2013/03/11/ (月) | edit |

【オスプレイは「離島患者搬送にも威力」…防衛相】
小野寺防衛相は11日の衆院予算委員会で、米軍の新型輸送機MV22オスプレイについて、「離島で患者の輸送が厳しい状況があり、非常に大きな威力を発揮するのではないか」と述べ、離島からの患者搬送なども視野に、自衛隊に導入することに意欲を示した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362995254/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130311-OYT1T01022.htm
スポンサード リンク
1 名前: ラガマフィン(京都府):2013/03/11(月) 18:47:34.53 ID:3VByP6960 ?PLT(12001) ポイント特典

オスプレイは「離島患者搬送にも威力」…防衛相
小野寺防衛相は11日の衆院予算委員会で、米軍の新型輸送機MV22オスプレイについて、「離島で患者の輸送が厳しい状況があり、非常に大きな威力を発揮するのではないか」と述べ、離島からの患者搬送なども視野に、自衛隊に導入することに意欲を示した。
自民党の西銘恒三郎氏の質問に答えた。防衛省は2013年度予算案で、オスプレイ導入に向けた調査研究費800万円を計上している。
(2013年3月11日18時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130311-OYT1T01022.htm
3 名前: アビシニアン(新潟県):2013/03/11(月) 18:48:22.54 ID:w/BVRDlq0
自衛隊にも導入しろ
6 名前: スノーシュー(東京都):2013/03/11(月) 18:48:44.54 ID:DPLe7qGN0
まあ反対してるのは日本人以外だからな
7 名前: ライオン(東京都):2013/03/11(月) 18:49:15.81 ID:BLKtBv+U0
また日本人の皮を被った中華の犬が大騒ぎすんじゃねぇの?
11 名前: ピクシーボブ(東京都):2013/03/11(月) 18:50:24.61 ID:ICB4GLTn0
どこに着陸すんだよ
19 名前: デボンレックス(神奈川県):2013/03/11(月) 18:53:01.37 ID:HuCnIU7e0
T==(´・ω・`)==T <オスプレイ・・・
12 名前:名無しさん@涙目です。(関東・東海):2013/03/11(月) 18:51:02.15 ID:oB4Gsg0aO
じゃあ、いつ導入するのか
30 名前: ボブキャット(内モンゴル自治区):2013/03/11(月) 18:56:36.47 ID:Inrv2ekKO
>>12
今でしょ!
今でしょ!
4 名前: スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/03/11(月) 18:48:26.89 ID:e9aXBdFw0
三└(卍^o^)卍ドゥルルルルル
オスプレイがとおりますよ!
オスプレイがとおりますよ!
23 名前: リビアヤマネコ(東京都):2013/03/11(月) 18:54:29.71 ID:sn1PbkIj0
オスプレイ導入は賛成するけど
あんなでかいの救急搬送で使うのかよw
あんなでかいの救急搬送で使うのかよw
26 名前: ハイイロネコ(dion軍):2013/03/11(月) 18:55:05.53 ID:C0B6ETQ+0
ぜひ仙台は霞目に来てください
なんか滑走路の工事もしてるみたいだし
なんか滑走路の工事もしてるみたいだし
32 名前: ジャガランディ(滋賀県):2013/03/11(月) 18:59:24.72 ID:smnOChmV0
オスプレイに乗ってみたいから、わざとケガする奴続出
37 名前: マンチカン(SB-iPhone):2013/03/11(月) 19:01:23.86 ID:VTLPNfiPi
あんなデカイのさすがに無理ある
38 名前: スミロドン(チベット自治区):2013/03/11(月) 19:03:38.18 ID:DiD4rvTw0
41 名前: ジョフロイネコ(北海道):2013/03/11(月) 19:04:14.80 ID:3Z0bFNfn0
費用対効果を考えろ
防衛に専念しろw
防衛に専念しろw
47 名前: スミロドン(チベット自治区):2013/03/11(月) 19:10:53.59 ID:DiD4rvTw0
45 名前: シンガプーラ(東京都):2013/03/11(月) 19:09:01.81 ID:wup75RP10
ベルが民間用の小型サイズ作ってたけど
あれを消防とか自治体に導入すればいいだろ
一秒を争う緊急時にはヘリじゃ遅すぎる
あれを消防とか自治体に導入すればいいだろ
一秒を争う緊急時にはヘリじゃ遅すぎる
57 名前: シンガプーラ(東京都):2013/03/11(月) 19:15:38.53 ID:wup75RP10
62 名前: 黒(神奈川県):2013/03/11(月) 19:28:05.04 ID:/DqWR18q0
試験的に10機導入で
64 名前: ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/03/11(月) 19:32:04.57 ID:MrHeOzukO
導入は陸海空どの自衛隊になるの?
70 名前: スミロドン(チベット自治区):2013/03/11(月) 19:35:30.09 ID:DiD4rvTw0
>>64
陸自か空自はどちらもあり得る。
陸自か空自はどちらもあり得る。
71 名前: ギコ(大阪府):2013/03/11(月) 19:38:27.90 ID:GjwMvd9m0
72 名前: ジャパニーズボブテイル(三重県):2013/03/11(月) 19:40:02.49 ID:hrVaOeWv0
ジェットヘリじゃ駄目か
73 名前: スミロドン(チベット自治区):2013/03/11(月) 19:43:17.78 ID:DiD4rvTw0
>>72
ジェットヘリって要は普通のヘリだぞ。
ジェットヘリって要は普通のヘリだぞ。
77 名前: ジャパニーズボブテイル(三重県):2013/03/11(月) 19:55:25.11 ID:hrVaOeWv0
>>73
だめなのか?
だめなのか?
97 名前: スミロドン(チベット自治区):2013/03/11(月) 20:30:10.09 ID:DiD4rvTw0
79 名前: 茶トラ(大阪府):2013/03/11(月) 19:57:31.79 ID:2NQKWL9F0
そりゃ荷物が多めに積めて航続距離が長くて
速度の速いだけのヘリコプターの一種だからな
速度の速いだけのヘリコプターの一種だからな
80 名前: マーブルキャット(東京都):2013/03/11(月) 20:00:08.31 ID:kNEmOOi+0
そんなもの導入したら中国共産党様が
困るアルー!!!!!!!
困るアルー!!!!!!!
85 名前: ヒョウ(dion軍):2013/03/11(月) 20:06:16.35 ID:rcjqmTte0
日本って空中給油出来るシステム持ってるの?
じゃなきゃチヌークとあんま変わらないんじゃね?行動範囲とか
じゃなきゃチヌークとあんま変わらないんじゃね?行動範囲とか
89 名前: シンガプーラ(東京都):2013/03/11(月) 20:16:20.11 ID:wup75RP10
88 名前: マンクス(東京都):2013/03/11(月) 20:14:18.03 ID:WugogJYR0
いずれアメリカから、貿易黒字赤字対策で買えって言われる予感
91 名前: ヒョウ(dion軍):2013/03/11(月) 20:23:59.01 ID:rcjqmTte0
オスプレイって機銃もフレアも付いてないの?
(オプションで付けれないの?)
何か昔に機銃付いてるのを見たような・・・
(オプションで付けれないの?)
何か昔に機銃付いてるのを見たような・・・
101 名前: ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/03/11(月) 20:57:34.11 ID:tQyUuuVlO
106 名前: シャルトリュー(関東・甲信越):2013/03/11(月) 21:05:05.99 ID:k34uHKZwP
既に民間機転用も始まってる
一回り小型みたいだけどね
一回り小型みたいだけどね
109 名前: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/03/11(月) 21:25:45.72 ID:yIWXade60
マスゴミの偏見報道見るとなぁ・・・やるせない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【菅△】 韓国人僧侶「かつて我々が所有していたものだ」→菅官房長官「意味が分からない」【仏像盗難】
- 安倍首相「台湾は多額の義援金を贈ってくれた大切な日本の友人。私達はこれからも礼儀正しくありたい」
- 自民党がTPP決議を了承
- 安倍首相-「東京裁判は勝者の断罪」…戦勝国の米国から批判の可能性
- 小野寺防衛相「オスプレイは急患の搬送にも非常に大きな威力を発揮するのではないか」
- 安倍首相はこの5年ほどマクロ経済を勉強し続けていた
- 【安倍内閣】 社員が仕事で発明した「職務発明」は会社に権利 訴訟リスク軽減…知的財産戦略本部(本部長・安倍首相)
- 麻生財務相、経団連へ賃上げを強く要請「このままじゃアベノミクスは成立しない」
- 【アベノミクス】菅官房長官「よく批判もされたが、百の空疎な言葉より一つの結果だ」
ヘリはヘリポートに降りるものと思ってる馬鹿が多すぎる。
救急搬送の場合はほとんど学校の校庭や河川敷のような開けた場所だよ。
それと、実際オスプレイはそこまで大きくない。
救急搬送の場合はほとんど学校の校庭や河川敷のような開けた場所だよ。
それと、実際オスプレイはそこまで大きくない。
とりあえず陸自、海自、空自に各10機ずつ購入したら良いんじゃね?
免許取るときは、ヘリになるのか飛行機になるのか
日本なら小型化出来るはずだ でかくないと意味ないのかね
早い方がいいからF22に乗りたい
震災時の緊急避難用、食料や衣料や医薬品の搬入、自衛隊や警察の移送とかマルチに使えるな。自衛隊以外にも警察や消防にも採用すればいいと思う。
中狂がメスプレイを開発するそうです。
患者輸送は理由付けの一つだろうけど 自衛隊に導入することには賛成。
受け入れ側病院等のヘリポートの床面の補強(熱対策)が必用なのかな。
受け入れ側病院等のヘリポートの床面の補強(熱対策)が必用なのかな。
ティルト・ローターはむき身の羽が危ないから、
タグテッド・ファンの高性能小型機をひとつ…
ワンダバダバワンダバダバ…
タグテッド・ファンの高性能小型機をひとつ…
ワンダバダバワンダバダバ…
導入する際は対凧揚げ装備もぜひ
291926
バルカン砲ですねわかります
バルカン砲ですねわかります
民間用の小型オスプレイも出てきてるようだし まずは救急オスプレイとして数機購入して離島に配備すれば
後々軍事用のオスプレイの導入にもつながりそう
後々軍事用のオスプレイの導入にもつながりそう
>ジェットヘリじゃ駄目か
そうそう、なんか勘違いしてる人って多いんだよね。
だからジェットヘリなんて言葉を使うのは禁止して欲しいくらいだ。
ヘリもしくはヘリコプターでいいじゃないか。
そうそう、なんか勘違いしてる人って多いんだよね。
だからジェットヘリなんて言葉を使うのは禁止して欲しいくらいだ。
ヘリもしくはヘリコプターでいいじゃないか。
船とセスナでどうにかなると思うな。
オスプレイは救急用にはオーバースペック
オスプレイは救急用にはオーバースペック
小笠原諸島や伊豆大島辺りの離島と東京都下を連絡するのにも良いな。
滋賀県とか岐阜県とか福井県(福井空港は一応あるけど・・・)には空港がないから、この辺に民間版のを就航させて欲しい。
滋賀県とか岐阜県とか福井県(福井空港は一応あるけど・・・)には空港がないから、この辺に民間版のを就航させて欲しい。
オスプレイと言うか、「ティルトローター機」は、ヘリコプターの柔軟性と
飛行機のスピード、航続距離を併せ持った夢の乗り物。
もちろん、開発が進めば救急搬送にも大活躍だろうな。
そういう意味でも、オスプレイには頑張ってほしいんだが。
飛行機のスピード、航続距離を併せ持った夢の乗り物。
もちろん、開発が進めば救急搬送にも大活躍だろうな。
そういう意味でも、オスプレイには頑張ってほしいんだが。
機体規模も離着陸に要する場所の広さも
自衛隊で現在運用してるCH-46とあんまり変わらないよ
ただし、従来は無かったタイプの航空機だから
パイロットの養成とか整備とか、やたらな所では出来ないので
米としてもある程度信頼の出来る所に売り込みたいと思ってる
で、カナダに消防用として売り込んでたり、自衛隊に売り込みの話は来てるよ
自衛隊で現在運用してるCH-46とあんまり変わらないよ
ただし、従来は無かったタイプの航空機だから
パイロットの養成とか整備とか、やたらな所では出来ないので
米としてもある程度信頼の出来る所に売り込みたいと思ってる
で、カナダに消防用として売り込んでたり、自衛隊に売り込みの話は来てるよ
震災が多いんだから、導入すべき
国民の支持を集めやすい名目やね。
さすがに賢いなぁ。
さすがに賢いなぁ。
日本でライセンス生産とか出来んの? 日本の国土、風土や用兵思想に合わせて魔改造したら良いのに
これ、自分も思った。
昨日のニュースで東日本大震災の時のヘリでの救急搬送がウンヌンってやってたけど
それ見ながら「あれ?これオスプレイならもっと大人数を運べたんじゃないか?」
って思ったんだよね。
昨日のニュースで東日本大震災の時のヘリでの救急搬送がウンヌンってやってたけど
それ見ながら「あれ?これオスプレイならもっと大人数を運べたんじゃないか?」
って思ったんだよね。
自衛隊が震災の時にとんでもないところにヘリ停めていたなw
震災の時に緊急の輸送にこれ程適した機体は無いと思うが
震災の時に緊急の輸送にこれ程適した機体は無いと思うが
ドクターヘリは乗った事あるから次はドクターオスプレイになると良いなぁ。
こっそり名前だけ変えたらええねん。あいつら案外バカだから気づかんて。
特別救急へりたん、とか。
特別救急へりたん、とか。
オスプレイって滞空飛行出来るの?
離着陸の時は垂直になってるけど、
左右2つだけで飛んでるわけだから前後に揺れちゃうんじゃない?
いや、自衛隊だと某ロックみたいな変態機動出来る人が居るから
そういうのに任せれば良いはなしなのかな…?
離着陸の時は垂直になってるけど、
左右2つだけで飛んでるわけだから前後に揺れちゃうんじゃない?
いや、自衛隊だと某ロックみたいな変態機動出来る人が居るから
そういうのに任せれば良いはなしなのかな…?
あれば使い道には困らないだろうけど、予算的な理由で導入反対だな。
日本の建築物の特徴からして、無理だろ。離島にしろ、広い駐機場を設けないといけない。さらにオスプリーは垂直飛行するにはクセのある機体だからブレードに重量があるし、エンジンパワーで無理やり抑えてる所もあるから、近くに学校や民家があると低周波と風圧でヤバい事になる
チーヌークがバスなら、オスプレイは羽の付いたバスだから日本の学校の校庭とかの着陸は難易度が上がる
>291992
ナセルは、前に倒すだけじゃなく後ろのほうにも10度ほど向けられる。
そして左右別々に角度を変えられ、それをすべてコンピュータ制御で微調整することで安定させている。
パイロットが操縦桿の横のレバーでやっているのは、その中立位置を0度から95度として指定していることなんだそうだ。
ナセルは、前に倒すだけじゃなく後ろのほうにも10度ほど向けられる。
そして左右別々に角度を変えられ、それをすべてコンピュータ制御で微調整することで安定させている。
パイロットが操縦桿の横のレバーでやっているのは、その中立位置を0度から95度として指定していることなんだそうだ。
兵器の平和利用ってなんかカッコいいな。
民間用お本田の技術で国産したほうが良い、調査費800万簡単につかうなそれより大災害時に役立つ病院船の建造お防衛省は急げ!
復路だけじゃもったいないだろ
積載量考えたら簡易診療所を往路で持っていくべきじゃね
大型ヘリ?速度考えろ
積載量考えたら簡易診療所を往路で持っていくべきじゃね
大型ヘリ?速度考えろ
オスプレイ反対のデモをいちいちとりあげるNHKって本当になんなの。怖い。
>45
ベルは手を引いたんだ…
アグスタ単独になったおかげでAW609の開発は加速してるけどw
ベルは手を引いたんだ…
アグスタ単独になったおかげでAW609の開発は加速してるけどw
問題なのはオスプレイの値段、普通のヘリだと150機くらい買えるだろ
導入の目があるとしたら陸>海>>>空(ほとんど無し)だと思う。
空自の新救難ヘリはUH-60改良型で決定しているし、CH-47J(LR)代替としては搭載能力が少なすぎる。
海自だと現行の救難ヘリ(UH-60J)後継がそろそろ必要な時期だから可能性あり。救難ヘリをMCH-101と共通化の可能性もあるが、MCH-101の評価がイマイチだから頑張ればMV-22orCV-22の目もある。ただし、US-1A代替で一度消えたものだから再登場は難しいかも。
陸自が一番可能性高いけど、陸が今一番欲しいのはUH-1後継の汎用ヘリでMV-22はでかすぎ高すぎ。
空自の新救難ヘリはUH-60改良型で決定しているし、CH-47J(LR)代替としては搭載能力が少なすぎる。
海自だと現行の救難ヘリ(UH-60J)後継がそろそろ必要な時期だから可能性あり。救難ヘリをMCH-101と共通化の可能性もあるが、MCH-101の評価がイマイチだから頑張ればMV-22orCV-22の目もある。ただし、US-1A代替で一度消えたものだから再登場は難しいかも。
陸自が一番可能性高いけど、陸が今一番欲しいのはUH-1後継の汎用ヘリでMV-22はでかすぎ高すぎ。
小笠原の急患輸送なら、自衛隊じゃなくても良いんじゃないの?
本来なら東京消防庁の仕事だし、東京都なら予算潤沢だし。
本来なら東京消防庁の仕事だし、東京都なら予算潤沢だし。
大きさ考えろよwwwwwそこまで万能じゃねえよwwwwwwww
多分リアルに見たことがないやつがほとんどだろ、見たら笑える大きさだぞw
オスプレイの導入は、政治的なもんだろう。
軍事的な観点では、現場から導入に反対意見が多いと聞く
確かに性能は良いが、コストが割高な機体でもある。
現場からすれば、オスプレイ買うくらいなら、その分UH60をさらに増やせって所だ
軍事的な観点では、現場から導入に反対意見が多いと聞く
確かに性能は良いが、コストが割高な機体でもある。
現場からすれば、オスプレイ買うくらいなら、その分UH60をさらに増やせって所だ
オスプレイ配備反対キャンペーンを鼻息荒くやってる支那のメディアに配慮して
無慈悲なオスプレイ導入を宣言してやるべき
無慈悲なオスプレイ導入を宣言してやるべき
この防衛大臣恥ずかしい。
オスプレイはシコルスキーの後続機。
技術習得にも必要。富士重工と三菱重工で
ライセンス生産の必要あり。
10年くらいで新鋭武装オスプレイが開発できる。
20年で民間機の開発も可能になろ。
川重は輸送機の開発できるかな。
新明和のは性能悪そう。
オスプレイはシコルスキーの後続機。
技術習得にも必要。富士重工と三菱重工で
ライセンス生産の必要あり。
10年くらいで新鋭武装オスプレイが開発できる。
20年で民間機の開発も可能になろ。
川重は輸送機の開発できるかな。
新明和のは性能悪そう。
救急用?
サンダーバードみたいでかっこいいな
サンダーバードみたいでかっこいいな
自衛隊にオスプレイ導入には賛成だが
流石に緊急搬送はねーよwwwww
日本らしく、小型化くる?
流石に緊急搬送はねーよwwwww
日本らしく、小型化くる?
民間用のオスプレイなら、導入大賛成!!!!!さすがに、軍用は値段が高すぎ!!大きすぎ!!!小型化タイプを、数多く揃えよう!!!!
救急搬送にも使用できるのなら、是非早期に導入すべきだな。
飛行機の様に遠距離まで高速飛行できて、ヘリコプターの様に狭い所で離着陸できる。将来的にはヘリコプターが全部オスプレイに代わるんじゃないかなと俺は思っている。
救急搬送、災害時救助隊・食料品・物資派遣用に購入するべき。
飛行機の様に遠距離まで高速飛行できて、ヘリコプターの様に狭い所で離着陸できる。将来的にはヘリコプターが全部オスプレイに代わるんじゃないかなと俺は思っている。
救急搬送、災害時救助隊・食料品・物資派遣用に購入するべき。
免許はヘリと飛行機両方取らないといけないから大変だとディスカバリーチャンネルで言ってた
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
