技術者って「営業を軽視」する傾向があるので、スキル的にもそこが極めて弱い。
プレゼン出来る技術者(件の西さんはその類)って極めて稀だが、海外だとそれぐらい当たり前な上、稼げる人ともなれば、専門のエージェントとタッグ組んで契約とってくるレベル。
口開けて待ってるだけでヘッドハンティングされるなんて普通ナイです。
(え、孔子うんたら?w)  

  
[ 3057244 ] 名前: 日本は口先だけの文系天国  2023/05/05(Fri) 10:25
データよりストーリイの方が需要という変な風潮  

  
[ 3057245 ] 名前: 名無し  2023/05/05(Fri) 12:32
予算(特に人件費)中抜き・上司のフォーマットに従えで自分が自由に出来ない・その癖無駄に責任だけ取らされる

老害が居なくならない限り改革は不可能だし、仮にそうなっても国際的に「手遅れ」寧ろ日本はITやAIを捨てて、人材の可能性(創造分野)を高めた方が手っ取り早いレベルに情報社会後進国。  

  
[ 3057246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 13:52
数学と科学だけじゃなくてプログラミングを教育しなきゃならんという事か
そもそも文系とプログラミングって相性悪いのか?
文系理系関係なく教育すればいいのに  

  
[ 3057247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 14:18
中抜きと安請け合いの結果  

  
[ 3057248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 14:28
公務員の数を大きく減らせばいい。各省庁の人数をぐっと減らす。
月300時間残業しても覆せないほどの仕事量になったら、ITの超有能な人材に3倍の報酬を払って助けてもらうしかない。

つまり、今必要なのは公務員の削減と、行政崩壊を助けられる有能な人材の登極だ  

  
[ 3057250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 15:55
そりゃ政治を見てもわかるだろ。自民党の幹部なんか私立文系ばかり。理系の分野の大切さなんか理解できる奴が居ない。官僚もそうだ法学部が幅を利かせて理系なんか少数派だ。日本国は文系に牛耳られているから30年に渡って堕落していってるんだよ。そもそも私立文系に経済や金融が理解できるわけないだろ。数学が理解できない奴なんだから統計学や金融工学なんか話を聞いても理解できるわけがない。岸田・麻生が経済や金融・理系分野を理解できないのには理由があるんだよ。  

  
[ 3057251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 16:54
大した仕事も出来ない胡散臭いITコンサルやIT大手がガッツリ抜いて、下請けに回すから安い金額でしか受けられないから給料も安いし、使い捨てにする。
無下にSEなど扱うから、IT関係の就職はしなくなるわな。
  

  
[ 3057252 ] 名前: NO Name  2023/05/05(Fri) 16:55
実際にプログラムやると分かるけど、やっぱり英語文化なんだよな。
文法とか考え方とか日本語と違い過ぎる。  

  
[ 3057253 ] 名前:    2023/05/05(Fri) 17:19
国の重要官庁がアメリカのクラウド使って涼しい顔してる時点でもうね
ほら,頑張れよネトウヨ  

  
[ 3057256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 20:06
理系ってコミュ症ばっかで営業下手くそだからな。
結果出せれば上は理解してくれる!とか思ってたら大間違いだから。
その結果を上に報告した文系がのし上がる世界  

  
[ 3057258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 21:33
ともかく技術者の地位向上だね。医者ばっかりではなく、技術者も独立開業できて高収入が得られるように法整備すべきだ。これは急務である!  

  
[ 3057259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 21:43
ケケ中ヘイコー定期

じーこせきにん
どーりょくふそく
あーまえ
byじゅんいちろうこいずみ&ケケ中ヘイコー

これで今の未成年の親世代が潰された結果、未来の子世代は部員不足や廃校やら、被.害が甚大な。

ほざいてた奴らを、逮.捕処.刑しないのかね?
連中、三浦瑠璃みたいに、悠々自適なようだがよ。


>>127
つまり、東側陣営工.作員連.中に潰されたという事。
もう気付けよ。
昨日ドローン神風特攻で騒いでたあの連中が元.凶な。

解決するには、人口層の厚いところを全世界が超絶優遇して、そして産む産ますしかない。
外人じゃYAP-Dは無いしな。
つまり、散々東.側陣営工.作員連.中がオンラインやオフラインでボコボコに潰していたあの層を、神みたく徹底して全世界が厚遇する以外に無理。

まあ淘汰なんだろうよ。
けど、今の世界にとってはそれだと困るみたいだけどよ。
主に信仰面でな。
今更掌返ししても、手遅れとしか思えんがな。
まあ、起爆剤として、悪.魔行為してたゴ.ミをちょっくら処. 刑する事からだな。
安.倍ポ.アは、その意味ではホットだった。
一気に、平成に調子扱き続けてきたク.ズ共の血の気が、一気に引いたはずだからな。
だが、その記憶も薄れて来たから、そろそろ第二弾の頃合いかも知れんな。
逮.捕なのかポ.アなのかは知らんがよ。
二回起きる事で、単発では終わらないのを印象づけられるしな。
表面だけの謀反でも駄目でな。


>>143
やっぱ、年の差婚増やすか。
後は、外人♀。
YAP-Dは男性のみが持つから、そうなる。

けど、数年前まで、全世界が嫌って叩.き続けて来ていて、人間不信状態のあの層に、これ以上何かするのかね?
もうほっといてくれって感じのはずだけど。
あれだけ、世界中がフ.ルボ.ッコにしてたらな。
この手のオンラインの場でもな。
未だに叩き臭い記事多数だしよ。
こういう悪.意を世界は制.圧しなきゃ、無理じゃね?
まあ、ス.パ.イ防.止法なんだけどな。
悪.意が取り締まられないから、あの層への被.害は続く。

まあ、岸田がポ.ア未遂あっても、自分を守る事にもなるスパ.イ防止法作ろうとしない時点で駄.目だこりゃだけど。
意識の根本的な改革が必至なんだよな。
今までの異.常な常識を消すくらいじゃなきゃな。今ある常識とやらなど、平成の異.常な頃の悪.魔が作ったやつだらけだからよ。  

  
[ 3057260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/05(Fri) 23:40
地震あったよ
もろもろ、精度たしかめるん?


  

  
[ 3057264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 06:26
日本に天罰が降る💥  

  
[ 3057265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 07:01
IT人材ってネトウヨが多いよな
ネトウヨに知性は無いから最下位になるのは当然のこと
義務教育でネトウヨはダサいということを叩き込む必要がある  

  
[ 3057266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 07:57
※3057265
>IT人材ってネトウヨが多いよな
お前の脳内の妄想でただの気の所為。現実にはパヨクの巣窟。
零細時代は純粋に技術者集団のままで居られるが、ある程度の規模に拡張すると企業としての体裁整えるための文系人材が必要になる。
そいつらのツテで潜り込んでくるのがパヨクども。そいつらが組合活動を始めてパヨクどものチューチューの餌食になる。まあ、どこの企業も似たようなものだが。
あちらさんには「ある程度の規模の企業には共産党組織を設置する義務」ってのがあったりするのだが、それを日本でやってるのがパヨクども。

ということで、純粋に実力のある技術者はパヨクの言う「ネトウヨw」ってのは事実であるのだろう。
  

  
[ 3057267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 08:02
>そいつらのツテで潜り込んでくるのがパヨクども。そいつらが組合活動を始めてパヨクどものチューチューの餌食になる。
まあ、ここらへんの流れは会社立ち上げから、ある程度安定するまで関わったことのある人間なら、それなりに経験していると思われる。
仕事自体は特に出来ないが、うっざいぐらいに「待遇改善!」「組合作ろう!」的なことをいって勧誘始める連中。
そういうのに嫌気が差して、創設メンバーが辞め始めるのもこのあたり。  

  
[ 3057268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 08:44
教育費抜きでも子供一人育てるのに1700万かかるぞ大学進学するなら一人2500万はかかる

出産から22歳までにかかる基本的養育費
出産・育児費用 約91万円食費 約671万円衣料費 約141万円保健医療理美容費 約193万円おこづかい・レジャー費 約451万円私的所有物代 約93万円
【総額】約1,658万円

ソース↓
教育以外の子供にかかる費用一覧 - 保険ソクラテス  

  
[ 3057272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 09:27
カースト制度なんかもそうだけど下層の奴が子供を生まなければ終わる。底辺は子供生むな
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ  

  
[ 3057274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 09:40
機械に頼るのは甘え😡  

  
[ 3057276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 10:02
日本という国が終わっているということがよくわかった
日本劣等沈没🌊  

  
[ 3057277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 10:11
制度設計とか目に見えないものを構築するのが苦手なんだよ。職人として見の前ものがあって、感で組み立てるとかは異常に凝るけどな。  

  
[ 3057278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 10:27
ソースにもあるけど、人材に投資や教育してないからIT人材が増えないのは当たり前
コストカット経営ばかりしてきたつけ  

  
[ 3057281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 11:56
人材が足りないのではなく、人材に金を払わないだけだよ。
でその割りには経営側は利益が出れば報酬を簡単に上げる割には、労働者へはカネをださん。  

  
[ 3057284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 16:44
日本だと人材っていうか奴隷だったからな
わいみたいに使い潰される未来しか見えずに脱した元ITは多いんじゃないか  

  
[ 3057286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 18:19
>>日本だと人材っていうか奴隷
海外もそんなもんやろ
ただ海外はそれが分かってるから賃金も高いってだけで  

  
[ 3057288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/06(Sat) 23:00
IT技術者。もう引退したけど遂に年収一千万は超えなかった。
外国と仕事した際に二千万でスカウトされたけど言葉に自信がなかったので断った。
後悔してるって訳でもないんだけど、日本企業は技術屋にもっとカネ払ってほしい。
技術判んない役職者には高給払ってる癖によ。
  

  
[ 3057289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 00:18
プログラム書くだけ(どころかそれすらろくにできない奴もいる)の作業員ときっちり要件から仕様を考えて設計までできるエンジニアとが大して待遇に差がないからな…そして他人に無理をさせてでもやらせるプロマネもどきが高給なもんで、教育もそちら方面に偏りがちでますます実際にモノを作れるエンジニアが減っていっている印象  

  
[ 3057290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 02:43
7人に1人以上が日本人ではないのだからどうしようもない。富裕族の責任。  

  
[ 3057310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 08:44
是非、朝日系列の反日東洋経済に聞きたいんだが、そんなにIT技術者が足りない上に、米国の統計ではセキュリティはOECD加盟国で日本は下から二番目だぞ。それなのに、マスコミとパヨクはやたらとキャッシュレスをごり押ししてたのは何でなんだ?
で、韓国人を日本に大量に入れたい為の記事にしか見えないんだがな。それと、今現在の米国のGAFAは、米国経済が安定せず経営悪化で大量のIT技術者を放出してるんだから、優秀な技術者を連れて来ることも加能だろ。使えない反日の韓国人なんて要らねーの。それと同じで使えない反日記者しかいない東洋経済には理解出来ねーと思うけど、AIによるプログラム製作が加能になって来たから、必要な人材はプログラムの設計や関連アプリの使える奴らだよ。必要とされてない反日マスコミの記事こそ害悪だわ。  

  
[ 3057315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 09:05
結局、ITのIの字も理解できない文系連中が、所謂「パパ活」と同じ思想で
IT人材を食いつぶした、という結論だな。  

  
[ 3057321 ] 名前: 名無しさん  2023/05/07(Sun) 09:44
日本語対応AIは、これから作るんで当分先。  

  
[ 3057336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 10:49
>良かったねw 赤化を望んだ連中はw

望まなかった連中はただの口だけ無能って言ってるのと同じやが。  

  
[ 3057354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 14:29
まあ既に言われてるけど人材に対して金出さないから、優秀なのが他国に流れたり、激務な割に合わないからなりたがる人がいなかったり、そもそもそんななのに選び好みするダメな企業ばかりだからなのでは?即戦力求めてる割に安月給で激務を強いてたらそりゃあね そのうち日本に会社置いてるだけで、中身は外国の資本なIT会社だけになりそう てかなりつつあるかも  

  
[ 3057356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 14:43
AIに仕事させればいいでしょ、外国から受け入れたくてITの人材が足りないなんてたわごと言っても受け入れない魔界の大魔王  

  
[ 3057362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 16:11
最近新日鉄でもパワハラで自刹した社員いたけど
就職活動頑張ってかえって人生つむ人も多い

別にフリーターとかでいいやとか適当に考えたらいいのにね
なんで自刹しちゃうんだろうね
新日鉄の自刹した人母子家庭で妹思いの優しいお兄ちゃんだったのに
そんな人ならどこに行っても仕事やっていけるし人生つむなんてこと普通は起こらない  

  
[ 3057363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 16:11
『奴隷のしつけ方』
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
 →家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
 →若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
 →目標を持たせ、生き残り競争をさせろ
 →新卒カードで脅せ
 →極稀な成功者を広告塔に使え
  

  
[ 3057388 ] 名前: 名無しさん  2023/05/07(Sun) 20:54
大半の人材は薄給で使い捨てにされる。
求人票の嘘はいい加減にしろ。  

  
[ 3057399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/07(Sun) 23:48
日本に韓国の血筋の者のIT技術者を連れてきたら連れてきたやつと韓国の血筋の者はサ・ツ・所・ブ・ン・対象なぜなら敵だから  

  
[ 3057401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/08(Mon) 00:18

昔から使えるのは使うだけだと思うよ。
だから、使えなければ動員なんてしないで別の手を考えるだけだと思いますよ。


  

  
[ 3057463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/08(Mon) 21:57
ITは進歩めちゃくちゃ速いから、古い技術に詳しいことは基本マイナス。だから若い人をどんどん入れないとダメなのに、その若い人の人口が少子高齢化で減りまくる。そりゃ詰む  

  
[ 3057468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/09(Tue) 01:09
詐欺まがいの営業で受注して素人プロジェクト進行
最後はデスマーチで延焼案件ばっか

誰も定着しないよ  

  
[ 3057483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/09(Tue) 11:43
文系経営者にとっては、ITエンジニアなど取るに足らない作業員でしかない
デジタル能力よりコミュニケーション能力などという、何の価値も生まない能力の方が大事  

  
[ 3057485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/09(Tue) 12:21
金子勇さんみたいな超有能なデジタル人材を犯罪者扱いだもんね
この国の政治家も警察も
彼の再評価も名誉回復もしてないんだろ
それで、人材が足りないとかどの口が言ってんだ  

  
[ 3057510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/11(Thu) 18:02
ITバブル崩壊で大量リストラした上に、その後は文系の学校ばかり増やした
中年技術者は別の定職についてしまった以上、若手からかき集めるしかもうない
第一新卒優遇の中途不遇の方向性では元技術者すら集めようがない  

  
[ 3057516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/12(Fri) 16:13
移民や帰化世帯の人材は必要ないです災いの元で情報が洩れますから、日本人限定でIT技術者を増やしてください  

  
[ 3057519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/12(Fri) 20:34
ChatGPTみたいなやつを仮に日本人が作ったとしたら、この国じゃ犯罪者にされてしまうんだろうね
金子さんみたいに
ITの人材不足も国が招いた失策だよ
ここ最近のマイナカードのゴタゴタも、ロクな人材がもうIT業界にいないということではないかな
データの入力ミスとか言っているけど、手入力はありえんだろ
これほど高度な個人情報のデータで二重三重の確認がないとか、プロの仕事じゃないね  

  
[ 3057527 ] 名前: 774@本舗  2023/05/13(Sat) 14:53
まあWINNYの件も大きな影響を与えてはいるだろうな
国全体が頭が古くて新しい価値を受け入れないことが明らかになったわけだし  

  
[ 3057528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/13(Sat) 15:55
マジで人探してもろくなの居ないし高騰しまくってる。
40歳にもなって2年目と変わらないレベルのITスキルと仕事力しかないし覚える気もないようなのが月70万とかで平気で来る。それでもお願いせざるを得ないほど人足りない。
まともな人は100万超える。
マジで速くAI進化してもっと任せられるようになって欲しい。  

  
[ 3057529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/13(Sat) 16:24
ギジュチュ者村のキモヲタどもがコミュ障同士で群れているからだよ
ちょっと成功すりゃ芸能人を侍らせることしかせん
そんな気色の悪い世界に入る新人なんざ知れているわ
情報学部だけ異様にハッタショ系が多すぎだし  

  
[ 3057530 ] 名前: 憂国の名無士  2023/05/13(Sat) 19:52
派遣中抜きが政治で幅を利かせてるから
  

  
[ 3057531 ] 名前:    2023/05/14(Sun) 03:19
製造業優遇なんかしてないだろ
優遇してたらこんな落ちぶれてない
優遇してんのは大企業だけだ  

  
[ 3057536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/14(Sun) 20:18
スマホもろくに使えない文系学部が多すぎだからでしょ。  

  
[ 3057539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/15(Mon) 02:21
上の人材ほど使えない奴が多いのになぜか高給とって下に仕事ぶん投げてる
人がいないと派遣会社の使えない人材大量に雇う
人数でどうにかしようとしても所詮使えず後始末は社員
その繰り返しのイメージ
  

  
[ 3057549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/15(Mon) 21:28
まあ、ITとかの重要スキルを蔑ろにして、コミュニケーション能力などという
何の価値も生まないスキル?wを重視しているくらいだし。
おかげで企業には「口だけスキル」の無能君で溢れたわけだ。
ロクに選別もせず、外国人を誰でも彼でも受け入れている、政府と同じ構図。  

  
[ 3057793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/05/23(Tue) 09:35
カースト制度なんかもそうだけど下層の奴が子供を生まなければ終わる。底辺は子供生むな
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ  

  
[ 3057909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2023/06/12(Mon) 00:35
エンジニアの使い潰しは今も変わらずか……
やる気がない場所に発展も無いし終わってるな  

  
[ 3058249 ] 名前: くまくま  2023/07/19(Wed) 16:22
※3057256
それを上前をハネると言わないか?
  

  
[ 3058384 ] 名前:   2023/09/08(Fri) 14:16 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ