2010/07/09/ (金) | edit |

95895549.jpg
7月9日(ブルームバーグ):シンガポールは今年、中国を抜いてアジア最高の経済成長を達成する可能性がある。このため、シンガポール株の投資妙味が高まるとともに、政策当局には通貨高を通じてインフレ抑制を求める圧力がかかりそうだ。

ソース→ http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aDFrPFmiEinw
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278641596/

スポンサード リンク


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/09(金) 11:13:16 ID:???
7月9日(ブルームバーグ):シンガポールは今年、中国を抜いてアジア最高の経済成長を達成する可能性がある。このため、シンガポール株の投資妙味が高まるとともに、政策当局には通貨高を通じてインフレ抑制を求める圧力がかかりそうだ。

ブルームバーグ・ニュースが実施した調査の予想中央値によると、シンガポールの2010年国内総生産(GDP)は10.8%増となる見通し。今月14日には4-6月(第2四半期)GDPが発表される。一方、中国の成長率予想は、ゴールドマン・サックス・グループとBNPパリバ、マッコーリー・グループがここ数週間に最高で10.1%に下方修正した。

1-6月(上期)のシンガポール経済は医薬品生産の加速やカジノリゾート2カ所の開業が成長をけん引した。経済成長の源を電子機器輸出以外にも広げようとするシンガポール政府の取り組みが奏功した結果で、こうしたサービス業促進策は経済成長を維持し投資を支えるとみられる。

投資会社ヘンダーソン・グローバル・インベスターズの国際株責任者、マンラジ・セクホーン氏(ロンドン在勤)は「シンガポールは幾つかの新たな成長分野を得たことで独自の経済成長を見せている」と指摘した。

同社は運用資産が約940億ドルで、シンガポール企業の株式にも投資している。パーム油取引で世界最大手のウィルマー・インターナショナルや多角経営企業のケッペルなどに「大きなポジション」を取っているおり、シンガポール株の保有比率は「過去最高に近い水準」だという。

シンガポール株の主要指数は今年、中国や台湾、日本、オーストラリアの指数を上回る値動きを見せている。シンガポール株の指標は過去1年で28%上昇し、香港のハンセン指数や台湾の加権指数を上回る値上がりとなっているが、上海株の指数は22%下落した。

景気加速を受けてシンガポール通貨庁(MAS)は10月の次回の政策見直しで一段の措置を講じる可能性があると、シティグループのエコノミスト、キット・ウェイツェン氏は指摘する。同氏は、賃金圧力が強まりつつあり、インフレ率は5月の3.2%から年末までに5%に達する可能性があると予想。MASはシンガポール・ドルの「より大幅な上昇を通じて10月に一段の引き締めに動く確率が高まっている」との見方を示した。
95895549.jpg



3 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:17:28 ID:3KsXC1K5
シンガポールって失業者少なそう

5 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:21:48 ID:ZahPInCS
一方日本は・・・

2 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:17:23 ID:eq18poo8
東京もシンガポールみたいに
日本を捨てて独立するしかないな。

7 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:23:40 ID:ebRktqeC
すでにシンガポール国民になっているひとにはいいだろうな
周りの国や地域の労働者にとってはどんなもんだろう


10 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:30:38 ID:HP2LSZ6t
結局独裁国家や組織は民主的組織より強いって事だろ。

11 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:32:02 ID:Ongejn+i
あんな小さな都市国家と比較してもなぁ・・・

15 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:36:46 ID:emTYGiwz
>>11
まったくだ

なのに、シンガポールの真似はしないんだけど、
スウェーデンとかデンマークとかの真似はしたがるんだよな


13 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:34:59 ID:f/FuB2pF
東京23区だけでやって稼いだ金を23区に再投資しているようなもんだからな。
水、食料の確保は問題だけど、それさえクリアできれば高効率な国家だ。

14 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:35:09 ID:OWvWQyTG
あんな小さな都市国家が日本に3つ出来たら最高じゃんw


21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:42:39 ID:LwBMOfWv
官僚が既得権でガチガチに
国を閉鎖してる日本じゃシンガポール
みたいに開放するのは不可能、
規制が多すぎるんだよ日本は、引きこもりすぎたな

25 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:45:26 ID:WkpU2ybj
>>21
じゃあ、早く洞穴から出して差し上げるんだ!
今こそ神話の再現を!


26 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:46:04 ID:2WP5g5zR
>>21
シンガポールの方が日本より規制が多いし、
リー首相ご一家のための既得権でガチガチにしてるよ。


23 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:43:35 ID:ca+PauBm
経済発展は、東南アジア華僑の積極的な投資によるところが大きい。
インドネシアやマレーシアの金持ち華僑は自国に投資せずに
シンガポールに投資してる。

27 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:48:18 ID:2WP5g5zR
>>23
まさにその通り。
シンガポールはインドネシア華僑の貯金箱として発展してきた特殊国家。
ただマレーシア華僑は自国に十分投資していると思う。


30 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:53:30 ID:2WP5g5zR
>>23
シンガポールにあるコンドミニアムなんてインドネシア華僑の
持ち物であるケースが非常に多い。

以前シンガポールに住んでいたときに、大家がインドネシア華僑で
1年に1度部屋のチェックをしに来て雑談しに来たが、
来ている間中、ずっとインドネシア土人の悪口ばかり言っていた。
そして肌の黒い連中はみな邪悪で頭が弱く、私たちチャイニーズや
ジャパニーズみたいに肌の白い人間こそが優秀なんだと強調。

こういうのが華僑なんだなぁと思ったわ。


28 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:48:50 ID:ca+PauBm
官僚がガチガチなのはシンガも一緒だが。
国が小さいから、官の利益=国益で直結してる。
日本の場合は、省益>国益になってしまう。
チャンギ空港から成田空港へ降りると、情けなくて泣きそうになるよ・・。

31 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:56:52 ID:fWL38AYE
資源がない国は教育を充実させないといけないのに
日本の日教組じゃ無理


35 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:00:33 ID:yr0reWVS
人口ボーナスの浪費も高成長に与因やね
出生率ダダ下がり

37 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:02:06 ID:4rHSBt93
華僑が投資するから発展する、ってのは結果じゃないの。
華僑が投資したくなる理由が成長の源泉でしょ。

やっぱ教育程度の高さ=質の高い労働力ってこと?

国全体の成長の理由は、日本の山間部みたいに足引っ張るところが無いからかな。
北欧とかの都市国家全般に言えることだけど。


40 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:05:58 ID:2WP5g5zR
>>37
日本などの先進国がそだてた優秀な人材を
高給や低額の所得税で一本釣りしてヘッドハンティングするからねぇ。
安い労働力も支那やインドネシア、バングラデシュから調達して
さんざんこき使って給料未払いで追い返す。

要するに世界中からおいしいどころどりをしているから
あれで発展しなかったらかえっておかしい。


39 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:04:06 ID:XLIuofJl
ただ、為替でみると以前は円の8割くらいだったのに
ここ数年は7割にも届かない。 

何らかの事情で日本に資産を置いておけない人達には
有り難い状況だねw まぁ、あんまり度が過ぎると
某永世中立国のように叩かれるが。


45 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:10:17 ID:bTB9o4a0
シンガポールって実際はマレーシアがないと成り立たない国だろ。
逆も然りだけど、実態はどうなんだ?
まぁ資源があるから余裕なんだろうケド

53 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:18:04 ID:8qV5i5vp
日本はシンガポールより遥かに広いから、全く参考にならないな

広ければ広いほど地方間の利権の対立が大きくなるから


55 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:19:04 ID:QEdUo5as
日本とシンガポールを一緒にしてはいけない。

東京なら別だけど。

82 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:06:34 ID:ca+PauBm
なんか勘違いしている奴が多いけど、シンガポールの最大の産業は、
製造・流通なんだが。
金融でも12%だし、ホテル・外食産業は8%程度w


83 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:10:22 ID:1Mg7CHjA
食料と水の問題がなあ。
水の世紀になると言われる21世紀に水の問題を抱えるのは致命的でしょ。
マレーシアとの関係もあるしさ。

86 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:12:43 ID:2WP5g5zR
>>83
心配しなくてもシンガポールには
へなちょこ軍隊しかもっていないマレーシアと戦争しても
十分勝てるだけの軍備はあります。


91 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:19:38 ID:ca+PauBm
>86

空軍にはF-15SG,F16,E-2C,アパッチ攻撃ヘリ
陸軍にはレオパルド2
海軍にはステルスフリゲート

贅沢な軍だなw


93 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:21:46 ID:2WP5g5zR
>>91
東南アジアでF-15を持っているのはシンガポールだけ。
ミグやカラシニコフしかもっていないうえに徴兵制もない
マレーシアごときは敵じゃないので、シンガポールの外相は
マレーシアをなめきっています。


95 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:25:24 ID:sBLJ0cfj
>>93
そういえば最近までシンガポールの軍は台湾で訓練してたけど今は中国で訓練してる

97 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:25:53 ID:ca+PauBm
>93

警察の特殊部隊にはグルカ兵もいるのな。
シンガポーリアンから、絶対にあいつ等には逆らうなって注意された。
警告なしに撃つ奴等って恐れられている。w


101 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:28:51 ID:2WP5g5zR
>>97
いくらなんでも英軍じゃないんだからグルカはいないと思う。
ただ、k察の対テロ部隊とかはマレー系やインド系の
色がまっくろけでガタイのいい強そうな外見のを選んでいるようだ。

なにしろ中華系ポリアンなんて、馬○を絵に書いたようなぶちゃいくな
間抜け面したやつばかりだからテロリストから舐められちゃうからね。w


85 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:11:25 ID:OWvWQyTG
シンガポールと同程度の日本の地方都市が活性化すれば、
日本も元気になる。
良い所をマネするのは悪い事じゃない。

88 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:14:44 ID:vc1wEM/a
>>85
同感すな
橋下の関西州構想
個人的にはめちゃ期待してる


92 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:21:35 ID:y2wOknv7
東京も日本を支えている場合じゃないだろう。
いい加減独立しようぜ。

112 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:55:58 ID:km7qWbK5
結局教育なんだよ

日本は平等競争は駄目
差別撤廃
こんなんじゃ上を目指す奴がいる訳ない
日本も第二公用語を英語にして、英才教育すれば時間はかかるが必ず回復する


113 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:04:49 ID:fXVB5Bl4
華人学校の選抜主義は徹底してるからなあ
小学校で優秀な子は優秀な子の集まる中学校に入れる
お金がなければ、属するパンが面倒を見て上に押し上げる
そういう徹底したエリート主義が奏効してきた面はあるわな
一方で要領の悪い貧乏な親を馬鹿にしてしまるという歪みも生まれるけど

116 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:08:28 ID:ca+PauBm
>113

早くからドロップアウトした子が夜のオーチャードでたむろしてるしな。
一端落ちたら日本より這い上がるのは難しそうだ。


120 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:17:32 ID:2WP5g5zR
>>116
貧乏人でもくらせるように安いHDBや公共交通機関、ホーカーといったものが
が整備されているのがシンガポールのいいところ。
あるいみセーフティネットみたいなもんだな。


114 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:06:07 ID:TeR4zJxa
そういや村上ファンドの村上なんとか氏も
家族でシンガポールに移住したんだっけ。
くやしいけど先見の明があるなあ。

127 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:32:18 ID:A5zas4CQ
シンガポールは、カジノとセットで、
ユニバーサルスタジオや世界最大の水族館とか作っているな

沖縄本島より面積小さいんだよね


130 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:40:12 ID:X9Ax0Lfx
日本は中でも企業間の競争がたくさんあるけど
シンガポールなんて中身は漢民族系が多いんだから
コネとか一族で繋がっている事業が多いでしょう。
だから仕事もやりやすいと思うよ。

141 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:18:19 ID:2WP5g5zR
>>130
実際のところシンガポールなんて小さいところだと
同業者は全部知り合いで談合だらけだ。
土曜日の午後とかに華僑たちが中華レストランで同業者でランチをとって
談合の相談とかしている。
シンガポールが高度に市場経済が発達した資本主義大国だというのは
ある意味大嘘。




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/09(Fri) 16:31
資本主義の北朝鮮みたいなもんだけどな。  

  
[ 2371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/09(Fri) 17:58
あの国は結局、華僑の理想そのものだろ。ウザイ、仲共もいないしな。  

  
[ 2372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/09(Fri) 18:46
意外とシンガポールは独裁って知らない人多いよね
強制堕胎とかで華人以外を排除してるしさ  

  
[ 2448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/07/12(Mon) 02:10
中韓じゃねえし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ